【交通】永遠に未完?「横浜駅」工事はいつ終わるのか。「日本のサグラダ・ファミリア」と人は呼ぶ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2017/10/30(月) 09:36:50.61ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/194958

横浜駅は日本有数の巨大ターミナル駅だ。JRにおける乗降客数は新宿、池袋、東京、大阪に次ぐ
第5位で、渋谷や品川を上回る。また、JR以外にも私鉄、市営地下鉄など鉄道事業者5社が乗り入れ、
各路線の1日平均乗降人員を合計すると225万人に達する。

その横浜駅ではつねにどこかで工事が行われている。ある場所で工事が終わったと思えば、
別の場所で工事が始まる。古くから横浜駅を知る人の中には、「自分が子供の頃からずっと
工事が続いている」と言う人もいる。口さがない鉄道ファンは延々と工事が続く横浜駅を
スペイン・バルセロナにある未完の教会になぞらえ、「日本のサグラダ・ファミリア」と呼ぶ。

初代横浜駅は桜木町に145年前開業

横浜市が毎年開催する横浜駅再開発に関する関係者会議でも横浜駅の「サグラダ・ファミリア化」が
話題になり、長く工事が続く状態に懸念を示す声が出席委員から上がったことがある。
横浜駅の工事はいつから始まり、いつになったら終わるのだろう。

横浜駅が開業したのは今から145年前の1872年。日本で初めて新橋―横浜間を鉄道が走った年だ。
当時の横浜駅は現在の桜木町駅の場所に造られた。その後、1915年に2代目横浜駅が旧東海道
本線上に新設されたが1923年に関東大震災で駅舎が焼失。1928年に現在の位置に3代目駅舎が造られた。
それと前後するように現在の東急東横線、京急本線、相鉄本線が横浜駅に乗り入れ、そのたびに工事が行われた。

戦時中は空襲で駅設備が焼失、戦後に再建された後はトロリーバスや路面電車の乗り入れと廃止が繰り返された。
1976年には市営地下鉄が開通、1980年には東口に駅ビル「横浜ルミネ」がオープンしている。

最近ではみなとみらい線開業に伴う工事が記憶に新しい。東横線の線路を1995年から地下に下ろし、
新設するみなとみらい線と結ぶ工事が始まった。当初計画ではもっと早く着工し、1998〜1999年ごろには
開業するはずだったが、JR東日本(東日本旅客鉄道)や私鉄各社との調整に時間がかかり工事開始が遅れた。
しかも、工事は列車運行に支障のない深夜に行われるため1日数時間程度しか作業ができない。
そのため工事が予定どおり進まず、みなとみらい線開業は2004年にずれ込んだ。

その後は2006年に京浜急行電鉄がホーム構造の変更工事を、2010年にはJR東日本が横須賀線、
湘南新宿ラインのホーム拡張工事を実施した。こうした鉄道事業者の主導する工事が一段落したかと思ったら、
今度は2010年から市の主導による「エキサイトよこはま22」と呼ばれる横浜駅大改造計画がスタートした。
東西の駅前広場を整備し、線路上空にデッキを設置して南北を結ぶといった大掛かりなものだ。

現在は横浜駅大改造計画の一環として、西口駅前ビルの建て替え工事が進んでいる。
2020年に地上26階建ての超高層ビルに生まれ変わる予定だ。

並行して、横浜駅地下にある中央自由通路と西口地下街「相鉄ジョイナス」の間にある段差の撤去工事も始まっている。
「馬の背」と呼ばれ、自由通路から地下街に向かう際、階段かエスカレーターで地上に上がり、ほんの数メートル歩いて、
再び下る必要がある。2019年に工事が完了すると、中央自由通路と西口地下街とをスムーズに行き来できるようになる。

サグラダ・ファミリアのほうが先に完成?

横浜駅利用者の中には、「馬の背」には何か撤去できない構造物があると思っていた人も多いだろう。
しかし、実際にはガス管や水道管が埋まっているだけだった。つまり、管を再配置すれば撤去しても大きな支障はない。
だとしたら、なぜもっと早く撤去しなかったのだろうか。

地下街と自由通路が造られたのはそれぞれ、1964年と1980年。自由通路建設に合わせて馬の背を撤去してもよかったはずだ。
自由通路側の工事を行うJR東日本、地下街側の工事を行う相鉄ホールディングスに聞いたところ、両社とも
「古い話なのでわからない」とのことだった。

そこで、工事を所管する市の担当者に聞いてみると、「当時は自由通路を造るだけでも大掛かりな工事だったので、
地下街とつなげることまでは考えていなかったのではないか」という答えが返ってきた。当時は地上に東横線も走っており、
仮に撤去工事をするにしても、鉄道運行に支障がないように工事をするのは容易ではなかっただろう。
ただ、その結果40年に近くにわたって利用者は無駄な上り下りを強いられることになった。

0228名無しさん@1周年2017/10/31(火) 03:21:08.42ID:ndP3EN7S0
夜中使える東西を結ぶ通路がほしい

0229名無しさん@1周年2017/10/31(火) 03:22:04.41ID:OtK4meBw0
東西を自転車でスイスイ移動させて欲しい

0230名無しさん@1周年2017/10/31(火) 03:38:57.85ID:Lvza4Ntd0
>>145
終わったか?

0231名無しさん@1周年2017/10/31(火) 03:41:05.58ID:L8RJ8tg30
新宿もどこかしら工事してるよな

0232名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:01:12.79ID:K00VMMrS0
全部更地にして、ゼロから作った方が早く終わる

0233名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:10:12.16ID:BNku7Uep0
中央通路の下に南北通路つくったけど
京急も東急も改札間違えると特定の出口にしか出れない新宿駅みたいな構造にしちゃうわ
便利な相鉄-京急通路つぶすわ
ダイヤモンドから今の「きた東口」あたりに抜けれる通路もつぶすわ
いいことあんのか…

特にダイヤモンドの入って右奥の薄暗いけど便利な通路、覚えてる?

0234名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:12:56.33ID:+LPlZvKV0
サラダ食べたい

0235名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:16:50.88ID:BNku7Uep0
ちなみにいつごろだったか、横浜そごうが完成したあと昭和末期
一応の完成をみてどこも工事してなかったかんじなんだよ
そのうち東横を地下にだのシャルぶっこわしだの自由通路の改造やら相鉄やら不穏な話があがってきて
例の自由通路のゴムシート貼り状態に突入して今に至る…
とにかくあのにぎわってた西口がキヨスクすらない不気味な空間になっててつらい

0236名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:24:14.45ID:IbXPrJDw0
工事をしないと、
ゼネコン組合が、金に困るんだってさ

0237名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:24:32.04ID:BNku7Uep0
全部更地…いいなあそれw
ちなみにあれだけのものすごい乗降客数と人通りの真横真下で
あれだけの工事を一応事故ゼロ(利用客にとっては。内部では知らんが)で成し遂げたのだけはほめてやってくださいw

更に、それだけの事業を指揮できる人材(スーパー現場監督とでもいうのか)は数えるほどしかいなく
彼らが横浜駅にあたったばかりにいくつかの国内プロジェクトが滞った話がw
https://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85
これの更なるソースともいうべき著書の引用含むサイトがあったんだが失念

0238名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:26:11.90ID:BNku7Uep0
>>237
自己レスみつけたーーーーっw
http://www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/yurin_434/434_3.html
「これだけ近接した難しい鉄道工事をオペレートできる人は、日本で数人しかいないんです。
その方が横浜に来ているために、ほかのそういう事業が滞っているというぐらいの人材が指揮したんです。」

0239名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:30:42.49ID:IbXPrJDw0
>>238
「人材が育ってきてない」
というのは、企業努力が足りない

                自民党より


「人材が育ってきてない」
というのは、目先の景気で一喜一憂し、俺等を排除したせい

                氷河期より

0240名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:40:34.32ID:pfWXSAF/0
悪を倒せと俺を呼ぶ

0241名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:42:47.46ID:hwN0jV7y0

0242名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:44:32.44ID:YlN8gRnf0
3代目Y.station brothers

0243名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:45:04.93ID:KdgfvKSs0
>>241
横浜って渋谷品川より上なのか…

0244名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:48:31.03ID:U9nqyBaH0
独立騒動のさなかに敢えて例に出すことなのか?

0245名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:50:09.00ID:+2yIP8rN0
横浜駅は、駅そば まずい

0246名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:51:24.99ID:kS9B46R80
乗り入れ社数が日本一だって

横浜市の中心駅であり、JR・私鉄・地下鉄の各線が集まるターミナル駅である。当駅には合計6社局が乗り入れており、2015年2月現在一つの駅に乗り入れる鉄道事業者数としては日本最多となっている。

0247名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:54:18.28ID:31JzFT0P0
こんどはホームでホームドア設置の工事があるしまだまだ終わらないよ

0248名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:55:19.93ID:5rSC8ScA0
シーサイドラインも伸ばしまくって横浜まで繋げちゃえばいいのにw

0249名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:55:50.88ID:TF4db6zG0
横須賀線のホームが拡大する前は、人多くてすごく狭かったような

0250名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:56:47.13ID:68iiqtOF0
そういやこの前久々にハマスタに行ったときにいつの間にか関内の駅舎が変わっててワロタ

0251名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:58:58.50ID:AQU5Hq7z0
横浜駅って日本一のパンチラスポットなんだっけ(笑)

0252名無しさん@1周年2017/10/31(火) 04:59:19.56ID:iffwi3wp0
京都駅みたいな古都に近代建築でおk

0253名無しさん@1周年2017/10/31(火) 05:00:23.85ID:hv4sPbjX0
夜の5番街はDQNとキチガイだらけ

0254名無しさん@1周年2017/10/31(火) 05:02:29.86ID:aHhMRuI90
どうせ次の震災で燃えて無くなるのに御苦労なこった

0255名無しさん@1周年2017/10/31(火) 05:07:01.98ID:v5Gx3QnR0
あちこちに有隣堂があったが、今も変わらずあるのかな?

0256名無しさん@1周年2017/10/31(火) 05:08:24.39ID:q3jprmKE0
>>3
ホントにみずほは傲慢だな

ペイペイの新米女行員まで
お客様に上から目線が徹底している

0257名無しさん@1周年2017/10/31(火) 05:08:49.30ID:+Sj7hh/90
サクラダファミリアは統一教会
もう脱会したんだっけか?

0258名無しさん@1周年2017/10/31(火) 05:11:07.48ID:TF4db6zG0
>>255
横浜駅から地下街降りて右側にあったのが左側に移転した

0259名無しさん@1周年2017/10/31(火) 05:13:45.48ID:+U7vBfZt0
西口の喫煙所をもっと充実させてほしいわ人が溢れちゃってるじゃねーか

0260名無しさん@1周年2017/10/31(火) 05:18:38.75ID:cV8+ahcx0

0261名無しさん@1周年2017/10/31(火) 05:28:34.99ID:H9fgQcll0
昔、回転する展望レストランあったスカイビルへ行く
西口から東口へ通じる薄暗い防空壕みたいな地下道ってまだあるのかな?
あそこ通ると必ず片足無くした復員兵が物乞いしてたの未だに記憶あるんだけど…

0262名無しさん@1周年2017/10/31(火) 05:32:02.15ID:TF4db6zG0
浜ボール行った事ないけど、建てなおししてたり
道路はさんだ隣も立て直しと駅を少し離れると色々変化あるけど
相鉄線の出口からダイエーあたりまでの店は大して変わらないような

0263名無しさん@1周年2017/10/31(火) 05:35:45.97ID:ltjDrRDO0
>>5
なるほど、民主党が無能だから仕方ないな

0264名無しさん@1周年2017/10/31(火) 05:36:53.10ID:JFRMwva/0
この後は東神奈川駅の海側の米軍基地が返還されて
さらに横浜駅の南側が発展するので工事はずっと続くよ

0265名無しさん@1周年2017/10/31(火) 05:42:22.25ID:xacrvKDi0
横浜は繁華街がしょぼいよね
みなとみらいもすかすかだし
神奈川新聞花火なくなったからもう行くことはないな

0266名無しさん@1周年2017/10/31(火) 06:08:23.01ID:7msnde3b0
SF小説になってたのは草生えた

0267名無しさん@1周年2017/10/31(火) 06:54:55.43ID:IbXPrJDw0
サクラダファミリーって、クレシンのネネ一家しか想い浮かばない

0268名無しさん@1周年2017/10/31(火) 07:00:21.77ID:IbXPrJDw0
>>261
そんなのあったのか・・・。

物乞いするなら、横浜でやってもしょうがない・・・。
ただのパフォーマンスになってしまうぞ・・・。
もっと、地方の都市みたいな?ところにしないとな・・・。

横浜は、ただのパフォーマスで偽造の都市だからだ。渋谷とか千葉とかも。

0269名無しさん@1周年2017/10/31(火) 07:04:36.19ID:kyDtrq0k0
カレーのリオが生き残ってくれりゃどうでもいい。

0270名無しさん@1周年2017/10/31(火) 07:06:35.60ID:ll2nw2VLO
大昔、神奈川県の観光地としても有名な横浜なのに横浜駅の薄暗くて
古臭い雰囲気に驚いた記憶がある
まだ工事が終わってないのに驚くわ
ちょっとは明るくなったんだろうか

0271名無しさん@1周年2017/10/31(火) 07:30:15.05ID:EOox8d4r0
東京駅も工事が終わらんぞ。

0272名無しさん@1周年2017/10/31(火) 07:53:13.54ID:Erhx2E2fO
>>261
2007年に北連絡通路としてリニューアルした
むちゃくちゃ綺麗になったよ
因みに上に有った跨線橋も閉鎖された
「Y市の橋」で描かれている有名なやつだったが

0273名無しさん@1周年2017/10/31(火) 07:55:00.47ID:Erhx2E2fO
>>5
もう「なんでもアベガー」はネタとなったなw

0274名無しさん@1周年2017/10/31(火) 07:58:58.15ID:Erhx2E2fO
>>264
横浜駅はパネェな
北の瑞穂町から南の高島町・みなとみらいまで拡大したのかw
保土ケ谷駅を呑み込むのは時間の問題だな

0275名無しさん@1周年2017/10/31(火) 08:12:22.99ID:suGx5gSq0
横浜は品川に近いものがあるな、駅はでかいけどそこから乗り換えるための
ターミナルって感じ

0276名無しさん@1周年2017/10/31(火) 08:54:17.67ID:npcDfP8m0
高速道路も工事が続いて、料金が徴収され続ける

0277名無しさん@1周年2017/10/31(火) 13:25:32.09ID:pfWXSAF/0
>>257
今でもガチガチの信者
以前、統一主催のイベントでステージ上でチマチョゴリ着て土下座とかやってたし
完全に洗脳され切ってて脱会の『だ』の字もない

0278名無しさん@1周年2017/10/31(火) 13:54:30.92ID:6um6Zz5j0
新宿駅のホームはいつまで仮ホームのままなんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています