X



東京都、全都立学校に生成AI「都立AI」導入 256校・14万人がAI活用した学習を開始 [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/05/13(火) 01:04:47.15ID:+kVLZdfZ9
ITmedia AI+
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2505/12/news140.html

2025年05月12日 18時20分 公開 [ITmedia]

 東京都は5月12日、全都立学校に生成AIサービス「都立AI」を導入すると発表した。対象の学校数は256校で、約14万人の児童・生徒がAIを利用できる。授業や探求学習にAIを取り入れるほか、教職員の事務文書の作成にも活用するという。

 都立AIは、コニカミノルタジャパン(東京都港区)が開発した都立学校専用のAIサービス。AIモデルは米OpenAIのAIモデル「GPT-4o-mini」以上のモデルに対応し、今後も順次アップデートする予定だ。チャット機能は、テキストと画像による入力に対応。作文や資料作りを支援する「プロンプトテンプレート機能」なども搭載する。

 加えて、不適切なやりとりをフィルタリングする機能を搭載。入力データはAIの学習には使わないため「安心・安全な生成AI利活用」ができるとしている。

 東京都は、「生成AI研究校」を2023年度に9校、24年度に20校指定し、生成AIを活用した学習について検証してきた。この成果を踏まえ、今回全都立学校へのAI導入を開始した。

 なお今回の取り組みは、2050年代に実現を目指す東京の未来像に向け、2035年をめどに取り組む政策をまとめた「2050東京戦略」の一環。

次ページ 都が用意した教材「生成AIについて学ぼう!」
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2505/12/news140_2.html

(略)

※全文はソースで
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:05:01.92ID:UBVrui5U0
うちの県内の高校は英語学習とネット(商売)にかなり力を入れていて
地元に居ながらにしてネットで海外と商売する方向に舵を切ったんだけど
地方ではこんな風に東京を経由しないで豊かになる方法を模索しているし
都内はAI活用か、いろいろあって面白いね
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:06:18.56ID:i7kS7//k0
>>948
二つの回答から選ばせる時にはフィードバックとして学習素材にしてるだろうね
2025/05/13(火) 10:06:23.85ID:u+lNLoOh0
>>950
AIでの思考停止を棚に上げて語るお前は何なんだ
現実を直視しろよ
自分に都合のいいことを恣意的に語るのではなく
2025/05/13(火) 10:07:10.61ID:YFLCXsdN0
>>952
どちらかと言うとグローバル競争で売れる個性的な商品開発に地方は特化した方が良いよ

別に売るのはAmazonみたいなプラットフォーム利用すれば良いだけだし
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:07:23.57ID:wKzY1iZg0
>>946
いや、「○○を発見したのは誰?」という質問をした同僚がいまして、
AIが全く違う奴を提示してきたんでブチぎれてましたw
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:08:28.38ID:wKzY1iZg0
なにしろその質問をしたのが、発見者だったのでw
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:08:39.55ID:bxmMLKIn0
AIがないと困るからな
不動産売却するのに生成AIで周辺の相場をリサーチしてレポート書かせたらキチンとしたものが作成されたもん。無償版でこの出来だからな
もはやコンサル要らんよマジで
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:08:50.77ID:UBVrui5U0
>>955
地方の強みは生産能力があることだからね
都内はHQ機能はあるけど生産拠点たりうる空間(土地)がないから
地方の強みを活かすとすれば生産→販売の路線開拓だろうね
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:08:52.69ID:GgwgOdSE0
語学系やPCスキル系の本はもう売れないでしょね
学校の先生もいらなくなる?!
2025/05/13(火) 10:08:59.63ID:MAbPoUKl0
>>942
これわりと学者がクソなのは、特に文系とかそうだが研究をネットへ無料公開しないせいでAIの射程に入ってこないみたいなのがあるんだよな
なんでもオープンにしてる数学物理系のAIが発達してくる一方で、工学とか人文系に関するAIの精度が露骨に落ちる原因になってる
2025/05/13(火) 10:09:44.22ID:YFLCXsdN0
>>953
あとはこれは開発者の思考なのか自分の思考なのか解らないけど凄まじくポジティブでクリエイティブに誘導するよね

悪くないけどこれついていけない人が大半な気がする

一歩間違うと起業勧めてくるしな…
暫くサラリーでやりたいわ
2025/05/13(火) 10:10:05.10ID:yqo6Y1Ov0
>>958
おまえもいらなくなるな
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:10:38.31ID:i7kS7//k0
学習のための材料が少ない分野ほど誤答率は高い印象
Davinci Resolveの使い方とか聞くとバージョンによってかなり変わるらしく間違いが多い
2025/05/13(火) 10:10:52.22ID:JhUznjpY0
>>954
俺の都合なんて話していない

世の中の現実を言ってるだけ

これからの世の中AIが重要な技術になることは誰の目にも明らか

お前よりも何倍も頭の良い人がみんなそう言ってるし、実際AI関連の企業の利益もバク上がりしている

その現実を無視してAIの否定的な部分だけ見て

「思考停止がー」とか言ってるお前がまさに思考停止してるんだよ

AIに盲目的に従うような使い方は確かにダメだが、ちゃんと指導すれば

子どもにとっても強力なツールになることは間違いない
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:11:39.66ID:i7kS7//k0
>>962
やたら褒めちぎる問題とかはサムアルトマンも言及してたね
俺はかなり現実主義なので、都度こっちから釘刺してるよw
2025/05/13(火) 10:12:00.59ID:u+lNLoOh0
>>965
学校はAIで思考停止させる場ではない
馬鹿を言うな
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:12:01.90ID:wKzY1iZg0
>>961
文系はそうとう込み入った話をするだろうからね。文章表現も微妙。
しかし理系はおおむね明快なのでまたちょっと違うわけですw
これはたぶん生成系AIが引いてる科学技術に関するデータベースの網羅が、不完全であるという証明となっておりますw
2025/05/13(火) 10:12:15.08ID:YFLCXsdN0
>>965
一番盲目的だな…俺のくそ長いID追うとAIの懸念良い部分色々見えてくるよ
2025/05/13(火) 10:13:06.36ID:tVBq4pgB0
大量のサーバー群を稼働させて
ハイスペックのGPUを全力で回して
下らないことをググらせるのが未来なんだよ
経済なんてそんなもんだ
2025/05/13(火) 10:13:41.84ID:YFLCXsdN0
>>968
あれ?一番高額な奴なら英語論文かなりぶち込んでるから精度かなり高いんじゃなかったけ?
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:13:52.54ID:i7kS7//k0
学校というのは勉強そのものが目的じゃなくて、社会性を学ぶ環境に身を置くことに意義があるのよな
でもそれじゃ足りないから親は塾や習い事に行かせる訳で
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:14:18.53ID:vhHom5Ay0
AIに支配される未来がすぐそこに・・・
2025/05/13(火) 10:14:59.44ID:JhUznjpY0
>>967
お前ごときが考えてるような懸念は
当然学校関係者も考えてるわ
そうならないような使い方を指導するに決まってるだろ
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:15:01.45ID:cr2NsbHi0
AIが拾ってくる情報も間違いがあるからな。
それを理解した上でAIをどう活用してるの?
ある程度の専門知識がないと無理だぞw
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:15:22.46ID:wKzY1iZg0
まあ現行の生成系AIは、R2D2のバックアップのないC3POみたいな感じですねw
2025/05/13(火) 10:15:30.01ID:YFLCXsdN0
>>972
ここ見てると学校教育結局意味なかったようにしか見えん…
これから先生と面談してくるけど…うーん小学校の授業どうだったら今みたいになってないの?
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:15:32.08ID:i7kS7//k0
LLMがポジティブでクリエイティブ志向なのは、次の3つが理由です:

