【二刀流】打ち合わせをしながら野菜栽培ができる「ベジテーブル」開発 竹中工務店

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カプチーノ ★2018/07/02(月) 18:59:53.39ID:CAP_USER9
竹中工務店は、スタンディング式の打ち合わせテーブルと野菜栽培を一体化した「ベジテーブル」を開発、
グループ会社の朝日興産(大阪市中央区)を通じて2日から、販売とメンテナンスを開始する。

水耕栽培方式を採用しており1年間の検証を通じて、リーフレタスなど葉物野菜を中心に約80種類の栽培が可能なことを確認した。
温度確保と衛生に配慮して栽培部に取り付けたアクリルカバーは、容易に収穫が行えるようにスライド開閉式を取り入れた。
また、栽培モードとインテリアモードを兼用するLED(発光ダイオード)照明を開発。モードの切り替えを自動化した。
本体には電源や制御盤などで構成された養液給水システムが組み込まれており、騒音が気にならない静音ファンを採用して、野菜の生育に必要な気流を確保している。
テーブル部はA4サイズの資料やノートパソコンを置けるスペースを確保。
胴体の壁面にはOA用コンセントを付けた。

本体価格は86万8000円。
このほかに運搬・設置費や月々のメンテナンス費、苗代が必要となる。

竹中工務店が開発したベジテーブル
https://www.sankeibiz.jp/images/news/180702/bsc1807020500001-f1.jpg

2018.7.2 05:00
SankeiBiz
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180702/bsc1807020500001-n1.htm

0119名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:03:59.43ID:XG6vS9Jw0
仕様は違うが
大きな会議机の表面が全部カイワレダイコンになってるの想像してしまった(´・ω・`)
とか考えたらシイタケを小さい丸太で育てるみたないのあるじゃん
あれを机の脚に使えばいいと思うんだ

0120名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:04:40.24ID:HA9Dhf320
喫煙所のやつみたい

0121名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:04:40.39ID:KKrrmwYQ0
野菜を食べながら打ち合わせかと思ったら

違うのかよ

0122名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:07:33.90ID:6CHZkmkI0
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
http://zdhr.bizwiz.com/44.jpg

0123名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:07:46.10ID:2xXUp75J0
打ち合わせしながらインベーダーゲームができる
テーブル

0124名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:14:49.68ID:M6GRLEnz0
温野菜...
倍野菜...

0125名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:17:54.64ID:ctFZimgW0
資料広げるのに邪魔だし収穫量微々たるもんだし
86万円だし

0126名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:27:22.36ID:4WRpgwkk0
「ベジテーブル」
つまり ダジャレ ですか

0127名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:31:55.74ID:cvZT6x6+0
野菜が邪魔で床に図面広げて会議する未来が見える。

0128名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:36:58.54ID:PU92m5qL0
誰も収穫せず朽ちた野菜を見ながら会議

0129名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:38:42.02ID:p37xIDyK0
やっぱりというか案の定というか
室内光でも栽培可能なのって整然レタスなのね

0130名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:39:17.83ID:sPdBnuVL0
アルファルファ

0131名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:41:01.75ID:nSuazHOY0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
ami

0132名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:45:52.66ID:Z1XAfubq0
>>129
陰性植物じゃないといけないからなー
それに加えて、テーブルと一体化させる都合で背の高くなる植物がNG

0133名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:49:11.07ID:LRhdoWxW0
>>31
日本電気に内定もらった話したらフラれたお

0134名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:50:25.18ID:CefzyqQM0
1ヶ月でサラダ一食分くらいとれるの?

0135名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:50:37.76ID:rxpJFKEA0
椅子が便器になっていれば 肥料が不要になるぞ

0136名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:51:26.08ID:PU92m5qL0
>>135
そんなウンコ臭い会社辞めたい

0137名無しさん@1周年2018/07/02(月) 20:53:02.61ID:pvWVzXGF0
金持ちアイテム

0138名無しさん@1周年2018/07/02(月) 21:16:30.10ID:8lQYLNG50
ドカタ系の考えるエコとか地球に優しいはこんなのばっかりだよ
やたらゴーヤとか植えたりして陳腐過ぎる

0139名無しさん@1周年2018/07/02(月) 21:24:30.17ID:lsnZzFoc0
レタスを丸く育てるのは素人では難しい

0140名無しさん@1周年2018/07/02(月) 21:25:20.34ID:vbINMtF00
>>28
「買わされる」の間違いじゃないの?www

0141名無しさん@1周年2018/07/02(月) 21:28:33.80ID:QPk7BVV/0
??

0142名無しさん@1周年2018/07/02(月) 21:31:09.70ID:qOK1HZ4c0
喫煙室にある机かと思った

0143名無しさん@1周年2018/07/02(月) 21:36:32.12ID:4pYuUFMC0
86万かけてまでこの机導入する必要ないだろ?
机の上にカップ麺の空容器に土入れて葱でも植えていれば
十分収穫できるわ。

0144名無しさん@1周年2018/07/02(月) 21:39:36.18ID:4pYuUFMC0
>>119
社員の足の菌が混じってそうだなw

0145名無しさん@1周年2018/07/02(月) 22:02:46.96ID:cUhXI7s00
あまりオシャレでもないし、
価格をみてしまうと痛々しい

0146名無しさん@1周年2018/07/02(月) 22:05:46.34ID:Rhgpnsdm0
>>135>>136
コンポストトイレというものがあってだな
出す→基剤を足す→ハンドル回して攪拌 を繰り返して
出したモノが立派な堆肥に

0147名無しさん@1周年2018/07/02(月) 22:07:53.02ID:Z1XAfubq0
意識高い系肥溜め

0148名無しさん@1周年2018/07/02(月) 22:09:21.25ID:PU92m5qL0
>>146
避難用品にいいかも?
>>147
語感が素晴らしいw

0149名無しさん@1周年2018/07/02(月) 22:26:25.98ID:Uh5gTbe10
>>1
育てて収穫、そして試食まであるんだろ?
会議ちゃうやんw

0150名無しさん@1周年2018/07/02(月) 22:34:02.17ID:qlbF60QP0
このダジャレ言うためだけに作って売ってるんだからスゴいね

0151名無しさん@1周年2018/07/02(月) 23:04:20.00ID:30QP4mn40
自転車の機械で漕ぎながら発電会議

0152名無しさん@1周年2018/07/02(月) 23:26:29.49ID:6z+7nlrr0
こんなことしてるとは余裕あるな

0153名無しさん@1周年2018/07/02(月) 23:30:05.09ID:byYi231A0
水耕栽培の要は送風とウレタンマット。
ウレタンマットはバクテリアのコロニーになってるんじゃないかと思う。
送風は根を張らせる本能を刺激するために周期的に行う。

0154名無しさん@1周年2018/07/03(火) 00:01:32.08ID:bFyRNjCc0
おせっかい日本型の典型だなwwww

0155名無しさん@1周年2018/07/03(火) 00:14:28.45ID:odhHqe+M0
今度竹中いったとき「あれ?野菜ないんですか?」っていってみよ

0156名無しさん@1周年2018/07/03(火) 00:51:24.30ID:z5qjEDuZ0
竹中って水の扱いが下手くそな会社ってイメージ

0157名無しさん@1周年2018/07/03(火) 01:39:30.57ID:Vr7JOWe50
打ち合わせしながら栽培する必要そもそもあるか?

0158名無しさん@1周年2018/07/03(火) 01:46:33.71ID:Zx+2Gflc0
癒されそう

0159名無しさん@1周年2018/07/03(火) 02:02:14.83ID:UuK/hsC70
大門あたりに人口光栽培のレンタルスペースやってるのはここか?

0160名無しさん@1周年2018/07/03(火) 02:08:17.43ID:AqIEod/20
こんなかんじのだとおもったら

0161名無しさん@1周年2018/07/03(火) 02:27:10.07ID:tw4LrRB60
面白そうだなw

0162名無しさん@1周年2018/07/03(火) 03:05:26.57ID:fk0A2Ome0
だったらもうビニールハウスの中に会社建てろw

0163名無しさん@1周年2018/07/03(火) 03:56:33.88ID:vPatbaaT0
野菜育てながら打合せしたいか???

0164名無しさん@1周年2018/07/03(火) 04:58:13.44ID:+37ktbXy0
86万ってそれで野菜何トン買えるんだよ

0165名無しさん@1周年2018/07/03(火) 05:34:54.26ID:7VzwnY920
机上に灰皿置いて協議して、ヤニ色レタスの出来上がり

0166名無しさん@1周年2018/07/03(火) 05:40:45.75ID:7VzwnY920
浅の実を 撒いて育てる 卓上機 5台もあれば 蔵立つ暮らし

0167名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:03:38.44ID:4UuFmBE80
実りある会議にしようってか

0168名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:13:42.57ID:28DkcmXB0
意味がわからない
生産性あがるのか?

0169名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:29:23.10ID:fTW1k0fZ0
仕事しろハゲ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています