【車】地味にスゴい日産の「VCターボ」 エンジン100年の歴史でも特筆の「可変圧縮比」とは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/12/24(日) 00:27:54.92ID:CAP_USER9
■ついに量産化、「可変圧縮比エンジン」

 2017年11月28日、日産はアメリカで新型モデル、インフィニティ「QX50」を発表しました。この新型モデルは、画期的なエンジンが搭載されています。それが量産車としては世界初の可変圧縮比エンジン「VCターボ」です。

 このエンジンのすごいところは、名前の通りに圧縮比を変化させることができること。VCとは「Variable Compression Ratio」の略でしょう。実のところ、ガソリンを燃やすクルマのエンジンは100年を超える歴史を有しますが、運転中に圧縮比を変化させることのできる量産型エンジンは、これまで存在しませんでした。

 その100年の歴史初を実現したのがVCターボです。

 圧縮比とは、エンジン内の燃焼室で、ガソリンと空気の混合気をどれだけ圧縮するかという値です。たくさん圧縮すれば、効率がよくなって燃費やパワーを高められますが、燃料の異常燃焼「ノッキング」などが起きてしまうので、むやみやたらと圧縮比は高められません。逆に、ターボ・エンジンは低圧縮比の方がノッキングしにくいので、パワーを出しやすいこともあります。そのため運転状況によって、圧縮比を変えることができれば、よりパワフルで燃費の良いエンジンとなることはわかっていました。しかし、運転中に圧縮比を変えるエンジンはできなかったのです。

■具体的にどう圧縮比を変えているのか?

 運転中に圧縮比を変更するという難問を、VCターボでは、複数のリンクを使うことで解決しました。通常、燃焼室内を上下運動するピストンと、それを回転運動として出力するクランクシャフトは、コンロッドというひとつの部品でつながっています。そのコンロッドの長さが一定だったので、燃焼室内の圧縮を変えられなかったのです。

図中1のハーモニックドライブを動かすことでコントロールシャフトなどを通し3のマルチリンクの運動距離が変化、圧縮比が変わる(画像:インフィニティ)。
https://contents.trafficnews.jp/image/000/014/439/171213_vcturbo_03.jpg

 VCターボは複数のリンクを備えることで、ピストンとクランクシャフトの間の距離を変化させることが可能となりました。クランクシャフトと平行にセットされたコントロールシャフトを動かして、クランクシャフトとピストンをつなぐリンクの運動距離を変化させます。リンクを使うため、ピストンが高速で運動するエンジンの稼働中でも作動が可能です。そのため状況にあわせて、“燃費のよくなる高圧縮比”や“たくさん過給できる低圧縮比でパワーを出す”という使い方が可能になります。

 その結果、VCターボは、クラスを超えたトルクフルなエンジンとなりました。発表されたVCエンジンの性能は、圧縮比を8:1から14:1にまで変化させることで、2リッターという排気量でありながら、最高出力272馬力でトルクが390Nm。スペックだけを見れば、3リッタークラスのガソリン・エンジンと同等です。

■量産化まで20年、今後は…?

 これまで内燃機関の進化は、おもに燃焼室のフタ(バルブ)の動かし方や、燃料の送り方が主なもの。ピストンとクランクシャフトをつなぐコンロッドの進化は、ほとんどなかったのです。

VCターボのカットモデル(画像:日産)。
https://contents.trafficnews.jp/image/000/014/440/171213_vcturbo_04.jpg

 VCターボの原理はそれほど難しいものではありません。コロンブスの卵のようなもの。とはいえ、まったく世にないものの実用化は、やはり至難の業。日産は、この技術をものにするのに20年以上かかったと言います。実際に論文は2003(平成15)年ごろから発表されており、量産型まで長い時間が必要でした。

 現在、日産のVCターボはアメリカ向けの車両だけに搭載されています。日本向けの車両への搭載は、いつになるのでしょうか。今度は、それが気になるところです。

【動画】動画で観るVCターボエンジン解説
https://www.youtube.com/watch?v=nAqIiNLI3zc&;feature=youtu.be

配信 2017.12.23
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/79234/

0486名無しさん@1周年2017/12/26(火) 22:04:33.70ID:aQElC43p0
スカイラインのドッカンターボは気持ち良かったなー

0487名無しさん@1周年2017/12/26(火) 22:17:26.36ID:+Lv78qxu0
>>483
ターボ車でもヘッドガスケットの厚み替えて圧縮比を替えるんだからそんなもんだ

0488名無しさん@1周年2017/12/26(火) 22:25:34.52ID:RUVSkckv0

0489名無しさん@1周年2017/12/26(火) 22:38:34.44ID:ERcLrI7O0
>>483
算数おかしくね?

