【同一労働同一賃金】日本郵政「非正社員との待遇格差を是正する為に正社員の手当を廃止します」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2018/04/13(金) 08:50:13.94ID:CAP_USER9
日本郵政グループが、正社員のうち約5千人の住居手当を今年10月に廃止することがわかった。この手当は正社員にだけ支給されていて、非正社員との待遇格差が縮まることになる。「同一労働同一賃金」を目指す動きは広がりつつあるが、正社員の待遇を下げて格差の是正を図るのは異例だ。

 同グループは日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の4社でつくる。廃止対象は、原則として転居を伴う転勤のない条件の正社員(約2万人)のうち、住居手当を受け取っている約5千人。毎月の支給額は借家で最大2万7千円、持ち家は購入から5年間に限り6200〜7200円で、廃止で年間最大32万4千円の減収になる。

 廃止のきっかけは、民間の単一労組で国内最大となる日本郵政グループ労働組合(JP労組、組合員数約24万人)の今春闘での要求だ。同グループの社員の半分ほどは非正社員。非正社員の待遇改善を図る同一労働同一賃金の機運が高まっているとして、正社員だけに認められている扶養手当や住居手当など五つの手当を非正社員にも支給するよう求めた。

 これに対し、会社側は組合側の考え方に理解を示して「年始勤務手当」については非正社員への支給を認めた。一方で「正社員の労働条件は既得権益ではない」とし、一部の正社員を対象に住居手当の廃止を逆に提案。組合側は反対したが、廃止後も10年間は一部を支給する経過措置を設けることで折り合った。今の支給額の10%を毎年減らしていくという。さらに寒冷地手当なども削減される。

 同一労働同一賃金は、安倍政権が今国会の最重要法案とする働き方改革関連法案に柱の一つとして盛り込まれている。厚生労働省のガイドライン案では、正社員にだけ支給されるケースも多い通勤手当や食事手当といった各種手当の待遇差は認めないとしている。

 政府は非正社員の待遇が、正社員の待遇に引き上げられることを想定。非正社員の賃金を増やして経済成長につなげる狙いもある。ただ、日本郵政グループの今回の判断で、正社員の待遇を下げて対応する企業が広がる可能性がある。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL4C3SMJL4CULFA00B.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180412005035_comm.jpg

0432名無しさん@1周年2018/04/17(火) 06:09:33.52ID:F+YIbl5o0
違う!違う!違う!ここは日本と言う国ではない!「世界のATM」と言う国だぞ!www
NHKの国会予算放送も戦後から全部嘘だらけ!この国の年間税収60兆〜80兆なんて嘘っぱち!
本当は年間約300兆この三分の二が海外にプレゼント!後は官僚の天下りに!政府の発表の
数値はでっち上げの数値!wwwそしてこの国の本当の自殺者数は年間11万人以上!www
自国の国民から血税を搾取し貧困に追い込み平気で自殺するまで搾取し海外にプレゼント!
更にもっと大増税し海外とキチガイ官僚の天下りにばらまく美しい国「世界のATM」ww
嘘だと思うなら「特別会計の闇}で調べてご覧!www
そして今安倍政権が一番成功してのはメディアコントロール!この5CHの至る所から蛆虫のごとく
湧いて来て政府に都合が悪い書き込みに反論しているのがネットサポーターズ!www
一般の国民は政府なんて擁護しない!何故なら擁護しても自分に何のメリットも無いからだ
国、政府を擁護しているのはポチポチバイトのネットサポーターズだぞwww
あっそ〜れ!それ!政府に都合が悪いき込みに反論しろよ!ネットサポーターズ!www
ポチポチバイト!wwwポチポチバイト!wwwあっそ〜れ!それ!頑張ってwwww 5

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

https://www.youtube.com/watch?v=jwHdBGIyS_o

0433名無しさん@1周年2018/04/17(火) 06:28:55.12ID:GlKZlino0
下に合わせるとかマジ平民イジメ大好きだな

0434名無しさん@1周年2018/04/17(火) 06:29:49.59ID:HkKbrbSu0
国が運営してるブラック企業
それが郵便局

0435名無しさん@1周年2018/04/17(火) 06:31:41.82ID:GkFkG3Y60
な?こういう事なんだよ

0436名無しさん@1周年2018/04/17(火) 06:59:28.96ID:j1MsheN60
昔内務のユウメイトでバイトしてたけどさ
ほんっとに正社員とバイトの仕事の内容に差がなかったし
仕方がないんじゃない?

0437名無しさん@1周年2018/04/17(火) 07:39:02.35ID:XFii4Ivr0
寒冷地手当削減はブラックだろ
北海道だと民間でも7割程度の企業は支給してたはず

0438名無しさん@1周年2018/04/17(火) 07:54:56.66ID:4t65GmNK0
格差を無くすとは、こういうことだよ
上には合わせられないだろ、原資が無いんだから

0439名無しさん@1周年2018/04/17(火) 08:44:08.78ID:5dCF8Qqw0
上への待遇不満の突き上げを下へ向くように仕向けてんだな
分割して統治とはよく言ったもんだ
まあ仕事の作業効率は落ちるけど背に腹ってとこか

0440名無しさん@1周年2018/04/17(火) 09:25:20.12ID:WJ2SYKWD0
経営責任取らないなら経営陣っていらないと思うんだけどなぁ

0441名無しさん@1周年2018/04/17(火) 10:05:33.32ID:1hxwACFD0
非正規「非正規だから手当つかないのは不当!」
企業「正社員も手当無くしたから平等やで」

非正規「えっ?」
正規「えっ?」

0442名無しさん@1周年2018/04/17(火) 10:07:29.55ID:1hxwACFD0
ここ、マジで人来なくなるし
優秀な人辞めるやろ
日本郵便は潰れないから、甘い汁吸うやつ以外
バカでも何でも良いってことかね
自分が株式会社になったこと忘れてやがるな

0443名無しさん@1周年2018/04/17(火) 11:33:50.82ID:Z8XOxIii0
>>442
おれなんかクビになって辞めたよ。

0444名無しさん@1周年2018/04/17(火) 11:44:46.89ID:4t65GmNK0
>>442
郵便配達くらいバカでもできるだろ

0445名無しさん@1周年2018/04/17(火) 11:46:57.65ID:hYB92Uu20
長期的に見れば、正規と非正規で格差をつけて分割統治されるよりましじゃないか?

0446名無しさん@1周年2018/04/17(火) 11:47:59.11ID:m7ssh86m0
すべての公務員の手当てを廃止しろ

0447名無しさん@1周年2018/04/17(火) 11:50:39.17ID:Nz+8IgkE0
ノルマも廃止しろカス

0448名無しさん@1周年2018/04/17(火) 11:51:38.32ID:LCxXx8rr0
案の定下に合わせる方向だね

0449名無しさん@1周年2018/04/17(火) 11:57:54.41ID:1hxwACFD0
年云十万の自爆通販とかハガキって
まだあんのか、ここ?
手当消えたら正社員とか意味なくね?

0450名無しさん@1周年2018/04/17(火) 12:01:52.26ID:IFCsfJQ30
同一労働同一賃金という点では結構なのだが
単に正社員の手当だけ廃止するだけならとんだブラック企業だぜ

0451名無しさん@1周年2018/04/17(火) 12:06:40.18ID:I53HnIWN0
来年は全局員が年賀状配達ボイコットしてくれよ
年始から大イベントになるぞ

0452名無しさん@1周年2018/04/17(火) 12:15:33.29ID:EOjprXPE0
非正規みたいな努力してこなかった奴のせいで正社員の手当てが減るとかやってられんな
ここの労組は何を考えているのか
非正規社員が組合を仕切ってるのかな?笑

0453名無しさん@1周年2018/04/17(火) 13:15:39.60ID:ymy9/nM30
仕事は正規雇用と全く大差ないでしょ?これは工場とかも一緒だけど
特に事務職なんて

0454名無しさん@1周年2018/04/17(火) 13:41:24.42ID:TzS39eBS0
>>450
パイが同じ大きさのままならそうなるのが当たり前じゃないか

それが嫌ならパイを大きくする必要があるんだから、アベノミクスをさらに支援するしかないよな

0455名無しさん@1周年2018/04/17(火) 13:45:38.88ID:eGP0p6f50
>>452
自分で正社員にならず非正規を続けてきたやつらが

自分で選んでそういう働き方をしてきたやつらが

平等平等っておかしいよな

0456名無しさん@1周年2018/04/17(火) 14:01:55.22ID:1Aqv2BWf0
>>455
仕事内容が変わらんのだから
頑張ってきたと言っても、頑張ったのはデモ行進や大声で利権をよこせと叫んだり、政治家にこっそり献金するような頑張りだぞ

0457名無しさん@1周年2018/04/17(火) 15:23:37.76ID:m7ssh86m0
日本の夜明けぜよ。

これから、同一労働同一賃金の世の中になる。

すべての手当てを廃止せよ

0458名無しさん@1周年2018/04/17(火) 15:27:22.09ID:mCkkbrUA0
人件費浮くんだから値下げしろよ
民営化したら値下げするって約束を忘れたのか?

0459名無しさん@1周年2018/04/17(火) 15:34:07.98ID:x+VZEU9p0
結局このことは
同一労働同一賃金で、非正規の賃金が上がる訳ではないってのが
証明されたようなもの

0460名無しさん@1周年2018/04/17(火) 15:57:54.50ID:VIuJvQPx0
>>458
だれがそんな約束した?

「公務員が減るから税金の節約になる」みたいなふわふわした嘘を信じてるだけじゃないか?

0461名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:17:21.96ID:LtOnVDr20
非正規も自爆営業強要されるのか?

0462名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:14:10.52ID:YtWw2WGc0
>>461
同一労働なんだから当たり前だろ?

0463名無しさん@1周年2018/04/17(火) 19:24:20.85ID:teeXSVGr0
>>449
あるよ。

0464名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:03:10.79ID:dBteFxFv0
>>452
非正規と同じ仕事をしていないことを恥じろwww
会社側からすれば正社員はコストなんだよ
コンビニの店員に正社員がいないようにね

0465名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:06:19.09ID:vI4VJplX0
公務員は最低賃金にしよう

0466名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:09:07.59ID:XRtF+jzv0
>>25
管「思った通り。だけど日本を中国化するまで言わない。」

0467名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:10:16.74ID:m7ssh86m0
同一労働同一賃金 元年だ

おめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

0468名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:10:58.58ID:XRtF+jzv0
>>28
公務員なら許す。

0469名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:13:04.64ID:N23Rb09f0
>>461
そりゃ当たり前だ。
同一賃金ではないバイトなどは別として。

0470名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:29:05.33ID:ZDNU4D2l0
民営化の成果が出たな
賃金自由自在

0471名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:31:22.16ID:ac7MPqRl0
金がかかるもんだから一律で上げるとかは難しいのかもしれんが、とはいえこれはひどいだろw

0472名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:34:18.62ID:C2hwBuLM0
ウチの会社は同じ部署で同じ仕事してる正社員でも転勤ありと転勤なしで賃金コース
が変えてあって、当然転勤ありコースの給料が高い。
こういうのは差別じゃなくて区別。コース転換は年に一回の自己申告で可能。
派遣社員は派遣社員で、正社員化とか直接雇用の嘱託化を申し出ると大抵辞める。
みんな自分の好きなように働いてる感じだ。それを一律に国が決めるっておかしい。

0473名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:35:51.78ID:01pQOEUU0
まぁ結局は景気なんて全然良くなってないってことか
うちの会社はこんなことせんだろな…

0474名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:40:52.86ID:jqkrgnfy0
まぁwこーなるよなーw
非正規、正規と騒いでるバカがまだいるけど、財界の分断工作にまんまと乗せられただけだから。

本当は団結しなきゃいかんのだが、階層に下がいると思うと精神的に安定するのかねぇ

0475名無しさん@1周年2018/04/17(火) 23:10:54.27ID:CPEwPQlJ0
こうなることは想定してたんだろうか?
しっかし酷い話だな

0476名無しさん@1周年2018/04/17(火) 23:30:27.06ID:GdCk4CqP0
今度のクローズアップ現代で郵便局の闇が
世間に知れ渡るだろうな

0477名無しさん@1周年2018/04/18(水) 01:57:52.81ID:0k7b2oqV0

0478名無しさん@1周年2018/04/18(水) 06:02:06.26ID:YLatSBSJ0
>>475
配達員限定だから、もともと委託職員しか居ないって落ち。

0479名無しさん@1周年2018/04/18(水) 06:15:48.53ID:TsxvcHCG0
>>478
配達員は委託員しかいないとか嘘では?
そういう地方があるのかもしれないけど
それにゆうパックはそうでも
郵便もそうなの?

0480名無しさん@1周年2018/04/18(水) 06:25:19.33ID:P6rhxteG0
>>452
君みたいな間抜けがいると
ヘイト誘導しやすくて助かるだろうね

0481名無しさん@1周年2018/04/18(水) 06:36:49.22ID:wWSXnUvX0
当然事故増えるのも織り込み済みなんだろうなあ
書留行方不明とか増えそうな予感

0482名無しさん@1周年2018/04/18(水) 06:39:48.02ID:P6rhxteG0
>>472
それ多分
派遣から見てブラックだと思われてんじゃない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています