【文化】「古本屋に売る」は悪なのか?「著者のためには捨てるべき」説に議論百出★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★2018/02/04(日) 15:17:59.16ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2018/02/04320350.html?p=all

読み終わった本は、古本屋に売るよりも「捨てる」べきなのか――そんな議論が、愛書家の間で盛り上がっている。

「売らないね。そんなに高く買ってくれる本も持ってないし......紙のゴミの日に出すかなあ」
――2018年1月30日のテレビ番組「セブンルール」(フジ系)でそんな「ルール」を語ったのは、
三省堂書店の新井見枝香さんだ。

■オードリー若林も「捨てる」派

新井さんは、「プッシュする本は必ずヒットする」といわれるほどの目利きで知られる「カリスマ書店員」だ。
番組がその働きぶりに密着する中で、新井さんの蔵書の扱いが話題に上った。

自宅の小さな書棚に積まれた本を、新井さんは数が貯まり次第「ゴミ」として処分しているという。
「たぶん、読み終わったらいいんだろうね。中身が自分の中に入ればもういい、って感じだね」として、
「もったいないとか思わない?」というスタッフの問いにも「思わない」と即答した。

スタジオでは、「読書芸人」と呼ばれるお笑いコンビ・オードリーの若林正恭さんが、
「俺は同じで、新井さんと。捨てるんですよ」と新井さんに同意、その理由をこう語った。

“「古本屋に売るとその分、作家さんに入らないから」

一方、このポリシーをめぐっては他の読書好きと過去に「言い合い」になったそうで、相手からは
「(古本で)その作家にハマったらずっと読むから、きっかけを古本屋は作るんだ」と反論されたという。
しかしこの意見に、作家の本谷有希子さんは、

“「ただ、それがきっかけでハマった人は、またその人のを古本屋で買うよ」
と冷ややかなコメントを。スタジオにはどっと笑いが広がった。

■古本屋と印税の問題はかねてから議論が

古本屋で書籍を購入しても、作者に印税などの収入が入らない――この問題は、以前から議論されてきた。
特にブックオフなどのいわゆる「新古書店」が台頭した2000年代からは明確に「脅威」と認識され、
著作者団体などが新古書店での取り扱い中止を求める声明を出したり、使用料の支払いなどが
議論されたりしたこともあったが、20年近くが経った今も明確なルールは整っていない。
こうした背景もあり、ネット上では「捨てるべき」論に、賛同の声も多い。

■「古本文化」を愛する人からは反発も

もっとも、反発する声もある。古本屋、とひとくくりに言っても、新古書店と昔ながらの古書店では違いもあるし、
すでに新品での入手が難しい本、あるいは将来難しくなってしまう本も。稀覯本を古本屋で探し求めるような、
いわゆる「古本文化」に愛着を持つ人も少なくない。

ツイッターでは、
“「若林さん、古書店や絶版本の魅力を又吉さん(※ピースの又吉直樹さん)から聴いてないのかな」
「うわぁこれ作者側にはいいのかもだけど装丁とかの『本の作り手』には少々辛い『論』だな 私はもちろん捨てられない」
「仏教書買ってる人だと本捨てられるとかただでさえ少ないし頻繁に再版されないものもあるし」
「絶版、改訂前、初回限定版とかもあるから一概に古本屋に売る行為が否とは言えない」
「成る程一理ありやすな!ただ古書マニアになると、『現存する本が100冊未満』なんてレベルの本を持っている方も
多いから、おいそれと捨てられんのんですよねぇ」
などといった反論がみられる。

中には、「まだ手に入る本は売らないで捨てる。もう手に入らない本は捨てないで売る。それでいいのだ」
と折衷案を提示する人もあった。

あなたはどちら派だろうか?

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517716553/
1が建った時刻:2018/02/04(日) 12:55:53.99

0952名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:51:26.24ID:wETqy81D0
>>852
ポプラ賞か
懐かしいな

0953名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:51:30.02ID:WgK/rjYJ0
>>914
待ってるうちにアマゾンで中古が1円になってる

0954名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:51:37.42ID:mDLQCEN90
東京創元社は、先着限定でサイン本販売やってるから
>>938のはたぶんそれがほとんどなんじゃない?