0490名無しさん@1周年2017/12/26(火) 22:41:30.27ID:Mhwwqb+rO
>>480
その調子で波動エンジンの開発に成功したら日産は宇宙産業を独占して世界一の企業になれるなw

先ずはダークマターとダークエネルギーの解析からだw

0491名無しさん@1周年2017/12/26(火) 23:03:33.77ID:Aw2Fkov00
一番軽量化したい部分なのに。。。

0492名無しさん@1周年2017/12/26(火) 23:24:00.27ID:YsWVo7+M0
>>485

そっか、ストロークが変わらなくても位置が変わるわけね。
納得。

0493名無しさん@1周年2017/12/26(火) 23:34:09.28ID:YsWVo7+M0
資料には排気量1970〜1997ccとあったから超勘違い。
排気量はボアxストロークで、燃焼室の体積とは関係ないわけですな。

0494名無しさん@1周年2017/12/26(火) 23:38:00.02ID:+HxQvUeE0
こんな凄いっぽいのに地味といわれるのかw
自分には商業的評価はできないけど、学生さんとか若い技術者が熱くなれていいじゃないかさ。

0495名無しさん@1周年2017/12/26(火) 23:41:44.35ID:SPvJjy3E0
これ過給器のことじゃないよね?
なんでたーぼ?

0496名無しさん@1周年2017/12/26(火) 23:52:42.25ID:pWK96Jg20
>>495
まー確かにタービンは無いな

0497名無しさん@1周年2017/12/27(水) 00:05:16.46ID:IMOnq5Dd0
>>83
普通にクランクシャフトでしょ。

0498名無しさん@1周年2017/12/27(水) 00:10:00.78ID:IMOnq5Dd0
>>135
ちゃんと高速カムを使ってますか?

0499名無しさん@1周年2017/12/27(水) 00:22:50.03ID:IMOnq5Dd0
>>411
今の時代なら、パワステ付きにできますね。

0500名無しさん@1周年2017/12/27(水) 00:24:30.87ID:IMOnq5Dd0
>>424
高額納税者乙っ!

0501名無しさん@1周年2017/12/27(水) 01:21:04.15ID:Kz/F1xH90
>>495
可変圧縮比って、NAだけだったら不要じゃん。
ターボを使いたいから可変圧縮比が必要なわけで。
まあ、ターボとは切っても切れない関係なんだな。

0502名無しさん@1周年2017/12/27(水) 07:28:03.64ID:iA0n4rjtO
フェアレディZの可変バルブリフトも組み合わせてほしい

0503名無しさん@1周年2017/12/27(水) 10:32:05.23ID:ED8rG17R0
>>501
可変圧縮比付きターボと呼んでもいいな。

0504名無しさん@1周年2017/12/27(水) 10:37:07.64ID:yUbobK2d0
壊れそうなのが気になるがすごいシステム。
この手のは初めに市場に出すことに意義があるからな。

0505名無しさん@1周年2017/12/27(水) 10:44:54.33ID:nHzReSKq0
効率優先のガスタービン発電&EVでいいじゃん

0506名無しさん@1周年2017/12/27(水) 10:51:24.14ID:JUW6s72h0
スバルと日産は日本の恥

0507名無しさん@1周年2017/12/27(水) 12:35:22.27ID:VA/HECsIO
>>506
三菱は?

0508名無しさん@1周年2017/12/27(水) 14:26:50.94ID:ED8rG17R0
まあ、リンクが多いんで、摩擦抵抗は増えるだろうな。

0509名無しさん@1周年2017/12/27(水) 14:33:49.05ID:9N0HSu0+Q
どうせなら1気筒に1ターボで6ターボとかやって欲しい

0510名無しさん@1周年2017/12/27(水) 14:35:24.40ID:WyKnFcs30
つまり、この機構がすぐに壊れて、ネットでボロクソ言われるんだな。

0511名無しさん@1周年2017/12/27(水) 14:39:00.99ID:Cd+CME3G0
>>502
あれ凄いな、チューニングしてくと460psぐらいでる、排気量そのまんまでな。
ただ地味なのが玉に瑕

0512名無しさん@1周年2017/12/27(水) 15:20:30.50ID:6bFHbC910
>>502
マルチリンクのお化けのようなエンジンになるな。
ターボにVVELは意味無いけど。。。

0513名無しさん@1周年2017/12/27(水) 15:32:35.73ID:TUpsU3Ti0
>>512
アホかお前
スロットルバルブを無くしてポンピングロスを減らすんだから、むしろターボのように大量の吸気をする場合に
効果が高いものだぞ
実際マルチエアやバルブトロニックでは当たり前にターボと組み合わせている

0514名無しさん@1周年2017/12/27(水) 15:38:51.27ID:+9jRwnZl0
>>1
電気自動車に必要か?

0515名無しさん@1周年2017/12/27(水) 15:41:46.69ID:FSnBST5a0
>>514
発電用エンジンに使うかもよ

0516名無しさん@1周年2017/12/27(水) 18:57:51.50ID:S1b9mm120
みんな車の知識すごいね
グレード別の性能とかメジャーマイナー含めレースの成績まで知ってるとか
TVチャンピョンの車オタクあったら優勝候補だわ

0517名無しさん@1周年2017/12/27(水) 20:32:01.37ID:ig3sm6Kh0
>>473
ハイブリッドはサブエンジンに電気モーターを使う。

0518名無しさん@1周年2017/12/27(水) 20:32:43.67ID:DvIyaxlp0
e-powerや初代リーフみたいに凄そうなだけで実際酷い物でなければいいけどな
技術の日産って言われてた時代に戻ってきて欲しいもんだ

0519名無しさん@1周年2017/12/27(水) 20:35:04.18ID:AQnfYRAd0
トロイダルCVTも

結局は市販しなかったね

0520名無しさん@1周年2017/12/27(水) 20:37:53.25ID:m3qaxWEF0
エンジン馬鹿でかくなるし壊れてめちゃくちゃになりそうだし最低だな

0521名無しさん@1周年2017/12/27(水) 20:55:55.31ID:FoUViYcR0
HCCIとどっちが凄いか詳しい人教えて

0522名無しさん@1周年2017/12/27(水) 21:01:10.65ID:Toakd3rQ0
理論的には判るが耐久性が怪しい
日産の世界初は怖い

0523名無しさん@1周年2017/12/27(水) 21:07:35.76ID:/d2vk+4k0
>>514

気にする必要は無いだろ。

日本は支那にすらEVで負けてるんだからさ。

0524名無しさん@1周年2017/12/27(水) 21:23:27.28ID:U3alBNLD0
今はまだ複数のコンロッドの段階だから どうしても圧縮比は いくつかのうちの1つを選ぶしかないけど
CVTみたいに 任意の圧縮比にすることと それを制御できるシステムが開発されたら
とんでもない革命になるだろうね

0525名無しさん@1周年2017/12/27(水) 21:42:25.83ID:f87dhGR90
何を言おうが
ノートEーpowerが詐欺まがいであることに変わりはない

0526名無しさん@1周年2017/12/27(水) 21:44:22.25ID:pbEczG3+0
ヴァイラミン・スィー・ターボ

0527名無しさん@1周年2017/12/27(水) 21:58:56.60ID:I1HAik360
>>498
買った月に京都〜広島往復でま、6000くらいまで回したんで
一応使ってると思う。。

今年の健康診断で「あんた60なら死んでます」と言われた
おれといい勝負だパルサーSRVw
どっちが先に逝くか、

0528名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:15:02.91ID:TUpsU3Ti0
>>524
なんだそれw
まさか低圧縮と高圧縮の2段切り替えとでも思ってるのか?

>圧縮比は8:1(高性能)から14:1(高効率)の間で自在に変えることができます。
https://newsroom.nissan-global.com/releases/160929-03-j?lang=ja-JP

0529名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:19:55.90ID:63cMRs3u0
>>527
60なら死んでるの意味が分からんのだが

0530名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:24:34.43ID:7ibOXWxi0
>>1
>運転中に圧縮比を変化させることのできる量産型エンジンは、これまで存在しませんでした。

バルブタイミングを変化させることで圧縮比を変化しているエンジンがあったと思ったけど、勘違いだったかな?

0531名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:27:12.33ID:aotXBkC80
>>521
可変クランクなんて、大型エンジンにしか使えない。

MAZDAのは、HCCIそのものでは無いので、シュミレーショーデーターの蓄積次第。

どっちが優れてると言うのは、どっちも限定的な条件でしか使えないリミテッド技術で凄く無い。
アクティブXは、出てからの評価だね。

0532名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:47:43.51ID:H9MwE45U0
暇な技術屋のオナニー
マツダの無着火もだけど

0533名無しさん@1周年2017/12/27(水) 23:22:44.38ID:TWp/3GGS0
メカニズムとしては昔から有ったやつだけどな
苦労して市販化したが本質的な価値は無かったローターリーの二の舞いになら無いことを願う

0534名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:22:04.72ID:4hq4OTNm0
メルセデスAMGのプロジェクトワンに載せてるPUが効率最高なんだろ。
圧縮比18:1でTJI使ったF1テクノロジーがどんな中身なのか見てみたいメーカーは多いはず。
流石に100kmあたり0.9L消費するオイル燃焼システムは載せてないだろうけど。

0535名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:05:41.57ID:5ZrmJQGy0
>>534
効率の意味が違うけどな
燃費は最悪じゃね

0536名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:20:32.08ID:MYGdY5/b0
部品点数増えすぎてリコールの嵐になりそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています