【東日本大震災】検証・大川小学校津波問題 三角地帯行き 教頭ら決断★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001復讐の鬼 ★2018/03/06(火) 12:44:18.29ID:CAP_USER9
東日本大震災による津波で、宮城県石巻市大川小は児童74人と教職員10人が犠牲となった。学校から約3.7キロ離れた沿岸部を襲った津波の目撃情報は、校庭で待機する教職員らに伝わり、情勢は一挙に緊迫する。第4部は当時の児童や住民らの証言を基に、3月11日午後3時25分ごろから津波襲来までの状況を再現、検証する。(大川小事故取材班)

◎15:25〜津波襲来

 津波が石巻市大川小に迫る。3月11日午後2時46分の地震発生から約45分間。当時、現場のトップだった男性教頭=当時(52)=は、校庭からさらに避難するかどうか決めかねていた。
 男性教務主任(56)は少なくとも2度、「山へ逃げますか」と裏山への避難を提案したとされる。1度目は「この揺れの中では駄目だ」と誰かに言われ、2度目は教頭から明確な返事がなかったという。
 校庭の防災無線は午後2時52分と午後3時10分の2回、大津波警報の発令を告げた。ラジオや迎えに来た保護者、消防の広報車による避難の呼び掛けが再三あったが、行動には結びつかなかった。
 「教頭先生は山へ上がらせてくれと言ったが、区長さんはここまで来るはずがないから、三角地帯に行こうと言っていた」。時刻は不明だが、当時5年の男子児童が市教育委員会の聞き取りに答えている。三角地帯は北上川右岸の堤防道路で校庭より5〜6メートル高い。

 学校管理下にある子どもの命を誰が守るのか−。学校側は最も重要な判断を、「ここまで津波は来ない」と校庭に身を寄せていた地元住民に委ねた可能性が高い。
 地元釜谷の女性は、学校に隣接する釜谷交流会館前で立ち話をしていた時、校庭周辺に響き渡る大きな声を聞いた。
 「大きな津波が来て校庭では危ないので、三角地帯に避難します」。午後3時30分ごろ、生死を分ける「学校の最終決断」を知らせたのは地元の女性民生委員とみられる。
 女性は普段から教職員に頼られ、読み聞かせ活動などで児童にも身近な存在だった。地震発生後、住民に声を掛け、奔走する姿が多数目撃されている。

 校庭でたき火を用意し、長い待機に備えていた教員らが避難行動を開始したのはなぜか。最終決断のきっかけは不明だが、大川小津波訴訟の仙台地裁判決は、広報車の通過をもって学校側が津波を認識したと判断した。
 市河北総合支所の広報車1号車は遅くとも午後3時30分ごろまでに「松原(松林)を津波が抜けてきた」と拡声器で呼び掛けながら大川小前を通過した。
 1号車は三角地帯に到着後も釜谷地区に向け、繰り返し避難を呼び掛けた。直後に着いた2号車の及川利信さん(64)は「あの(音量)レベルなら学校にはっきり届く」と話す。
 当時、県道や学校脇の市道は車が行き交い、釜谷交流会館には続々と住民が集まってきた。NHKのAMラジオは午後3時32分、「津波予想高10メートル以上」と伝えた。騒然とする周囲の様子が教員らに避難を促した可能性もある。
 教頭は比較的安全に大勢が移動できると考え、三角地帯行きを決めたとみられる。裏山は2003年に斜面の一部が崩れ、工事が実施されていた。大川小出身の男性(20)は「危ないから上がっちゃ駄目だ」と教員に注意された記憶がある。
 ただ、裏山の傾斜が緩いエリアは、児童が毎年、シイタケ栽培の学習でほだ木を持って上っていた。所有者の関係者は「震災前に下草刈りや間伐を実施し、当日は上りやすい状態だった」と話す。
 津波が目前に迫る中、児童たちが向かった先は、防災無線が「絶対に近づかないでください」と繰り返していた堤防だった。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201803/20180302_13023.html

1スレの日時 2018/03/04(日) 10:55:15.26
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520251641/

0952名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:31:21.53ID:x9btGj8u0
児童のひとり
「ここにいたらみんな死んじゃうよ なんで先生はわからないの?」と泣きじゃくった

0953名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:31:37.69ID:MlBlV/3Z0
児童を引きずり下ろしたとか書いたのは、捏造個人ブログで有名なトトメスだけで
自信直後に山に逃げた児童を連れ戻すのは当然、放置を勧めるなら頭おかしい

河北もこの教師達は児童に好かれてたとし、そのシーンは何も問題を感じてない
判決や毎度100レス近い遺族擁護の人すら、そこは全く議論にしていないので
未だにそういう軽々に発言する一見さんもまだ居るんだなぁって

0954名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:32:05.71ID:H8OuG5fU0
>>946
堤防の変化で跳ね返る波も変わるぐらいの想像力をそろそろ身につけろ。

0955名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:35:21.73ID:MlBlV/3Z0
>>952
その子の次に続く言葉は「校庭が地割れで落ちるから」だからな
そりゃ調査メモにも採用されんわ

0956名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:36:14.91ID:OrdY03660
>>950
要するに舐めプしたんだろ?

0957名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:36:26.04ID:JaH3hZ/Y0
>>943
津波の来たことのない地域のみならず、津波の危険がある地域でも、水が来るまでなんの避難行動もとらずに地震の後片付けをしていた人もいる。
必死で児童の点呼を取り、保護者引渡しに奔走し、
変わっていく情報に対応して区長も振り切って三角地帯に逃れようとした先生方の死を冒涜するな。

0958名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:37:59.96ID:OrdY03660
>>957
左に出る者が今後現れることはないレベル
まさにレジェンド

0959名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:38:35.01ID:JaH3hZ/Y0
>>953
いやいや。まだ結構いまっせぇ。
勉強しとらんなぁ、と。

0960名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:38:53.16ID:wRQQWp3Y0
>>957
片付けしてたやつは自己責任で済む話だが
人の命を預かる教師はそうはいかねーってことぐらいわかりそうなもんだがね

0961名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:40:43.64ID:H8OuG5fU0
>>950
少なくとも津波が数センチなんかじゃない事はわかっているだろ?
三角地帯の堤防が大地震で破損していたらどんどん流れ込んできてみんな死ぬぞ。
すぐさま確認に向かわなかったのは無能の極み。

0962名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:42:29.34ID:fkaKcOj70
おれが

この「大川小スレ」に結論をつけてやる

断っておくが、これは絶対に正しい。裁判官の判断などよりもな。

教師に過失あり派も そうでない派も もうわかっている。お互いの意見を。

その時 現場で「何があったか?」それは「死人しか知らない。」

現場にいなかった人間が、後からあーでもないこーでもないは、裁判官であろうと、ねらーであろうと、同じこと。

すべての司法すべての裁判は、すべてマチガイ。すべてが冤罪。
ゆえに
死後まっさきに大紅蓮地獄へ堕ちて、閻魔様にシタをちょん切られるのが裁判官。

(おれの意見ではない、トルストイがwwww )

0963名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:42:58.98ID:wRQQWp3Y0
死んだ教師を冒涜してるのは教師擁護派のほうだろ?
俺が死んだ教師だったら、己の過ちを認め、児童の遺族に最大限の補償をすべきだと考えるがね


「俺は悪くありませーんwwwww」


って児童70人殺したやつの態度じゃねぇよ

0964名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:43:42.29ID:JaH3hZ/Y0
>>960
色んな亡くなり方のある2万人をダシに、この人たち全員には裏山がなかった、大川小にはあったと言い放つヤカラに向かって言っただけだ。気にすんな

0965名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:44:20.32ID:H8OuG5fU0
>>957
三角地帯に行こうとごねる老人を振り切って教師が裏山に向かえば助かった生徒たちをの無念を思え。

0966名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:44:40.50ID:dVLPrYvN0
>>961
大地震で動揺する子供達を落ち着かせるのに先生方は忙殺されたよ
後は避難者の受け入れ準備とかな

津波の予報はあったにしても全然見当違いだったのだから
当時としては災害の本質は地震そのもので津波のリスクが軽視
されていたのは責めれない

0967名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:45:57.41ID:JaH3hZ/Y0
>>963
だって殺してないもーん。
生きのびさせられは出来なかったけどね。一生懸命やったんだ。ごめんね。

0968名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:47:00.85ID:fkaKcOj70
教師擁護派のメンバーにつぐ!

もうこいつらを責めるな!

さすがに 分かってるんだ。引込みが付かなくなってるだけだ!

おまえも成長したな。功徳だな!!

0969名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:47:37.08ID:H8OuG5fU0
>>966
40分もたき火を囲んで談笑する間に三角地帯にひとりは直に様子を見に向かうだろ。10分後位にはさ。

0970名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:48:21.56ID:JaH3hZ/Y0
>>961
数センチどころかまったく来ないと思い込んでいましたが。先生だけでなく地元の住民ほとんどが。
数センチじゃないとわかったのは水が堤防を越えてくるのを見たときが初めてだ。

0971名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:49:04.47ID:dVLPrYvN0
>>969
行ってない証拠でもあるの?

0972名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:50:01.10ID:+etKkjkn0
>>954
は、別に君の >>920の意見に反論何てしていないが

>堤防の変化で跳ね返る波も変わるぐらいの想像力と言うなら
あの地震の震源地で、相模湾辺りが堤防の変化で波の高さが
一番高くなるの?

0973名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:50:20.44ID:JaH3hZ/Y0
>>969
来ないと思い込んでいたら、そんなところを見に行く余裕はない。

0974名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:51:00.80ID:fkaKcOj70
ここで予見できた! ボンクラ! 児童殺したww とか

ホザイてるクズは、東日本大震災が起きた直後「 巨大津波が来るぅ〜」って予見してたんかァ?wwwwwwwwwwww

0975名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:51:56.87ID:JaH3hZ/Y0
>>969
あと、分かって煽ってるんだろうが、40分間のんびりと談笑していたわけはもちろんない。
判決文を読んでみろ。

0976名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:52:11.41ID:hMT3BJcy0
>>962
長々とくそつまんねえこと言ってんじゃねえよ馬鹿

0977名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:53:08.00ID:dVLPrYvN0
>>974
あの地震は予知に基づく防災という体制そのものをひっくり返した大災害だからな
過去のデータからしか予知なんてできんよ

0978名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:53:29.79ID:H8OuG5fU0
>>970
その前提でも避難先堤防が壊れてないかのすぐさま確認は必須だろ。
あれだけの大地震でも堤防に破損が無いと勝手に決めつける根拠など無い。

0979名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:54:16.89ID:wRQQWp3Y0
>>974
予見できたやつが大多数だったから
予見できなかったボンクラが叩かれてるんだろうがw

それが学校の教職員ならなおさら
他の学校では避難成功してるのに、
ここは決壊した堤防にむかって死の行進だからな

そりゃ叩かれて当然
擁護してるやつはただのキチガイだw

0980名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:54:37.54ID:H8OuG5fU0
>>971
行っていたなら明示されてるだろ。

0981名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:55:49.13ID:fkaKcOj70
おれは親が裁判でかって 巨額の賠償を受け取ればいいと思う。

あまりにも不幸だからだ。

教員の判断ミスが認定されればいいと思う。

裁判でどう認定されようが、教師は精一杯やったことを確信するからだ。

。。。。だが、もっと大事なことがある。「なぜ、不幸が起き、どうしたら幸福になるか?だ。」
それは「裁判など絶対に関係がない」

0982名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:56:10.47ID:JaH3hZ/Y0
>>965
判決でも認定している、何人か出たはずの落伍者は無念に思わないでね。
小6くらいの元気の有り余っている善男善女は思ってもいい。ただし無念は地元の老人に向けてだ。

0983名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:56:11.89ID:dVLPrYvN0
>>978
予報が変わってからの10分で慌ただしく避難を検討して
避難してるわけだけどな

見に行かせて判断してたら校庭で子供達は被災してたかな

0984名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:56:33.74ID:+etKkjkn0
>>974
でも、大川小の裏山は何故か崩れると予見していたんでしょ。
崩れなかったの はたまたまで

その割に 三角地帯の斜面は安全性が高いと

0985名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:56:45.88ID:gv/JY6ew0
>>918
事件のミソどころか、お前誤認しているぞ

0986名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:57:05.61ID:hUsAXBPf0
仮病で証言拒否して逃げ回ってた教師まだ休職してんのかな?
公務員は甘すぎるな。

0987名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:57:10.44ID:H8OuG5fU0
>>974
巨大津波を予見して一目散に裏山に逃げた人々は十万人単位でいるぞ。

0988名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:58:24.21ID:fkaKcOj70
>>979
> 予見できたやつが大多数だったから

だれがウソツキねらーの言うことなんか信じるwww?

証拠を見せろやw

0989名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:59:05.21ID:JaH3hZ/Y0
>>978
一団の意識に堤防という認識はないね。
教師糾弾派が勝手に高台である三角地帯を堤防だ、川だとわめいているだけ。
三角地帯は、今見れば堤防みたいなものだとは認めるけど、当時の一団の意識がどうだったかは決定的な違いでもある。
一団は高台である三角地帯に向かったんだ。

0990名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:59:10.26ID:H8OuG5fU0
>>983
初動が遅過ぎ。

0991名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:59:37.72ID:fkaKcOj70
>>987
おれの質問は「おまえは」予見してたんか?ちゅーこと聞いてるんだよ

0992名無しさん@1周年2018/03/06(火) 22:01:45.76ID:fkaKcOj70
もう、俺達が勝ったのは確実だな。潮時だ

じゃーな

0993名無しさん@1周年2018/03/06(火) 22:02:54.94ID:+etKkjkn0
>>979
震源地と 地震規模M7.9(最初の発表)で 大津波警報が出されているのに
「津波が来ない」と思う頭の中をしりたいよね。

0994名無しさん@1周年2018/03/06(火) 22:02:57.20ID:H8OuG5fU0
>>991
していた。

0995復讐の鬼 ★2018/03/06(火) 22:03:33.43ID:CAP_USER9

0996名無しさん@1周年2018/03/06(火) 22:03:53.10ID:JaH3hZ/Y0
>>984
裏山は手付かずで崩れた前科があるからね。
三角地帯そばは、今の写真でもわかるように強固な擁壁がある。もっとも、もうそんな理屈以前に全員が安全に少しでも高いところに行っとこうというのが本音かな?

0997名無しさん@1周年2018/03/06(火) 22:04:35.53ID:dVLPrYvN0
>>993
津波の到達時の高さの予報が出されててそれは小学校まで
届かないものだった。教頭はラジオから情報得てる。

0998名無しさん@1周年2018/03/06(火) 22:05:06.06ID:JaH3hZ/Y0
>>990
それは言えるが、15時30分までの行動はやむを得ず、合理性が認められると判決文も。

0999名無しさん@1周年2018/03/06(火) 22:05:43.58ID:dVLPrYvN0
>>994
お前が気象庁にいたらな…。

1000名無しさん@1周年2018/03/06(火) 22:07:05.52ID:JaH3hZ/Y0
>>993
知りたいどころか、過去、津波が来たことのない土地に、それだけの情報で8.6mの津波が来ると飛躍できる頭の方が知りたいわ。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 22分 47秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。