【免許】「男はMT、女はAT」?MT免許は8割が男性 普通免許の男女差なぜ 準中型新設で影響はあるのか★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/03/01(木) 12:11:02.96ID:CAP_USER9
日本ではほとんどのクルマがAT車となるなかで、普通免許もAT限定免許を取得する人の割合が、限定なしのMT免許のそれを上回っています。しかしながら、男性はどちらかというとMT免許を取る傾向も。どのような背景があるのでしょうか。

■MT免許は8割が男性

 いまや日本国内のほとんどのクルマが、クラッチ操作などが不要なAT車です。カーディーラーの業界団体である日本自動車販売協会連合会(東京都港区)によると、2016年に国内で販売された乗用車(軽自動車と輸入車除く)のうち、じつに98%以上がAT車となっています。

 このようななか、指定自動車学校で普通免許を「AT限定」で取得する人の割合も、2009(平成21)年以来、限定なしのMT免許を上回っており、2016年ではAT限定とMTとでおよそ6対4となっています。

 ただ、免許をAT限定で取得するか、MTで取得するかは、男女で差があるようです。東京都葛飾区の平和橋自動車教習所によると、2018年1月現在に東京都内の指定自動車学校でMT免許を取得した人の8割は男性だといいます。同教習所に話を聞きました。

――やはり女性のほうがAT限定免許を取得する人が多いのでしょうか?

 はい。2018年1月現在、東京都内におけるAT限定免許取得者数の男女比は、およそ4対6です。ただ男性の取得も増えています。

――MT免許を取る人は、どのような理由で取るのでしょうか?

 親に勧められて、という人が多いです。現在はMTとATの違いすらわからない人も増えているのですが、入所するにあたってどちらをとればいいのかを、身近な親に相談したところ、「とりあえずMTにしておけば」となるわけです。

■女性はなぜAT限定を選択するのか

――女性がAT限定を選択することが多い理由はありますでしょうか?

 女性は割り切る傾向です。たとえば私が「ヨーロッパではMTも多いですよ」などといっても、「ATで結構」といわれます。まず教習がラクというイメージがあり、教習所であまり苦戦したくない人がATを選ぶのでしょう。周りの友達にAT限定が多いので私も、という人もいますし、特に女性に対しては、親がMTを勧めることもあまりないようです。

 ごくまれに、「家のクルマがMTだから」という理由でMTをとる女性もいますが、これは自分のクルマを買う想定ではなく、家のクルマに乗れればよい、という意識でとるケースが多いと思います。

※ ※ ※

 ちなみに、2017年3月より新設された「準中型」は、車両総重量3.5t以上7.5t未満のトラックと普通自動車が運転でき、MTのみというものですが、取得者の96%以上が男性といいます(2018年1月の東京都内における取得者数)。MT普通免許取得者数の減少に拍車をかけていると見ることもできるでしょう。

 なお、全日本指定自動車教習所協会連合会によると、AT限定普通免許や、MT普通免許取得者数の男女比は、都道府県の指定自動車教習所協会によってはこれらを算出していないところもあるため、全国的な数値は把握していないそうです。

2018.03.01
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/79832

★1が立った時間 2018/03/01(木) 10:29:13.91
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519867753/

0952名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:39:07.71ID:J7ts02ab0
相手が路上にクルマを止めていて、切り替えせば通れるのに、待ったまま相手を
どかす

これ必ず女

0953名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:39:24.35ID:vj7t8hqY0
結局、MT車に乗ったのって教習所だけだわ。

0954名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:39:32.54ID:O32fv0zO0
>>948
でも「限定品」ってつくとつい手が出てしまうオタの悲しい性

0955名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:39:54.87ID:/CPy4lW60
>>949
年一で欧州旅行するから必須

0956名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:40:17.25ID:221Amvl80
>>949
あと介護とか
敢えて持たない方がいいこともあるが

0957名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:40:18.86ID:Zb2Zd1zp0
AT限定が始まったばかりの時期に免許取ったけど、当時すでに男性MT、女性AT限定みたいになっていた。
理由は単純でAT限定の方が3万ぐらい安かったから。
男性は免許証にAT限定という表記があるのが恥ずかしいと言っていた。

0958名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:40:19.98ID:oSH58uCa0
>>1
原付講習でMTの運転の仕方を教えるべき。
郵便配達のバイトしたときにカブの操作方法が分からず教えてもらった。

0959名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:40:21.50ID:4lKvWIgV0
>>951
ブレーキとアクセル踏み間違えたときにも同じセリフ言えたら褒めてやるよ

0960名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:40:28.43ID:OMuXljQo0
>>943
がたいが10tに似てるからって10t積まれちゃって動けなくなりそうw

0961名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:40:47.48ID:9lkHXk7J0
>>928
クラッチを切ると、脱輪の可能性が高くなるので使わないが
ブレーキは使う、さすがに7秒を切りまくるw
橋に乗り上げるのにそここそ速度が必要なので乗り切ったらリアブレーキだろ。
フロントだとまちがいなくふらつくので

0962名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:41:05.10ID:wCQ5H17P0
>>946
姫トラも珍しく無い時代ですぜ

0963名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:41:28.96ID:CjwdFkf90
女でMT乗ってるけど
女友達にはATの方が良いってマウント取られる

0964名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:41:30.14ID:zCG/peZZ0
住んでる所が便利すぎて車持ってない。もう身分証明にしか使ってない。

0965名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:41:42.72ID:ri/5j0U90
逆にどうしてAT限定にするのか分からないわ
教習時間も費用もほとんど変わらないのに

0966名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:42:08.93ID:jkdWM98M0
>>944
意味不明な単語が多すぎw
タイヤ交換すら教習で眺めてるだけなのにそんなん頭に残ってるわけないw

0967名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:42:20.17ID:dAwfUgP40
>>963
それは車の問題で免許の問題じゃないな

0968名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:43:02.38ID:U0OW7uMt0
合理的に考えれば実家が農家でもなければもうAT限定で十分だろね
すでに若者の4割強は免許自体持ってないし、取らないのが一番合理的かも。
仕事で必要な人もいずれ自動運転に取って代わられるだろうし・・・

0969名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:43:05.48ID:EFK7efbf0
>>965
一生ATしか乗らない人の方が圧倒的多数じゃないの?
しかも、今後は電気自動車、自動運転、カーシェアが主流になる。

0970名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:43:05.52ID:221Amvl80
>>962
女でドライバーは殆どの場合、風俗嬢の一歩手前の選択肢だよ。。。
全力で阻止するべき

0971名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:43:07.35ID:5AW8D7++0
>>943 だよね ワシが運転したのはそれよかちょっとだけ短かったが
ユニック付きとはいえ平ボディだったので助かった 荷高も低かったし 
但し現場に付いたら先に居た親方が何とかしてくれると思ってたが
まさかの客先工場内ユニック位置出しまでやらされて泣いた
移動可ホワイトボートに接触したがなぜかスルーされた

0972名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:43:08.19ID:UI2dx2QL0
>>1
地方の男は就職に免許MT必須だからな

0973名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:43:24.70ID:6krMutTK0
>>963
俺は好きだよ

0974名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:43:29.40ID:8XXz2BmZ0
MTは、基本ブレーキの時に左足で
クラッチ踏むから、踏み間違いがない
女と高齢者こそMTにすべき

0975名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:43:41.99ID:4lKvWIgV0
>>964
乗らなくていい環境なら乗らないのが一番ですよ
事故起こす危険性、維持費高い、とデメリットが目立ちますから

最近は煽り運転トラブルですな

0976名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:44:18.10ID:2Z4JQuZX0
22だけど男でat限定だと普通に馬鹿にされるけどな
高校でとったやつはお前at限定かよwみたいな感じだったし
昔も今も変わらんと思うけど

0977名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:44:23.87ID:SThtjb2d0
かつての弾丸シフトもパドルシフトには敵いません

0978名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:45:06.51ID:4E5Chkfy0
男でATだけど馬鹿にされたことないなぁ

0979名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:45:17.40ID:Tw+qlLBJ0
>>941
いや、普通に乗れば普通に渡れるだろ。
5秒とか早過ぎやwww回転数3000rpmくらいちゃうんかw
速度上げすぎるからブレーキ使う事になるんじゃね?

0980名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:45:26.49ID:YbJzuO9p0
>>959
踏み間違えってよく言うけどさ、心配するのは普段乗ってない人だけだよね
大きく括れば「隣」に位置してるとか言われるアクセルとブレーキだけども
立体的に捉えたら位置全然違うからね?間違う方が難しいよ
言い訳に使われてるだけなんだから真に受けない方がいいよ

0981名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:45:39.87ID:O32fv0zO0
>>976
MTの免許持ってるのにATしか運転しないのかよw
っていっとけば?

0982名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:45:42.63ID:5AW8D7++0
>>971 訂正 ×ホワイトボート ◎ホワイトボード
こんな奴ね
http://askul.c.yimg.jp/ais/img/product/3L1/1968655_3L1.jpg

0983名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:45:54.12ID:ssdIdHxV0
俺のAT免許は中型もOK。
現在のMT免許より上位免許である。

0984名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:46:04.28ID:catiPW/W0
>>41
むしろこういうアホな書き込みで女への不信感が増す
車を運転する人数も距離も男の方が断然多いんで事故件数が増える。ただし走行距離辺りの事故件数は女の方がずっと高い

さて男女どちらの運転が下手なのかな?賢い人にはわかるよね

0985名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:46:24.95ID:/CPy4lW60
なんだかんだ言っても男は普通免許取る方が多いからな

0986名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:46:27.72ID:SThtjb2d0
オードリー春日「ヒール&ツゥース!!」

0987名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:46:36.30ID:vj7t8hqY0
まあ、男性は軽トラ乗る必要にかられるかもしれんし、
よほど不器用でなきゃAT限定は避けておいたほうが良いかもしれんが。

とはいえ、ワンボックスカーでも構わんのだろうけど。

0988名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:46:47.48ID:h9K2BSN70
>>979
アイドリングって言ってるんですけど…
去年の9月に教習行った時は
そんな感じだったぞ
記憶違いなんじゃないか?

0989名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:46:49.97ID:jkdWM98M0
>>974
これ、いつも意味不明なんだけど
AT車では左足常に床やん
変な癖つけてるってこと?

0990名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:47:35.63ID:Tw+qlLBJ0
>>988
アイドリングで走行したら、めっちゃゆっくりだけどなぁ
まぁ設定にもよるだろうけど

0991名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:47:44.04ID:k6yOFhZl0
>>868
パトカーもATだったわ
前捕まった時に見たらATで聞くと今は殆どATらしいな
発進遅くないか?
緊急時はアクセルベタ踏みして加速するの?

0992名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:47:51.17ID:SKxdhRPX0
MTもATもそんなに値段も時間も変わらないし
何も考えずにMT取ったけど乗る機会はない

0993名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:48:10.34ID:ssdIdHxV0
この前ずっとMT乗ってた婆がATに乗って大事故起こしたね。
異なる操作系は混乱の元、これからは主流であるATに最初からしておけばいい。

0994名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:48:15.80ID:Pc3+NcIM0
高3の時、同じ教習所に行ってた女友達は私ともう1人以外みんなAT限定だった
女はほんとにAT限定

0995名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:48:17.24ID:igF8LG+Q0
何で大型とらないの?
牽引特殊とれとは言わないけど大型までなら操縦かわらんだろ

0996名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:48:40.72ID:vj7t8hqY0
>>992
普通はないね、正直。

0997名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:48:48.50ID:wCQ5H17P0
>>995
車両感覚全く別モノだよ

0998名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:48:57.27ID:O32fv0zO0
>>991
ATでもMTでも立ち上がりはハーフアクセルじゃね?
アメリカ人や韓国人じゃないんだから

0999名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:49:13.50ID:SThtjb2d0
そして流れは自動運転へ

1000名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:49:18.65ID:6krMutTK0
>>980
どっちにしろドッカンと踏まなきゃドッカンと出ない
走行中はともかくコンビニ突っ込んでんのは大体これ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 38分 16秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。