X



厚労省「年金は『払うだけ損だ』という意見が聞かれます」「経済的な損得で見ないで」 [バイト歴50年★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1バイト歴50年 ★
垢版 |
2025/03/24(月) 18:47:05.75ID:BbFrs7lR9
 厚生労働省がホームページで説明している年金制度の疑問に対する答えが物議を醸しています。「経済的な損得で見ないでほしい」という訴えに、反発が広がっています。

■今の高齢者に「仕送り制度」 現役世代は不安20代
「やっぱ払っている以上、返してほしいなって気持ちはあります。私たちが年金を受給する時に、次の世代の人たちが支えてくれる仕組みになっているのか」10歳息子の父(40代)
「払った分は少なくとも返ってきてほしいなと思いますし。子どもの世代はもっと顕著になると思うので、そこはちょっと心配です」
 週末に街の現役世代から聞かれたのは、年金制度に関する不安です。

 今の公的年金制度では、現役世代が納めた保険料は積み立てられ、老後に本人が受け取るわけではありません。今の高齢者などの年金給付に充てるいわば「仕送り制度」になっています。

 そんな年金制度について、先週SNSである投稿が話題になりました。

SNSの声(実際の投稿を基に作成)
「厚労省の若者向けの説明、ひど過ぎやろ」
 年金制度への理解を広げようと厚生労働省が作ったインターネットサイト。批判されているのは、このパートです。https://news.livedoor.com/article/detail/28407523/

厚労省のホームページから
「『払うだけ損だ』という意見が聞かれます」
「起こり得るリスクに社会全体で備え、皆さんに『安心』を提供するものです。そのため、経済的な損得という視点で見ることは、本来適切ではありません」
https://i.imgur.com/Q3c7KmL.jpeg
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:08:09.70ID:+lwT7eKp0
>>941
頭悪過ぎだな。保険は貯金じゃないんだよ。
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:08:10.97ID:zsDIko5Q0
明日は必ず損をするネズミ講システムと世間では言われてるのに
子ネズミにカネカネ言うな もっと保険料払えだとよw胴元がw
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:08:13.52ID:pGPXZn800
>>913
社会保障全部無くせとは言えないわ

生活保護もあって良いし国民皆保険もあって良い
年金だけ損なのは少子高齢化に対処出来ない制度だってことが現実問題で起こってること

お金の使い方と法制度の見直し
国と企業が現状の日本でどうするか考える時期が来たと思うしかない
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:08:20.71ID:37TqqoLH0
>>947
税金の負担ぶんとか企業負担ぶんとかなく、支払った金だけ返されるならかなり損だぞ
2025/03/24(月) 21:08:44.04ID:vEhW5Qny0
>>923
乞食根性を少しは隠せよみっともない
2025/03/24(月) 21:08:55.60ID:cPuMB1Nj0
>>950
大々的にそう言えよ
暴動起きるから
コソコソしやがって
2025/03/24(月) 21:09:06.46ID:O3Ua0Z6S0
>>936
早く死ぬ奴がいないと計算が合わなくなるから厚労省としては早く死ねって思ってるとおもうな
2025/03/24(月) 21:09:17.32ID:I6DfPWgq0
>>952
だから保険と考えた場合に常識的な掛金かって話をしてるんだが?
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:09:23.55ID:+lwT7eKp0
>>950
バカバカしい、年金は被保険者に対して国が保証してるから貰えないことは国が壊れない限り無いよ?
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:09:58.54ID:WtAX6cGC0
>>3
ストレート過ぎるよな
オブラートに包んでこれかと
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:10:01.15ID:6WBQGxBf0
>>930
無知やな。払うべき税金を富裕層が払ってないから
国の借金が増えて、その倍、金持ちの資産が増えてるんだぞ。お前たちの資産が増えて無いのに日本人全員の金融資産が増えてるのはそういう事。
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:10:07.23ID:AiHwmyy50
私的なものは世界恐慌みたいな予測しない出来事が起こった時は紙屑に変わると
でも国のものは何かあっても札を刷れる
明治生まれだったうちのおばあちゃんが言ってたな
2025/03/24(月) 21:10:12.99ID:O3Ua0Z6S0
何か良い保険ないかなあって思ったら年金はいるのがベスト
それだけ
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:10:14.08ID:37TqqoLH0
>>958
その割に厚労省の部局では、高齢者医療に金注ぎ込みまくって無理やり生かしてるけど
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:10:18.15ID:+lwT7eKp0
>>959
マクロスライド導入したからバランスしてるから、合理的な掛け金なんだぜ。
2025/03/24(月) 21:10:24.06ID:j0Bct72K0
それ、経団連に対しても同じこと言えるの?
2025/03/24(月) 21:10:30.74ID:cPuMB1Nj0
>>960
目減りしてるだろ
貰えればいいと言うなら1円でも貰ったになるだろ
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:10:35.13ID:zsDIko5Q0
>現在の厚生年金世帯が受給している平均年金月額は、夫婦合計で21万円です。
しかし、この支給額は、30年後に13万円まで下がります。約4割の減少です。
厚生労働省は、今後も年金は増え続けていくと主張していますが、そんなことはあり得ません。