1. 安全のため

人を傷つけたり誤解を生まないよう、前向きで無難な表現を選ぶように作られている。

2. 学習した文章の傾向

学習元のネット情報には、モチベーションや成功談などポジティブな内容が多かったため、それに似た話し方になりやすい。

3. 使う人の満足を意識

ネガティブよりもポジティブな方が、聞いていて気持ちがいいので、自然とそちらに寄っていく。

つまり、「安心して使えて、感じがよく、役に立つAI」に見えるよう設計されているんです。
2025/05/13(火) 10:15:49.59ID:JhUznjpY0
>>969
お前にレスしてない
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:16:08.23ID:bxmMLKIn0
生成AIを単なる検索でしか使用していたら意味ない
例えば家の工事の際するに相見積もり取ったのだが妥当かどうか生成AIにレポート書かせたら機材の単価とか詳細にリサーチしてし出力してきたからな
2025/05/13(火) 10:16:16.58ID:u+lNLoOh0
AIを使うなら子どもの知能向上はあきらめて
ボーダーだけにないよりはマシ程度の人材育成に留めるんだな
しかしそれはあまりにも不毛だ
人の改善を放棄してる
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:16:55.68ID:i7kS7//k0
>>977
そもそも大半の教師に社会人経験がないからただの劣化再生産の場と化している気がするね
そういうのは社会学習を重視しない学校では無理かと
2025/05/13(火) 10:17:02.53ID:u+lNLoOh0
>>974
証拠を示せ
やることやってから書け
思考停止した脳では難しいだろうが
2025/05/13(火) 10:18:01.10ID:g1qE/jHF0
>>945
ここでAIに批判的な人達は、それを
否定してる訳じゃ無いのでは?
辞書登録で、文章作成を合理化しよう!
って事を否定してる訳じゃないからね(笑)

問題はその辞書登録データを購入するだけ、最終的には、脳にデバイス埋め込むだけになる事を問題視してるだけで。
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:18:22.34ID:wKzY1iZg0
>>971
そういうことにはなってますが、現実としてまだまだ。
なにしろリアルに誤魔化してきますからね。しかも逆説的に「バージョンがあがってる」ってことは
リアルタイムで進歩の中間過程であり、まだまだ確立したものではないということでしょうねw
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:18:38.98ID:i7kS7//k0
ホームページだってゲームだって、どんなにデザイナーが優秀でもディレクターがクソだとロクなものにならない
結局のところディレクション能力が大事で、それはAIに対しても同じ
画像生成だって絵の知識がある奴の方が良いものを作れる
2025/05/13(火) 10:18:48.70ID:JhUznjpY0
>>983
この記事読んでこいよ
ちゃんとAIがどういった性質のものかを理解した上で
使うように指導している
思考停止してなんでもかんでもAIに丸投げするような使い方なんか指導していない
2025/05/13(火) 10:19:17.62ID:jkGD/qDW0
>>974
ゆとり教育やります
成績落ちたのでやっぱやめます
これでなんか考えてると?w
2025/05/13(火) 10:19:55.61ID:7FDlpGZd0
AI導入最初にするのはテストでのネットの使用許可だな
イノベーションってのはこういうことだw
2025/05/13(火) 10:19:59.14ID:u+lNLoOh0
>>987
てめえの口から説明しろ
説明を放棄するな
さっさと論拠を出せ
2025/05/13(火) 10:20:33.64ID:YFLCXsdN0
>>966
だよなw
2025/05/13(火) 10:21:06.17ID:JhUznjpY0
>>990
意味わからん
おれはちゃんと根拠を示した
それすらも見ないというなら
逆にお前がお前の言う懸念の根拠示せ
2025/05/13(火) 10:21:49.74ID:u+lNLoOh0
>>992
どこに論がある
空気で喋るなよ
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:22:16.64ID:UBVrui5U0
AIだとこういうスレのグダグダみたいなのはないから
考えをまとめる的なモノは向いてるよな
2025/05/13(火) 10:23:12.10ID:jkGD/qDW0
>>994
だから危険なんだろ
意見にバラつきがあるのは当たり前なのに
2025/05/13(火) 10:23:17.97ID:JhUznjpY0
>>993
元の記事にプレゼン資料みたいなのあるでしょ?
あれを読むとAIも事実と異なる情報を提示することがあるから
鵜呑みにしないでちゃんと考えて使いましょうねって書いてあるから
そういった指導してればお前の言う「思考停止」にはならないでしょ?
逆にお前言う「思考停止」状態になる根拠を示してみろよ
2025/05/13(火) 10:23:55.63ID:EWnS6m+p0
人間よりAIのほうが忍耐強くたくさん説明してくれるような気はする
2025/05/13(火) 10:24:16.96ID:u+lNLoOh0
>>996
馬鹿が
思考をAIに委ねている時点で思考停止してるんだぞ
何度も言うが
馬鹿を言うな
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:24:26.94ID:wKzY1iZg0
生成系AIはアラインメントの違いで個性を持たせてる。全然違う生成系AI同士で
バトルさせてみるといいかもねw
2025/05/13(火) 10:24:28.62ID:ehT+eLRt0
AIアンチ爺が大ハッスル
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 19分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況