【熊本】路面電車が追突 けが人複数 [Ikhtiandr★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
消防によりますと、25日午前8時半ごろ、熊本市中央区にある熊本市役所の前で、熊本市交通局の路面電車が前を走っていた別の路面電車に追突し、複数の人がけがをしているということです。
NHK NEWS WEB 2025年3月25日 9時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250325/k10014759441000.html インシデント多発からの事故とか、
いよいよ事業改善命令が出るだろ。
>>211 それ本当?
それなら事故インシデント多発も当然だね
>>451 ついでに言うとその公務員は基本的に3年だけやって異動してるはずだね
だって公務員だからな
この状態で長期間通して市電の面倒見てる人ってどのくらいいるんだ…
出すべき指示を出す事務方が2~3年で異動するんだから
事務方にアラートを上げる現業がしっかり定着していないといかんのに
現業を全く定着させる気の無い給与待遇
そりゃまともに運営できんわ
>>419 岐阜は併用軌道内の自動車通行可能だったのが終わってる、安全地帯すら無い電停設備も貧弱すぎた
路面電車を全く活かせない街だった
バスはイベントのシャトルバスなどの臨時的な流動には効果が大きいけどその時の需要を捌くだけで需要喚起にはならんからね…
>>430 バス転換なんてしたら尚更利用者が逸走するわ渋滞悪化するわ地獄の始まりだぞ
連節バスの定員は概ね130人くらい
日本最大級の路面電車 広電5200型の定員は151人
路面電車を連節バスに置き換えることは
額面上は可能ではある
路面電車の車両は長持ちと言うより、代替出来ない時代が長かったのでこのくらいの車齢は
あちこちに現役なんだけど、熊本の場合コンデイションが悪くボロい印象。
こんなに叩かれてるけど運転手の態度は良いと思う、もっと感じ悪くおらついてるとこは幾らでもある
宮崎
youtu.be/OywynJzgvuE
おもちゃのような10人乗り(乗客9人)の小型の低速の電動バスだけど
タクシーだと600〜700円かかる宮崎駅から橘通りまで100円で行ける
運賃は大人100円小学生以下無料
現金か交通系ICカードで精算可
保守・整備をしっかりわかってる人間がもう内部に居ないんだろう
熊本から離れられない理由が無ければ
熟練者はさっさと本州の鉄軌道事業者に転職するよ、こんな待遇だと
転職続きでそのうち運行できないレベルまで人員減るわ、これ
>>462 現場が肝心で必要な所なんだから
事務職の給与を半額に保守整備を倍額にするべき
>>69 熊本、鹿児島、長崎に路面電車チンチン電車があるけど
最も利用者が多くて黒字なのは長崎
高知や福井にも路面電車がある
事故多発ってことは無い
高知も福井も完全民営では苦しいから
沿線自治体があれこれ手当てしてる分
なんとかやれてる部分がある
劣悪待遇で人を切り捨ててきた熊本市とは対照的
>>468 前の電車→1063号
熊本市電で一番古く去年もぶっ壊れてニュースで大写しになる(色が違うから目立つ)
今回も油をこぼして走ってたんじゃ、と疑いかけられている
市電は当の熊本市民が使う乗り物では無いからな
商店や通院は中心部より郊外の方が充実しているし
事業所もロードサイドが多いので
中心部には行かないし市電も使わない
福岡天神行く時も
バスは中心部より郊外の益城インターあたりで乗る客の方が圧倒的に多い
もっと遠くに行くなら熊本空港から飛行機
基本的に限られた沿線住民を除く他所から来た人間しか使わないので
市が運行を支えるのに疑問を感じる市民は少なく無いだろうな
>>464 長崎はいつも同じカドで脱線してるイメージw
>>464 長崎は坂だらけでチャリンコが不便だから電車に集中するのは必然
営業収支を見る限り廃止するのが当然の市電事業なのだが
こういう事は犠牲者が出ないと変えようとしない
なので、さらなる大事故を期待しています
電車と自動車が同じ道路を使うのは無理がある
走ってない地域の人間は道交法すら危うい
と思ってたのに電車同士かよ笑
>>470 アホが発狂錯乱してるw
新幹線駅から熊本市役所前や
市内一番の繁華街を通ってんのにw
市民が乗らなきゃ赤字が嵩む
赤字が嵩めば整備ができない
乗らないものにはそろそろ決断だろうな
辛島町や通町筋から健軍町までですぐ終点なのが致命的
住人が多いのはもっと先
住宅地まで電車が来ないんだからそりゃあクルマで行くしかない
宇都宮はそうならないよう
住宅地や工業団地まで入っていくルートになっている
熊本市内に数年間住んでいたけど市電は数回しか乗った事なかったな
市電沿線に住んで職場や学校も沿線にありゃもっと乗ったろうけど
熊本駅はそれこそ新幹線に乗るために行くところであって
駅商業施設もわざわざ桜町通り越して行くようなものでもない
本州で言うと新横浜やら新大阪みたいな場所
郊外バスも高速バスも殆ど全て桜町まで行くから
沿線の電停最寄りに通勤通学でもしていなければ市電との接点が全くない
だから市電は赤字だらけ
>>482 健軍から先は人口も減るし人口密度も下がるけど???
>>486 あれは朝鮮出兵時に兵糧として加藤清正が出兵時に持っていってから朝鮮飴と呼ばれるようになったとか
元の名前は長生飴
江戸時代中頃までは兵糧として一種の軍事物資扱いで一般には流通していなかったそうな
市内でもごく一部の区間しか運行していないのに、昭和からずっと公金投入して収支保ってたのがとても腹立たしい
利用者から適正な運賃取るべき
300円くらい払わせろ
それで利用者減るんだったら不要ってことだ
定められたレールの上でしか仕事できない市電の横を
並行して大量の路線バスが走り抜けて行く
レールにこれ以上税金つぎ込むくらいなら
そこはそろそろバス専用車線にしてもいい時期だと思う
電車1両でバスの何倍運べるのよ?
バスは利用者が逸走するからマジでやめたほうがいいと思うぞ
市電一台で運べるのが70人とかそこら
こんなしょぼい交通機関が中心部走ってたんじゃ邪魔なだけだわな
今まで残っているのが不思議だわ
市民からは見えない力が働いているのだろうな
>>487 健軍からの先は被災して人口激減した益城だしな
>>494 人口どうのこうのなら市内方面から見て東バイパスで左折して帯山、長嶺終点のほうが東区の人口ボリュームゾーンを通る
このルートだと長嶺の人たちはバスのほうが街に出るの早いけど
>>491 トラブル続きで
既に相当バスに逸走してるよ
バスより事故る乗り物なんて怖くて乗らん
>>496 長期的な話よ
熊本でもバス利用者数は50年で1/4、30年で見ても半分以下になってるし他の公共交通(JR市電熊本電鉄)が横ばいの中で圧倒的に減少が激しい
安易にバスに転換すると転換後この勢いで減ることになる
女性職員の頭にふれる 熊本市交通局職員がセクハラ行為で戒告
熊本市交通局の50代の男性職員が、同僚の女性職員にセクハラ行為を行ったとして戒告処分を受けました。
市交通局は「事故やトラブルが続く中、信用をさらに失墜させる行為であり、再発防止に努めたい」としています。
28日づけで戒告の処分を受けたのは、熊本市交通局の大江営業所に勤務する50代の男性職員です。
市交通局によりますと、男性職員はことし1月、営業所で勤務中、同僚の女性職員の頭にふれるなどセクハラ行為を繰り返したということです。
また、ヒアリングの結果、ほかの女性職員に対しても同様の行為が確認されたということです。
男性職員は「コミュニケーションのつもりで触れてしまった。嫌な思いをさせてしまい申し訳ない」と話しているということです。
熊本市交通局は「市電をめぐる事故やトラブルが続く中、信用をさらに失墜させる行為であり、ハラスメントの撲滅に向けて再発防止に努めたい」とコメントしています。
こいつらわざと不祥事起こしてるだろ
路面電車って保安装置何もないしな
鉄道はATSの設置が義務付けられているけど軌道である路面電車には義務付けられていない
だからタクシーやバスと一緒で運転手任せの保安システム
だからダイヤが遅れている時や赤信号で止まる場面や渋滞で進めない場面が増えて列車間隔が狭くなると車両同士で車間詰める煽り運転が始まる、そしてドン!
電車なんてブレーキ弱いのにバス感覚で運転してるからな
路面電車の前後に油圧ダンパー?を
取り付けるのを義務化すべきですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています