【IT】SSDより速い! Intelの新ドライブ「Optane 800P」をレビュー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★2018/03/18(日) 13:59:45.44ID:CAP_USER9
◆SSDより速い! Intelの新ドライブ「Optane 800P」をレビュー

お値段だけがネック?
すでに十分に高速なPCを使っているとしましょう。
Intel最新の6コア構成となるCore i7プロセッサーに、Nvidia 1080のグラフィックスカード、そして大容量RAMを搭載したマシンです。
でも、Intelの新しいスティック型ストレージ「Optane 800P」を挿せば、ググッと世界が変わるんですよね!

Optane 800Pは、いま買える最速のストレージとなることでしょう。
でも、とにかく高いのが悩みの種です。
なんといっても、SSDの3.5倍は高くなってしまいますから。
ただし、いつの時代も、最先端のテクノロジーを満喫しようと思えば、お金がかかるのは仕方ないことかもしれませんけど…。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/16/180316optane2.jpg

これまでストレージというと、あまり選択肢はありませんでした。
伝統的な磁気ディスクと磁気ヘッドからなるHDDか、NAND型ストレージかです。
後者はフラッシュドライブという呼称のほうが知られており、スマートフォンやUSBドライブ、そして最近ではラップトップなどでも採用モデルが増えてきました。
でも、NANDドライブは速いですが、Optane 800Pは、もっともっと高速なんです〜。

Optaneというネーミングに、聞き覚えがある人は、この名前のメモリが昨年リリースされたことを思い出すかもしれません。
どちらも新たな「3D XPoint」アーキテクチャを採用していますが、OptaneメモリはあくまでもHDDなどのストレージと組み合わせて使うメモリ。
挿すだけでHDDのスピードを最大2倍に向上させられるという製品です。

一方、外観こそ似通っているものの、Optane 800Pは、れっきとしたストレージで、これさえあれば、ほかのHDDなどのストレージは不要ですよ。
マザーボードのM2スロットに挿すと、高速ストレージを体感できるようになっています。
残念ながら、SATAポートには挿せませんけど。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/16/180316optane3.jpg

速い、速いって、どれくらい実際は高速なのでしょう?
これまで「Sandisk x400」のSSDを使ってきましたけど、特にスピードに不満を感じたことはありませんでした。

いまでは、Sandisk x400は、ごく平均的なパフォーマンスのSSDとされているようです。
いま自分のPCに、どんなSSDが装備されているのか、ほとんどの人はモデル名まで知らないでしょうけど、ここ最近のモデルであれば、Sandisk x400レベルのものが使われていると仮定してよいでしょう。

ほぼ同じスペックのPCで、ストレージのみ、Sandisk x400またはOptane 800Pに換装されたモデル同士で、各種ベンチマークテストを実施してみました。
こうやってストレージを交換するだけで、PCのパフォーマンスが手軽に向上するので、もっともベーシックなアップグレード手法とも呼べるかもしれません。
データの読み書きスピードが向上すれば、各種プロセスの高速化につながりますからね…。

とはいえ、ストレージをアップグレードすれば、あらゆるプロセスが高速化されるという単純なものでもありません。
もっとほかの要素が関係していることもあります。

今回のベンチマーク比較では、Sandisk x400を装備したモデルでも、Optane 800Pを装備したモデルでも、Chromeブラウザの立ち上げに要する時間に、違いは1秒もなかったですね。
4K動画やPhotoshopの立ち上げにも、やはり差は1秒もつきませんでした。
アクションシューティングゲーム『Overwatch』を立ち上げて読み込むときの時間差では、若干ながらSandisk x400のほうが速いなんて結果になっていましたよ。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/16/180316optane4-w1280.jpg

でも、大きな違いが出たものとしましては、アクションRPG『Mass Effect: Andromeda』の立ち上げにおいて、Optane 800Pのほうが、Sandisk x400より3.52秒も速くなりました。
その後のレベルの読み込みでは、これまた5秒以上の差がついています。
実は、Mass Effectは、ゲームとして、はるかにOverwatchよりも大きく複雑なファイルを扱っています。
つまり、より重くて複雑なタスクほど、Optane 800Pの威力が十分に発揮されるという現実が明らかになってきたのではないでしょうか!

ギズモード 2018.03.18 12:30
https://www.gizmodo.jp/2018/03/optane-800p-review.html

※続きます

0673名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:24:24.11ID:6e4L0Ey50
118GBで2万は高いなあ

0674名無しさん@1周年2018/03/20(火) 04:26:38.68ID:4L35oEs60
>>610
HDDだとゲームの場面転換や
シミュレーションの対人戦闘スタート時に延々読みこんだりすることあるで?

SSDだとそれがなくなった

0675名無しさん@1周年2018/03/20(火) 04:55:43.89ID:JQDMUnkp0
>>674
HDDの扱い方がおかしいんじゃね
ゲームで遅いってのは大体がHDDにランダムアクセスさせてるケース
これは使用者の頭のパフォーマンスの問題

0676名無しさん@1周年2018/03/20(火) 09:29:31.71ID:/w/f40r50
一昔前の話だが、当時の最新機にWin3.1インストールしたら
あまりのインストールの速さに感動した記憶がある。
フロッピーを全部CDに焼き込むと、ディスクの入れかえが必要ないんだよね。

んでもって起動したらその起動速度の早さにも感動した。
今のOSももっと軽量化できんのかねぇ。

でも調子に乗って動かしてたら、3.1は数分でフリーズした(´・ω・`)

0677名無しさん@1周年2018/03/20(火) 09:48:24.91ID:w2VgtRVY0
Optaaneは仕様が中途半端な失敗作なのを、無理にフラッシュの置き換えとして売ってるだけだから、
値段は高いが性能は微妙

不揮発性メモリの本来の目標はDRAMの置き換えだからなー

0678名無しさん@1周年2018/03/20(火) 10:27:03.73ID:sbM+rnBG0
>>666
技術上の壁にぶち当たってるんでもう十数年前から
昔みたいにはクロックを上げられなくなってる

それでも10年前はCore 2 DuoやらQuadやらで
メインストリームのCPUのクロックが2GHz台半ば
だったことを考えると、メインストリームで
3GHz後半から4GHz超になった今はじわじわとだけど
10年前よりはマシになってるな

0679名無しさん@1周年2018/03/20(火) 10:30:35.17ID:qgBu2H/i0
ランダムリード速度がぐっと上がるのはすごいな。

0680名無しさん@1周年2018/03/20(火) 11:08:26.49ID:8ROrRFCN0
はやく一般化して欲しい

0681名無しさん@1周年2018/03/20(火) 11:43:58.87ID:Q5KHAsiG0
M2スロットついてるけど使うとSATA使えなくなるんだよなあ

0682名無しさん@1周年2018/03/20(火) 12:21:03.52ID:hmyLhnvK0
俺のスリッパマザーはそんなことない

0683名無しさん@1周年2018/03/20(火) 12:25:17.61ID:oiQOr2bs0
それよりmeltdownをどうにかしろよ
できないなら潰れろ糞Intel

0684名無しさん@1周年2018/03/20(火) 13:11:36.52ID:ppLuqB4O0
今さらHDDには戻れないけど現行のSSDでいいや

0685名無しさん@1周年2018/03/20(火) 13:34:18.48ID:IOshAn2L0
>>231
壊れる前にカチカチいい始め、
寸前にカコンカコンいう

0686名無しさん@1周年2018/03/20(火) 15:30:42.70ID:bW9MrsQe0
>>677

中途半端なシッタカ馬鹿やな。当初言われていたほどの性能ではないが
NANDより値段以外すべての点で優れてるの置き換えとしては十分
値段は大量生産すれば下がるし

0687名無しさん@1周年2018/03/20(火) 15:39:33.42ID:bW9MrsQe0
現状、DRAMという存在がすでに時代遅れになってる
バスを経由するためCPUとやり取りするにはおそすぎるし、
データーを格納しておくには揮発性で容量が少なすぎる。

よって、将来的にはCPUとメモリはもっと高速バスでつながるよう
一体化される(昔のインテルのスロット式のように)
んで、当然メモリ容量が減るから今のCドライブに当たるところが
ランダムアクセスが高速な不揮発性メモリになる。
そういう前提のもとにこういう技術があるわけで、現状の
アーキテクチャーではそういう技術は活かしきれない。

0688名無しさん@1周年2018/03/20(火) 17:48:44.74ID:vpNyLybd0
>>674
対戦ゲームでフライングするために金かけるってどうなんだろうね

0689名無しさん@1周年2018/03/20(火) 19:10:58.70ID:NqUhf0zv0
>>683
Intel、次期CPUにSpectre対策機能をハード実装
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1112064.html

0690名無しさん@1周年2018/03/20(火) 21:55:40.38ID:vMCsJvCU0
244Socket7742018/03/18(日) 15:41:53.51ID:TkdGmpXe
CPUのL2キャッシュをすべてカットしたかと思ってたらこれだ

インテルにはヘドしか出ねえな

それが真実だから買うなよこんな酷いもん

245Socket7742018/03/18(日) 15:43:52.56ID:TkdGmpXe
当たり前だろ、今までキャッシュなしで動かしてたんだから※(実はcorei3初期からもうカット済み)

そこにキャッシュ足したら速いわな

ああ不愉快

246Socket7742018/03/18(日) 15:46:18.65ID:6KIxzxM+
本気で言ってるのかw

247Socket7742018/03/18(日) 16:00:56.26ID:TkdGmpXe
俺は当たり前の事しか書いてない。メモリのキャッシュをカットされてるので、Windowsも作業にならないよあれじゃ

わかりやすく言おうか

つまりHDDやSSDのキャッシュ(そもそもディスクのキャッシュって何だ?なんなのどの記事も?提灯か?)せいにして、
自分達がした悪事を上手に糊塗。さらにWindows7以降、きちんとシステムはキャッシュを活用できるようになったのに、インテル自身がキャッシュをほぼゼロまで
グレードダウン。これまで動作が重たいのをマイクロソフトのせいにして来た。

SSDもHDDもWindowsも冤罪だね

最後にはoptaneを出してうちの高速化技術ですって訳だ。笑えるわな流石に。

0691名無しさん@1周年2018/03/20(火) 22:07:46.05ID:EZedbfpe0
まぁよくわからんが、買い物はキャッシュでってことだろ?カードだとお金の管理が難しいって婆さんが言ってたわ

0692名無しさん@1周年2018/03/21(水) 01:27:04.08ID:yH+tFF670
サラマンダーって名前のドライブ売り出したらどうなるの?

0693名無しさん@1周年2018/03/21(水) 10:23:38.27ID:U+0VdvYN0
>>150
世の中のほとんど情弱だから、オケ。
HDDで何も困らない。

0694名無しさん@1周年2018/03/21(水) 16:28:51.39ID:otGe+ZZo0
>>675
>ゲームで遅いってのは大体がHDDにランダムアクセスさせてるケース

シミュレーションなんでクッソでかい&何万?箇所もの小さな更新アプデが頻繁にあってランダムになってるのは間違いない
ファイルの移動も含めたデフラグソフト使えば少し改善するけど
あと容量減ってきてディスクの内周に保存されてる場合な

0695名無しさん@1周年2018/03/21(水) 16:30:04.56ID:otGe+ZZo0
>>688
フライングじゃなくって出遅れるのw
チーム戦なのに

0696名無しさん@1周年2018/03/21(水) 17:25:41.23ID:OX1E3sGd0
>>694
デフラグで直るよ
変に容量が圧迫してたりしなければ
逆に完全に固めて尚読み込みが遅いので有れば、作った奴がHDDでの運用を想定してない
SWレベルでランダムアクセスを行う場合が考えられる

まぁそんなレベルの低い構造してるモノは滅多に無いけどね

0697名無しさん@1周年2018/03/21(水) 18:13:26.27ID:TRyYUpPS0
デフラグは断片化は治るけど同じアプリで使うファイルを近くのセクタに配置するなんて器用なことはしてくれないぞ

0698名無しさん@1周年2018/03/21(水) 19:18:01.07ID:AAFsbYW50
>>697
大概纏めてあるから、シーケンシャルでアクセス出来れば問題ない
纏めてなければそもそも速くアクセスさせる気がないとも言える

0699名無しさん@1周年2018/03/21(水) 19:25:31.68ID:tHwPGxGq0
マジかよ買うわ

0700名無しさん@1周年2018/03/21(水) 19:38:42.24ID:bO32wByG0
巨大RAMとSSDを組み合わせてディスク作ればいいんじゃね?
通常はRAMに書き込んで、起動時と終了時にSSDから読み出したり書き込んだりする。

0701名無しさん@1周年2018/03/21(水) 19:39:35.56ID:otGe+ZZo0
>>697
一応フォルダ単位のデフラグ+位置指定で配置とかもやったんだけどねえ
他のHDDに移してから元ディスクにデフラグかけるとか

0702名無しさん@1周年2018/03/21(水) 19:55:06.70ID:T32ddS550
さすがにその値段はちょっと・・

0703名無しさん@1周年2018/03/21(水) 19:57:43.11ID:4ASR6hX30
さっぱりわからん。
超絶巨大なマンマンチーの画像が光の速さで表示されるみたいな?

0704名無しさん@1周年2018/03/21(水) 20:02:58.90ID:fus0sXu70
デフラグは情弱。これは間違いないw

0705名無しさん@1周年2018/03/21(水) 20:27:42.42ID:LixV06VX0
>>686
>中途半端なシッタカ馬鹿やな。当初言われていたほどの性能ではないが

>当初言われていたほどの性能ではないが

それが全てなのに、お前馬鹿だな

0706名無しさん@1周年2018/03/21(水) 20:34:30.43ID:GetYiTv70
>>705

お前、本当に頭の悪い馬鹿なんだな
Aより数倍優れてるという謳い文句で作られたBという製品が
実際はAより倍程度優れてるだけに過ぎなかったとしても
BがAより優れてるということに変わりはないのだから
市場を制するのはBになるに決まってるだろカス