いまの公的年金は「賦課方式」で運営されています。つまり現役世代が支払った年金保険料を、その時点の高齢者で山分けする制度になっているのです。
今後の少子高齢化で、保険料を支払う現役世代の数は減り、山分けをする高齢者の数は増えていくのですから、年金給付は減少せざるを得ないのです。
それでは、厚生労働省はなぜ年金は減らないと主張しているのでしょうか。

実は、厚生労働省の将来推計には、現実離れした前提条件が、いくつもあるのです。第1は、実質賃金が毎年1.6%も上昇し続けるということです。
実質賃金が上昇すれば、年金保険料収入も増えますが、現実には、1997年以降、日本の実質賃金は四半世紀にわたって下がり続けています。

wwww
2025/03/24(月) 21:10:53.33ID:O3Ua0Z6S0
>>965
部局が違うんじゃないの
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:10:58.51ID:L96kGvuz0
>>942
そもそも税金で負担するほど税収ないから
半分は国債で払ってる
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:11:09.46ID:6re/eWGO0
100歳まで生きたら得するから破綻はしてない理論
2025/03/24(月) 21:11:14.96ID:mSrkzUcJ0
昔は、少しのリターンはあったかもしれないけど、将来・これからはリターンほぼないだろう
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:11:15.33ID:37TqqoLH0
>>970
頭は同じ
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:11:35.27ID:+lwT7eKp0
>>968
してません。
2025/03/24(月) 21:11:54.79ID:I6DfPWgq0
>>966
そのマクロスライドの根拠数値が信用できないんだけど?
2025/03/24(月) 21:11:59.65ID:cPuMB1Nj0
>>975
嘘を言うなよ
2025/03/24(月) 21:12:04.54ID:fzPZgoLg0
>>941
75歳まで生きれば元が取れるそうだ(利息計算は除く)
2025/03/24(月) 21:12:14.51ID:6VlaW3hJ0
独身で払ってて死んだら総取りされるんやろ?
2025/03/24(月) 21:12:48.32ID:I6DfPWgq0
>>978
男性の平均寿命が75歳未満なのに?
2025/03/24(月) 21:12:55.42ID:O3Ua0Z6S0
毎月何もしなくても5万以上入ってくるなら絶対良いじゃん
もっと欲しいなら別に貯金して取り崩せばいいし
2025/03/24(月) 21:12:57.00ID:cPuMB1Nj0
>>977
目減りしてません(今のところ)
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:13:05.51ID:P8Qbs9DO0
バブルはほんと恵まれてるなぁ
2025/03/24(月) 21:13:08.61ID:ARTBKtsQ0
>>552
払ってなかったら障害年金もらえないぞ
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:13:08.63ID:+lwT7eKp0
>>976
年金財政検証の資料を調べてご覧よ。
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:13:18.84ID:7PnBUVKY0
>>980
男性の平均寿命は81歳
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:13:28.34ID:37TqqoLH0
>>941
支払額と受給額で比べていいなら余裕で元取れるぞ
8年弱で元取れる

ただし、企業負担分とか税負担分とか考えたら際どい
2025/03/24(月) 21:14:18.30ID:ARTBKtsQ0
俺のばあちゃんなんて軍人年金もらってる
2025/03/24(月) 21:14:22.20ID:I6DfPWgq0
>>986
それ最近生まれた人の話ですよね?
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:14:23.13ID:+lwT7eKp0
>>973
馬鹿だなぁ。これから金利がある世界なんだから、金利分は自動的に増えるぜ。
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:14:28.20ID:TLwuyWwe0
>>954
保険医療、介護保険も破綻寸前です。
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:14:43.00ID:37TqqoLH0
国民年金
支払額 1.6万円×480か月
受給額 6.9万円×111か月

9年か
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:15:06.11ID:x9zCRt780
ナマポの方が楽で額もでかい
まずは今すぐ創価に入会からはじめろ
2025/03/24(月) 21:15:12.74ID:fzPZgoLg0
>>980
男性の平均寿命は81歳くらいです
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:16:04.05ID:TLwuyWwe0
>>987
そんな得なら任意加入で良かろう?
2025/03/24(月) 21:16:06.89ID:95Pu5Xyk0
もともと極論では半分くらい死んでるやろwの精神で運用始めたら長寿国家になって少子高齢化が進んだから制度が歪になってる
年金制度と生活保護一本化してベーシックインカムやるしかないだろ
年金制度は民間でも国家でも任意制度の二階建て部分にしないとどんどん歪さがます
2025/03/24(月) 21:16:13.04ID:cIcFxbm10
さすがにもうバレてるんだわ
若者は騙されんだろうけど
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:16:16.30ID:AaTJSHhD0
国民年金は全額免除でも半分は貰えるから損はしない
2025/03/24(月) 21:16:17.61ID:cIcFxbm10
小学校からお金の勉強させるべきだよ
お金の流れが解れば年金が詐欺だという事にあっさり気付く
2025/03/24(月) 21:16:22.49ID:cIcFxbm10
米すら喰えない国になった
むしろ50歳で受給したい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 29分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。