【伝統】おせち料理変わりすぎ 日本の伝統がインスタ映え意識しすぎでいいのか ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/01/01(月) 17:49:04.82ID:CAP_USER9
アマゾンオリジナルの「スター・ウォーズおせち」(2万5900円)。ロゴやキャラクターがアクセントになっている
http://www.sankei.com/images/news/180101/prm1801010001-p1.jpg

 お正月といえばおせち料理。流行語大賞に選ばれた「インスタ映え」が、“買う”おせちの世界にも広がっている。「スター・ウォーズ」や「ウルトラセブン」などのキャラクターものや、1メートル超えの“日本一背の高い”おせちなど、変わりおせちが百花繚乱(りょうらん)。選ぶ楽しさは増した。が、一方で、「伝統を軽視している」「風情がない」と嘆く声も。おせちはこんなに変わっていいのだろうか−。

■116品を21段に

 「ごらんください。これがアマゾン限定日本一背の高いおせちです」

 12月上旬、アマゾンジャパン(東京都目黒区)が同社の通販サイトで販売するおせちを発表。目玉のひとつ、高さ約117センチ、21段重の「タワーおせち」がお披露目された。

 縁起物の数の子や黒豆をはじめ、ローストビーフ、フグ刺し、エビチリなど、実に116品もの和洋中の味覚を一堂に会した豪華なおせちの価格は20万円也(限定10セット)。

 「撮影して友人に発信したくなるような華々しいおせちを企画したかった」と、同社食品・飲料事業部の吉沢直大事業部長は説明する。

 近年、通販おせちは躍進し、同社は2013年から4年間で売り上げは約6倍に。今年はタワーおせち以外にも、新作が公開された映画「スター・ウォーズ」のキャラクターがちりばめられた三段重から、人気パティシエ監修のスイーツおせちまで、ラインアップを約480種類に拡大した。

 一方、おせちは「作る」「買う」だけでなく、近年は「食べに行く」のも人気だ。

 お正月に、ホテル内のレストランや宴会場を使って実施される「おせちバイキング」は、元旦から予約が取れないほど。宿泊者以外のお客も利用でき、近隣に住む家族連れが、初詣の前後に利用するケースが目立つ。それぞれが好きなおせちを、好きなだけ食べるのが正月のレジャーのひとつになっている。

■年神様を迎える心で

 おせちをつつきながらの家族のだんらんはほほえましく映るが、「一番大切な『年神様を迎える』という意識が欠落しているように見える」と、食文化史研究家の永山久夫さんは指摘する。

 古くから、お正月には新しい年の神様である年神様が山から家々へ降りてくると考えられてきた。年神様をわが家へ迎え、おもてなしをする。心を込めて料理を作り、神様に供えて、そのお下がりをいただく。それがおせちだった。

 「神様がお下がりに不老長寿の力を授けると信じられ、それを食べることで『これで今年も無事に、元気に過ごせる』と自信がついた。そういうよりどころがなくなれば、おせちは単なるアミューズメントになってしまう…」

 一般社団法人「和食文化国民会議」の代表理事を務める、東京家政学院大学名誉教授の江原絢子さんは、「おせちに大事なのは形より心」と強調する。

■おせちというと、縁起の良い多種類の食べ物を、美しくきっちりと重箱に詰めたイメージが強いが、それは明治時代以降に出てきたスタイルだという。地方に目を転じれば大皿に盛り付けたり、山菜を煮た簡素なおせちがあったり。お雑煮も各地で特色がある。多様性はおせちの、引いては日本の食文化の神髄だ。

 江原さんが憂慮するのはおせちの変化より、特に若い世代に“神社へお参りには行くけれどおせちは口にしない”という人が少なくないことだ。本来、新しい年の無事を願って食べるおせちは、家の中でするお参りと同じ。「その精神が引き継がれていない」と、江原さんは感じている。

 インスタ映えありきのおせちでも、それを入り口として、「若い人たちに地域や正月文化に関心を持ってもらえる可能性は秘めている」と期待を寄せる。

■受験生がいるから ※抜粋

 また、おせちを用意しなかった理由で多いのが「家族に受験生がいるから」。あえて普段通りに、との考えからか。でも、幸運を授けてもらいたい思いはひとしおなのでは。

 わが家で、せめて一品は手作りのおせち料理を用意して家族でいただく、というのがよさそうだ。2018年、年神様が多くの家に幸せを運んできますように。

配信2018.1.1 02:00
産経ニュース
http://www.sankei.com/premium/news/180101/prm1801010001-n1.html

★1が立った時間 2018/01/01(月) 10:09:13.88
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514768953/

0477名無しさん@1周年2018/01/03(水) 14:18:11.12ID:ov2Cep1N0
しすぎていい。

0478名無しさん@1周年2018/01/03(水) 14:18:32.88ID:ov2Cep1N0
>「伝統を軽視している」「風情がない」と嘆く声

そんな声なんか虚しいのがわからない人は日本人失格な。

0479名無しさん@1周年2018/01/03(水) 14:23:54.93ID:2dFaWn0k0
>>449
そのほうがまめに働くとか、田植えの肥料に乾燥したイワシが使われていたから田作りとかの
説明に合うね

0480名無しさん@1周年2018/01/03(水) 14:26:28.37ID:NdyXdSMb0
ローストビーフだの伊勢エビだののおせちなんてバブルの頃からあったろ
20年以上冷凍睡眠でもしてたのか?

0481名無しさん@1周年2018/01/03(水) 14:27:06.73ID:7toHzMgd0
主婦が休めるはずの正月のほうが、連日、毎食、豪華な食事を用意しなければならず
メッチャたいへんなんだが

0482名無しさん@1周年2018/01/03(水) 14:39:51.43ID:/cdrVSGk0
我が家でやらなくなったこと
餅つき、赤飯甘酒作り、そば打ち、おせちを食べること
年末大掃除、初詣

0483名無しさん@1周年2018/01/03(水) 15:13:32.65ID:ZFfkem0A0
息子家族と同居なので、
お嫁さんの実家に息子家族が帰省する正月が
夫婦二人でのんびり出来る貴重な時、
昔は妻がお節をせっせと作っていたが、
この十年は、懐石料理屋にお節を食べに出かけている
後片付けすらないから妻も喜んでいる

0484名無しさん@1周年2018/01/03(水) 19:30:26.58ID:djCNAVYz0
インスタ映えしすぎ
https://i.imgur.com/arod1OI.jpg

0485名無しさん@1周年2018/01/03(水) 19:35:05.27ID:UdpRgO4nO
お世辞料理

0486名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:14:34.52ID:DvHXnASP0
餅もおせち料理も好きじゃないんだよな
元日親父に実家集合させられて食わされた
その親父も他界して10年以上、以降一度も食ってないな

0487名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:20:59.50ID:SjQ4oIjo0
おせち料理おいしい
特に紅白なますと黒豆が好き

0488名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:48:23.67ID:TZHNFA6w0
黒豆とクルミ以外いらね

0489名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:13:22.17ID:YVc0r1p10
>>486
年末年始のイベントでしかないけど
年越そば、お雑煮、おせちの3点は、食わない家も多いらしいね

俺の知り合いも「年末年始の休みくらい好きなもん食う、おせちとか用無し」とか言ってた
お雑煮もいい勝負で実際不人気なんだよな、餅を食う習慣がない家の方が多いから
正月だからって無理矢理食べたくないってのは分かる

俺は、そばが好きだし正月は身内で集まるから
何だかんだで3点セット食ってるけどね毎年

0490名無しさん@1周年2018/01/04(木) 09:22:00.16ID:9lN77puq0
>>1
>「おせちに大事なのは形より心」

さみしい考えだな(´・ω・`)
そもそも、大事なのは味だろ

0491名無しさん@1周年2018/01/04(木) 09:30:04.33ID:LhU+3Scf0
この前、セルフうどん屋で並んでたら若者グループが店内映してた。
絶対、俺含めた客も写ってる。
肖像権も無視するマナーのないインスタ馬鹿に何言っても通じない。

0492名無しさん@1周年2018/01/04(木) 09:30:36.64ID:NWntX3lE0
>>1
ドラえもん弁当よりもコンテンツ感ないおせちだな…

0493名無しさん@1周年2018/01/04(木) 09:40:06.66ID:NvluYE150
おせちはな、用意しとくと三が日はおかずで悩まなくて良いから主婦にはありがたいんだよ。
でも、今は元日から買い物に行けるし、日ごろから料理しない独り者には関係ない話し。

0494名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:53:56.47ID:0Mr5BWzZ0
>>472

ttps://www.youtube.com/watch?v=oTGdRvFqxAc
【水口憲治さん】

0495名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:57:10.04ID:nhFbzH+o0
味には、見た目も重要

0496名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:39:30.41ID:EwMirQkq0
年越しそばと雑煮はうちの子供も好きなんだがお節はなあ
定番の縁起物だけを少しづつ詰めた小さなやつでいいよ
後は普通におかず作って食べるから

0497名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:48:08.37ID:fjZGc4qL0
俺んとこ蒲鉾と黒豆しか食べないわw

0498名無しさん@1周年2018/01/04(木) 14:32:17.08ID:V/kNhAsa0
この画像もある意味でインスタ映えするな

有名デパートの「おせちグチャグチャ」騒動、その真偽と結末が判明!
http://tanteiwatch.com/68978

0499名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:25:35.33ID:XIU2EwJF0
水口は家族名義など使って手を替え品を替えやらかしてるのな
今度は嫁と離婚して籍入れ直して改名してくるかな

0500名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:49:36.23ID:uQWUB9f20
縁起物だったのか、正月用の保存食と聞いたが

0501名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:51:52.18ID:FlnjQvFj0
古風なおせちは不味いしね

0502名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:55:16.05ID:6T/IKSlR0
つーか「おせち料理を買う」って時点でおかしい。

本来は、正月ぐらいは家事から解放してやろうってことで
作り置きをした物だからな。
保存食なんで塩分糖分やたら多い。

正月は茶をいれる、モチを焼くなど以外には火を使わないと。

0503名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:17:06.88ID:8E2Owozn0
>>5
恰も問題になってますよを煽って、恰も流行っているかのように見せるステマ記事ですからね

0504名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:20:03.47ID:1JukeBZx0
>>502
3日休むためには年末の丸一日を台所で労働しないといかんのだ。
てのは結果論で、
歳神様が来るので静かにして暮らすというのが主旨なんじゃなかったか。
それと、台所で火を使わないというのも荒神さんを休ませるとか。

0505名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:23:29.91ID:1JukeBZx0
>>501
小さい時はおいしいと思わなかったな。
車海老とか、チーカマとか、伊達巻ぐらいしか好きなものがなかった。
でも不思議なもんで年取ってくると美味しいと感じるようになる。

0506名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:27:42.65ID:E7NCUFaf0
おせち出しても煮物蒲鉾伊達巻きんとんくらいしか喜ばれないからなぁ
あとは寿司だの蟹だの、飽きたら肉に鍋だもの
暖房あるから常温放置もせず毎食作り立て、洗い物もいっぱい

0507名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:22:52.46ID:MWjOPGli0
やっぱバードカフェから「おせち」は変わったよな
あれで良いんだと認識されたw

0508名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:28:18.52ID:vRQSFwSi0
時代に合わせて変化するのは当然だと思う
おせちはまだ正月に多くの人に食べられるだけまし。ローストビーフ入っていてもチーズ入っていてもok

七草がゆ、小豆がゆ、冬至のかぼちゃとか知識はあるけど実際する人少ないから

0509名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:35:53.15ID:Vv8HI0cs0
>>5
ほんときらい

0510名無しさん@1周年2018/01/05(金) 05:58:02.32ID:mnAjOBIP0
>>508
どのスーパーに行っても七草粥用に七草セット大量に売ってるし6日の夜に買いに行くと完売してるから廃れてない

0511名無しさん@1周年2018/01/05(金) 06:27:52.81ID:4ys9OIKv0
>>404
普通に旨いやん
とにかく脂が入ってないと気がすまないタイプ?

0512名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:27:33.15ID:SJjHlchu0
>>511
少なくともスーパーで売ってるおせちは美味しくないな
味が濃すぎて気持ち悪くなる
その癖バカ高い

0513名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:29:58.99ID:SJjHlchu0
そういや2日の夜は近所のケンタや宅配ピザ屋が大繁盛してた
三日間おせちを有難がって食べる時代じゃないよね
正月最初に口に入れるのが屋台のたこ焼きなんて人も多そう

0514名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:50:07.66ID:4ys9OIKv0
>>512
うーん、最近のはやや味薄目なのが多いよ。
フライドチキンやピザが味が薄いというけれど、とろみや脂味がついてると塩分糖分が麻痺しやすいし、結構刺激物が多い。

まあ、 塩分糖分がダイレクトに伝わる脂味が無い物が嫌いっていうならしかなたいけど、
自分が好みでないものは全部無くせというのはちと横暴だな。

0515名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:51:22.71ID:Rznklhyn0
ほとんど変わっとらん。

0516名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:02:45.77ID:nIE90P3C0
ハレの日にごちそうを食べる
って行動がすでに宗教儀式みたいなものだろ
おせち料理に変わりはないわ。

農家でもないのに田作り?馬鹿だよね。

0517名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:30:13.42ID:Ds6smXIy0
>>514
薄めになってるのかな
食べれないくらい甘い記憶しかないので
市販のものは絶対買わないことにしてる

0518名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:31:05.27ID:GbBcrSBX0
おせちだの七五三だの自体「歴史」言うほど古くないだろ
一般化して150年も経ってねぇだろが

0519名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:29:57.06ID:+IhuXosl0
鶴の焼き鳥

0520名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:15:24.41ID:GeUJbtr60
楽天でおせちのレビューを見ていて、酢の物を理解してない人がいることに驚いたわ。
「酸っぱいのが多くてまずかったです。」とか。

酢の物、煮物、焼き物をお重ごとに詰める、なんて作法は既に時代遅れなんだろうな。

0521名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:44:22.34ID:i4r0CvK90
>>500
市場が長期休みになるから保存食が必要だったかもだけど
今は元旦からスーパー開いていて魚の切り身や刺身売ってるからね

0522名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:36:59.85ID:X2p2zkPv0
うちの親父がおせち料理のことを絶対に「せち料理」とか「せち」って呼ぶんだけど
正式名称自体が「おせち料理」なんじゃないの?と思うんだよな。
丁寧語みたいな感じで「お」を付けてる訳ではないと思うんだが。

0523名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:40:18.58ID:xsiTp8JZ0
>>520
酒飲まない奴増えてるしそんなもんだよ
コメ食いからすれば「おかずにならないやい!」だろ?

重箱は家族や客の多い本家以外だと、そもそも昔からあまり定着していないと思う

0524名無しさん@1周年2018/01/06(土) 10:56:13.01ID:lNTn5Wr10
>>521
刺し身なんてパック詰めまでして冷蔵保存してるからな

0525名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:04:03.87ID:E6D2+kCy0
元々おせちって見た目優先だろ

0526名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:06:05.39ID:o5zfx3sm0
>>1
単なる変り種だろ・・・
別にいいじゃん
いかにも保守的な産経らしい視点だな

0527名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:34:30.13ID:laXx5i3i0
実家は作った物と買ってきた物をお重に詰めてたけど、結婚してからは全部自分で作るようになった。
年々上達してるのが目に見えて楽しいし、いくらや数の子なんかは作った方がいっぱい食べれるし安くあがる。
今は作りすぎた黒豆をどうしようか悩んでる。冷凍はもうしてるけど、冷蔵庫に入ってる分どーしよ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています