水戸ラーメンまつり にぎわう 1杯あたり寿司の軍艦にすると7貫ほどのウニが使われているラーメンなども

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2017/11/24(金) 21:56:51.77ID:CAP_USER9
水戸ラーメンまつり にぎわう

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20171124/1070000889.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

県内外のご当地ラーメンが味わえる「ラーメンまつり」が水戸市で開かれ、
多くの家族連れなどでにぎわっています。

「水戸のラーメンまつり」は水戸藩の2代藩主、徳川光圀が日本で初めてラー
メンを食べたとされるのにちなんで、23日から開かれています。
会場の水戸市の千波湖畔の広場には茨城県内のほか東京や静岡などのラーメン店、
あわせて12店舗のテントが軒を並べています。

このうち、つくば市に本店がある店は、鶏ガラを煮込んだこってりしたスープに
生ウニのペーストを溶け込ませたラーメンを販売しています。
1杯あたり、すしの軍艦にすると7貫ほどのウニが使われているということで、濃厚な味わいが特徴です。

また、東京で新潟の長岡ラーメンを販売している店は、
あっさり目のしょうゆスープにすり下ろしたショウガが入ってます。
ショウガを使うことで体を温める効果があり、寒い時期に最適の一杯だとPRしていました。

笠間市から家族で訪れた30代の女性は
「幼い子どもと一緒だとなかなか気軽に食べ歩きできないので
このイベントは遠方の味も一度に楽しめていいと思います」
と話していました。

この催しは水戸市の千波公園で26日まで開かれています。

11/24 11:50

0002名無しさん@1周年2017/11/24(金) 21:57:46.52ID:0PDUtFD60
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

0003名無しさん@1周年2017/11/24(金) 21:57:49.44ID:XIjYK5Z60
近所の国道沿いのラーメン屋の看板
ベニヤ板に手書きで「らーめん」と書かれたものを
「独島は韓国領土」にしてやったニダ。
そしたら店主「ラーメン」って書き換えやがったからやっぱり
「独島は韓国領土」にしてやったニダ。

0004名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:00:05.37ID:uFeY7Jdn0
\ | / /
  彡 ⌒ ミ
  (´・ω・`) ウニ!

0005名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:01:45.60ID:zt3bE1W80
「うに」の量は、軍艦巻き換算とな。

0006名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:02:16.27ID:L+0sBE840
うにぃはソースね

0007名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:04:35.58ID:U8xmj2pP0
軍艦巻きって戦争肯定してないですか?
平和のために名前を変えるべきだと思うんですけど

0008名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:04:39.73ID:FY9xHc2e0
水戸光圀説は覆されたやん

0009名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:05:30.30ID:gO2mtc6x0
福島の隣やからやっぱ喜多方みたいなラーメンなのかな?

0010名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:05:37.65ID:eqkEGk3w0
徳川光圀の名前を出した時点でかなりの眉唾なんだが

0011名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:07:33.35ID:M0RYb8Ct0
寿司軍艦 www

0012名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:08:56.96ID:OMS3rmje0
サッポロ一番味噌にキャベツをパイルダーオンさせると美味い(´・ω・`)

0013名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:10:01.28ID:Pwm+aEW00
スレタイの意味がさっぱりわからんかったんだが日本語ムズカシイネ

0014名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:10:02.97ID:cfwKQ46Y0
黄門ラーメンは薬膳に近い代物だよ。
水戸のご当地ラーメンはスタミナラーメンだよ。
野菜やレバーを炒めたモノの熱いあんかけが乗っているよ。うめぇよ。

0015名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:14:00.26ID:aiaqnQEB0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 逆に寿司で食いたいわ

0016名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:15:03.05ID:qvWwfxKa0
ウニって鮮魚コーナーの側溝みたいな味だよな

0017名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:20:08.77ID:5Q1FbcyJ0
うまいよな、常陸秋そば。

0018名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:26:02.06ID:oKvMUfst0
ウニをラーメンなんかに入れるなんてもったいないな

0019名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:30:08.81ID:EkegFP200
水戸出身だが水戸ラーメンなんてきいたことない。

0020名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:30:20.66ID:IzznlGB30
画像は?

0021名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:31:15.75ID:M35ARs4i0
何処で穫れたウニ?
茨城の海で見たウニは大きかったなあ
近くに原発が有ってさ

0022名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:31:51.31ID:EZhiA0Tz0
ウニはそのまま食いたい

0023名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:32:08.99ID:2vsiJiTt0
近くなので、行ってみようかなと思ったが、流石にしょぼくない?
>あわせて12店舗のテントが軒を並べています

0024名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:33:39.32ID:fo7gMG1E0
ラーメンにウニとか酷すぎる
ウニの無駄遣い。どこの馬鹿がやってんだよ

0025名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:36:31.35ID:aH/5rIRo0
ウニもいまだと安いんじゃないの?
だってあれだから

0026名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:36:44.70ID:9g983Mss0

0027名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:42:02.59ID:1xQfAr6B0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 1928
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

0028名無しさん@1周年2017/11/24(金) 23:13:46.47ID:PlewmLYe0
>>19
水戸藩ラーメンならまあ

0029名無しさん@1周年2017/11/25(土) 00:15:48.88ID:dFhS+x7I0
俺はパス!

と言いたいけど悪食だから、まず食べて判断するわ

0030名無しさん@1周年2017/11/25(土) 00:33:18.19ID:NZWWDM6j0
水戸ラーメンて梅干しラーメンの事かと思っていたが
違うのか...

0031名無しさん@1周年2017/11/25(土) 00:33:53.11ID:TT/AdkzF0
>>1
早く消えろよクソ虫

0032名無しさん@1周年2017/11/25(土) 00:46:22.58ID:tjNjmEqS0
ラーメンみたいに原価がすさまじく安いのに、ぼったくり価格で値段設定でき、、
しかも健康にすさまじく悪い食い物に、700円も800円もかける馬鹿が多すぎてな。

ほんまに世の中鴨ばかり。おかげでうちは新築の家を都内に建てたあげく
山手線の駅前にマンションを3つも買えて遊ぶのにも仕事にも全く困らん。

0033名無しさん@1周年2017/11/25(土) 01:16:06.91ID:OtH/m/ZbO
>>30
納豆ラーメンかと思った…。

0034名無しさん@1周年2017/11/25(土) 01:18:40.42ID:YjslPE5x0
贅沢とか勿体無い、と云うよりも
合わないよね?  近所の店は飯
とラーメン頼むと明太子が飯に載
ってくる、ラーメンの具にウニは
合わない(出汁も出無いし)カニ
やエビなら理解出来るがこれは阿呆。
日本人の舌感覚とは思えない。

0035名無しさん@1周年2017/11/25(土) 01:21:07.41ID:tFkHQ9r60
ラーメンにウニなんか入れて美味い訳ねえだろ。

一見の観光客相手に、カニがまるごと一匹入ってるようなやっつけで作ったラーメンとしか思えない。

0036名無しさん@1周年2017/11/25(土) 01:23:51.71ID:gqUGaHM90
たった一週間違いなら
大洗のあんこう祭りと同じ日にしてよ

0037名無しさん@1周年2017/11/25(土) 01:26:32.70ID:U9oHXM/+0
>>7
こないだ小学生が電車の中で軍艦、軍艦、朝〜鮮、ハ〜ワイ、ハ〜ワイ、ぐ〜ん艦とかやっててワロタ。
誰だよ今時あんなもの子供に教える奴ぁw

0038名無しさん@1周年2017/11/25(土) 01:32:13.74ID:OGpQOMsJ0
ウニは火を通すとダメ。激しく不味くなる。

ラーメンみたいな熱い食べ物にウニをのせるなんて
味覚障害のバカがやる愚かな行為。

0039名無しさん@1周年2017/11/25(土) 02:27:18.41ID:REM6DSLp0
軍艦七貫

戦貫
巡洋貫
潜水貫
補給貫
護衛貫
駆逐貫
航空母貫

0040名無しさん@1周年2017/11/25(土) 04:09:13.68ID:06fcHaOB0
スタミナラーメンはうまいがなぁ
あれを水戸ラーメンとして押せばいいのにな

0041名無しさん@1周年2017/11/25(土) 04:11:10.52ID:06fcHaOB0
スタミナラーメンはひたちなか市なのか
残念

0042名無しさん@1周年2017/11/25(土) 04:33:10.94ID:IBpruSdk0
糸引きラーメンとかにすりゃいいのに

0043名無しさん@1周年2017/11/25(土) 04:42:14.41ID:CosiZX0G0
もうウニ丸ごと乗せろよ

0044名無しさん@1周年2017/11/25(土) 05:48:00.71ID:BO9yoBhf0
>>26
なんだこの不自由な日本語は

0045名無しさん@1周年2017/11/25(土) 08:40:46.32ID:sfKK7xv80
偕楽園駅やってたら行ってもいいんだけど
バスで行くのは面倒

0046名無しさん@1周年2017/11/25(土) 10:59:57.48ID:yurftsNU0
>>7
じゃあ自衛艦巻きだな

0047名無しさん@1周年2017/11/25(土) 11:03:07.85ID:aA+t8UgL0
ウニとラーメンわけろや
エビ、カニも合わない
見た目はいいんだけどさ

0048名無しさん@1周年2017/11/25(土) 11:30:27.08ID:dKeG27mj0
焼肉冷やし食べたい

0049名無しさん@1周年2017/11/25(土) 15:46:47.24ID:vZJdaqiw0
ウニを美味いと思った事がない

0050名無しさん@1周年2017/11/25(土) 15:51:05.19ID:lryahXof0
茨城名物深夜の山岡家

0051名無しさん@1周年2017/11/25(土) 16:16:42.07ID:gdJAI/gh0
軍艦寿司7貫分のシャリの体積ってとても多いと思うけど。
>すしの軍艦にすると7貫ほどのウニ
という表現は何か分かりづらい。
一貫40〜50グラムとすると、280グラム〜350グラムのウニということ?
幅がありすぎるし、素直に何グラムとか何匹分とか書けばいいのに

0052名無しさん@1周年2017/11/25(土) 20:26:21.41ID:iUQAHlEAO
つけけんちん蕎麦食べたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています