【3.11】陸前高田の「巨大防潮堤」に批判の声…「牢屋にいる感じがする」 [2018/03/09] ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★2018/03/12(月) 19:28:16.54ID:CAP_USER9
[陸前高田(岩手県) 9日 ロイター] - 2011年3月11日に東日本大震災が起きた時、かき漁師の藤田敦さんはいつものように海辺で働いていた。まもなくして、藤田さんの暮らす町に巨大な黒い波が押し寄せ、約2000人が命を落とした。

あれから7年──。東北の沿岸部に暮らす藤田さんら大勢の人々は、巨大な防潮堤の内側で生活を立て直している。もし再び巨大津波が起きた場合、この防潮堤が守ってくれる、と専門家は言う。日本のような地震活動が活発な国では、津波は不可避だとする向きもある。

12.5メートルの高さでそびえ立つコンクリートの壁が、東日本大震災による津波にのみ込まれた4メートルの防波堤に取って代わった。マグニチュード9.0という未曾有の地震と、一部で高さ30メートルを記録した巨大津波は、約1万8000人の命を奪い、福島第一原発事故を引き起こした。

「塀の中で働いているような感じ。悪いことしたわけじゃないが、牢屋にいる感じ」と52歳の藤田さんは言う。

震災後、一部の自治体では海岸付近の平地における建設を禁止し、住民を高地へと移動させた。あるいは岩手県陸前高田市のように、新たな建物を建設する前に土地を数メートルかさ上げした。

だが共通の課題は、津波にのみ込まれた防波堤の代わりとなる防潮堤の建設だ。約395キロに及ぶ壁の建設には約1.35兆円の費用が投じられた。

「防潮堤は津波を食い止め、陸地が浸水しないようにする効果がある」と、独立行政法人・港湾空港技術研究所の河合弘泰氏は語る。

「非常に大きな津波が防潮堤を超えた場合でも、防潮堤がない場合に比べて、浸水が始まる時刻を遅らせ、避難するための時間を稼ぐことができる」

当初、防潮堤建設という考えを多くの住民は歓迎したが、時間の経過とともに批判的な見方も出てきた。計画段階で十分な助言を求めなかったことを指摘する意見や、防潮堤建設に費用が充てられることで、住宅など他の再建が遅れることを懸念する声も聞かれる。

また、防潮堤によって観光業が悪影響を受けると心配する人もいる。

「50年ほど前、小さな子どもを連れてここへ来たときには、奇麗な海と入り江とドライブを楽しんだ」と、飯島玲子さんは防潮堤の向かいにあるかき小屋でこのように語った。

「でも今は、その面影もなくて」

宮城県気仙沼市の防潮堤の一部には「窓」がある。だがこれにも苦情が出ている。

「パロディーだ」と伊藤雄一郎さんは言う。伊藤さんは自宅と弟を津波で失った。「誰も望んでいないものを造った中で、慰め程度にこんな窓を造った」

かき漁師の藤田さんは、津波が海底をかき回し、堆積していた汚泥が除去されたことで、この地域のかき養殖は改善した一方で、防潮堤が陸地からの自然な水流を妨げ、将来のかき漁に影響を及ぼす可能性があると懸念する。

自治体の多くが、建物の再建について、まずは巨大防潮堤が建設されてから許可されると語った。

「この防潮堤ができることで建築許可が下り、また同じ場所で再建できた。この防潮堤を低くしてとか、いらないとか、そんなことは絶対言わないし、この防潮堤のおかげで今、現在仕事ができている」と、震災前と同じ場所で民宿を営む畠山勝弘さんは言う。

しかし、多くの人が防潮堤になじめないでいる。

「海とともにみんな生きてきた。ずっと代々。この防潮堤ができることによって、その海と決別するような生活をこれからしていくというのは、われわれはどうしても耐えられない」と、マグロ卸売業を営む 臼井壮太郎さんは語った。

(写真:Kim Kyung-hoon 文責:Megumi Lim)
https://jp.reuters.com/article/wider-image-jp-sea-walls-idJPKCN1GL182

★1:2018/03/11(日) 22:03:50.71

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520818832/

0495名無しさん@1周年2018/03/15(木) 13:45:30.18ID:RpcLtYNy0
>>493
防潮堤が低いと10分早く津波が町に来てしまうということじゃね?

0496名無しさん@1周年2018/03/15(木) 13:50:43.45ID:oBzl5zRz0
1000年に一度の津波対策か。
アホだな。

0497名無しさん@1周年2018/03/15(木) 13:56:09.70ID:RpcLtYNy0
知的障害者の場合、アウターライズ地震の津波対策でもあることに気付けないとしても仕方ない

0498名無しさん@1周年2018/03/15(木) 13:57:36.11ID:g/BFMNPd0
>>496
そう言ってた奴らは2万5000人死にましたけどねw

0499名無しさん@1周年2018/03/15(木) 14:39:56.45ID:YZ9l/1jk0
津波被害なんて1000年なわけないだろ。

0500名無しさん@1周年2018/03/15(木) 15:18:43.81ID:HkOWY9Pl0
どこぞの防災庁舎3階建ての屋上まで避難したのに水没して殆ど流されちゃたけど、避難塔の高さは充分だろうか?

0501名無しさん@1周年2018/03/15(木) 15:55:44.35ID:JkJXga5G0
>>500
南三陸町防災庁舎か。
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51336366.html

上の写真は最大波高時で15.5mなんで4〜5階程度では危なさそう。
一方で各地で建てられている津波避難塔(棟)は地上高平均10m前後
地形の関係を含むと、問題は海抜でどんくらいだろうというとこだねえ。

ちなみにウソだろうと思われるかもしれないが、上の写真では一人の姿しか見えないが実は町長他9人助かってる。

0502名無しさん@1周年2018/03/15(木) 15:58:48.28ID:IiLaopKj0
>>272
何でも人のせいにしたらあかんぞ
自分の頭で判断せにゃ

0503名無しさん@1周年2018/03/15(木) 16:07:36.07ID:/QURQvJX0
> 12.5メートルの高さでそびえ立つコンクリートの壁
> 一部で高さ30メートルを記録

あの当時は
「高さ20mで造れ!30mでも足りない!」
なんて言われていた。

0504名無しさん@1周年2018/03/15(木) 16:09:24.41ID:rrhfoHRl0
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。

多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

有形・無形文化財は保存しつつ、陸の孤島は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。

0505名無しさん@1周年2018/03/15(木) 16:54:36.13ID:bu7UhA6M0
>>503
実はタワマンを建てた方が安全で安上がりかもしれん。

0506名無しさん@1周年2018/03/15(木) 17:27:35.52ID:RpcHmyD80
>>505
津波対策として良しとした上で現実的な話。

敷地面積1000m2に40階建ての耐震タワマンを建てるとして、土地代抜きの建築費だけで約150億円くらい。これを350戸に分譲したとして平均1戸4280万円。もちろん修繕積立は別途。

都心ならともかく地方じゃ相当キツイ。土地込みで一軒家が何軒作れるんだって話になる。しかもタワマンは停電でもしたら階段で登り降り。都心でも震災直後にはタワマン難民がたくさん出たよ。

0507名無しさん@1周年2018/03/15(木) 17:49:14.70ID:vgc54yJw0
車に浮き輪を標準装備しとけ。車を浮かせるだけの大きさの奴。
想定としては大きいエアバッグが車の左右からが出て来るような奴。

0508名無しさん@1周年2018/03/15(木) 17:59:25.72ID:esiwTJXp0
逆に北京みたいに流行るかもよ
一里の長城で

0509名無しさん@1周年2018/03/15(木) 18:06:47.97ID:8Er/bF720
1回死にそうな目にあったんだからそこから引っ越せよ
引っ越すのも嫌 防波堤も嫌 アホなのか?

0510名無しさん@1周年2018/03/15(木) 18:19:29.46ID:xYvOmfDg0
公共事業がやりたかった それだけだろ

金の事しか考えないクソ野郎

0511名無しさん@1周年2018/03/15(木) 18:21:55.40ID:CqyfUbIs0
>>505
そうだけど緊急避難で死なないだけましでしょ?
堤防やら作る費用分浮かない?その費用分は使えるから津波被害に遭う5階迄を
店舗とか事業所とか公民館とかじゃダメかい?

堤防作って借金して波のくる地べたに戸建の方が現実的かい?
戸建神話の痴呆馬鹿は人口減るし少しはまとまって住んだ方が現実的だよ?

0512名無しさん@1周年2018/03/15(木) 18:24:49.90ID:zpQlQe/50
一部のアホの声に一々反応するなよ。

0513名無しさん@1周年2018/03/15(木) 18:26:33.13ID:g97bpMT/0
>>510
まあそれだな
いつまでたっても土建国家よ

0514名無しさん@1周年2018/03/15(木) 18:33:59.65ID:RpcHmyD80
>>511
防潮堤を作るのは公共事業。税金は個人宅を作るのには使えないよ。あと公共事業は予算制だから余っても繰り越せない。

0515名無しさん@1周年2018/03/15(木) 18:40:36.78ID:BfraHYVy0
これ作ると決定したヤツの名前書いてやれよ
金属プレートで作成して貼り付けるのがベスト

0516名無しさん@1周年2018/03/15(木) 18:49:30.65ID:xYvOmfDg0
自身の後でアメリカだのフランスだのってこぞって外人が来日してたじゃん
アイツラがボランティアで来るとでも思うのかよバカが

0517名無しさん@1周年2018/03/15(木) 18:53:11.22ID:3MHKbvit0
超巨大テトラポッドを設置しろよ

0518名無しさん@1周年2018/03/15(木) 19:03:38.42ID:KlJJxWp+0
高台に移るか
防潮堤を建設するか
10階以上の高さの避難用の建物を建てて住民は10階まで一気に駆け上がる訓練を日々怠らないようにするか(エレベーターなんか使えないから)

数十年に一度巨大津波が来る土地なんだからそれでもそこに住むというのならどれか諦めるしかないのでは

0519名無しさん@1周年2018/03/15(木) 19:08:21.23ID:o1Tb6Cqu0
>>463
田老の防潮堤は高さがたったの10メートルだったんだよな
同じ岩手県の普代村の太田名部防潮堤は高さ15.5メートルで周囲からキチガイ呼ばわりされたけど津波を唯一防いだ

0520名無しさん@1周年2018/03/15(木) 19:10:44.14ID:Yd07aU730
防潮堤を作るにしろ
全体をかさ上げするにしろ
高台を造成するにしろ
 いずれも土建屋に金が行く

0521名無しさん@1周年2018/03/15(木) 19:25:08.12ID:Jf4vzHo50
嫌なら引っ越しすればいい
それくらい簡単でしょ?
うちも、都内の大学卒業したら、また親に新しい賃貸を借りてもらうし

0522名無しさん@1周年2018/03/15(木) 19:33:41.79ID:psHQupi10
だから1-3階を駐車場と店舗にした高層マンションに
したほうが結果安上がりだってあれほどw
無駄金使うの好きなバカばっかだな

0523名無しさん@1周年2018/03/15(木) 19:39:40.26ID:RpcHmyD80
>>519
太田名部漁港か。有名だよな。

ただ、15.5mの防潮堤を越えなかったのは確かだが、実際の波高は10m程度、防潮堤前面では減衰されて8.9mに留まっていた事がわかってる。
つまり、防潮堤に至るまでの漁港施設が津波の高さを低く抑え、更に防潮堤があることで陸を守ったとの解析結果が発表されてるよ。

0524名無しさん@1周年2018/03/16(金) 17:03:08.61ID:BNc+9ELE0
>>234
そう言って鬼怒川決壊させた二重国籍工作議員がおったな

0525名無しさん@1周年2018/03/16(金) 17:46:28.54ID:cLdebPb20
>>524
巨大堤防の風光明媚な景色の一つだと思えばいんだよな。

0526名無しさん@1周年2018/03/16(金) 17:53:30.37ID:QN7D1qHsO
「進撃の巨人」の聖地
巨大防潮堤の中には、巨人が塗り込められてるんだぜ

0527名無しさん@1周年2018/03/16(金) 18:48:37.19ID:oaZHPRix0
ドイツの城壁かっこいいからやり方次第だな

まあ慣れ親しんだ町がいいのはわかるが

0528名無しさん@1周年2018/03/16(金) 18:48:52.24ID:lu6rx0rS0
賛成派 壁を崇めよ
反対派 餌

0529名無しさん@1周年2018/03/16(金) 19:01:45.53ID:GZgPrY7I0
東北に首都移転したら国も本気になるんじゃね?

0530名無しさん@1周年2018/03/16(金) 19:05:00.65ID:1lM0V/yO0
村上春樹の小説で、こういう設定のがあったような・・・・・

ハルキ的オシャレな街です。といって都会者を呼び込めよ。
 

0531名無しさん@1周年2018/03/16(金) 19:08:12.48ID:lu6rx0rS0
あと50年も経てば空き家だらけになって廃墟の町になるだろ
そして韓国人が拉致されて巨大防潮堤建設の為に強制労働させられた
空き家が動かぬ証拠ニダ!って言い出すから

0532名無しさん@1周年2018/03/16(金) 19:15:10.63ID:wHy4krkm0
そう言えば首都の電源のため福島に原発作ったのは変な話しだね

0533名無しさん@1周年2018/03/16(金) 19:39:44.19ID:mmJlBcJx0
>>525
今思ったが

堤防に富士山の絵でも描いてりゃいいんじゃね?w
(富士が気にいらないなら地元の海の絵でももちろんOKですw)

0534名無しさん@1周年2018/03/16(金) 19:44:08.12ID:NVbJgpX80
その防波堤のせいで日差しが遮られてたりはしないのかな?
その場合は鬱状態になって、1みたいにグチグチになるのもわかる気がする
じゃなかったら、ちょっと文句言う気が知れない

0535名無しさん@1周年2018/03/16(金) 19:47:51.49ID:NVbJgpX80
>>234
昔にも津波きたんじゃなかったっけ
強制的に移動させても1みたいな記事が出ると予想する

0536名無しさん@1周年2018/03/16(金) 20:25:14.72ID:q9dsrHwb0
市街地を地方毎にまとめた都市再開発をしよう
津波箇所は広く農用地にしてさ

農林水産省は、
「新規開田の抑制について(昭和44年2月10日 農林事務次官通達)」
を廃止する時期にきてるのでは

宅地の農用地転用事例
ttp://www.nri.com/~/media/PDF/jp/opinion/teiki/region/2017/ck20170202.pdf

0537名無しさん@1周年2018/03/16(金) 20:33:42.11ID:kGUj5jmV0
(写真:Kim Kyung-hoon 文責:Megumi Lim)
何人やねん。

0538名無しさん@1周年2018/03/16(金) 20:39:21.41ID:qPVbAXd30
>>71
いいね
巨大なスクリーンがあってうらやましい

0539名無しさん@1周年2018/03/16(金) 20:44:20.48ID:gJM8jAhn0
三番瀬の直立護岸問題、311以降誰も何も言わなくなった。
直立護岸のままの方が安全性が証明された、ということか?

0540名無しさん@1周年2018/03/16(金) 21:40:49.31ID:ZK5dxhH/0
そこに住んでる人全員が言ってるような印象受けるけどこれも情報操作さてそこに住んでる人の印象を操作しようっていう感じ?

0541名無しさん@1周年2018/03/17(土) 10:53:18.61ID:z4+aCRMQ0
>>540
だね
多分地元民の酒場での愚痴程度の事だろ

0542名無しさん@1周年2018/03/17(土) 10:54:23.64ID:z4+aCRMQ0
防波堤は最低限のサイズで、後は死ぬときゃ死ぬだけだろ
こんな防波堤はあかんのは事実やな

0543名無しさん@1周年2018/03/17(土) 12:31:22.48ID:dXAIWogZ0
復興増税終わりにしてほしい。
福島以外はあらかた復興しただろうし、
福島は復興増税レベルの資金注入じゃ廃炉も除染も終わらない。東電に無駄遣いさせて終わるだけ。

0544名無しさん@1周年2018/03/17(土) 12:36:41.50ID:ABYUqhKL0
>>543
東電の給料、震災前の水準に戻ったらしいな。
給与まで復興しているから東電への公的支援も終わりでいいな。

0545名無しさん@1周年2018/03/17(土) 15:26:16.01ID:GDZhyEW00
なんだこいつら
また流されたいのか危篤やな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています