【歴史】小早川秀秋の末裔「ご先祖は教科書に載らないままでいい」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001泥ン ★2017/12/01(金) 02:29:27.71ID:CAP_USER9
【坂本龍馬も教科書から削除される可能性が(写真:AFLO)】
http://parts.news-postseven.com/picture/2017/11/aflo_sakamoto.jpg

 暗記重視の歴史教育を見直すため、教科書の収録用語を現在の半分程度に減らすよう「高大連携歴史教育研究会」(会長=油井大三郎・東大名誉教授)が発表した歴史用語の「精選案」が波紋を広げている。坂本龍馬や吉田松陰、上杉謙信などが削除対象となっているからだ。実はこれまでも、歴史教科書の“人選”は、一般的な知名度と必ずしも一致していたわけではない。たとえば昨年のNHK大河ドラマ『真田丸』の主人公・真田信繁(幸村)は教科書には登場しない。

 幸村の末裔、仙台真田家13代当主・真田徹氏が語る。

「高校の履修時間内にすべてを教えられない、というのは先生方の言い訳に聞こえます。中途半端に世界史の知識を入れるぐらいなら、まずは日本の歴史をちゃんと教えてほしい。『真田三代』や『真田十勇士』は、講談や物語ですが、それを楽しむには武田信玄と上杉謙信の拮抗した関係やその後の関ヶ原の合戦など、時代背景を知っている必要がありますから」

“教科書から消される”ことに憤る末裔もいれば、“教科書に載せてほしい”と願う末裔もいる。問題はなかなか複雑だ。

 関ヶ原で西軍から寝返った戦国武将・小早川秀秋の末裔、小早川隆治氏は“ご先祖は教科書に載らないままでいい”という立場だ。

「子孫の私だって小早川秀秋についてそこまで詳しくはありません。教科書や授業での暗記項目が多すぎると、“歴史の流れを理解する”という大事な部分が抜け落ちてしまいますから」

 その小早川秀秋の離反によって命を落とした武将・大谷吉継の末裔・大谷裕通氏も「好きな人は自分で勉強してもらえればいいと思っています」と同意見だ。

 精選案を出した高大連携歴史教育研究会の運営委員長である桃木至朗・大阪大学教授は取材にこう答えた。

「今回の歴史用語精選案は、すべての生徒が身につけるべき必須事項として、教科書本文に記載すべきと提案したものです。そこから漏れた人物を削除すべきという主張でもないし、注記や図に含めることを否定もしていない。目的は、あくまで歴史を“暗記科目”ではなく、考える楽しみを味わえる科目に転換すること。2022年には高校の新課程がスタートし、歴史の時間が減ります。現状でも時間が足りず、教師も生徒も、暗記教育に陥っている現状を改善しなければ、歴史離れはさらに深刻になると懸念しています」

 教科書に載っていないところにこそ、面白い歴史ドラマは眠っている──そんなふうに考えるのがいいのかもしれない。

NEWSポストセブン 2017.11.30 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20171130_632903.html

前スレ:2017/11/30(木) 21:21:09.89
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512044469/

0952名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:06:21.83ID:WxFfFi9T0
>>951
で、「何が本質であるか」なんてことを考えるのに論理以外の何を基準にするんだ?
何を根拠に細川山名が本質だと言ってるんだ?

0953名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:12:11.74ID:EXD/6z1V0
>>951
細川と山名が本質なんだー!って言い張るだけで、それが本質である根拠が示されてないからダメなんじゃないか。
決めつけ一本やりだと説得力がない。

0954名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:15:22.47ID:kjsH9Xiq0
>>952
そんなもん経緯から判断すりゃいいだろ
将軍なんてついこないだ暗殺されたばかりじゃねーかと
この2人にしか、日本中を巻き込んで東軍西軍に分けることはできなかったんだよ

別に将軍家じゃなくても、最高実力者がはっきりしてれば、
争いごとが起きてもいくとこまでいきゃ最終的には両者そいつに泣きつくしかないから大きな揉め事にならない
でもわりと拮抗したNo.2が出てきちゃったら、じゃあそっちにつくからいいわってなる
そのNo.2も管領からハブられてるせいでフラストレーション溜まってるしNo.1とうまくつきあっていくのは難しい
どいつもこいつも、動機はバラバラでも大体こんな感じに飛び込んでったのは見りゃわかるだろ

0955名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:17:40.10ID:kjsH9Xiq0
>>953
説得力とか言うまでもなく、応仁の乱関係で出てくる名前はこの2人と義政、富子だがねw
改定案には義視義尚すら出てこない。説得する必要があるのはお前だけ