0707名無しさん@1周年2018/03/21(水) 20:36:32.20ID:GetYiTv70
>>705

有機ELはTFT液晶に比べて当初言われていたほどの性能差はなかったが
結局の所TFTより優れているということ自体は事実だから、量産効果で値下げされていくうちに
TFTのシェアを食い荒らしてる。お前のような低学歴のバカにはそれがわからんのだろうな

0708名無しさん@1周年2018/03/21(水) 20:44:34.13ID:LixV06VX0
>>706
>Aより数倍優れてるという謳い文句で作られたBという製品が
>実際はAより倍程度優れてるだけに過ぎなかったとしても

数倍どころか桁s違いい優れてるはずだったのに、お前馬鹿だな

もちろん追いつかれてるwwwwwwwwwwwww

>>707
>有機ELはTFT液晶に比べて当初言われていたほどの性能差はなかったが

うあー、馬鹿はどこまでも馬鹿だな

0709名無しさん@1周年2018/03/21(水) 20:51:35.09ID:GetYiTv70
>>708
>数倍どころか桁s違いい優れてるはずだったのに、お前馬鹿だな

>もちろん追いつかれてるwwwwwwwwwwwww


何言ってんのかわからねえよこれ?
論破されまくって顔真っ赤にしながら書き込んでるのがよく分かる支離滅裂
少しは落ち着けよwwなwww

0710名無しさん@1周年2018/03/21(水) 20:53:46.94ID:yA5EGt+B0
デフラグとか言ってる奴はファイルシステムを分かってない

0711名無しさん@1周年2018/03/21(水) 20:57:23.39ID:Mz5hqvjx0
何でも良いから 安くて 10年壊れない PC出せ

0712名無しさん@1周年2018/03/21(水) 22:58:59.00ID:LixV06VX0
>>709
>何言ってんのかわからねえよこれ?
>>708
>うあー、馬鹿はどこまでも馬鹿だな

0713名無しさん@1周年2018/03/21(水) 23:33:32.55ID:NAtlCZym0
本当ならCPUのクロックは1GHzを突破したころには10GHzも目標になっていたし、
100GHzやいやもしかすると1THzだって実現可能だといった夢が語られていた頃
もありました。ああそれなのにそれなのに、数GHzでずっと足踏みしていますね。
停滞しています。ほっておけばCPUもメモリもディスクも通信も毎年平均で
一定割合早くなり、数世代前のCPUやメモリはゴミ箱に放り込んでもちっとも
惜しくないそういった進化の上昇坂の時代は停まったままですから、楽しくありません。

0714名無しさん@1周年2018/03/22(木) 00:28:11.22ID:KoODEEdI0
>>710
FSがアホなんだろ
特にNTFS
糞だわ

0715名無しさん@1周年2018/03/22(木) 00:39:12.06ID:z2b15okl0
>>713
発熱の問題が有るからな。
今は処理の分散化とボトルネックになってるとこの高速化でなんとかしようって感じ。

0716名無しさん@1周年2018/03/22(木) 00:45:13.80ID:KoODEEdI0
まぁ寺ヘルツトランジスタが実用化されたら
ディスクリートじゃ不要か

0717名無しさん@1周年2018/03/22(木) 03:33:02.26ID:3ya8B3Df0
結局、何GB/secなのか書いてない
あんだけずらずら長い文なのに

0718名無しさん@1周年2018/03/22(木) 03:51:16.89ID:T0kD/ZRJ0
単なる速いSSDじゃん

0719名無しさん@1周年2018/03/22(木) 15:04:43.20ID:cG0/Fqwu0
とにかく、i8008とかからCorei7 に至るまでぐらいの、どんどんトランジスタの数が
増えて、どんどんとクロックが上昇し、どんどんとパッケージのピン数が増えていた
あの頃の上昇感が今は停滞していて、閉塞感が漂うよね。

0720名無しさん@1周年2018/03/22(木) 15:09:57.38
値段が3.5倍なら
単純にSSD3台買ってRAID組めばいいだろ
2倍までもいかなくても、1.5倍程度は伸びる
堅牢性も高くなってバッチリやないか

HDDとSSDは雲泥の差だけど
これは欲しいとは思わない

0721名無しさん@1周年2018/03/22(木) 16:59:18.26ID:yBZ7a/1a0
>>717
文字数いくらのバイトですからw

0722名無しさん@1周年2018/03/22(木) 21:17:56.42ID:YhBuMdhT0
>>3
やったねたえちゃん

0723名無しさん@1周年2018/03/23(金) 10:56:15.36ID:vUTbmOK50
コスパ悪過ぎだろ
やっぱプロセッサに直結してナンボのメモリだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています