■かつてのATは多くの性能を犠牲にしていた
クルマのトランスミッションは大別するとマニュアルトランスミッション(MT)とオートマティックトランスミッション(AT)の2種に分類される。MTはクラッチペダルを備えた3ペダルで操作し、ATは2ペダルだけでイージーに運転することができる。運転免許もAT車はAT限定免許で運転する事ができるが、MT車を運転するには普通免許に限定解除しなければならない。
かつてはクルマ好きなら普通免許を取得するのが当たり前だった。それはAT車の走行性能がMT車に明らかに劣っていたからだ。とくに燃費や動力性能など、走る機能に関してMTとATの性能差は顕著だった。2ペダルのイージーさと引き換えに、多くの性能をAT車は犠牲にしていたといえる。
その理由を知るには、過去のAT車のメカニズムについて基本的なことを知っておく必要がある。ATと一言で言っても現代ではさまざまな機構的種類がある。もっともポピュラーなのがトルクコンバーター(トルコン)を介し遊星歯車式ギア機構にエンジンの動力を伝えアウトプットするタイプだ。
ここで問題なのがトルコン。いわゆるフルードカップリング(流体継手)と呼ばれる機構で伝達効率が著しく悪い。効率は悪いが流体を媒介としているので動力伝達はスムーズでありショックが少ないのが特徴といえた。
エンジンの回転軸と直結したインプット側翼状歯車が流体の中で回転すると流体全体が流動する。そして対面配置されるアウトプット側の翼状歯車も回転しはじめ、ドライブシャフトへと動力が伝達されていく、といった基本構造。
インプットとアウトプットが直結していないので、流体の滑りがあるためエンジン回転が先行上昇していくような特有のスリップ感が感じられる。これをトルコンスリップと呼ぶが、これこそが非効率さとスムースさの主要因となっているわけだ。
MTはクラッチプレートが結合することで駆動力のインプット側とアウトプット側が直結するのでエネルギーの損失が少なく伝達効率が高い。エンジンの動力性能をダイレクトに駆動系に伝えられるわけだが、クラッチの結合操作時にショックが発生し、スムースな出力アウトプットにはクラッチ操作への熟練が必要となる。
■「中谷シフト」にも勝る変速スピードを持つATも存在
このようなMTとATの機構的な差は長く埋まらなかったが、近年状況に変化が見られるようになった。ATのメカニズムが多用化しMTの効率を超えるものが出始めているのだ。
現代のATには前述のトルコン式の他にCVT(無段変速機)方式、DCT(デュアルクラッチ)方式、自動クラッチ式などがあり、トルコン式もロックアップクラッチを内蔵する進化した仕様が主流となるなど進化してきている。これらはいずれも電子制御で自働的に作動するので、どのようなキャリブレーションプログラムが施されているかで走行特性も効率も、そしてクルマとしての速さも変わってくるのだ。それを上手く制御できればMTより速いATとすることも可能になってくる。
実際にどのような制御や特性となっているか、基本的なものを紹介すると、CVTは油圧でイン・アウトそれぞれに配したプーリーをベルトでつなぎプーリーの径をそれぞれ可変とすることで変速比を連続的に変化させる仕組みだ。
構造が簡単で軽量小型化でき、常時ベルトが接続しているので損失も少ない。連続可変が可能なのでエンジンの最大効率回転数を保ったまま変速させることができ、燃費的にも好数値が引き出せる。一方、プーリーとベルトの結合力は摩擦力に頼り大きな圧着力が必要で、大パワー、大トルクには適していなかった。
トルコンATも進化し、トルコンの内側に直結クラッチを設けエンジンの出力をダイレクトに車軸側へ伝えることができるようになった。発進時の1速から6、7、8、9、10速へと多段化も進み、全段ロックアップするものも現れ始めている。トルコンのトルク容量も強化され700N・m、1000N・mというような大トルクに耐えられるものも存在しているのだ。ネックとなるのは重量が重く運動性能に影響することと、油温や油圧管理が難しいことがあげられる。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2019年2月4日 18時0分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/15973634/
画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/1/d1838_1568_9e27e3ac3fded1658d6409f2adbc1869.jpg
★1:2019/02/06(水) 20:00:00.27
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549462711/
探検
【自動車】もはやMTに存在価値ナシ!? イマドキのATの強烈な進化っぷりとは★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/07(木) 01:48:35.27ID:GZSImgBo9
2019/02/07(木) 01:49:59.38ID:Vrm5jrJR0
F1の発進にはクラッチ操作してるんだよね
2019/02/07(木) 01:50:49.47ID:OJobfn6V0
単なる移動手段としか思ってないから昔のATでも全く問題ない
2019/02/07(木) 01:52:18.45ID:Sw8sdxpV0
スレ立て早いな
乙
乙
5名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 01:52:33.21ID:tk8Hyu3A02019/02/07(木) 01:52:40.00ID:huTaWBhe0
だがつまらん
7名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 01:53:18.06ID:VSj+jzGH0 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549462711/989
そだっけ?タイムは遜色ないとか読んだ気がするけど、駆動力に対してベルトが持たなかったとかじゃなかったかな。そんで太いベルトにするとトランスミッション全体が重くなるので開発をやめたとか。違ってたらすまんね。
そだっけ?タイムは遜色ないとか読んだ気がするけど、駆動力に対してベルトが持たなかったとかじゃなかったかな。そんで太いベルトにするとトランスミッション全体が重くなるので開発をやめたとか。違ってたらすまんね。
2019/02/07(木) 01:54:14.15ID:IKC0wnQc0
2019/02/07(木) 01:54:28.87ID:zaiTEGrP0
機械は単純な構造の方が良いなぁ。
偏見丸出しだが、機械式の方が信頼できる。
そんな物はもうないけどな。
偏見丸出しだが、機械式の方が信頼できる。
そんな物はもうないけどな。
2019/02/07(木) 01:55:11.80ID:AxMTY6QJO
バイクはMTの方が簡単で乗りやすいんだよな
AT馬鹿は知らないだろう
AT乗る阿呆はチンコ切ってしねやオカマ野郎
AT馬鹿は知らないだろう
AT乗る阿呆はチンコ切ってしねやオカマ野郎
11名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 01:55:57.75ID:YPddpa5X0 クラッチを踏む動作が無い車だとイライラして
右足でブレーキををべた踏みしたい衝動と戦いながら運転してる
右足でブレーキををべた踏みしたい衝動と戦いながら運転してる
2019/02/07(木) 01:57:16.07ID:woagHl7Z0
ATの進化とかしらねぇよ
クラッチ踏みてぇんだよ
それ以外に理由なんかねぇわ
クラッチ踏みてぇんだよ
それ以外に理由なんかねぇわ
13名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 01:57:31.32ID:Hy/0mztE0 86のシフトだなこれ
AtなのにMtぽくブーツ付けて隠してるのが笑える
AtなのにMtぽくブーツ付けて隠してるのが笑える
2019/02/07(木) 01:58:16.89ID:m0sX+Vu00
cvtの耐久性の低さなんとかなんの?
15名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 01:58:28.46ID:xJNVW+Hp0 クルマ買いに行ったら、CVTだけどマニュアル風に変速できるやつに興味がわいた。
ディーラーさんに乗り心地はどうか聞いたら「こういうクルマではスポーティーな走りは期待できません」と正直に言ってくれたので買うのをやめた。
ディーラーさんに乗り心地はどうか聞いたら「こういうクルマではスポーティーな走りは期待できません」と正直に言ってくれたので買うのをやめた。
16名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 01:58:42.26ID:VSj+jzGH0 物理的なクラッチが存在するセミオートマと一般的なオートマをごっちゃにしてる意見も多いと思われ。
17名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 01:59:21.41ID:Hy/0mztE018名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 01:59:29.48ID:VSj+jzGH0 >>15
ディーラーさん良い人。
ディーラーさん良い人。
2019/02/07(木) 01:59:31.79ID:0BBQugGl0
MTか自動運転の2択になりそう
21名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 01:59:48.10ID:Og36yq4n0 普段MT乗ってるけど、社用車のプリウスにたまに乗ると
バックしようとしたときに、つい癖でシフトのR操作をすると
前に進んでしまいちょっと焦ってしまう。
バックしようとしたときに、つい癖でシフトのR操作をすると
前に進んでしまいちょっと焦ってしまう。
2019/02/07(木) 02:00:40.42ID:pfTScAkr0
ATが進化してもMTに乗るよ。
楽しいからな。
AT好きな奴はそのまま乗ってろ、こっち来るな。
楽しいからな。
AT好きな奴はそのまま乗ってろ、こっち来るな。
23名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:01:15.85ID:pMpgTbrt024名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:02:53.52ID:VSj+jzGH0 >>20
それはね。クラッチを7割切って3割の伝達力を残すとか出来ないからね(想像)。なお極めて短時間しか出来ない模様。
それはね。クラッチを7割切って3割の伝達力を残すとか出来ないからね(想像)。なお極めて短時間しか出来ない模様。
26名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:04:33.81ID:pMpgTbrt0 昔、男が身につける必要なのは馬術であった。
馬を乗りこなせないのは男として恥といわれた
時代もあった。
MTもやがては馬と同じ運命を辿ることになるだろう。ATがさらに普及し、その後は完全自動運転が普及するからだ。
馬を乗りこなせないのは男として恥といわれた
時代もあった。
MTもやがては馬と同じ運命を辿ることになるだろう。ATがさらに普及し、その後は完全自動運転が普及するからだ。
2019/02/07(木) 02:05:34.89ID:D2wKSGVd0
俺の意思を無視して勝手にエンジンが頑張ったり休んだりするの嫌い
30名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:06:22.15ID:KgigF1HF0 好きでMT乗る人にとやかく言うのは野暮ってもん
逆も然り
逆も然り
31名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:06:44.63ID:Afyp0VY20 >>10
あんたは携帯も古いタイプが好きだからガラケーなのか?
あんたは携帯も古いタイプが好きだからガラケーなのか?
2019/02/07(木) 02:06:49.02ID:aJkqH1y+0
MTが好きだが、もし新車を買う場合やはりATを選んでしまいそうなのは正直ある
長旅とか渋滞とか考えるとね。でもスポーツカーをセカンドとして買うならMT以外ないな
長旅とか渋滞とか考えるとね。でもスポーツカーをセカンドとして買うならMT以外ないな
33名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:07:39.12ID:pMpgTbrt0 >>32
家庭を持つとATになるわ。
家庭を持つとATになるわ。
2019/02/07(木) 02:08:39.56ID:fhzZYS040
カブ
2019/02/07(木) 02:08:43.46ID:5xX8FCLs0
ATじゃないと下取りが安いw
36名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:08:45.29ID:M9Ak/3eU0 まあ〜MT車は本当に運転してて楽しいぞ
俺も車買うなら断然MT車だわ(・3・)
俺も車買うなら断然MT車だわ(・3・)
2019/02/07(木) 02:10:25.66ID:Oz3YS6IX0
現状イニシャルトルク高いLSDは市販車ATじゃ無理みたいだからMTだな
下駄はATでもいいけどつまらないからストレスMaxだわ
流れを乱して後ろを視ない車に乗せられてるだけのAT馬鹿は追い越し車線走るな
下駄はATでもいいけどつまらないからストレスMaxだわ
流れを乱して後ろを視ない車に乗せられてるだけのAT馬鹿は追い越し車線走るな
2019/02/07(木) 02:10:51.48ID:aJkqH1y+0
39名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:10:53.53ID:pMpgTbrt040名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:12:14.68ID:hL+EV1i+041名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:12:48.49ID:M9Ak/3eU0 昔のシビックみたいな車が欲しいな
やっぱり車はNAのマニュアル これに限る
今のシビックタイプRってターボだろ?
やっぱNAが好っきゃねん〜(・3・)
やっぱり車はNAのマニュアル これに限る
今のシビックタイプRってターボだろ?
やっぱNAが好っきゃねん〜(・3・)
2019/02/07(木) 02:12:53.47ID:qM3u75AkO
MT車が少ない
つまり需要が無いんだ
つまり需要が無いんだ
2019/02/07(木) 02:14:13.88ID:rqbRc9z30
バイクだけどDCT最高!
44名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:14:40.65ID:M9Ak/3eU0 まあ需要はないだろうけど
やっぱNA、マニュアルやねん〜〜
やっぱNA、マニュアルやねん〜〜
46名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:15:35.49ID:hL+EV1i+0 衝突防止や踏み間違い対策はあるが、ジジババこそMTに乗るべき
で、操作出来ませんと言うなら免許を返して車に乗るな
若い人は逆にAT乗ったらいい
で、操作出来ませんと言うなら免許を返して車に乗るな
若い人は逆にAT乗ったらいい
47名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:15:56.09ID:VSj+jzGH048名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:16:18.41ID:1CguH6vm0 ジャップ六大現実逃避
(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)二次大戦でナチ以上の大量虐殺、残虐行為を重ねた鬼畜国家(3千万以上の民間人の殺害)
(3)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も今だに無し。
(4)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。主要ジャップ企業は全部、外資の配下。
(5)311で首都圏が人の住めない放射能危険地帯になった。
(6)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。
なにが「ニッポンすごい」だ、死ね馬鹿
j8
(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)二次大戦でナチ以上の大量虐殺、残虐行為を重ねた鬼畜国家(3千万以上の民間人の殺害)
(3)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も今だに無し。
(4)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。主要ジャップ企業は全部、外資の配下。
(5)311で首都圏が人の住めない放射能危険地帯になった。
(6)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。
なにが「ニッポンすごい」だ、死ね馬鹿
j8
49名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:16:19.57ID:M9Ak/3eU0 シビックタイプR・・・2.0L VTECターボか〜
1.6L NAくらいが良いんだよね〜(・3・)
1.6L NAくらいが良いんだよね〜(・3・)
50名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:16:47.99ID:sNqe7tAM0 >>10
完全同意。
完全同意。
51名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:17:59.63ID:M9Ak/3eU052名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:19:12.61ID:pK4Pp+ifO 最近のオートマはラグがないのか?
昔のCVTはギヤダウンをすれば2秒ぐらい遅れて入っていた
回転数が合わなければ弾かれるし燃費も悪い
昔のCVTはギヤダウンをすれば2秒ぐらい遅れて入っていた
回転数が合わなければ弾かれるし燃費も悪い
2019/02/07(木) 02:20:18.11ID:ZtHTGsvJ0
2019/02/07(木) 02:21:16.88ID:5xX8FCLs0
バイクのDCT出してるのホンダだけだが
かなり出来が良いし無段変速のスベル感じがない
シフトアップもポポポンと上がるけど急ブレーキでも
ちゃんとギア落ちて直ぐにふかしても適正ギア
連続ヘアピンでもガンガン攻めれる
かなり出来が良いし無段変速のスベル感じがない
シフトアップもポポポンと上がるけど急ブレーキでも
ちゃんとギア落ちて直ぐにふかしても適正ギア
連続ヘアピンでもガンガン攻めれる
2019/02/07(木) 02:21:57.16ID:dtz/Yv290
150万以下のMT車を増やせ
57名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:22:04.08ID:mgYgaMid0 未だATvsMTスレ延びる現状は
AT押し供給側+AT一択需要側vsMT所望需要側で
五分五分という証明だよ
AT押し供給側+AT一択需要側vsMT所望需要側で
五分五分という証明だよ
2019/02/07(木) 02:22:09.87ID:Z0afS2U9O
>>35
俺はそれが狙いだ。そして深夜、俺だけの祭が始まる。
俺はそれが狙いだ。そして深夜、俺だけの祭が始まる。
59名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:22:17.95ID:M9Ak/3eU0 ホンダ シビックEK9 峠
https://www.youtube.com/watch?v=hFf98OwGtR8
ヤバイ、めちゃめちゃ良い音してる
まさにホンダサウンド
マジでみてくれッ 聞いてくれッ(・3・)
https://www.youtube.com/watch?v=hFf98OwGtR8
ヤバイ、めちゃめちゃ良い音してる
まさにホンダサウンド
マジでみてくれッ 聞いてくれッ(・3・)
60名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:24:23.11ID:VSj+jzGH0 >>51
シフトアップとか、セミオートマより速いんじゃないかと。さらにスプーン立ち上がりの片手運転シフトアップから、130R全開ブレーキちょい踏みぃ〜のシケインのシフトダウンとかもうチビリチビリますよwww
これも良いけどなw
https://m.youtube.com/watch?v=axHNIwE9r2I
シフトアップとか、セミオートマより速いんじゃないかと。さらにスプーン立ち上がりの片手運転シフトアップから、130R全開ブレーキちょい踏みぃ〜のシケインのシフトダウンとかもうチビリチビリますよwww
これも良いけどなw
https://m.youtube.com/watch?v=axHNIwE9r2I
62名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:24:28.27ID:nbZv8Z8N0 一度に同時作業が出来ない脳に何らかの欠陥を持った奴がAT限定取るんだろ?
2019/02/07(木) 02:24:41.04ID:XxxZkv7x0
VWは7段だけど、マニュアルモードは5段にしてほしいなあ。
7段あるとシフトアップタイミングがわからんので結局シフトダウンにしか使えん…
7段あるとシフトアップタイミングがわからんので結局シフトダウンにしか使えん…
64名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:25:29.29ID:+N3SgBwX0 ATのAは甘えのA
2019/02/07(木) 02:25:44.71ID:Sw8sdxpV0
2019/02/07(木) 02:26:04.01ID:Z0afS2U9O
2019/02/07(木) 02:27:40.92ID:PAXohXcR0
2019/02/07(木) 02:27:56.04ID:Sw8sdxpV0
71名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:28:21.64ID:M9Ak/3eU02019/02/07(木) 02:28:42.35ID:NtLXxNPQ0
2019/02/07(木) 02:29:45.64ID:hDb2A6YHO
チューニング軽トラがいいのかな
75名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:30:42.30ID:ZwEYKLJ90 夜のシフトアップは此方で
http://www.sexpixbox.com/bbspink/cute/2468.html
http://www.sexpixbox.com/bbspink/cute/2468.html
2019/02/07(木) 02:31:37.04ID:Sw8sdxpV0
>>69
ATを必死で見下そうとしている池沼MT乗りを、同類に見られたくない車好きなMT乗りが馬鹿にするスレ
本当の車好きってのはAT限定を馬鹿にしたりしない
ATだろうがCVTだろうがショーファードリブンだろうが、それなりの楽しみ方っての知ってるからね
ATを必死で見下そうとしている池沼MT乗りを、同類に見られたくない車好きなMT乗りが馬鹿にするスレ
本当の車好きってのはAT限定を馬鹿にしたりしない
ATだろうがCVTだろうがショーファードリブンだろうが、それなりの楽しみ方っての知ってるからね
77名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:32:22.76ID:VSj+jzGH0 >>71
あー、フェニックスのあれも良かったな。確かアレジのデビュー戦で同じティレルの中嶋さんが全部アレジに持ってかれたやつ。
あー、フェニックスのあれも良かったな。確かアレジのデビュー戦で同じティレルの中嶋さんが全部アレジに持ってかれたやつ。
2019/02/07(木) 02:32:38.51ID:UI8d/gKJ0
2019/02/07(木) 02:32:39.80ID:zbX+FmGu0
どんなことでも出来ないより 出来る方がいい。
あれこれ理屈こねて、出来ないことを
正当化しようとするのはみっともない。
80名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:33:16.47ID:7qcZOX2p0 老人の暴走を止めるにはMTが有効だ
81名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:33:58.58ID:M9Ak/3eU0 F1レースで一番面白いのはオーバーテイクじゃないのよね
DRSとか俺は嫌い
一番面白いのはブロッキングなのよ
ブロッキング
これをクリーンにやって戦う事こそレースの醍醐味やねん
DRSとか俺は嫌い
一番面白いのはブロッキングなのよ
ブロッキング
これをクリーンにやって戦う事こそレースの醍醐味やねん
2019/02/07(木) 02:34:41.83ID:Sw8sdxpV0
83名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:36:52.50ID:nbZv8Z8N084名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:36:57.62ID:M9Ak/3eU0 今年のF1はレッドブルホンダで面白くなりそうだなー
おまいらッDAZN入ってF1見ろよ(・3・)
おまいらッDAZN入ってF1見ろよ(・3・)
85名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:39:16.16ID:VSj+jzGH086名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:39:51.09ID:mgYgaMid0 免許取得から死ぬまで何台買い替えるのか想定したことあるか?
ATの方が電気系の故障発生で圧倒的に寿命は短い
無論維持費も含め何だかんだでMTの方が安い
かっけーwとか以前に車一台余分に買う金あったら他に費やす予定だからMTだ
ATの方が電気系の故障発生で圧倒的に寿命は短い
無論維持費も含め何だかんだでMTの方が安い
かっけーwとか以前に車一台余分に買う金あったら他に費やす予定だからMTだ
2019/02/07(木) 02:40:04.75ID:WUzEH1RA0
DSGはたしかに良いよねあとはオーバレブして壊れてもいいからダウンシフト出来るようになればMTに勝てるところは無くなる最後の最後それで助かる時もある
88名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:41:01.42ID:ol07poWL0 道具としては性能が変わらないならより容易に使える方を選ぶさ
89名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:42:45.66ID:c9d8GAHS0 MTは操作してる感がいいんだがな
乾式クラッチのフィーリングもトルコンと比べて良い(運転者は)
スキモノが乗る以外に価値あるかと言われたら無いわな
乾式クラッチのフィーリングもトルコンと比べて良い(運転者は)
スキモノが乗る以外に価値あるかと言われたら無いわな
2019/02/07(木) 02:42:55.18ID:1EK6zfRz0
>>72
●驚愕!ハイエースの廃車はエチオピアで300万円で売られていた
https://yusyutsusyakaitori.com/scrap-hiace/
日本人が車を乗り替えるタイミングは異常に早いです。新車から10万km走れば、もう廃車扱い。
だから、走行5万km以上の外車が故障しても「たまたま俺の運が悪いだけかな?」程度にしか考えません。
でも、30万kmも50万kmも車を修理しながら本当につぶれるまで乗りつぶす海外の人にとっては、
壊れやすい車か壊れにくい車の違いは一目瞭然です。
だから、彼らは日本車にこだわるんでしょうね。そして、その日本車の中でも、
ハイエースのバンはケタ違いの人気っぷりです。
彼らの中には「ハイエースなら100万kmは走ってくれる」という確固たる信頼がある。
だから、たとえ30万kmをすでに走行しているハイエースでも、
「あと70万km走るから、まだまだ新車に近い状態」というプラス思考ができる。
エチオピアでレンタカー事業を始めようとしている友人の話によれば、エチオピアでは
どんなに古いハイエースでも、一日あたり 100ドル=1万2000円 で貸し出されているそうです。
しかも、稼働率は100%に近く、1年あれば、300万円の元手もほとんど取り戻せるという事なのです。
となれば、1年中目いっぱい走っても、めったに壊れない車。
というわけで、その友人は現地の車屋さんにハイエースを薦められたそうです。
●驚愕!ハイエースの廃車はエチオピアで300万円で売られていた
https://yusyutsusyakaitori.com/scrap-hiace/
日本人が車を乗り替えるタイミングは異常に早いです。新車から10万km走れば、もう廃車扱い。
だから、走行5万km以上の外車が故障しても「たまたま俺の運が悪いだけかな?」程度にしか考えません。
でも、30万kmも50万kmも車を修理しながら本当につぶれるまで乗りつぶす海外の人にとっては、
壊れやすい車か壊れにくい車の違いは一目瞭然です。
だから、彼らは日本車にこだわるんでしょうね。そして、その日本車の中でも、
ハイエースのバンはケタ違いの人気っぷりです。
彼らの中には「ハイエースなら100万kmは走ってくれる」という確固たる信頼がある。
だから、たとえ30万kmをすでに走行しているハイエースでも、
「あと70万km走るから、まだまだ新車に近い状態」というプラス思考ができる。
エチオピアでレンタカー事業を始めようとしている友人の話によれば、エチオピアでは
どんなに古いハイエースでも、一日あたり 100ドル=1万2000円 で貸し出されているそうです。
しかも、稼働率は100%に近く、1年あれば、300万円の元手もほとんど取り戻せるという事なのです。
となれば、1年中目いっぱい走っても、めったに壊れない車。
というわけで、その友人は現地の車屋さんにハイエースを薦められたそうです。
91名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:43:06.98ID:0yhFCJ400 ATはダサい
MTはカッコいい
それが一番の理由
MTはカッコいい
それが一番の理由
92名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:43:38.23ID:M9Ak/3eU02019/02/07(木) 02:43:53.80ID:GaFjvcg40
MT派でもABSは否定しないよね
自分でマニュアルABSする人とか見たことない
自分でマニュアルABSする人とか見たことない
94名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:44:11.16ID:0yhFCJ400 ATは障害者の乗り物
MTは健常者の乗り物
MTは健常者の乗り物
95名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:44:37.49ID:6dXiSK+D0 >>79
君が風呂場でセルフフェラに挑戦してたことも俺は知ってる
君が風呂場でセルフフェラに挑戦してたことも俺は知ってる
96名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:44:58.66ID:z2Y0bn5H0 MTで免許取ってそのままペーパードライバー
ATでも運転無理
ATでも運転無理
97名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:45:24.90ID:c9d8GAHS099名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:46:11.61ID:6dXiSK+D0 >>90
日本のタクシーも大手が50万キロ→零細が買い取って更に50万キロ使うで
日本のタクシーも大手が50万キロ→零細が買い取って更に50万キロ使うで
100名無しさん@1周年
2019/02/07(木) 02:46:18.13ID:Hy/0mztE0 切り替えスイッチですぐMtとAt切り替えられるようなのできないかな
レジャーならMtだが通勤で渋滞でMtだと疲れる
レジャーならMtだが通勤で渋滞でMtだと疲れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 【若者のYouTube離れ】進行中…増え続ける「Z世代」がYouTubeのかわりにいま最も熱中するアプリ [ぐれ★]
- 対ドイツ戦勝記念日に硫黄島画像 トランプ氏が投稿、歴史混同か [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★37 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- 車って全部4WDターボで規格統一すればよくない? [289765331]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 中学教師「(-1)×(-1)=1です」周り「はーい!」ぼく「プラス…?プラス…?だけどマイナス…?」 [159091185]
- 【画像】Pan Pianoさん、突如現れたライバルに再生数で10倍以上差をつけられ咽び泣くWWWWWWWWWWW [732289945]
- 社畜「働いてる奴のほうが偉い」←こいつの謎の価値観