0956名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:21:07.61ID:EXD/6z1V0
>>955
それじゃやっぱり言い張ってるだけで根拠にはなってないよ。

0957名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:25:53.92ID:kjsH9Xiq0
>>956
>>954が根拠だよ、ただお前が頑なに認めてないだけ
もちろん教科書作る人はよくわかってるから、この2人の名前が出てくるわけだな
一方この両名が乱の中で没していたことは、単なるオマケ知識
習うかもしれないが、そこは習わないか触れるだけだろう

0958名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:29:11.12ID:WxFfFi9T0
>>954
経緯から判断すれば、細川山名が表に出る前から諸侯は2つに分かれて家督相続を争っていた。
そこに来て、将軍家も相続を巡って分裂が生じたんだから、将軍家の分裂が諸侯の両陣営に
利用されるのは必然で、細川山名は表に出なくても二分された争いになるのは必然。
細川山名以前からの二分されていて、細川山名が亡くなった以後も二分されているのに
細川山名がいないと二分にはならなかったとうのは無茶苦茶。

0959名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:29:48.42ID:p7bZRvrK0
秀秋は立派だよ
三成ンに加勢してより良い地位を得られたのに
射撃に怯んで家康に付いたのだから。

武士という以前に人として当たり前のことを
自然体で成し得た。

0960名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:34:22.70ID:EXD/6z1V0
>>957
やっぱり言い張っているだけで根拠にはなってない

唯一、「教科書を作った偉い人たちが言ってるんだから」というのは根拠といえるけど、自分では理解していないけど権威に従いますということにしかならない

0961名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:35:24.94ID:kjsH9Xiq0
>>958
表に出る前は、その2つは東軍西軍みたいな「まとまった2つ」ではなかっただろ
だから大乱にはならずに散発的で済んでたんだよ
実際山名なんて最初は細川とつるんでた側なわけで

はっきり細川と山名に2分された構図ができたから、「ウチは今は特にもめてないけどどっちかにつかんと」とか
「普段なら下剋上とか無理だけど今ならワンチャン」ってやつがゾロゾロ出てきちゃったんだよ

0962名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:36:35.91ID:kjsH9Xiq0
>>960
応仁の乱と現在の教科書という現実から目を背けて言い張ってるのはお前だけ
俺は特に変わったことは言ってないし、だから当然教科書と同じ結論に帰着する

0963名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:38:43.95ID:VICNIfHe0
>>931
キムタコはもう少しだったのにな。中居の汚さは芸術w

0964名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:40:59.69ID:WxFfFi9T0
>>961
別に細川山名に二分されなくても、義視派と義尚派に二分した可能性は高いよ。
その証拠に、細川山名が亡くなっても二された争いは続いたんだから。
細川山名の影響力は限定的だったことは明らか。

0965名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:41:01.64ID:kjsH9Xiq0
>>931
明智光秀は裏切ったが寝返ってはいないだろ

0966名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:43:55.12ID:VqTUw54R0
>>958
将軍家の跡目争いってのも最近は否定的らしいぜ。
なんせ義政も義視も政治的野心は無く、担ぎ出されたんで仕方なく将軍やってたような人。
乱の原因は名門細川とその細川の権威を苦々しく思ってた山名の幕府内勢力争いと思っていい。

0967名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:43:58.21ID:EXD/6z1V0
>>962
そもそもこのスレは教科書記述の妥当性を議論しているのに、現在の教科書を根拠にするって論理性のかけらもないと思うけど

0968名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:45:05.56ID:WxFfFi9T0
>>966
御輿に担ぎ上げられた

0969名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:45:22.10ID:/XFx3cLs0
小早川=裏切り者ってイメージ

0970名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:46:42.72ID:WxFfFi9T0
>>966
御輿に担ぎ上げられた当人に野心があったかなかったかは、担ぐ側にとっては関係ないと思うぞ。

0971名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:47:54.47ID:kjsH9Xiq0
>>964
細川山名が関わらない限りは二分なんてされない
将軍家の権威は大したことないからな。畠山よりはデカいだけ。だから「きっかけの一つ」ではあるけどその2人は載らない
細川や山名の顔色窺いつつ「この2人がもし同じ方向に行ったら、あるいは片方だけ動いてもう片方はスルーしたら・・・」
って状態で応仁の乱は始まらないんだよ

細川山名が途中で死んだことは大した意味はない
もう二分はされちゃったんだからあとは各自の都合で戦っただけ。それが応仁の乱

0972名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:48:54.57ID:kjsH9Xiq0
>>967
応仁の乱に関わる妥当性はまっっっっったく議論されていない

0973名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:49:35.70ID:WxFfFi9T0
>>971
細川山名が亡くなっても二分が続いたわけだから、その言い分は論理性に乏しい。

0974名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:52:17.98ID:EXD/6z1V0
>>971
>細川山名が途中で死んだことは大した意味はない
これも「意味はないんだー」という主張であって根拠ではないな

0975名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:53:36.35ID:b3MmYUk/0
心配しなくても載せるほどの人物じゃないから

0976名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:54:16.81ID:kjsH9Xiq0
>>973
だからそんなどうでもいい事実にいつまでも縋りついたって何も出ないぞ?
途中で死んでいようが、応仁の乱の実態を考える上では大した意味はない
敵味方がハッキリしたんだから、あとは敵と戦うだけ
昨日の磁石の例えの通り、磁石が消えても砂鉄は二分されたままって形で惰性でgdgd続いたのが応仁の乱

ぶっちゃけ東軍が勝ったことになっているが、それも少なくとも俺は習わなかったなw

0977名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:57:28.11ID:kjsH9Xiq0
>>974
じゃあそれは「それは主張で根拠ではない」という根拠のない主張だなw

>>954が根拠であって、誰もが認める応仁の乱の本質なんだよ
学者でなくても、この両名は学ぶ価値がないなんて主張してる奴はいないだろうよ
お前が今考えるべきは、どうしてお前が>>954を根拠として納得できない脳になってしまったのかだw

0978名無しさん@1周年2017/12/03(日) 18:58:39.16ID:WxFfFi9T0
>>976
大した意味はないというのは君の願望な。
おまえが本質と言い張ってる連中がいなくなっても乱は継続したんだから、
その事実を自体で、おまえが本質と言い張ってる連中が本質ではないことが
如実に示されている。
本質であったとする根拠が皆無だということ。

0979名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:01:09.89ID:kjsH9Xiq0
>>978
願望はお前にしかないよ
俺は現実が主張の通りになってるんだからそんなもん望む理由がない
もちろん、今後の歴史教育がどう変わろうが、
応仁の乱を学ぶ際にこの2人が外れることがないのは間違いないだろうな

叶うことのない歪んだ願望を胸に抱えているのはお前だけ

0980名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:02:58.00ID:VqTUw54R0
>>976
今の教科書では細川東軍の勝ちとされてるのか?どう見ても両者痛み分け、それも酷いレベルで、だと
思うんだが。非管領家の山名・大内が細川と互角に戦ったことで全国の大名も両家の家臣も気づい
ちゃったんだよ。なんだ、官位の上下関係なんて全く怖くねえじゃん、今までは上のものに逆らうと
酷いしっぺ返しをくらうと思って逆らわないでいたけどどうもそんなことは無い。ようし、俺も上の奴
殺して領地乗っとちゃおう!って。
こうして勝ったはずの細川は領地を家臣の三好に乗っ取られた。

0981名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:06:46.30ID:EXD/6z1V0
>>977
細川と山名が死亡しても両陣営に分かれて乱が続いたわけだから
2人の影響力は大きくはなかったということ
2人の影響力が大きくないと「細川と山名が本質」という主張には都合が悪いから
大したことではないと
言い張りたい気持ちはわかるが、支離滅裂な主張だ

0982名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:09:36.34ID:WxFfFi9T0
>>979
根拠をまったく述べない主張はもいいいよ

0983名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:13:35.38ID:9dd0kQcr0
日本史上、最大の裏切り

この一家が歴史を塗り替えてしまった

0984名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:14:41.06ID:kjsH9Xiq0
>>980
東軍勝ちになってると聞いたことはあるが、調べたわけじゃないからそこははっきりとは言えない
いずれにしてもそこはどうでもいいと思ってるし、どうでもいいような扱いで載ってんだろうおそらく
まあ俺は極めて普通の見方をしているから、見なくても教科書の記述とも大きく違うことはあるまい

官位の上下関係でいざこざが仲裁されると思い込んでた世の中なら、
官位の違いがあるのに争いごとが起こるわけないだろ
さすがに室町時代をバカにし過ぎや。あくまで、実際に自分より強い勢力を恐れただけだよ

>>981
一度分かれてしまえば、あとは惰性で戦うだけだったというだけのこと
求心力を失ったからこそ、勝敗が(すっきりする形では)つかずに、惰性的に続いたとも言えるかもしれない
まあ別にそれは言えても言えなくてもいいが、いずれにせよ分けること自体に強い影響力が必要だったんだよ
細川と山名でしかそれは起こらなかった。だからそこが本質なの

0985名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:15:27.76ID:EGjUrn4Y0
なんか論争してるのね
裏切り者といえば、松永久秀や宇喜多直家なんかも極悪人っぽく描かれるけど、有能でかっこいい感じだ
秀秋の無能っぽさは飛び抜けてるから、教科書に載らなくてもイメージは良くならないよね

0986名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:16:51.44ID:kjsH9Xiq0
>>982
「山名細川が死んでも続いたから本質ではないです」よりは100倍以上マシな根拠です
あ、わざわざ「以上」ってつけたのは、説得力がゼロである可能性も考えとかないといかんからね
「途中で死んだからこの2人いらなくね?」なんて誰も主張しねーよw

0987名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:19:55.10ID:WxFfFi9T0
>>986
君の主張には根拠がないんだから、如何に拙い根拠であっても100倍だの何だのと
比べることはできませんよ。

0988名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:23:37.14ID:EXD/6z1V0
>>986
いやいや
存在しなくなっても状況が変化しないというのは影響力がないことの明確な根拠だぞ

0989名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:23:39.32ID:kjsH9Xiq0
>>987
根拠は>>954だよ。根拠ないというのは君の願望。永遠に叶うことのない願望
俺は既に言ってる通りになっているので主張というより共通認識

秀秋だって、関ヶ原の時点で日本が徳川と石田と小早川に三分されてたなら誰も教科書から削らんだろうさ

0990名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:25:50.73ID:WxFfFi9T0
>>989
>>954は根拠ではなくて、主張だよ。

0991名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:28:41.19ID:kjsH9Xiq0
>>988
敵味方に分かれちゃったら、後は戦うだけだよ。だからトップが死んでも続くのは当たり前のことだし
それこそ「応仁の乱」が終わっても世の中余裕で戦乱状態のままなのも当然
ただ関ヶ原のようにおのおの山名細川の勝者を決めるために二分されたのではないというだけのことで、
両者の影響力で二分されたってことが応仁の乱勃発の必須条件だった

0992名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:30:10.94ID:kjsH9Xiq0
>>990
根拠だよ
「山名細川が死んでも続いたんだから影響力はなかった」などという謎の主張するくらいなら、
根拠を根拠として捉える能力を養おうな?

0993名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:31:07.64ID:WxFfFi9T0
>>991
>敵味方に分かれちゃったら、後は戦うだけだよ。
つまり、トップは本質ではないということだね。
自分で自分を論破しちゃったね。

0994名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:34:55.02ID:kjsH9Xiq0
>>993
もちろん敵味方に分かれて戦い始めてしまったのが重要だからな
それさえやっちゃえば、あとはもうダラダラ続くのはただの惰性であって、山名細川が本質なんだよ
だからその後に重要な事なんて何もないんだよ。だからこそ、勝敗ですらどうでもいい扱いになるし、
重要でなくなった段階で退場しても問題がないんだ
だから実際何も習わなかっただろ?

0995名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:37:07.11ID:EXD/6z1V0
>>991
守護が敵味方に分かれて戦っていたのは、細川や山名が担ぎ上げられる以前からのこと

0996名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:40:57.98ID:kjsH9Xiq0
>>995
前から散発的にドンパチあったなんてことは何度も言ってるだろ
そうじゃなくて日本中を東軍西軍に分けちゃったから応仁の乱なの
畠山が畠山だけで殺し合ってるぶんにはいくら頑張っても教科書に載るレベルにはならん

それを応仁の乱にできたのは当時はなら細川山名だけであって、実際その2人が動いちゃったから起きたの

0997名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:41:11.80ID:BumIOjXy0
農民に金玉蹴られて死んだんだっけ

0998名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:43:12.17ID:WxFfFi9T0
>>991
書けば書くほど、細川山名ではなく、おまえが「なんやかんや」といってる側が本質であることを補強することになってる

0999名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:45:35.60ID:EGjUrn4Y0
細川くんと山名くんは言い争いをやめなさい

1000名無しさん@1周年2017/12/03(日) 19:46:35.75ID:kjsH9Xiq0
>>998
別に思ってもいいけど、そこは「なんやかんや」とだけ覚えておけばよろしい
試験にも出ないから。後継者問題だけじゃないし、下剋上だけでもない。まさに「なんやかんや」だ
でも山名細川と年号だけは忘れるな?
どっちかに乗っておけば様子見るより美味しいかもしれないと思わせるだけの力が2人にあったんだ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 17分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。