0955名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:51:57.63ID:wlsjCrD30
>>935
これだけしか持ってないことがバレたから捨ててるって主張しだしたのかもな

0956名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:52:25.20ID:/3B8IOZT0
古本 貸本って江戸時代とか昔からあるし

0957名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:52:32.32ID:vO88tXKm0
作家自身が古書店で自分の本を買い占めて処分すればいい

0958名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:52:40.73ID:0t1utWc20
>>936
ちなみに図書館行く途中にある牛丼屋で昼飯食ったりコンビニで酒買ったりしてきたから
図書館のためだけに外出したわけでもないw

散歩としても、図書館方面はいいんだよな。

0959名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:53:07.13ID:9gyaaxsS0
>>938
最近はサイン会のノルマ達成出来なくてサイン本平積みとかあるよね。

0960名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:53:32.11ID:x98pDCUuO
逆にさ
印税だけで飯を食ってこうって根性が賎しかったんだよ

ドストエフスキーとトルストイが早々と同時に気がついてた

0961名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:53:41.80ID:XJcN182G0
邪魔だし手間の割には金にならんから棄てるな

0962名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:53:52.03ID:npjOtulj0
まあ、全てのクリエイターや物作り業界で中古市場は課題ではあるからな。
資源としてのエコを優先するか、作り手に次を作る力を維持して貰うために
きちんと触れる人の数だけ作り手にお金が入るべきと考えるかは課題だね。

0963名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:54:00.65ID:0t1utWc20
>>936
本の手続きで10分もかからないよw
日曜日だと混んでいるけど、それでも3分、空いてりゃ1分だ。

国会図書館でも今はオンラインリクエストだから20分くらいだった。

0964名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:54:06.13ID:EOo0vUTv0
>>932
権利だよ。
だから、善悪ってな倫理の話に置き換えてるんだろう。

生産者は販売利益を独占したいし、消費者は
安価に購入したい。

中古販売業者が流通に介入して中間搾取し過ぎると
生産者は大打撃をうけ、著作物の品質の維持向上が
難しくなるってな問題がある。

他方で、書籍の場合、既存の流通販売体制に
コストをかけすぎ、硬直化し、著作者に還元するより
自己保身に走り過ぎという批判がある。

0965名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:54:25.92ID:z8JhDgNj0
>>938
世の中にはおつきあいってのがあるんだよ

0966名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:54:26.93ID:Eg9DF6oL0
「古本屋に売ったら著者が儲からない」というのは本当に頭の悪い考えで
いわば「ものを安く売ったら儲けが減るじゃん」と言ってるのと同じ

0967名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:54:47.03ID:/3B8IOZT0
本ってさ新しいのが本屋に置いてるとかずっと印刷されつ続けるってのは少ないよ。
旬みたいなもので発行された本を大事にしないとそれっきりみたいなの多いよ。

0968名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:55:14.39ID:432rq7260
良い本は人にあげる
なかなかいないよね

0969名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:55:15.16ID:WgK/rjYJ0
>>959
あそこは金がないからか大物少なくね?
版権とれないのかな
高くつくからよそがとってくれたほうがおれはいいけど

0970名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:55:16.54ID:z8JhDgNj0
俺の洋書の学術書は俺が死んだら皆ゴミになるんだろうな

0971名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:55:27.09ID:6CzfgmDN0
>>955
インテリ気取るのは難しいよな
行動が伴ってないと嘘に聞こえるし

0972名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:55:40.35ID:YMe3cYh50
新刊本しか手に入らないようになったら、文化の蓄積ができない。読み捨ててすぐに忘れ去られるような本が、限られた本屋のスペースの大半を占める現状では、古本屋は必要。
これは俗本作家の懐事情よりは、読み手にとって余程本質的な問題。とは言え、今は電子書籍が文化保存の役割を引き継ぎつつあるが。

0973名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:55:42.03ID:ncm+TrUM0
古本屋のせいで著者に印税入らないとか言ってるやつは図書館には文句言わないの?

0974名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:55:45.47ID:g3cxblnL0
中古買うな!と謳ってるクリエイターは
今の今までクリエイターに反映されない中古品を全く買ったことないのか?
そういうとこ隠してどうこう言われても説得力ないなー

0975名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:55:47.32ID:IVpATbRZ0
本というのは知の集積だから全てが後世の資料になる
そういう意味で保存は大事だけど国会図書館が担ってるはずだから
民間で収集して営利利用は制限があってもいいね
しかし JASRAC見たいに音楽を私物化して文化を衰退させるよりは
知の共有の方が公共の福祉に合致するね

0976名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:56:31.41ID:mDLQCEN90
>>967
わかる。ネット通販がなくて
ジュンク堂などの大型チェーン本屋がまだなかった頃は、
マジで一期一会だったよな

漫画ですらそんな感じだったな

0977名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:56:39.08ID:0t1utWc20
ほんと図書館は良くないよ。

今まで100万くらい得してるんじゃないか俺。

なんでこういうことが、許されるわけ?
金出して本買うき全くなくなったぞ。

0978名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:56:42.32ID:x98pDCUuO
古着屋に古着を売ったらアパレルやファションデザイナーに申し訳ないとか
そんな理屈はねえだろ

売文や死ねよ

0979名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:56:50.89ID:bYGS28cE0
>>973
図書館に文句言ってる人もいっぱいいるよ。

0980名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:56:51.11ID:b0GrIpkl0
着払いで著主に送り返せばいいのかな?

0981名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:56:51.50ID:XJcN182G0
中古から手軽に入って面白かったからその作者の次の作品を新品で買う人もいるだろ

0982名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:57:23.82ID:9U6/A6UT0
>>935
幻冬舎の本が多いような気がするw ええ、偏見ですわー

0983名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:57:44.28ID:Oah+tiY/0
ベーシックインカムを実現しようとしている仮想通貨swiftdemand
毎日無料で100コイン貰えるで。
https://goo.gl/BMKxB5

0984名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:57:53.07ID:8mBHe1wx0
ブックオフに持っていって二束三文にしかならなかったその日から本は捨てると決めた

0985名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:58:09.34ID:0t1utWc20
図書館に新刊本置くなよ。

本屋で見かけて、今度買おう!って思った本が
図書館にある借りてただで読めてしまうだろ。

こないだもそうだった。
「あ、あるじゃん。ラッキー」ですぐ読んだ。

アホかよ。

0986名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:58:20.66ID:DkhnQm6A0
>>955
むかしバイトしたらそこの社員で
ぶっちゃけこいつ絶対893だなってやつがいたんだけど
その人ほんとに本が好きで休みの日は一日中本読んでるって言ってた
そういうやつも多いだけに読んでなさそうなやつが
しゃしゃるとなかなか痛い世界だな

0987名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:58:45.11ID:WB6WQ2790
>>984
オクやメルカリ売ったほうがいいよ

0988名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:59:27.00ID:x8giy90m0
>>935
すくなっ!

0989名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:59:42.56ID:wlsjCrD30
>>978
小説家じゃない無名の売文屋だけどそもそも印税以前に原稿料きっちりもらうんだよね
印税なんて雀の涙なのにそれでも権利の主張ばっかりして後世のことをまったく考えない商魂の逞しさには恐れ入る

0990名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:00:34.05ID:0t1utWc20
図書館ってユーチューブにテレビ番組とか映画とかあげてるのと同じじゃねえか。

なんでただで本貸してるんだよ?
馬鹿かよ?

館内だけで読ませるならわかる。
二週間ご自宅でご自由にどうぞ、って、おかしいだろ???
区内の他の図書館から取り寄せできます、とかおかしいだろ?

0991名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:01:20.37ID:4545RE3i0
>>943
廃版本を保存してるんだから古本屋に文句を言ったらいかんな
それとも売れない本は人々の記憶にさえ残すなとでもいうのだろうか

0992名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:02:43.81ID:GquSOzOC0
デジタル化して古紙回収に出すのが一番よいと思うが

0993名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:03:33.61ID:WhOPahQD0
いいんじゃね
中古も図書館も潰してもともと売れてないから重版もせずに
目にもつかなくなって誰も買わなくなるだけなんだしw

0994名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:04:20.35ID:q2RrzJpY0
>>990
お前が本読んだ知識を生かして少しでも世の中の役に立つ人間になればいいのだ

0995名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:04:21.44ID:6J8ihxBp0
古本屋にしか無い本がある
読書家??流行りの本を読んでるだけでしょ?

0996名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:04:22.26ID:x8giy90m0
前スレで短歌の本いっぱい捨てた人いたけど
短歌専門の古本屋にひきとってもらったらよかったのに
下手すると部数三桁の世界だから
欲しい人は喉から手が出るほど欲しいと思う

0997名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:04:53.92ID:GSce8rqq0
薄い本は保管も楽だし、何度も読み返すし、
そもそも、とても世話になってきたから捨てられない

0998名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:05:07.87ID:stvuh9hB0
図書館は横山光輝三国志とかも置いてくれよ

0999名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:05:24.41ID:x98pDCUuO
焚書を作家が言い出すとか末期だわ

本谷とか前からクズな雰囲気してたけど

1000名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:05:38.15ID:+fk7+ttn0
人口減と収入減が止まらんからどの分野も衰退してるのにアホか

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 47分 39秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。