【電柱】なぜ日本では「電線の地中化」が進んでいないのか? ややこしい日本の電柱事情★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2017/11/27(月) 16:20:47.15ID:CAP_USER9
 街を歩きながらふと視線を上げたら、電線にとまって羽根を休める鳥たちの姿が――実はこういった光景は、日本ならではのもの。先進国では電柱のあいだに架空線(空中に張り渡した電線)を通すのではなく、地中に電線を埋める方法が主流となっています。

 諸外国と比較すると遅れているものの、日本にも「無電柱化」「電線地中化」を目指す動きはあります。例えば、東京都では数年後のオリンピック、パラリンピック大会を意識した整備計画があり、2017年6月には「無電柱化推進条例」が可決されました。

 しかし、電柱を無くすことに対し「実現が難しすぎる」などの否定的な声もあり、一筋縄ではいかない問題となっているようです。今回は、そんなややこしい日本の電柱事情を分かりやすく解説します。

■電柱の何が問題なのか

 そもそも電柱には、どんなデメリットがあるのでしょうか。

1.景観の悪化

 「電柱や電線があると、景観が悪くなる」という考え方があります。もしも遠くから歴史的な名所、名物を眺めようと思ったとき、周囲に電柱があると視界を遮ったり、風情がなくなったりしてしまうというわけです。

 ただし、これは被写体の性質や、個人の美醜の感覚にも関わる問題。例えば、風景写真などを撮る際に、あえて電柱を入れることで味わい深い1枚になることもあります。これに近い例としては、あるプロジェクトの実行委員会が2014年に公開したキービジュアルが挙げられます。

 富士山を題材にした葛飾北斎の「凱風快晴」に電線、電柱を描き加えた画像で、ネット上で「すごくかっこいい」「電柱ある方がステキ」と話題になりました。しかし、皮肉なことに同プロジェクトが目指していたのは、国内の無電柱化。「電柱があると、葛飾北斎の美しい風景画でさえ台無しになってしまう」というコンセプトでキービジュアルを作ったところ、真逆の反応が続出してしまったのです。

この「凱風快晴」に電柱、電線を追加すると……
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/25/qk_densen-5.jpg

「名画が台無し」とするか「見事なアレンジ」とするかは、人によって分かれそうです
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/25/qk_densen-4.jpg

2.災害時の倒壊リスク

 災害時には、電柱の倒壊がよく起こります。倒れること自体も危険ですが、さらに交通の妨げになることで二次被害が拡大します。

 阪神淡路大震災では、倒れた電柱や電線が道路をふさぎ、消防車や救急車の通行を妨げました。火事の鎮火や救護、物資の輸送が遅れてしまい、大きな問題になりました。

3.交通安全

 災害時でなくとも、電柱が交通の妨げになることがあります。

 歩道や路肩をふさぐように立っている電柱は、歩行者や自転車に乗った人にとって危険です。電柱を避けようとして自動車と接触したり、電柱と車体に挟まれたりする事故が起きています。

 自動車のドライバー側にとっても、狭い交差点などにある電柱は視界の妨げになります。また、車体をこすってしまうことも。

■海外・日本の状況

 このようなデメリットがあるにもかかわらず、なぜ無電柱化が進まないのでしょうか。

■海外ではどうなっている?

 海外の電柱事情はどうなっているのでしょうか。国土交通省が発表しているデータでは、欧州やシンガポールではほぼ100%無電柱化されていて、街中に電柱はありません。

【欧米やアジアの主要都市と日本の無電柱化の現状】 国土交通省Webサイトより
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/25/qk_densen-2.jpg

ヨーロッパの多くの大都市では、初めから地中に電線を敷設していました。また、ニューヨークでは、電線の被覆がなかった時代に感電事故が多発。地中化を進め、今では約80%無電柱化されています。もともと電柱による架空線を採用していたアジアなどの大都市でも近年、電線地中化が急速に進んでいます。

>>2以降に続く

ねとらぼ 2017年11月26日 11時00分
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/25/news006.html

★1が立った時間 2017/11/27(月) 08:48:26.61
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511754477/

0952名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:45:58.23ID:TFswM8fL0
電柱より歩道整備が先
電線は歩道に埋めるもの

0953名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:46:06.69ID:Fx2p5yGx0
>>934
電気を地中化しているのは人口密集地だけど?
過疎地で地中化なんてしていない。

0954名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:46:11.96ID:dGaA8QOC0
>>927
劣化した古い方式のインフラが火災起こしましたー
で?

0955名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:46:21.43ID:xcbtKeGW0
>>948
キチガイはおまえだろ
緊急車両が通れなくて死んだ実例はいくらでもある

0956名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:46:25.56ID:fIoJBBHG0
日本が美しくなっちゃ困るシナチョン工作員に騙されるな
特に何十レスもしてるアホはw

0957名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:46:38.14ID:YWeLevAf0
>>949 電動カッターで切れつってんだろ。手前からだ。
ひとりでやるなよ。何人も協力してやるんだ。わかったか。

0958名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:46:45.65ID:udZx7TAt0
国の財政がどうこういう奴は、いい加減財務省の洗脳から覚めるべき
国内で回る公共事業なら利息付きで自分に返って来る
アメリカの兵器買ってる位ならこれやるべき

0959名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:46:50.47ID:neJv4QqS0
>>814
仮設の方が楽だし早いぞ
適当なこと書きすぎ

0960名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:46:56.07ID:mCo/5o9c0
>>949
切れた電線はつなげばすむ。
しかし地下で延焼するケーブルを止める手段はない。
どっちがより安全かわかるよな?

実際に災害地で電気の復旧が一番早いだろ?

0961名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:47:16.41ID:jXxE1OMM0
>>942
ヨーロッパ行ったことねーだろ、空は線でぐちゃぐちゃだよ・・・テレビじゃ映さないよ汚すぎてw

0962名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:47:17.45ID:eCZzFr1f0
とりあえず、電柱と電信柱を共用化して欲しい。
右へ左へと車で避けるの疲れる。
道の左右に似たようなもの並べて非効率

0963名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:47:30.31ID:xcbtKeGW0
>>957
バカか
それで救助や消防が間に合うわけないだろ
ちゃんと答えろ

0964名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:47:45.21ID:je1AG/700
電柱=電力会社が所有
電信柱=電話会社が所有

(´・ω・`)b

0965名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:47:50.00ID:YWeLevAf0
地震ごときでガタガタいう日本人などいないはずだ

0966名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:47:58.09ID:fPZsIIzT0
>>951
だからトンネルを全て作れるのか
住宅地の道に全てな(笑)

0967名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:47:58.67ID:mCo/5o9c0
>>954
ね、怖いでしょ。
地上にあればメンテできるけど、地下に埋めてしまったらメンテが行き届かないから
ああいうことが起きたわけ

0968名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:48:12.81ID:PWKChefL0
>>955
電柱地中化地域が液状化や地割れにより何ヶ月も復旧不可能な状況ならその地域の住人や住宅は全滅するな

どちらの方が被害が大きいのかな?
気違いには難しかったかな?

自分が気違いだと自覚したら、さっさとクビを吊るように

0969名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:48:34.51ID:fPZsIIzT0
>>953
だからそこはメインだけなんだけど(笑)

0970名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:48:35.54ID:PWKChefL0
>>959
仮説とかあり得ないから

0971名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:48:38.18ID:yc4grZuQ0
>>950
「海外では〜」の論法使えば
自衛隊はすぐに軍隊にした方がいいね

0972名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:48:50.78ID:xcbtKeGW0
>>960
電柱の倒壊のせいで、緊急車両が通れずに失った命はどうするんだ?
何が復旧だ

0973名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:48:51.94ID:PQGrJFDG0
ぶっちゃけ日本でやるなら都市計画を一から見直して周囲一帯を一度更地にして〜
くらいやらんと中途半端なものにしかならんだろう

0974名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:49:00.45ID:GbuDYf2L0
無償でやってくれるならやってもいいんじゃね
金かかるならいらん

0975名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:49:00.46ID:6LbJC1KV0
>>961
ヨーロッパはすべての国に行ったことがあるぞ


GoogleEarthで

0976名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:49:21.36ID:fy1IU3vt0
>>877
海外の災害停電時の記事を見ると復旧まで数週間とか書いてあったりして驚く
一ヶ月も停電なんていろいろ無理

0977名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:49:22.04ID:Fx2p5yGx0
>>957
神戸ではなぜ電動カッターが活躍できずに火災被害が拡大したの?

0978名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:49:23.41ID:7kx8czl10
世界は日本を“大日本しがらみ帝国”と呼んでる。

0979名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:49:24.81ID:fPZsIIzT0
>>961
ヨーロッパでもほーんの一部しか地中化なんて進んでいないのにね(笑)

0980名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:49:35.66ID:YWeLevAf0
おまえら全員タワマンに住め
垂直に配電しろ、めんどくせえ

0981名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:49:42.03ID:2xezc8/a0
>>966
金かければね無駄金だと思うけど

0982名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:49:44.29ID:mCo/5o9c0
>>972
冷静になって考えてみ。
首都で何か月も電気がつかえないのと、電柱の倒壊、
どちらが被害が大きいと思う?

0983名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:49:45.95ID:xcbtKeGW0
>>968
電気の復旧が遅れて死んだなんて例はないぞ
このキチガイバカが

0984名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:49:50.40ID:dGaA8QOC0
>>967
新素材に替えたらいいだけですね
燃えたら止められないとかデマしか言えないらしいけど

0985名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:50:02.19ID:xcbtKeGW0
>>982
電気の復旧が遅れて死んだなんて例はないぞ
このキチガイバカが

0986名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:50:03.25ID:PWKChefL0
>>979
気違いは都合のいい情報しか理解できない

0987名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:50:07.32ID:78lRFUl10
地震より洪水だな。どうするよ?水掛かった変圧器使うの?PAS使うの?

0988名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:50:34.02ID:Rq7XR8wT0
>>842
左派反対派→公共事業に金を使うな
左派賛成派→外国じゃ当たり前
右派反対派→外国の美意識押し付けてくんじゃねぇ
右派賛成派→公共事業で景気回復

こんなところだろうけどここで話されてるのは、それより
費用対効果と災害時の安全性なのでやはりウヨサヨ関係ない。

0989名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:50:36.15ID:5XqTB/oE0
地底人が土地の権利主張するからな

0990名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:50:39.48ID:YWeLevAf0
電柱は日本の国体。憲法に明記しろ

0991名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:50:47.24ID:HArU94oy0
>>972
311の時下水道など地下に埋められたものが全滅して偉い目にあったので
電気は1日で直ったけど、千葉の利根川沿線だけど

0992名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:51:00.30ID:lDlTr0zq0
おまいら底辺産業に忖度し過ぎ

0993名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:51:05.59ID:PWKChefL0
>>983
は?
病院で遅れが出れば普通に死にますが?

モノホンのバカなの?気違いなの?
クビを吊るの?

0994名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:51:08.84ID:7kx8czl10
自民党には解決能力はない。
希望の党にしか日本を正せない。

0995名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:51:25.63ID:dGaA8QOC0
>>982
阪神淡路大震災では次の日に電力復旧したんですかね?
寝ぼけるなよカス

0996名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:51:40.76ID:neJv4QqS0
>>970
どう有り得ないの?
倒れた電柱起こして復旧する方が仮設より簡単とか言ってる方がよっぽど有り得ないが

0997名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:51:47.22ID:YWeLevAf0
むしろ世界が日本をみならうべき

0998名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:52:01.49ID:gcqAKEF80
倒壊するレベルなら緊急車両も出払っているだろうな
地中化するぐらいなら区画整理に金を使え

0999名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:52:11.96ID:PWKChefL0
>>996
お前が気違いだから理解できないだけ

1000名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:52:23.26ID:2xezc8/a0
>>987
使おうとしても使えないよ
内部でショートして終わり
乾けば使える機器じゃないから

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 31分 36秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。