X



【3.11】陸前高田の「巨大防潮堤」に批判の声…「牢屋にいる感じがする」 [2018/03/09] ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/03/12(月) 19:28:16.54ID:CAP_USER9
[陸前高田(岩手県) 9日 ロイター] - 2011年3月11日に東日本大震災が起きた時、かき漁師の藤田敦さんはいつものように海辺で働いていた。まもなくして、藤田さんの暮らす町に巨大な黒い波が押し寄せ、約2000人が命を落とした。

あれから7年──。東北の沿岸部に暮らす藤田さんら大勢の人々は、巨大な防潮堤の内側で生活を立て直している。もし再び巨大津波が起きた場合、この防潮堤が守ってくれる、と専門家は言う。日本のような地震活動が活発な国では、津波は不可避だとする向きもある。

12.5メートルの高さでそびえ立つコンクリートの壁が、東日本大震災による津波にのみ込まれた4メートルの防波堤に取って代わった。マグニチュード9.0という未曾有の地震と、一部で高さ30メートルを記録した巨大津波は、約1万8000人の命を奪い、福島第一原発事故を引き起こした。

「塀の中で働いているような感じ。悪いことしたわけじゃないが、牢屋にいる感じ」と52歳の藤田さんは言う。

震災後、一部の自治体では海岸付近の平地における建設を禁止し、住民を高地へと移動させた。あるいは岩手県陸前高田市のように、新たな建物を建設する前に土地を数メートルかさ上げした。

だが共通の課題は、津波にのみ込まれた防波堤の代わりとなる防潮堤の建設だ。約395キロに及ぶ壁の建設には約1.35兆円の費用が投じられた。

「防潮堤は津波を食い止め、陸地が浸水しないようにする効果がある」と、独立行政法人・港湾空港技術研究所の河合弘泰氏は語る。

「非常に大きな津波が防潮堤を超えた場合でも、防潮堤がない場合に比べて、浸水が始まる時刻を遅らせ、避難するための時間を稼ぐことができる」

当初、防潮堤建設という考えを多くの住民は歓迎したが、時間の経過とともに批判的な見方も出てきた。計画段階で十分な助言を求めなかったことを指摘する意見や、防潮堤建設に費用が充てられることで、住宅など他の再建が遅れることを懸念する声も聞かれる。

また、防潮堤によって観光業が悪影響を受けると心配する人もいる。

「50年ほど前、小さな子どもを連れてここへ来たときには、奇麗な海と入り江とドライブを楽しんだ」と、飯島玲子さんは防潮堤の向かいにあるかき小屋でこのように語った。

「でも今は、その面影もなくて」

宮城県気仙沼市の防潮堤の一部には「窓」がある。だがこれにも苦情が出ている。

「パロディーだ」と伊藤雄一郎さんは言う。伊藤さんは自宅と弟を津波で失った。「誰も望んでいないものを造った中で、慰め程度にこんな窓を造った」

かき漁師の藤田さんは、津波が海底をかき回し、堆積していた汚泥が除去されたことで、この地域のかき養殖は改善した一方で、防潮堤が陸地からの自然な水流を妨げ、将来のかき漁に影響を及ぼす可能性があると懸念する。

自治体の多くが、建物の再建について、まずは巨大防潮堤が建設されてから許可されると語った。

「この防潮堤ができることで建築許可が下り、また同じ場所で再建できた。この防潮堤を低くしてとか、いらないとか、そんなことは絶対言わないし、この防潮堤のおかげで今、現在仕事ができている」と、震災前と同じ場所で民宿を営む畠山勝弘さんは言う。

しかし、多くの人が防潮堤になじめないでいる。

「海とともにみんな生きてきた。ずっと代々。この防潮堤ができることによって、その海と決別するような生活をこれからしていくというのは、われわれはどうしても耐えられない」と、マグロ卸売業を営む 臼井壮太郎さんは語った。

(写真:Kim Kyung-hoon 文責:Megumi Lim)
https://jp.reuters.com/article/wider-image-jp-sea-walls-idJPKCN1GL182

★1:2018/03/11(日) 22:03:50.71

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520818832/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:28:25.39ID:j0uBXGx80
>>1

■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)

 いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また

「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」

という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、

・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」

と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。


【 なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】

【 医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】


■ASD:自閉スペクトラム症

コミュニケーションや対人関係、想像力のかたより。パターン化した興味や活動など。


●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。

●人との距離感が独特で、一方的だったり、拒絶的だったりする。

●好きなテーマを語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。

●過去のことはよく覚えているが、未来を想像し予定を立てるのが苦手。

●時に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして情緒不安定になる。

●視覚、聴覚などの感覚が過敏。

●同時に複数のことを処理することが苦手。

●他者視点に立って考えることが苦手。


こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。

 自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。

akhc
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:29:48.64ID:6EAtE4y80
じゃ防潮堤すべて取り除けば
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:30:15.45ID:IWYDPPSk0
写真:Kim Kyung-hoon 文責:Megumi Lim
すごいね。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:30:49.32ID:M4+4rYyi0
じゃ死ねよ気違いパヨクどもww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:31:05.29ID:1jaHqZk30
>計画段階で十分な助言を求めなかった

これやるとさっぱり話が進まないんだよな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:31:34.96ID:v9BMt8L00
はぁ?自分達が希望して税金で作らせておいて
出来てみると文句たれる福島土人乞食
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:32:00.71ID:Q5tXI6AE0
地元民が高台に移ることを選択しなかったんだろ。あきらめろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:32:05.59ID:vWL+yUcu0
まだこんなこと言ってるんだ
津波被害にあって国のせいにして賠償金沢山欲しいの?
子供守らないといけないだろ
子供の前でいらないと言えるの
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:32:28.02ID:7dBPwzCb0
日本人は劣化したと思う。脊髄反射の不平ばかり(*_*; たった7年でもう風化するのか。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:32:45.93ID:1ShuBVRY0
でも実際ビフォーアフターでの失敗例ぐらい酷い出来だなw
良い家作ってくれると思って期待してたら出来上がりがギミック満載のオナニー建物で明らかにがっかりしてるパターンだわw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:32:52.32ID:J+Hs36pB0
村長が住民の猛反対を押しきって強行建設した堤防が
震災の時に津波から住民を救った例
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDG1802Q_V20C11A4000000

震災後、村長は住民から感謝されるようになった
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:33:05.55ID:QprWz8TG0
なんかイラッてくんな。こういう奴こそ津波で死ねばよかったのに。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:33:48.56ID:gDb4YWvJ0
津波と戦う覚悟がないなら移住しろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:34:24.06ID:v9BMt8L00
文句たれるなら防潮堤の建設費は国庫に返還しろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:35:00.66ID:1jaHqZk30
海のそばで海が見えるようにすると
平野部全部を埋め立てかさ上げするか
高層ビルたてて高層部分を住居にするくらいしかなさそうだけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:37:40.92ID:cm5ZAlRDO
有ったら有ったで文句言うし、
無かったら無かったで何か起きれば文句言うし。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:37:45.35ID:hcmJdQ1I0
他地域の海沿いに住んでて
ココの現地を見た事があるヤツなら
間違いなく、住民に同情して同意すると思う
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:40:08.80ID:kGU5D3Gu0
最初はそう思っても、いつかあれに守られてるって感じるようになる
そしてまた壁の中に帰りたくなるものなんだ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:40:30.07ID:CJjeYL2i0
景観悪くなるのはわかってたろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:40:44.26ID:5A3MLCyJ0
>>14
取り上げるからだろ
ネットでたたきあうのは日本人というより
世論誘導があれなんだよ
ネトウヨさん
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:41:30.46ID:DtTfRtqp0
あと、千年は来ないだろwwwwwwww
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:41:42.44ID:5A3MLCyJ0
>>29
進撃の巨人よりましだよな

ただ時間稼ぎにしかならないというべきだが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:41:58.45ID:tyFNtnTH0
陸前高田市は復興完了!
後はお前らでやれ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:42:12.01ID:pXNoboiU0
入ったことないくせに偉そうに。
ちなみに結構広くてあんまり圧迫感みたいなもんはない。中での人間関係のほうが大変
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:42:38.17ID:bVt+UltR0
1000年に一度のために生活できないような異様な光景ができた
おかしくないか?

津波は予測できるし
てんでんこに逃げればいいことも実証済み
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:43:16.91ID:ENDJ8tJz0
除染もそうだが
それが要るか要らないかではない
悪党どもが天から金降らせる手段として震災使ってるだけ
天から降る金とは税のこと
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:43:26.11ID:5A3MLCyJ0
>>32
預言者はまたあるってよ
ただみな畑や漁師だけにするとよい
小学校は一部移転した
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:44:23.95ID:IBCPprUD0
結局、全部以前と同じでないと文句言うんだな

無理だって
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:45:57.82ID:uVBVVOc90
強化ガラスはめ込んでリゾートマンション兼用多目的堤防にすればいい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:48:03.88ID:Nx9dN0XI0
福島のやつって感謝してるの?
震災からどんだけ寄付したかしらんけど一回も感謝行脚とかみてないんだが
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:49:01.10ID:h8C7sras0
巨大堤防なんだから当然だろw
そもそも数百年に一度の津波高さに備える必要なかった
普通の堤防と避難タワーで必要充分
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:49:29.73ID:38SYl5KX0
じゃあ、高台に移住したら?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:50:31.63ID:vqsmjxKz0
るっせーな
だったら引っ越せばいいべや
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:51:11.90ID:EHrODKFR0
まぁ解らんでもないよ。海沿いに住みながら海が見えないっていうのはね
確かに命をまもる壁なんだろうね
ただ、もうその土地に住まう意味も薄れるのかもしれない
山奥でVRセットかぶってバーチャル空間で海ながめるのとどっちが幸せなのかな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:51:38.58ID:PvGSZ2ux0
>>1
高台へ移転って選択肢もあったはず。同じ場所で住み続けるためには同じ災害を起こさないように対策する義務が役所にはあるのだよ
今までと同じ場所に住むけど防潮堤は低くしろとかいらないとか言うやつがいたら住所氏名を明記して公式文章に残せばよろしい
同じ災害が再発した際には誰が防災策を曲げたのかが分かる

つか記事書いたのはチョンかよ。一気に信憑性が下がったわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:51:56.05ID:7u4q3Ko90
>>6
本気で日本人をぶっ殺したいんだろうなやっぱ
遺族はこいつらぶん殴る権利くらいあると思う
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:56:55.33ID:5A3MLCyJ0
>>51
反対には遅かったところもあるけどな
まあでも住民は引っ越す手段あるし
それだけ危険なところだとわからせる意味でもまちがいないだろ
ただこれだけあっても時間稼ぎと徹底して教え込め
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:58:28.83ID:KJCJwQoV0
牢屋にいる気がする人は
牢屋に入ったことがある人だけだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:58:29.14ID:Nx9dN0XI0
先祖がここには住むな山へ住めっていってたのに
海まで降りてってたくさん死んだのにまた海でくらすって
ほんとに自己責任やろこんなん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:59:51.39ID:FlBZcASP0
>>1
アホの見本
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:00:46.21ID:5A3MLCyJ0
>>48
しかたないよね
他にも海見える土地あるし
そんだけ人がすんじゃいけない土地でもあると
みな壁側は畑か工場地帯にしとるよ
学校も移動中
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:05:01.65ID:R4DY4svR0
田舎の人間に「海見えなくなって圧迫感ありませんか?」とかインタビューしたら
「んだね、牢屋さ入ったみてえだね」ぐらい言うよ
「立派な防潮堤ができて安心ですね」とかインタビューされれば
「ほんだから。ありがてえね」とか答えるよ

まあ、リアス式の複雑な地形なのにぐるっと壁で囲むのは変だと思うけど
必要な所といらない所、作ったら逆効果な所、色々あるのに
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:05:42.94ID:PYgn65up0
海岸線から700メートル陸地側に防潮堤を作る、
防潮堤より海側で居住したり商売するのは自己責任で、
海の見える景観が〜とか言う人は安全と引き換えに住めばいい、
選択肢を用意してやればいいんだよ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:06:39.33ID:/YmTggwf0
何しても文句しか言えないの?
また同じようなことが起きてしまった時 流されたいのかな?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:12:24.83ID:CC1KHjV10
折角更地になったんだからスーパー堤防みたいに土地のかさ上げして
陸地側は緩やかな坂にしてやれば景観もそんなに悪くならないとは思うがそんな土は用意できないかな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:16:27.41ID:YH1MNE5q0
被災者に寄り添う事とワガママを聞く事とは別の事のような気がするが、
バランスを取るのは難しいね。
ひたすらみんなで話し合うしか無いね。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:17:40.78ID:IoS+YvMG0
もう作っちゃったんだし、プロジェクションマッピングやシアターにして賑やかに使えば楽しいよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:19:46.63ID:wneWB0ZD0
どないせいっちゅうんですか。この発言者と他の被災者を一緒にしないでほしい。
このジジイ、波打ち際に掘っ立て小屋作って住まわせろ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:23:21.47ID:VtmLcro00
これを越える津波が来たら内側がの水が抜けなくて海より水面が高くなるのか。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:23:51.36ID:DuodPtXb0
>>5
だわな、そんな事を言い出せる被災経験者はいないと思うが。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:25:59.26ID:GOKlsdCG0
次の大津波が来る400年後にはボロボロになってるだろう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:26:42.87ID:L/vgJyiZO
安全のためなんだから我慢すればいいのに
安全に海が見たいならあまり津波こなそうな日本海側に引っ越せば
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:26:44.89ID:V/jhJQKq0
>>52
震災の時から思っていたけど
「次に来るのは1000年後」とかデマ流している人いるけど
100年に1回は津波来てんだよね。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:28:15.75ID:0tFLHnix0
先人の方達がこの先に家を建てるなよって注意しているのに無視してんだから我慢したら?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:29:49.49ID:1pVNUurS0
誰かに強要された訳でも無く、好きで住んでる訳だろう。これでまた津波で流されたらまた泣き言を言う。 何なんだろうなこの感覚、理解出来ない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:29:54.79ID:onzO1bfc0
>>79

あ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:30:15.61ID:ma/XnpoM0
批判て(´・ω・`)
じゃあ撤去してもう一回でかい津波が来た時に全滅してしまえよ
呆れるわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:30:22.62ID:N4q3tWYb0
普通じゃね
山沿いの道路もコンクリートで固めてあるじゃん
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:32:44.59ID:WVtKY9b10
震災1年後には議論になってたけど陸前高田は拙速だったと思う。
女川とかはうまくやった例。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:35:05.14ID:AdpIsTUg0
過去に災害があった時も当時生き残ったバカが移転せず311で子孫が被害に。
そしてまたバカが子孫を殺そうとしてる図
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:36:27.28ID:PrLI/naV0
去年の3.11に朝日新聞に4ページ全面を使って宣伝したアニメ映画があるらしい
「この世界の片隅に」
スポンサーは朝日新聞
わざわざ3.11に紙面を4ページ買い占めて、
震災への言及を一切なしに自分達の映画が受賞した自慢しかしないのは酷いな
この片渕監督は今年になって急に震災について語りだした

https://twitter.com/katabuchi_sunao/status/840464939055644676?s=20

片渕須直
@katabuchi_sunao
今日の朝日新聞夕刊の映画「この世界の片隅に」全面広告×4ページはすごいです。なにせ、そのためにもう一度日本アカデミー賞当日の格好再現させられましたし。
午後4:30 · 2017年3月11日
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:37:43.75ID:PrLI/naV0
>>91
続きです
このエゴまる出しの宣伝を信者が美談にすり替えて片渕監督がリツイートする無神経さよ
宣伝には震災のことが一言も書かれていない
https://twitter.com/bKLDyoOlBXhvj9Y/status/972680920527380481?s=20
片渕須直さんがリツイートしました
katabuchi_sunao 2018年03月12日 12時57分45秒
RT @bKLDyoOlBXhvj9Y: 昨年の3月11日の朝日新聞夕刊で5ページから8ページにかけての全面広告。この日に「この世界の片隅に」の広告を掲載する意味の深さ。
戦争も震災もその日だけのメモリーにならぬように、あの日から地続きの今を生きてる事忘れぬように。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:39:43.80ID:qaIdJNJ10
イヤならすまなきゃいいのに。
すむ人がいるから自治体も壁作る羽目になる。
税金で助けてもらってるのにどういうつもりなのか。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:41:39.01ID:c8weLjP50
募金返せ!!!あっ…
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:41:44.92ID:pnpnFedl0
まじウザい。嫌なら引っ越せよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:42:30.31ID:Pq/f1Nbb0
>>1
 > 津波にのみ込まれた防波堤の代わりとなる防潮堤の建設だ。
 > 395kmに及ぶ壁の建設には1.35兆円の費用が投じられた。

1.35兆円もの公用が投じられて自分達の命が守られているのに、
ガタガタ文句を言う筋合いはないはず。
.
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:42:59.65ID:onzO1bfc0
津波で流出、または全壊した住宅は2兆円程度。

これなら、防潮堤とかかさ上げ工事とかバカなことしないで
津波に耐えられるタワーみたいなのを作って
流されたら、1戸当たり1500万円タダでくれてやるほうがずっと良かったのに。
1000年に一度の津波のために100年くらいしか持たない防潮堤に何兆とかバカだろ。

あと、
「ここは居住禁止区域、ただし津波保険に加入することを条件に居住許可」とすればよかったんだよ。
保険は民間に委託。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:49:58.95ID:toajjdcO0
あれもイヤこれもイヤ…
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:51:08.63ID:pRf6wW7J0
たしかに味気ない 観光地ではなくなった
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:51:18.58ID:qaIdJNJ10
>>99
確かに高層マンション建てたほうがよかったね
地上10階くらいまで部屋なしで強固な基礎にして。
ランドマークタワーみたいなの。
平時何の役にも立たない壁なんかやめて。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:51:26.51ID:RCzhenba0
莫大な税金が注ぎ込まれてるんだから そんなこと言うもんじゃありません
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:53:32.25ID:ZN/yVxqY0
>>79
コンクリートの壁ならボロボロになって役に立たなくなってるけど、盛土はかなりもつよ。
忍城水攻めの堤防とか、秀吉が洛中を囲い込んだ御土居とか、まったくノーメンテだが未だに残ってるからな。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:53:51.53ID:KQwC4iyd0
いざ津波とかきてなぜ建設しなかったんだ!とか言い出すまでがセット
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:55:38.41ID:ZN/yVxqY0
むしろ、10兆円くらい注ぎ込んで、万里の長城並みの、宇宙からでも見えるくらいの巨大堤防を築いて
何百年後かの世界遺産を狙えよ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:57:21.30ID:NMvIkxm10
賢人会議の船型集落の築造を断固拒否して作った壁だ
恨むなら安倍晋三を恨め
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:58:05.53ID:EAEYd9JX0
本名が阿部健太郎の歌手のコメントはよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:58:13.21ID:kiXR78e20
>>103
地震で崩れるといけないから、低めで太いのを何本か建てればよかったな。
どうせ1000年後まで同じ規模のは来ないから今のが耐用年数過ぎたら建て替え!
人口のモンサンミッシェルみたいの作ろう。エレベーター付で
https://i.imgur.com/ITkYJnd.jpg
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:59:55.27ID:e3OeHK+f0
何の備えも無くていいならそういう活動してくれやとしか
行政はそこにいる限り住民の生命守る義務あるんだから無茶言うな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:01:46.08ID:6b1N18eK0
腐った記事だなと思ったらちょんコロの作文かよ。1兆円以上つぎ込んでもらって後何が欲しいんだ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:03:39.53ID:38gg7eYv0
備え有れば憂い無し
羹に懲りて膾を吹く
喉元過ぎれば熱さを忘れる
帯に短し襷に長し
過ぎたるは及ばざるが如し


適当な諺はなんだろう?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:05:21.34ID:6djksQLNO
今回防潮堤作らないと次被災したとき補助金出さないけどそれでもいいの?
って国から言われてます、というのが住民説明会であって参加者黙りこんだよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:05:54.27ID:FtPIIYsx0
もう東京だけ守ればいいよ
何やっても文句いうんだよコイツら
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:06:04.08ID:grdaiZrp0
全長1200mくらいの巨大な舟の中に街を作ったらエエんやで、あとミスコンして歌わせて宇宙人メロメロにしたらエエんやで(´・ω・`)
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:07:09.30ID:J+Hs36pB0
>>32
2011年クラスの津波は1896年にも来てる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:11:45.63ID:zoDx0Wls0
こんなアホな所に住む奴守るために俺の税金使われてるのか
防波堤が不服って
関係ない地域の税金で作らせといてほんま胸糞
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:12:20.64ID:DY5xDdeB0
復興増税をいつまでも続けるのは無理だから予算絞られ
いつくるかわからない津波のために税金払えないと言い出す地元民が多くなって規模縮小だろう。
こんな過疎地に金注いでたら日本やばい
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:13:28.64ID:k3pg8Ptx0
牢屋という表現。血税を出した国民の方々に無礼だと思わないのか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:16:39.21ID:/BgMrk1j0
被災しても、救助も援助も要らないと宣言しろや。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:16:56.83ID:5gbRMiVC0
だったら防潮堤なしで前と同じ場所に家を建てて
100年後にまた津波であんたらの子孫が全てを流されても絶対に文句言うなよ

というか過去に何回も津波にあってる地域なのに
どうしてそこに住むのかな…
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:20:23.54ID:k5BoaCHe0
>>1
>(写真:Kim Kyung-hoon 文責:Megumi Lim)

コレだけで読む気が失せた。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:25:58.61ID:U3E89ckdO
かつてのベルリンの壁みたいに落書きアートの聖地にして観光客呼び込め
アクティブな発想の転換が必要だ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:27:19.89ID:Tf+93LEh0
まあ800年は起きないはずだからな、、、起きてから整備することにはあまり意味が無い
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:33:19.37ID:t8NCj407O
>>112
震災の時、12階に住んでいたが
階段は地獄だった
一旦降りたら二度と上りたくない
復活したエレベーターのなんと頼もしかったか
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:36:35.45ID:+KBPrHLi0
ワールド・ウォーのイスラエルみたいでカッコいいじゃないか。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:40:34.61ID:GokrX26F0
>>99
保険屋も馬鹿じゃねえんだから断るに決まってるわ。
あまりにもリスクが高すぎる。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:41:28.95ID:UMvzURxc0
>>1
当時大騒ぎして文句垂れた結果、
デカい防潮堤作らせた挙句にこれww
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:43:49.85ID:MgoKJ9Kk0
壁面にオーロラビジョンを取り付ける。
ソーラーパネルを延々、取り付ける。
万里の長城を超える長さにする。
そこで市民マラソンを開催する。

アイディア次第で観光地に化けるぞ!
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:44:57.23ID:Eiqsib7M0
普代村も、バカデカい防潮堤のせいで海が見えないとか散々言われてたけど、バカデカい高さのおかげで、村が守られたからなぁ
地理的要因もあると思うけど
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:48:46.81ID:GOKlsdCG0
今後、数十年かけて街とか道路を嵩上げしていけば
また、海が見れるようになるだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:50:33.20ID:vVD1W52t0
防波堤に登ればいいじゃん
俺もここじゃないけどたまに登って海を見てるよ
ただたまに機動隊員がすっ飛んでくるけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:51:31.73ID:idD5l13z0
だ      か      ら

 
そこに住もうと思うな!!!

何度言えばわかるんだ?

死にたいのか?

数年後に津波が来てまた逃げるつもりか?

防潮堤を超えたらどうするつもりか?

ほんとのアフォなのか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:53:37.36ID:AKFyWy4G0
>>1
住民全員が『未来永劫津波で死んでも行政の責任にはしません』と一筆書いたら撤去してやるよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:54:14.79ID:qXRHlVI+0
東北だけで900万人いるから毎年防災税で一人1万円とれば9000億円用意できるから、後は東北でうまいことやってくれだな。
太平洋側と日本海側で揉めるだろうけどもう復興増税は終わろうぜ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:59:12.29ID:NZZmbYhJ0
まさに進撃の巨人だった
進撃の壁よりずっと薄くて津波来たら一発
ゆーっくり水溜めたら耐えられる感じ
たぶん津波では破壊されてこのコンクリートが津波の破壊力増強に寄与すると思われる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:01:21.66ID:T9LeFQev0
さすがに牢屋だの言って批判してる人は少数で
この記事が変なところをクローズアップしてるしてるだけと思いたい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:06:12.16ID:gh7Fg5Ff0
じゃあ津波に呑み込まれる方がいいのか?
ワガママもたいがいにせいよ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:10:45.16ID:grdaiZrp0
喉元過ぎれば熱さを忘れなんやろね
防潮堤が景観を破壊するのは しかたない事やろに
それでも尚 大津波が来れば壊滅状態になる地域に住んでる人らは 安全を取らなイカンやろ
少なくともアンタらの子や孫の世代の為に現役は諦めなさいや
それがイヤなら 他の安全な地域に移住しなさいや
危険な地域なの分かってたら 自治体は安全第一に考えるもんですやろに
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:10:51.00ID:tmwDuGXF0
>>108
煉瓦作りにして狼煙台も付けてな
津波警報と同時に狼煙が上がるようにするとか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:11:32.04ID:Co5aWNhf0
景観をとるか?
津波で死ぬか?

好きな方を選べばいいよ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:15:20.25ID:Co5aWNhf0
>>143
それをやろうとしたスーパー堤防は蓮舫に事業仕分けで
「スーパー無駄遣い」と言われて消えました。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:18:51.11ID:+PkGFdZe0
被害者面が気に入らねえつってんだよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:21:56.97ID:Rj7JuyW50
>>157
100年計画でやればいい、土建を廃らせないぐらいに、ゆっくりやればいい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:31:30.44ID:sxi1qMQl0
なきゃ不安というしあったら牢屋みたいとかどうしたいんだお前ら
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:33:21.74ID:tmwDuGXF0
海が見えないからといって
そのうち防波堤の海側に家がたったりしなければいいが
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:37:08.84ID:aAWQIBPt0
出来てみると文句たれる福島土人乞食
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:38:43.78ID:PQ5YY4Fq0
子供みたいなこというんじゃねーよ。
安全とのトレードオフ。
イヤなら別のところに住みなよ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:39:44.06ID:iEsbpU8r0
ここまで土地に固執するって愛着とかじゃなくてもはや怨念とか地縛霊の類いだよね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:42:16.69ID:bRlr9Ie60
もう防災防災とか大義名分にした蝕みにはうんざりするわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:48:59.47ID:4cHUJ0J10
>>81
1000年後ってのは同じような地震が来る周期だからな。
津波はそんなこと関係ない。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:58:47.90ID:p/JMOwNt0
馬鹿は何人死んでも学習しないのか?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 23:05:53.08ID:KRrBYDJF0
朝鮮人が言い出しそうな記事だとおもったら、朝鮮人の記事でワロタwwww
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 23:47:43.94ID:m84nRdnf0
かさ上げの土砂はどこから持って来ているの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 23:51:10.04ID:Bf+n2ZQA0
長野にいる感じ、ならわかる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:03:46.31ID:IjtBHHXe0
被災者をダシに政治家と民間で富の不正なやりとりがあるだろう
森友と同様に是非暴いて欲しい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:10:20.16ID:13cCa2040
じゃあ、堤防無くして津波で死ねよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:20:06.44ID:0G9ufuZK0
堤防の外側に家建てて住めばー?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:23:44.14ID:rLQovVtj0
パロディーだ、って何??イラッとする
牢屋の中にいるみたいってのも何なの
仕方ないだろ、文句ばっかりだな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:25:31.85ID:cT2bz0bG0
壁一面にボルダリングの取っ手つけて観光名所にすればいい
毎年何人か死ぬだろうけど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:28:19.09ID:I+nqf8RJ0
          ___
      __/.____\
     (  _  | ・ω・ | \
      \ヽ   ̄ ̄ ̄   |
      ∠ノ       /  }
      (       / /
      |   __.ノ  ̄ ̄ )
      |  /    ̄/ /
      | /    / /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
  ≡|  そうです CAR  |  |
 ≡ |   _     _  |  |
  ≡|__/◎\._/◎\_|_|
     ヽ_ノ ー ヽ_ノー′
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:31:27.47ID:ehh17biN0
陸前高田の寄生虫見てるか?
死にたくないけど景観大切にって批判自体を良く考えてみろ

まあいいや 面倒だからとっとと死ね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:33:52.92ID:JV/BPxOH0
批判してる爺婆がくたばる数十年後に役立つだろ
北海道と青森の間くらいに特大の地震を引き起こす震源地があるぞw

江戸時代は北海道への植民が積極的でなかったので記録がいまいち残ってないが、
それでも一部残ってた記録と現代の技術で推測すると2011.3.11と同等以上の地震が起こると予想されてる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:35:37.72ID:8RYIZ6b30
どんどん土地をかさ上げしていけよ。いずれ防潮堤を超えるだろ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:35:47.63ID:XhwmzBSJ0
>>185
津波で死んだら批判もできないんだから生暖かい目で見てあげればよいかと
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:42:51.80ID:+iX3yaWM0
どんなに高い堤防を作っても無駄。どうすれば良いか?簡単だ。沿岸全てを建物の建設を一切禁止で良い。
リアス式沿岸での居住は一切禁止。

それで良い。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:44:56.43ID:JV/BPxOH0
200-400年周期で大地震が各地で起こるから日本に住む限りはどうしようもないだろ
おまけに一部600年周期くらいのもっと大きな地震の痕跡まである

原発作るときも指摘されたが過去の記録は全部はっきりしない信用ならないと無視して結果がこれ
けどそう考えると日本史の都になったのはどこも海沿いなのに地震で崩壊した記録がないのも地味に凄いな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:48:42.11ID:VSZjsdIs0
政治家と役人と土建屋の勝利。住民が馬鹿。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:49:18.58ID:84PO7HFV0
>>1
この記事書いたやつカスと思って名前を見たら、
本当にゴミカスだった。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:49:27.92ID:3jBWSZTg0
なんで壁にするの?陸側を山にすればいいんじゃないの?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:51:45.05ID:7zV5zQ/U0
無きゃないで文句言うし 出来たら出来たでまた文句

はよ引っ越せよ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:52:30.54ID:j6/orOUb0
そんなの当初からわかってたこと。
散々税金無駄遣いしてから今さら言うな。
だまって受け入れろ。
いやなら引っ越せ。
全員引っ越せば堤防自体いらなくなる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:53:42.80ID:Fk58Nh130
難しいな
中国なら強制的に全員移住かもしくは放置でOkなんだろうが
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:54:26.21ID:3jBWSZTg0
陸側低いから堤防という壁がいるんだろ?
陸側を海抜高く埋めたてればいいのに何してんの?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 00:54:45.81ID:j6/orOUb0
大体作り終わって仕事なくなりそうだから、批判してそれじゃ壊しましょうってことでまた仕事作る気だな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:08:03.00ID:eAc0cipm0
>>207
元々の地形を故郷として残したいが為の堤防でしょ
地盤をかさ上げして作った土地は全く違う様相になるからそれは却下って話

あと、かさ上げするのもインフラを再整備するわけだから堤防作るよりも時間とお金かかるらしい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:14:07.35ID:X5ETC+Tq0
なんで勝手に堤防作った政府や専門家やゼネコンを批判しないのかこのスレは意味がわからない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:17:41.73ID:7YLdwMTj0
のど元過ぎれば
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:18:23.00ID:UdpKUYlQ0
地震が起こってから大津波が来るまでに20分くらいあるんだろ

そのうちに避難できればこんな防波堤は要らないのに、
全員避難出来ないから、防波堤が必要になる。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:19:31.48ID:s+K2IHnN0
で、同じようなことがあったときに、後片付けするのは誰なんだよって話
テメーが死ぬだけでいいと思っても、その後が大変なんだよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:21:50.25ID:jQRZ3AXu0
>>183
んだな
ボルダリングだのハーフパイプだの
壁は壁で使い道があるかと
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:21:58.55ID:97TIEhTl0
復行はスピードだろ かさ上げして防潮堤作って・・・7年経ってもまだまだ先見えず 
住民戻って来ないしどうすんだよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:26:11.90ID:WhwHkRp90
暮らしてれば慣れると思うぞ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:26:38.59ID:Fk58Nh130
>>208
まぁたしかに要らなくなったらぶっ壊せばいいんだけどな
2度と壊せないもんでも無し
費用はどうするのかは知らんけど
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:28:32.08ID:KyrMUUcT0
>>202
山のほうの土地買って造成して移住させんのが一番だったろう
同情しない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:32:13.10ID:LTmfFEIn0
低地の津波被災エリアは居住禁止にして、
農業用地と養殖漁業地帯にすれば良かった。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:33:50.76ID:NKz10sa/0
堤防壊して山に移住しなはれ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:35:35.33ID:LTmfFEIn0
どうせ何度でも三陸沖やペルー沖の海嶺の地震による
巨大津波が繰り返し起こってリセットされる。

巨大な壁を作ったら、火山とか温泉とか火災とかで
有害ガスが発生して、村落まるごと全滅するかもな。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:50:02.32ID:bsZ9zwJg0
>>216
東北とか言ってるけど本州の太平洋側上半分が被災地だからな
九十九里の沿岸あたりだって被害あったし
広すぎてそうそうスピードなんて上がるもんじゃない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:51:04.34ID:6UvhYDDe0
凍土壁にしても、この防波堤にしても、効果の期待できないものに金を掛けるのなんとかならんのか?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 01:51:11.70ID:CSAkxbD40
千年千年言ってる奴がいるけど
大津波が数十年に一回はやってくる地域だろ、ここ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 02:00:09.34ID:N5n2PXcz0
こうやって被害は繰り返されていく。
あと10年もすれば堤防撤去運動が始まって次の津波が来る頃には堤防が縮小されているだろうな。

普段は地下にある巨大な堤防が制御によって地上に出てきて津波を防ぐ事が出来れば皆幸せだろう。
地震による変形と電源消失で非常時は使用できない欠点はあるだろうけど。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 02:05:11.99ID:6UvhYDDe0
>>228
日本の工事は作ることに意味があるからな。
とにかく工事がやりたいんだよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 02:30:40.41ID:v2SZ+yYb0
逆に考えるんだ。こちら側が防波堤の外側だと。
囲ったのは海の方なのだと。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 02:59:16.24ID:jbu4Xd730
南海トラフ対策の方が優先順位が高いんじゃないの?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 03:13:10.21ID:KxhPrirD0
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある

津波の来ない場所に集住して、そこから仕事場に通勤すればいい
活動時間の津波なら即座に避難できる

津波が来る場所は大規模農地にすればいい
いざ津波がきても共済で補償される
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 03:13:57.26ID:3jBWSZTg0
>>194
>けどそう考えると日本史の都になったのはどこも海沿いなのに

はあ?平安京とか平城京は海沿いか?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 03:16:00.09ID:veVS7V/n0
3月2日に投稿された朝日の内部関係者のリークで朝日の卑しい捏造はハッキリした。朝日新聞の廃刊までまっしぐら
3月2日に投稿された朝日の内部関係者のリーク↓ 左翼テロリストの朝日の卑劣な捏造誘導に踊らされるな!!!!
https://anond.hatelabo.jp/20180302233027

売国左翼また負けたのかwwww↓
「政治家の指示確認できず」と財務省
https://this.kiji.is/345830182231786593?c=39550187727945729
>財務省の富山一成理財局次長は「理財局の一部職員の判断で書き換えた」と説明し、政治家の指示は確認できていないとした。

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 03:17:17.50ID:veVS7V/n0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 03:20:59.32ID:jbu4Xd730
まあ、世界三大漁場の一つに至近の港町だから、住むなという方に無理がある。ハイリスクハイリターン。
高層マンションを建てて住めばいいのに。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 03:29:29.07ID:KxhPrirD0
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある

津波の来ない場所に集住して、そこから仕事場に通勤すればいい
活動時間の津波なら即座に避難できる

津波が来る場所は大規模農地にするのが最適解
いざ津波がきても共済で補償される
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 03:34:13.88ID:fIyB5bSy0
>>202
土地を放棄して山に住むのが手っ取り早いと思うわ
海の際に住みたい奴は勝手にしたらいいと思う、そいつの命だし好きにしたらいい
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 03:37:56.25ID:oh46bwZ20
防波堤不満な人は津波被害にまたあいたいのか?
それかそれに代わる案を提出すべき
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 04:15:13.80ID:2jRrjrUt0
>>239
税金土人「集合住宅なんか恥ずかしくて住めん」
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 04:16:22.43ID:C0U9psxG0
>>1
これから津波がヤバいアウターライズ地震が起こるのにあほちゃうかw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 04:51:19.63ID:z2WTblmm0
ただの壁だから圧迫感があるんだ
津波の被害を後世に伝える壁画にしたら圧巻となるぞ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 04:55:34.35ID:AFg2fJFa0
そのうちキンコン西野とか胡散臭いアーティストが
壁に明るい絵を描こうとか言い出す
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 04:57:33.01ID:xZfjYi1B0
なにを言ってるんだ? 当たり前でしょうに
ほんとは沿岸全域必要なんだよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 05:25:13.56ID:g1UXfIBC0
巨大堤防ではなくて、避難タワーという選択肢もあったのにね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 05:28:46.54ID:aD2DXKAx0
何が悪いのかさっぱり分からん
これなら大丈夫だろうって安心感しかないよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 05:50:50.68ID:e03Wjw6i0
巨大防潮堤作るカネがあるなら、タワマン作ればいいのに。
復興住宅、津波避難所、展望台になるだろ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 05:53:50.64ID:mAQcm44H0
ほらね、税金入れても入れなくても文句を言う奴らなんだから入れなくて良いよもう
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 05:58:41.65ID:mAQcm44H0
その他大勢の支えで復興してるのに当の本人らは感謝のかの字もない、全国の人間に足の裏向けて寝てる様な奴らだよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:05:41.69ID:+JC10cvg0
あと500年は同規模の地震はないと思うけど、
まぁ造らないと落ち着かないのは心理的な問題か。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:08:34.57ID:5tPGK2bL0
>>1
 >壁の建設には約1.35兆円の費用が投じられた

ゼネコン、地元土建屋は高笑いが止まらんだろて!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:20:20.22ID:52VKPJD60
透明な堤防にするか、
地震の時にせり上がる様にするか、
エヴァンゲリオンを配備するしかない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:28:15.28ID:pZWtb1fK0
防潮堤まで盛り土すれば変わらない風景が見える!
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:31:23.66ID:iGKd0rC20
莫大な費用のメンテナンスが必要
バカである
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:32:27.66ID:aNfiJP7f0
>>212
なんだよな。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:34:17.19ID:4gFoxfzq0
なぜこの国が慢性赤字なのかも考えないとね。

もちろん戦後の朝鮮自民党が巨悪の根源です。

こんな事してたら赤字になるのも当たり前だからね。

人口密集エリアならまだわかりますが、何で地方の港町にこんな防波堤が必要になるのか?

しかもこの防波堤、全く役にたたなそうだしね。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:34:17.19ID:RmFbkFUz0
もう、津波の怖さを忘れたのかな。また、海岸沿いに家を建てて、ヒドイ目に遇えばいいと思うよ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:36:51.60ID:4gFoxfzq0
安倍が麻生太郎を必死に叩いてる理由もTPPがらみなのかもね。

あの知恵遅れがブレーン面して自民で発言し続けたからこうなった可能性もあります。

というか、クソ安倍はいい加減に理解しないと。お前に多少なりとも才能があれば

自分で判断出来る場面が多々あった事を。

才能がない奴が権力や地位を欲しがるからこうなったという事をね。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:45:47.75ID:LldDU5xn0
今からどうすんの?壊すの?それとも海と海岸の画でも書いとく?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:46:20.96ID:2qCwXHOH0
陸前高田の現場は異様。
津波が来た所は捨てて、内陸に下がるべきなんだがなぁ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:55:03.14ID:MN9wb5ma0
全くもって無計画だな。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 07:05:43.07ID:SmluyFyF0
>>15
震災直後は大変だけど、震災直後からその地域の住民たちが、
お互いの立場や意見を自由に述べ合い、お互いの立場や意見を踏まえながら、
「これからこの地域をどうしていくのか?」住民たち主導で「復興計画」を作らなかったので。

・国や地方自治体が主導だとこうなるよ。

*1995年で震災が起こった神戸市でもこういうことが起こっている。
神戸市が住民の意向を無視して強引に震災後都市計画を進めた。

それで街は綺麗で立派になったけど、家賃が高くなり買い物がしにくくなって
商店が撤退して商店街が歯抜け状態になっている地域も出ている。

*震災直後、なるべく早くに住民主導で「復興計画」を作っていくのは、
早くそうしていかないと、その地域から出て行けるひとが出て行ってしまうから。

・その地域の住民は、住民それぞれに様々な立場や事情、意見があるので、
それをお互いに自由に述べ合い、お互いの立場や事情、意見を尊重しながら、
なるべく多くの人たちが乗れる土台を作って行く。

そうしないと、国や地方自治体主導の復興計画になり、
国や地方自治体に良いようにされてしまうことになる。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 07:12:38.65ID:Ad3XXQ1O0
じゃもうまた津波に流されてろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 07:21:03.39ID:Mm677oLL0
避難計画と定期的な避難訓練があれば事足りる。
どう考えても過剰過ぎる。
土建屋に税金を注ぎ込むのに都合良い方便なんだろ。
裏で政治家、上級国民に還流してるよ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 08:15:25.09ID:7OypkqoK0
なにからなにまで税金で賄ってもらっておいてよく言うよ
神戸の港なんてまだ壊れたままだよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 08:19:00.81ID:0vqmqyWU0
>>6
じゃあこのおっさん死ねよと思ったがこれを見てハッとした

メディアって怖いね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 08:58:11.90ID:0qpAV06f0
田舎の土人は私利私欲優先だからすぐ忘れる
だから繰り返し災害にあった土地に住み続ける
本来であれば311の被害も復興費投入しないでいい場所はたくさんあった
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 08:59:33.61ID:ZkVSYE8tO
牢屋の方が安心感あるよね、いつ飛んでくるかわからないミサイルに脅えるのと津波は一緒だし
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 09:51:41.31ID:D1hSDWDF0
こんなゴミどももう助けなくていいぞ勝手にくたばれバーカ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:47:36.29ID:1t/l79yu0
堤防はやだ
海から遠くなるのはやだ
津波で被害出たら金よこせ

これではねえ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:03:40.73ID:XSL4Bdex0
>>269
津波避難はてんでんこだからな
駿足の人も弱者に構ってる余裕は無い
足腰の弱った人たちにとって時間稼ぎは重要
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:45:00.13ID:NN89ed9r0
なにはともあれ大震災が東北でよかった♪
https://youtu.be/XzFCE93HHGQ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:47:57.70ID:a6bSgaE00
>>1
また津波は来る
そこに子孫を住ませるつもりか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:55:07.96ID:qHIsz/Iu0
それより4月にでかいのがくる、という説があるのが気になる。
なんでも九州で噴火→巨大地震というリンクがデータとして
あるとか。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:14:26.43ID:A+Orp2030
自然に逆らってまで住むこともないように思うんだけど
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:16:10.18ID:lA75gM3k0
>>249
>これなら大丈夫だろうって安心感しかないよ

今回と同じような状況になったとき、数分時間稼ぎできるだけだから
安心なんかすると死ぬぞ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:19:35.27ID:qE5rWhv30
埋め立てるよりも山を削った方が安上がりだったというつまらない事業
削った土で沖ノ鳥島を埋め立てる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:41:44.88ID:bT64lz2z0
当初大津波なんて千年に一度あるかないからだから行政も大きな防波堤は作らずにいて、
それで被害が拡大したって文句垂れてたよな
作ったら作ったで文句言うのな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 18:44:10.10ID:jUTyD+Zu0
高台は地権者が行方不明で自治体が買い取れないから
移転が進まないらしいね。
こんな壁作るなら政府が強制徴発すればいいのに。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:05:36.97ID:JQGdlFC+0
>>255
土地のかさ上げと巨大防波堤は地方自治体と議員、地元土建屋のエゴだよ。
数キロ内陸側に引っ越したら、津波に襲われなかった安全な場所があったからね。
自治体や議員は他の自治体に移動できないので、むりやり元の場所で再建させようと盛んに安全性を強調するが、普通の人はそんな危険な場所なんか安心して住めないからな。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:07:28.37ID:JQGdlFC+0
>>264
内陸に下がってはカネにならないと地元土建屋と議員連中が騒いだ結果だろ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:12:16.57ID:wTfB2BZc0
>>296
街を内陸に移動するとして、沿岸部の土地は誰がどう収容すんの?
所有者から自治体が買い上げるのか?
移転先の土地はどうやって買い上げるんだ?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:18:20.10ID:JQGdlFC+0
>>266
そんな民主的な方法では100年たっても街は再建できない。
街づくり、都市づくりは強力なリーダーシップど独裁と非難されても厭わない人物が有能なブレーンとで短期間でやらないと物にならない。
100年前の関東大震災の復興計画は、後藤新平がいたからまずまずできたが、第二次世界大戦後の東京は何もできなかったよ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:32:44.65ID:VA5ad2rK0
浅ましい連中だな。

被災したからとカネを要求し、気の毒に思って援助してやれば
次々と「おかわり」を要求する。
さらに何十億円もかけて津波から守る設備を造ってやっても
感謝の言葉すらなく、不平不満をグチグチグチ。

とにかく何でも良いから難癖をつけてカネをせしめることしか考えていない。

ほんと、トーホグの愚劣エミシどもって卑しい生物だね。
どーせなら地震と津波で一匹残らず死に絶えやがれば良かったのに、
ああいうゴミ糞が生き残りやがったのが日本の不幸だ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:50:35.04ID:HAmrPPBZ0
決して無駄にはならないから
我慢せいや
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 22:10:59.62ID:veMaylOk0
田老町の防潮堤も震災前は無駄に大きいと思ったが
津波に持っていかれたもんね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 22:37:43.50ID:wWg3XVQV0
そもそもそこで生活してちゃ駄目なところじゃ?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:05:13.84ID:eqdoJZOK0
>>304
今まで何度も津波に襲われた場所でも、10年もすれば忘れ去られるよ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:55:40.17ID:QbKcuZKX0
ところで今さらだけど津波ってのは防潮堤でそんな完全に防げるもんかいな
原発とかそういうのを部分的に守るっていうならまあまだしも
やってくる津波を町レベルで守るとかそういうことってできるわけ? 遅滞? まあいいけど。

なんかね、震災からこっちまるで元寇の防塁のようにそこら中の海岸を土で盛り
コンクリートで固め、来るべき自然の襲撃に備えてるけどさ
そこまで津波って制御できるんかねえ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:56:50.71ID:C7R/XuS10
最初から山削って高台に家建てるような都市計画にすればいいのに
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:57:44.92ID:C7R/XuS10
今度は津波の状況がわからなくなって被害が出るんですねわかります
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:58:35.18ID:QbKcuZKX0
ところでいつもの「公務員は絶対善」がスローガンの
遺伝子レベルのドン百姓ネトウヨが今日もまた
「民草の分際で公務員様の方針に異を唱えるのは反日だブヒー」とかまびすしいがw
景観って極めて大事だと思うけど、ネトウヨってそういうのわからない?
わからないか

やっぱりネトウヨって頭がおかしいと思うのは、こういうスレで明らかだよな
あの、ネトウヨをヒキだなんだと煽ることあるけど、もしかして、ガチヒキ?
雨戸とかカーテンとか完全に締め切った閉居状態で十年とか暮らしてる?

普通の人はね、極めて大切なんだよ、景色ってのは。
やっぱりネトウヨ、ガチヒキかもな。たまに現代人とは思えないこと口走るしなあwww
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:00:57.92ID:0uoM5khA0
流石に2000人死んだらそこに住むこと自体いいことなのか考えろよってレベル
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:15:13.35ID:uMIC37Ue0
>>310
そもそも大地震のときに海の様子なんぞ見に行くもんじゃないし
南三陸町は役場のおねーさんが命懸けで放送してくれるから大丈夫
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:39:27.69ID:zF6+8lg10
確かにこりゃひでえwww
しかし、文句言いながらもその塀ギリギリまで建物建ててるってのはな。
自分達が低い場所に建物建てなければ、そもそも塀を造る必要は無いんだよ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:43:37.16ID:zF6+8lg10
山削ると簡単に言うけど、山を削ったら自然環境のバランスが大きく壊れる。
土地が死ぬよ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:32:25.56ID:SuoQyxMx0
>>1
自然災害に難癖つけまくった挙句がこれか


バカじゃねえの、愚かさの象徴だよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:34:02.43ID:IzPU9uM5O
これ確かにおかしいんだよね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:34:56.88ID:SuoQyxMx0
>>1
愚民ここに極まれり
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:34:59.07ID:mH62S30L0
>>1
で、定期的に必ず来る大津波はどうすんの?
反対してる連中だけ被害を被るなら好きにすりゃいいけど
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:36:10.70ID:SuoQyxMx0
>>73
酷い景色ってことだろ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:36:27.54ID:IzPU9uM5O
たしかに北海道から沖縄まで巨大津波がくる可能性はあるから
じゃあ北海道から沖縄まで堤防築けって話になっちまう
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:37:03.23ID:IzPU9uM5O
>>320
それは日本中そうじゃん
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:37:36.92ID:SuoQyxMx0
地震で割れたら笑うしかないよな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:39:25.08ID:IzPU9uM5O
じゃあ東京だって津波がくる可能性あるんだから
堤防で囲え、って話になる
湘南だってそうだ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:49:25.27ID:r/jDWd3q0
津波の遺構残すよりこの堤防より高い津波が定期的に来るところだっていう石碑にはなる。
数十年ごとに津波が来ることすりゃ忘れてたんだろ。今の若者が老人になるころまた来るし。
で牢屋見たいって言ってるようだが堤防の近くに住むから圧迫感があるわけで堤防から離れればいいと思う。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:50:35.66ID:UkKq1rk90
リアス式海岸だから一箇所あたりの防波堤の長さは短い。395kmが一本で作られてる訳ではない。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:52:41.71ID:IzPU9uM5O
だったら湘南海岸にも大堤防を作れよ
今日にも大津波がくるかもしれないんだから
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:53:30.67ID:VsQF8aZW0
>>6
うわぁ…
ほんと朝鮮人って生理的に気持ち悪いことやらせたら宇宙一だな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:54:58.38ID:XXmjHwzk0
安全なところにのほほんと住んでる奴らに限って文句ばっかり言う
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:57:11.68ID:PfNNlbox0
湘南とか東京周辺については、学者やマスゴミもだんまりだな。
四国には非現実的と思える30m以上の津波とか出して脅すくせに。
要は、東京に人が集まってくれりゃいいんだろう。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:57:12.75ID:59iw0q7U0
文句を言ってる東北土人は津波で海の中へ引きずり込まれて、魚やシャコの餌になれよ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:00:07.58ID:UkKq1rk90
>>328
鎌倉市で14.5m、平塚市で9.6m、大磯町で17.1mが予想されてるが、どんなの作ればいい?

ttp://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/shaseishin/kasenbunkakai/bunkakai/dai52kai/siryou2-5.pdf
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:01:23.90ID:IzPU9uM5O
>>331
可能性を考えたらすべての海岸線を堤防で囲わなきゃいけないけど
やっぱり景観とか文化とか大事だから
そうはならないわけで
だから陸前高田のケースに疑問を持つのは当然
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:02:28.40ID:IzPU9uM5O
>>333
基本的には反対する。
景観を守る方を選ぶ。
津波対策は考えなきゃならないけどさ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:05:29.20ID:z9baD/RO0
景観と人命か
難しいっちゃあ難しいね
国土をコンクリで覆い続けてきた近代日本
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:06:39.88ID:IzPU9uM5O
>>336
太平洋側はすべて可能性はあるね
とくに東海とか東南海地震はよく言われるから
湘南から和歌山までなんかやばい
まあでもすべての太平洋側だな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:09:35.52ID:J7SiJP2S0
1 朝鮮系国富横領夫婦アベシは
身内(土建とヤクザ)に必要ない防潮堤工事やずさんな除染工事などの
巨額の公共事業を与え、それをピンハネし政治資金にあてる

アベシの無駄な事業は道路のムダなペイント利権にもみうけられる
緑や青のベタ塗りやめろ
20メートルごとに直径40センチの印うてば足りる。
全国にどんだけ道路があると思ってる。
これ考えた反日官僚は懲戒免職

2 ねつ造は産経の常套手段

産経が沖縄のニュースで相手を叩いたら
自社の方が取材なしのねつ造記事だったのがバレて
メディアたる資格も資質もないのが晒された

許すな
裁判に訴え、不正者の息を止めろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:12:10.28ID:UkKq1rk90
人命最優先なら警報設備の設置と、避難経路、避難場所を確保すればいい。逃げるに勝る対策はない。

結局は、景観 vs 経済活動 なんだと思うが、景観で経済活動してる地域も多い。だが、その全部を押し流すのが大津波だと見てしまったばかりだからなー。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:12:51.77ID:PfNNlbox0
三陸は何度も記録があるから特別なんだよな。
同じような地形ならともかく、そこを全国に当てはめようとするのは無理がある。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:15:20.36ID:IzPU9uM5O
九十九里なんかやばい
全部大堤防を作れよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:15:48.68ID:e3qTXQtu0
>>1
これって何気ない高齢者の呟きを、半島人記者が殊更強調して
取り上げまくって印象操作してるだけでは?
津波被害に遭っているのに防波堤についてなくせと本気で言う馬鹿はいないだろ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:17:42.11ID:oIALdAsa0
そんな事最初から判ってた事なのに、東北の人ってあたまおかしい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:17:48.51ID:UkKq1rk90
>>344
もうやってる。随分前から九十九里有料道路は工事で通行止め。

ttps://www.pref.chiba.lg.jp/kasei/keikaku/kendoseibi/kaiganhozen/kujyuukuri/tsunamitaisaku.html
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:19:27.79ID:oIALdAsa0
海が観光資源なのに、海が見えない宿に誰が泊まるかっての
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:24:37.15ID:EltCE+ko0
実際に目につく場所に沢山牢屋を作れば、牢屋の外にいるって思えるんじゃね?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:39:45.68ID:SgzZXqAX0
こういう無駄な金の使い方するから公共事業悪玉説が説得力持っちゃうんだよな。
散々言われつくされてるが、巨大防潮堤なんか作らずに、沿岸地域を線引きした上で
原則高台移住、高台と沿岸地域を結ぶ複数の多車線避難道路建設、沿岸地域には避難タワー複数建設、
地震・津波発生時は沿岸地域は避難タワー避難者のみ救援対象にする。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:41:08.19ID:SgzZXqAX0
>>331
永田町・霞が関には津波は来ないからね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:45:19.70ID:DjhuMyli0
嫌なら引っ越せや
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:54:47.64ID:fSC7mBso0
牢屋ってのは空間そのものには何の罪もないけど

入ってる人間がゴミだからさも悪い物に思えるんだぜ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 07:39:35.39ID:IPM3mufh0
文句言ってるのかw
保険的用外じゃ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 08:09:52.73ID:rVuA0Tjp0
民主党「100年に一度の災害に備えるのは税金の無駄」
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 08:24:56.96ID:HxXdcC2xO
>>121
「なにか重苦しい感じがしますね」
とか
「この風景ってなんかに似てませんか?」
な誘導尋問に引っ掛かっただけだろ

カスゴミは思い描いたストーリーに合わせたネタを取捨選択して作り上げる

ましてや書いている奴らかキムパクチョンだし
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 08:31:12.02ID:HxXdcC2xO
あまりに低レベルな現地民叩き・土建屋叩きは
非国民ザイムショーに雇われた、バイト工作員じゃないかと思えてくる
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 08:56:27.39ID:0HYp/uNX0
>>300
何に利用するかなんて誰も聞いてない。
その土地を誰がどのように買い上げるかという話だ。

無理の土地に堤防を築くはなしと違って、街を移動するはなしとなれば、土地収用のはなしになる。
当然ながら土地収用には金がかかるし、住めなくなった土地を政府や自治体が買い上げるというはなしにもなる。
建設費はかからない代わりに、巨額の土地収用費用がかかる。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:03:25.85ID:0HYp/uNX0
>>315
山なんて人間だけじゃなくて、自然も削っていくだろ。
日本の平地なんてほとんどすべてが山が自然に削られて出た土石が堆積したものだぞ。
例えば中国山地のなだらかな丸い山なんて、大昔には切り立った山だったものが風雨に削られて丸くなったんだぞ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:07:08.77ID:0HYp/uNX0
>>321
景色が酷いか美しいかなんて個人の価値観の問題。
室町時代以来の伝統ある雅な南禅寺の境内のど真ん中に、無粋な煉瓦造の水道橋(水路閣)をぶっ建てても、
それを美しいと思う人もたくさんいるわけで。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:10:15.68ID:0HYp/uNX0
>>354
対案の方がずっと巨額の費用がかかりそうでワロタ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:11:14.04ID:MFHvUSJe0
あっても文句
なくても文句
もう一度流されてしまえ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:11:58.06ID:DFjZqHJi0
違和感があるのはわかるけど、海とともに生きていくなら必要だという話だったのでは?

あの津波の恐怖を忘れたか
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:16:05.56ID:DaIghLp/0
本物の牢屋に住めばいいんじゃないかな
違いが判ると思うよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:16:56.14ID:737nZSdz0
わかりきっていたことだが
改めて見れば絶対住みたくないわなこんなところ
この件に関しては昭恵が正しかったな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:37:29.43ID:Uckix7AY0
>>1
津波被害受けて、先祖が浜辺に住むなと言ってるのに
浜辺に住むような馬鹿だってのを、枕詞として付けないとおかしな文になってるな


馬鹿が、喉元過ぎたら熱さ忘れた、って記事ですよね
それが何か?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:38:01.81ID:DYt4kbXR0
文句ばっかり言うな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:47:21.51ID:sCDcfsQk0
>>341
2009年夏の衆議院選挙の民進党と
朝日新聞は?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:52:59.67ID:AXAs9CCY0
進撃の巨人みたいだな
これを利用して観光資源になるようなアイデア無いかね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:54:54.36ID:rWXHbqYe0
自然と共に生きる方が得られるものが大きい
必要以上の防波堤はいらないと思う
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:01:14.41ID:caqo8HaV0
>>333
普通の波止場に
ゴルフ練習場のような棒を立ててワイヤー張っとく

津波の時に強化ネットのカーテン
瓦礫ゴミも人間も沖に出さない
これで生存出来るし遺体捜索もなく

何より遺体のない遺族が無くなるのが1番
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:21:26.42ID:b9eA0h6K0
この景観では観光客は来ない。
防潮堤の東端はがら空きで、津波はそこから押し寄せてくるので津波を防げない。
百害あって一利無し。
こんなもん作った奴はアホ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:23:08.58ID:0OpLL7/V0
ああ言えばこう言う連中なんだから、無視して既定方針通り粛々と進めればいい。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:24:29.48ID:wlwTJ6p2O
津波で全滅したのは神の祝福だったのね
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:32:35.59ID:UkKq1rk90
>>383
引き潮で流れてくる建築物の体当たりを凌ぐには、どんだけ太い柱と丈夫なワイヤーが要るのやら。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:46:40.93ID:caqo8HaV0
>>388
町なかや通りに数カ所設置すれば
沖に出る瓦礫の量は格段に減る
津波時もよじ登って救命
流せてる人も周囲の浮遊物が止まれば助かるのよ

ネットは児童遊具のアスレチック縄網とか強度凄い
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:51:09.23ID:IAzrvKNCO
代案出せない我が儘愚民
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:52:32.90ID:bpo/KO1R0
それなら爆破すれば?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:55:38.57ID:eg9RIAjr0
防潮堤の高さまで土地をかさ上げすれば見晴らしの良い街になる。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:04:17.57ID:xNQuX8ph0
>>389
道路に沿って水は流れるから、それだと常に道路が使えなくなっちゃう。対策エリアも広過ぎて街は入り組んでる。数カ所じゃ全く足りない。

やっぱり我先に逃げるしかないんじゃないかね。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:11:34.25ID:R6AyImOk0
土建屋と公務員に好きなようにやられちまったな。
子や孫はどうするんだよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:17:18.35ID:kyYOXbot0
高台に移住する為に金使えば良いのに土建屋が儲かる事しか考えないよなぁ日本のクソ政府
ふんだんにコンクリート使ってさぞかし儲けただろう
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:37:01.62ID:bFA2iNA20
無ければないで文句言うあったらあったで文句言う
プロ市民
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:59:42.03ID:GYTvcHiq0
窓作るのにどんだけ手間かかると思ってる
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 17:10:53.56ID:sPtrtHQi0
何百年何千年に一回起きるかの災害のためにバカすぎだろ東北バカ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 17:12:58.80ID:JefVH4zL0
すげえーー長さが400キロもあるの
よくこんなのを造る気になったもんだわ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 17:21:26.17ID:9SItOADJ0
どうせ人間だれしもいつかは死ぬんだから
生きてる時間が楽しくなくなるような安全なんて本末転倒なんだよな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:07:37.69ID:pQ6M4kmb0
改竄で惨敗のネトウヨがいろんなスレで憂さを晴らしてる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:22:59.08ID:oRgg9Hrw0
景観を守ったほうがいいよ。
津波で人的被害が多かった所は、「防潮堤を作ったから安心」と油断してたとこばかりだからね。
防潮堤が無かった所は、普段から避難を意識して生活していたし。

定住に向かないとこなんだから、その事実をうけとめた方がいいよ。
三陸沿岸のように津波がくるとこは住まないで、その平野部を生かして作物つくるのがいいと思う。
これからは先進技術で作物つくるようになるし。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:45:42.00ID:XmetprJA0
>>408
>定住に向かないとこなんだから、その事実をうけとめた方がいいよ。
>三陸沿岸のように津波がくるとこは住まないで、その平野部を生かして作物つくるのがいいと思う。

それを言った人が地元民からボロクソに叩かれてる現実
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 19:05:07.35ID:VSTipHng0
日本各地の原発前に造る方が、余程、日本の為になるのに。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 19:06:15.33ID:iNA8fHJt0
>>6
なんか頭のおかしいことばかり書いてあると思ったら、これだもんな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 22:48:13.48ID:/AZItcg50
高層マンション建ててそこにすむ方がいいんじゃないんだろうか。
六本木ヒルズもランドマークタワーも3000億円かかってないらしいから、
もっと小規模なら防潮堤より良いんじゃないの?
津波きても絶対壊れない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 00:10:59.32ID:GJX2iuJ80
>>383
家とか大型船がぶつかって、鋼鉄製の橋桁が落下したりしてるんだぞ?
ワイヤーごときで支えられるかよ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 00:17:53.77ID:F43DJZQk0
危険でも自然の方がいいのは、当たり前のことだわ。
何でもかんでも対策してたらキリないし、自然をなくすことになる。
社会は自然の価値を疎かにしすぎ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 01:04:02.99ID:GpUEekQZ0
東北の自治体の防波堤に1兆円以上の巨費を投じるのは税金の無駄だと思う。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 01:11:47.01ID:GJX2iuJ80
>>416
津波も自然現象だから受け入れろということか?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 01:15:39.70ID:W2iDtwW90
とりあえず>>6な。これが全て。
滅茶苦茶半島&パヨバイアスかかってる記事だよ。真に受けるな。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 07:48:56.32ID:tKhfa7/r0
>>419
東日本みたいな津波はひたすら高い場所に逃げるしか対策のしようがない。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:49:10.64ID:EqqBODK70
>>421
現実に目を向けよう。
東日本大震災では2万人もの人が逃げられなかったんだよ。
逃げるにしたって、高い堤防があれば逃げるための時間的余裕が生まれるだろ。
自然よりも危険が少ない方がいいのは当たり前。
おまえ自身、人工的に作られた危険の少ない世界で生きているんだろ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:55:31.78ID:LevOBYLV0
必要なのは区画整備と道路整備やな
車から降りて〜ってガイドラインなってるけど車がないとまず逃げられないって被災者の声が多数ある
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:08:37.59ID:3z9ovhuH0
巨人に18,000人も殺されたのに壁は要らないってってリヴァイさんに言ってみろよ
絶対殺されっぞ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:22:01.32ID:Wyca+l9d0
990年後の巨大津波に備えてもう高い塀作っちゃった人たちって、1週間後の雨(予報)に備えて今から傘さしてそうだなw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:28:56.37ID:c721lQSL0
あの震災からの教訓は
海辺の土地は利用するな
ってことだと思うんだけど…

なに?また同じところに建物立てるとか言ってるの?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:41:58.97ID:BG9zSDRT0
拘置所の塀よりも高いぞ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:48:04.19ID:/su+V1540
過大設計だってこと?
じゃあ会計検査で問題にしないといけないし
住民が訴えても良いんだよ?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:48:44.24ID:x+la5lrb0
でも津波がきて堤防決壊したらもっと丈夫で高いのとなるしな
仕方ないよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:51:47.98ID:8ihAgrnX0
近くのマンションに避難した方がはやいだろ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:53:20.40ID:u3nYAxV40
今の堤防でも防げるかなんて怪しいからな
念のため逃げることを前提に
景観なんか関係ないわ 嫌なら引っ越せ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:59:55.02ID:3z9ovhuH0
>>426
広大な農地を放棄する事には国策がならないよ
人工高台に宅地を移すとしても農地は農地
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:17:40.83ID:esiwTJXp0
>>1
朝日は何をしたいの?
こいつら高台に住宅作ろうとしたら反対してまた沿岸に住む代わりに防波堤作れって
お前が報道したんだろ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:34:57.49ID:pB883ot20
> 写真:Kim Kyung-hoon 文責:Megumi Lim

この時点で読む価値なしだな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:39:51.31ID:3llXv50G0
松島はほとんど津波被害が無かった
沖にたくさん島を作れば、津波が緩衝しあって弱くなるんじゃね?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:40:28.53ID:J3y21Mc50
気がついちゃった?
そこは牢屋そのものですよ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:49:10.06ID:HkOWY9Pl0
防潮堤が無ければ無かったで津波被害を国のせいにするんだろ?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:58:35.30ID:s8QpCQX90
15メートルの高さにすべきなら理解できるが
高い防潮堤に文句を言うとか頭わきすぎやろw

陸前高田は前の津波で1807人死んでんのに
まったく何も学んでないのな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:04:29.47ID:s8QpCQX90
>>442
なんで効果ないの?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:20:08.68ID:S2xUhbMb0
ここにいるクズ共は、すぐバカにしたり批判するな
こいつらは当事者になってみないと世の中わからないんだよな

津波で何千人が亡くなったんだよ
高い防波堤は必要なのは解ってはいるんだよ

やるせない気持ちもあるんだよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:24:02.90ID:pB883ot20
>>444
必要だとわかってる人たちは文句を言わないよ。
景観なんて持ち出しているのは被災者でもなんでもない人たち。

「写真:Kim Kyung-hoon 文責:Megumi Lim」
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:28:58.01ID:SoP8UCx40
時間が経てばにバカの巨大防波堤って言われる
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:30:41.26ID:vJCsOKsN0
なーに次の津波で死ぬのは自分じゃない
防潮堤なんてイラネーヨwww

ですか?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:50:46.53ID:99pajedL0
いやね‥多大なる被害を受けた方々の心情は理解できる。第三者が聞けば不条理な心情だろう。

ところで、これをネタにするメディアって何なの?対立軸を作って面白がるのが目的か?心底気持ち悪い連中だわ。呪われろ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:01:20.61ID:JBT9fke0O
文句あるならもしもの時は諦めるということでやめればいいんじゃね。
住民投票で決めなよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:02:21.61ID:8dYRYAnr0
無きゃ無いで文句言い、作れば作ったで文句か…
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:13:41.04ID:xi17LIqo0
この国に知性が無いと分かる案件。やるなら日本の海岸線全部やれ。全部が無理なら横から回り込んで水没するから意味ない、最初からするな。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:20:07.72ID:HOQMcxEw0
>>1
回答者は牢屋に入ったことのある人間www
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:23:46.93ID:P/n1RdIP0
奥尻という例があったのに、また同じ事を繰り返すアホ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:26:30.59ID:mDnkCe2n0
>>444
ほんとにそう思うよ
ネットの人間は当事者の苦労なんか微塵も知らないからね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:28:21.12ID:bu7UhA6M0
んーまたそんなに遠くない将来来るからその時にもう一度評価しよう。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:34:18.00ID:qwPiOjLN0
川はどうなるの?堤防が10mいりくんでいくの?
溜まったエネルギーが堤防のないところに集中しない?
気になる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:36:38.40ID:W2VVb0+A0
お花畑かよ……
まだ震災から10年も経ってないのに、もう津波の恐怖を忘れて景観を求めるとは!
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:37:53.65ID:pB883ot20
>>452
知性に欠けているのはおまえだよ。
海岸線全部ではなくても十分意味がある。
例えば、仙台の松島に面した海岸も津波の被害が他地域と比べて顕著に少なかった。
それは松島に当たることで津波が減衰して、沿岸に押し寄せた波の速度も高さも抑えられたからだ。
松島なんて島と島の間は大きな隙間だらけだが、それでも津波の被害は減少させることができる。
ましてや長い堤防であれば、沿岸に押し寄せる津波勢いは著しく減少するし、回り込んで浸水するとしたら、
水が堤防を回り込む時間分は避難時間を稼ぐことができる。
それに、この陸前高田の堤防は両側とも河川堤防とつながっていているから三方を堤防で囲われている。

わざわざ無知を晒しに来るなよ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:39:00.17ID:pB883ot20
>>457
具体的に景観のことでどんな苦労を強いられてるんだ?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:47:17.28ID:aOSlf7p60
>>1
そうなんだよね。海との決別だよね。
海が好きだから海の近くに住んでたともいえるんだ。
危険なことがあっても、それを承知して住みたい人は海のそばに住むし
危険だとわかったあと、危険を重視する人は山の上に住む。
それだけのことなのにね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:48:31.67ID:aOSlf7p60
進撃の巨人という漫画があるけど、巨大堤防はあの漫画からの発想なんじゃないの?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:55:02.51ID:pB883ot20
>>466
そんな漫画が作られる遥か昔から建設されていましたが?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:59:32.69ID:Q7EtkBdT0
>当初、防潮堤建設という考えを多くの住民は歓迎したが、
>時間の経過とともに批判的な見方も出てきた

あれだけの被害を受けても、
「喉元過ぎれば・・・」となってしまうのか
驚いたな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:03:19.47ID:L+Q04zUi0
例え圧迫感があろうとも、津波に流されるよりはマシだろ?
それとも、防潮堤を引くくして津波に流されたいか?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:06:16.74ID:HkOWY9Pl0
しかし考えてみたら、防潮堤を過信して避難しなくなるから、防潮堤は無くして、避難路確保した方が安く上がるような
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:07:13.91ID:fWq9pq0A0
防潮堤造るなら海水が入り込めないような構造にしないと意味がない。
津波は東側から陸地に侵入し、海岸部から高台への避難経路を遮断するので
時間稼ぎの効果すらない。


全くの無駄。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:08:36.85ID:XgbjY7lf0
嫌なら埼玉住め
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:09:43.65ID:pB883ot20
>>475
また知性に欠けた書き込みかよ。
海岸線全部ではなくても十分意味がある。
例えば、仙台の松島に面した海岸も津波の被害が他地域と比べて顕著に少なかった。
それは松島に当たることで津波が減衰して、沿岸に押し寄せた波の速度も高さも抑えられたからだ。
松島なんて島と島の間は大きな隙間だらけだが、それでも津波の被害は減少させることができる。
ましてや長い堤防であれば、沿岸に押し寄せる津波勢いは著しく減少するし、回り込んで浸水するとしたら、
水が堤防を回り込む時間分は避難時間を稼ぐことができる。
それに、この陸前高田の堤防は両側とも河川堤防とつながっていているから三方を堤防で囲われている。

わざわざ無知を晒しに来るなよ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:13:57.80ID:XwOSpkkd0
作っても作らなくても文句は言われる。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:14:26.90ID:esiwTJXp0
>>478
松島状態に防波堤作ればよかったんだな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:21:55.72ID:L3cg8fxo0
Megumi Lim
学歴
早稲田大学政治学研究科ジャーナリズムコース修士, ジャーナリズム2014年 ? 2016年
多摩美術大学美術学部絵画学科学士, 油画2009年 ? 2013年
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:23:59.30ID:k9T2rWX/0
1兆円以上かけても巨大津波の前では時間稼ぎにしかならないのだから、避難塔の方が良かったよな
被災地はかさ上げだ防潮堤だと大工事している間に人が居なくなった
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:29:54.12ID:pB883ot20
>>484
津波避難棟も作ってるだろ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:32:27.44ID:fWq9pq0A0
松島湾はリアス式海岸が沈下して水没した地形だからね。
松島湾を手本とするなら、陸前高田市は海岸部は水没したものと見なして放棄するのが正しい。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:33:48.73ID:wkHf3V1z0
次に津波が来て被害出たら、批判してる奴等に全責任取らせればいい。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:35:56.35ID:nrdQPr4u0
死んでもいい海が見たい!って言ってんだから取っ払えよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:36:27.96ID:hjQgEQgh0
>>485
避難塔だけ被災後1年以内にさっさと作って、早期に復興できれば良かったという話だよ。防潮堤は後から高潮に耐えられる程度の低いのを作れば十分
失った時間はもう取り戻せんぞ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:39:14.32ID:nrdQPr4u0
>>490
お前が払えよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:39:14.32ID:pB883ot20
>>489
具体的に何を失ったの?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:40:31.94ID:ZcIWqXT40
>>489
おまえの「十分」なんて感想には興味ないわ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:41:44.07ID:XbFTR8TW0
そうかなぁ
俺は一度見にいけたいけど、観光資源にもなるんでないの?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:50:43.45ID:oBzl5zRz0
1000年に一度の津波対策か。
アホだな。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:56:09.70ID:RpcLtYNy0
知的障害者の場合、アウターライズ地震の津波対策でもあることに気付けないとしても仕方ない
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:18:43.81ID:HkOWY9Pl0
どこぞの防災庁舎3階建ての屋上まで避難したのに水没して殆ど流されちゃたけど、避難塔の高さは充分だろうか?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:55:44.35ID:JkJXga5G0
>>500
南三陸町防災庁舎か。
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51336366.html

上の写真は最大波高時で15.5mなんで4〜5階程度では危なさそう。
一方で各地で建てられている津波避難塔(棟)は地上高平均10m前後
地形の関係を含むと、問題は海抜でどんくらいだろうというとこだねえ。

ちなみにウソだろうと思われるかもしれないが、上の写真では一人の姿しか見えないが実は町長他9人助かってる。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:07:36.07ID:/QURQvJX0
> 12.5メートルの高さでそびえ立つコンクリートの壁
> 一部で高さ30メートルを記録

あの当時は
「高さ20mで造れ!30mでも足りない!」
なんて言われていた。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:09:24.41ID:rrhfoHRl0
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。

多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

有形・無形文化財は保存しつつ、陸の孤島は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:27:35.52ID:RpcHmyD80
>>505
津波対策として良しとした上で現実的な話。

敷地面積1000m2に40階建ての耐震タワマンを建てるとして、土地代抜きの建築費だけで約150億円くらい。これを350戸に分譲したとして平均1戸4280万円。もちろん修繕積立は別途。

都心ならともかく地方じゃ相当キツイ。土地込みで一軒家が何軒作れるんだって話になる。しかもタワマンは停電でもしたら階段で登り降り。都心でも震災直後にはタワマン難民がたくさん出たよ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:49:14.70ID:vgc54yJw0
車に浮き輪を標準装備しとけ。車を浮かせるだけの大きさの奴。
想定としては大きいエアバッグが車の左右からが出て来るような奴。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:59:25.72ID:esiwTJXp0
逆に北京みたいに流行るかもよ
一里の長城で
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:06:47.97ID:8Er/bF720
1回死にそうな目にあったんだからそこから引っ越せよ
引っ越すのも嫌 防波堤も嫌 アホなのか?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:19:29.46ID:xYvOmfDg0
公共事業がやりたかった それだけだろ

金の事しか考えないクソ野郎
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:21:55.40ID:CqyfUbIs0
>>505
そうだけど緊急避難で死なないだけましでしょ?
堤防やら作る費用分浮かない?その費用分は使えるから津波被害に遭う5階迄を
店舗とか事業所とか公民館とかじゃダメかい?

堤防作って借金して波のくる地べたに戸建の方が現実的かい?
戸建神話の痴呆馬鹿は人口減るし少しはまとまって住んだ方が現実的だよ?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:24:49.90ID:zpQlQe/50
一部のアホの声に一々反応するなよ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:33:59.65ID:RpcHmyD80
>>511
防潮堤を作るのは公共事業。税金は個人宅を作るのには使えないよ。あと公共事業は予算制だから余っても繰り越せない。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:40:36.78ID:BfraHYVy0
これ作ると決定したヤツの名前書いてやれよ
金属プレートで作成して貼り付けるのがベスト
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:49:30.65ID:xYvOmfDg0
自身の後でアメリカだのフランスだのってこぞって外人が来日してたじゃん
アイツラがボランティアで来るとでも思うのかよバカが
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:53:11.22ID:3MHKbvit0
超巨大テトラポッドを設置しろよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:03:38.42ID:KlJJxWp+0
高台に移るか
防潮堤を建設するか
10階以上の高さの避難用の建物を建てて住民は10階まで一気に駆け上がる訓練を日々怠らないようにするか(エレベーターなんか使えないから)

数十年に一度巨大津波が来る土地なんだからそれでもそこに住むというのならどれか諦めるしかないのでは
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:08:21.23ID:o1Tb6Cqu0
>>463
田老の防潮堤は高さがたったの10メートルだったんだよな
同じ岩手県の普代村の太田名部防潮堤は高さ15.5メートルで周囲からキチガイ呼ばわりされたけど津波を唯一防いだ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:10:44.14ID:Yd07aU730
防潮堤を作るにしろ
全体をかさ上げするにしろ
高台を造成するにしろ
 いずれも土建屋に金が行く
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:25:08.12ID:Jf4vzHo50
嫌なら引っ越しすればいい
それくらい簡単でしょ?
うちも、都内の大学卒業したら、また親に新しい賃貸を借りてもらうし
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:33:41.79ID:psHQupi10
だから1-3階を駐車場と店舗にした高層マンションに
したほうが結果安上がりだってあれほどw
無駄金使うの好きなバカばっかだな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:39:40.26ID:RpcHmyD80
>>519
太田名部漁港か。有名だよな。

ただ、15.5mの防潮堤を越えなかったのは確かだが、実際の波高は10m程度、防潮堤前面では減衰されて8.9mに留まっていた事がわかってる。
つまり、防潮堤に至るまでの漁港施設が津波の高さを低く抑え、更に防潮堤があることで陸を守ったとの解析結果が発表されてるよ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:46:28.54ID:cLdebPb20
>>524
巨大堤防の風光明媚な景色の一つだと思えばいんだよな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:53:30.37ID:QN7D1qHsO
「進撃の巨人」の聖地
巨大防潮堤の中には、巨人が塗り込められてるんだぜ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:48:37.19ID:oaZHPRix0
ドイツの城壁かっこいいからやり方次第だな

まあ慣れ親しんだ町がいいのはわかるが
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 19:01:45.53ID:GZgPrY7I0
東北に首都移転したら国も本気になるんじゃね?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 19:05:00.65ID:1lM0V/yO0
村上春樹の小説で、こういう設定のがあったような・・・・・

ハルキ的オシャレな街です。といって都会者を呼び込めよ。
 
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 19:08:12.48ID:lu6rx0rS0
あと50年も経てば空き家だらけになって廃墟の町になるだろ
そして韓国人が拉致されて巨大防潮堤建設の為に強制労働させられた
空き家が動かぬ証拠ニダ!って言い出すから
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 19:15:10.63ID:wHy4krkm0
そう言えば首都の電源のため福島に原発作ったのは変な話しだね
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 19:39:44.19ID:mmJlBcJx0
>>525
今思ったが

堤防に富士山の絵でも描いてりゃいいんじゃね?w
(富士が気にいらないなら地元の海の絵でももちろんOKですw)
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 19:44:08.12ID:NVbJgpX80
その防波堤のせいで日差しが遮られてたりはしないのかな?
その場合は鬱状態になって、1みたいにグチグチになるのもわかる気がする
じゃなかったら、ちょっと文句言う気が知れない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 19:47:51.49ID:NVbJgpX80
>>234
昔にも津波きたんじゃなかったっけ
強制的に移動させても1みたいな記事が出ると予想する
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:25:14.72ID:q9dsrHwb0
市街地を地方毎にまとめた都市再開発をしよう
津波箇所は広く農用地にしてさ

農林水産省は、
「新規開田の抑制について(昭和44年2月10日 農林事務次官通達)」
を廃止する時期にきてるのでは

宅地の農用地転用事例
ttp://www.nri.com/~/media/PDF/jp/opinion/teiki/region/2017/ck20170202.pdf
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:39:21.41ID:qPVbAXd30
>>71
いいね
巨大なスクリーンがあってうらやましい
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:44:20.48ID:gJM8jAhn0
三番瀬の直立護岸問題、311以降誰も何も言わなくなった。
直立護岸のままの方が安全性が証明された、ということか?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:40:49.31ID:ZK5dxhH/0
そこに住んでる人全員が言ってるような印象受けるけどこれも情報操作さてそこに住んでる人の印象を操作しようっていう感じ?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 10:54:23.64ID:z4+aCRMQ0
防波堤は最低限のサイズで、後は死ぬときゃ死ぬだけだろ
こんな防波堤はあかんのは事実やな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 12:31:22.48ID:dXAIWogZ0
復興増税終わりにしてほしい。
福島以外はあらかた復興しただろうし、
福島は復興増税レベルの資金注入じゃ廃炉も除染も終わらない。東電に無駄遣いさせて終わるだけ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 12:36:41.50ID:ABYUqhKL0
>>543
東電の給料、震災前の水準に戻ったらしいな。
給与まで復興しているから東電への公的支援も終わりでいいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況