【日清】カップヌードルの帯、位置商標登録…半世紀同じ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2018/07/03(火) 17:11:54.81ID:CAP_USER9
 日清食品ホールディングス(HD)は2日、主力商品「カップヌードル」の容器側面の上部と下部に描かれているバーコードのような帯状のデザインが、特許庁から位置商標として登録されたと発表した。ロゴやブランド名がなくても、図形の配置とデザインだけで「カップヌードル」と広く認識されていると認定された。

 カップヌードルは1971年に発売。帯状のデザインは、開発者で同社の創業者でもある安藤百福ももふく氏が、デパートで見かけた洋皿の模様をモチーフにして発案した。

 発売から50年近くたった今も同じデザインで、カレーやシーフード味などすべての「カップヌードル」シリーズで使われている。

 位置商標は、特定の場所に配置された図形や色で商品が識別できる場合に認められる。特許庁によると、国内での位置商標はカップヌードルを含め約50件が登録されている。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180703-OYT1T50029.html
http://imgur.com/ZirGrpt.jpg

0009名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:22:17.97ID:E4Ei8ffnO
>>4 日清

0010!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!2018/07/03(火) 17:33:03.70ID:BzumFwv/0
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

0011名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:35:08.15ID:eK2DlLZ10
一方自動車メーカーはカオナシ

0012名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:36:45.81ID:GyDHZWYZ0
商標登録の仕事とか大変だけど面白いだろうな

0013名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:38:23.72ID:/v9Vm5/Y0
>>12
単なるつまんなそーな事務仕事にしか見えないけど。
クリエイティブ性ないだろ?

0014名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:42:52.66ID:rJTGmTgT0
>>8
この画像でカップヌードルだと即認識できるやつはかなり限定されると思うがw

http://imgur.com/ZirGrpt.jpg

ちなみに、EDWINのこれ
http://fujita-pat.com/trademark/wp-content/uploads/2017/04/JPJ7428900045_000002.jpg
赤いタブが後ポケットのここにあるってので位置商標とってるけど、ポケットのWがないとEDWINだと
認識するのもかなり限定的なんじゃないかねえ

0015名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:46:10.65ID:yCDpMTwo0
カップヌードルは高いから最近食ってないや

0016名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:03:42.32ID:uHivEcv00
>>2
金ちゃんな

0017名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:05:06.54ID:nJBFIoGY0
画像を見て、やっと思い出した。

0018名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:13:22.10ID:GyDHZWYZ0
>>13
自分じゃ思い付かない色んな案を見られるじゃん

0019名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:14:20.66ID:GIWs12He0
ホント、日清食品は凄い

0020名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:15:32.59ID:GIWs12He0
>>6
そういうパテントトロール的なのは法改正で大分出来なくなったよ。

0021名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:20:10.07ID:g3O7yEMT0
カップヌードルって臭いきついよな

0022名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:23:32.53ID:FS275BM10
ボンカレーも登録されてそう

0023名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:36:23.43ID:v3c8MQus0
ペプシもトライしてみよう

0024名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:38:20.63ID:hUIa8Gvp0
たしかにその画像のだけでカップヌードルと認識できるね。
それになんだかんだで一番安定しててうまいもんなぁ。

0025名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:40:26.64ID:vGbsvFs60
カップヌードルよりカップルヌード

0026名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:29:58.31ID:MQkZtuAL0
>>4
>>9
4 お前はハンガリーか?(ハンガリアンではない)
9 日清
うーーん?

0027名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:49:25.78ID:YJJ8072w0
カレーメシはしないのかな?

0028名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:22:27.41ID:IKcrZdt50
モモちゃんに頼まれてこのデザインしたのオレ

0029名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:14:59.91ID:rYSB7DsN0
>25

ヌードカップルだよう

0030名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:22:46.84ID:/tzwSzK30
>>2
金ちゃんヌードルの、極旨カレーラーメンは美味い。

カップヌードルのカレーを超えた。

0031名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:49:12.50ID:99SldnT90
こんなデザインをずっと使って来た理由はなんだろ

0032名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:54:08.02ID:2cqmgeoV0
シーフードには「ヌードル」がつくけど
カレーに「ヌードル」がつかないのはどうしてなの?
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono09382152-080109-02.jpg
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono09382143-080109-02.jpg

0033名無しさん@1周年2018/07/03(火) 22:01:28.74ID:tSp+C8kK0
シンガポール風ラクサ美味い

0034名無しさん@1周年2018/07/03(火) 22:01:36.14ID:yGr1NWfG0
そんなことより
発泡スチロールに容器を戻せ

熱いんだよ

0035名無しさん@1周年2018/07/03(火) 22:04:47.00ID:PfSeLtTz0
何が凄いって今までハエやゴキブリが入ってた事が無いってことだよな

0036名無しさん@1周年2018/07/03(火) 22:05:29.30ID:GFDygR520
>>32カレーヌードルじゃなくてカップヌードルカレーだからでしょ

0037名無しさん@1周年2018/07/03(火) 22:27:42.88ID:hdh+iIiy0
高いのは買わない。

0038名無しさん@1周年2018/07/03(火) 22:29:42.53ID:hdh+iIiy0
>>15
西友のPBなら、税込でも88円。

0039名無しさん@1周年2018/07/03(火) 22:36:40.93ID:mBm53N5D0
>>14
弓を引く形に似ていることから「アーキュエットステッチ」と呼ばれているリーバイスのバックポケットに施された飾りのステッチは、
1873年にポケット裏の補強布を止めるために使われはじめたが、模造品を防ぐ目的で1943年に商標権を取得している。
以前、このデザインに関してエドウィンと裁判を起こしているほど、リーバイスにとって重要なディテールだ。

0040名無しさん@1周年2018/07/03(火) 22:41:40.99ID:lOT1WoX30
> デパートで見かけた洋皿の模様をモチーフにして発案

なら、洋皿がオリジナルじゃないの?
洋皿にインスパイアされてオリジナリティを加えて、ポンポンと配置したけど、商標は主張する・・・・・・
まさか洋皿を逆に訴えたりしないよね?

つーか、>>32を見てやっと「ああ・・・」と思ったんだけどw

0041名無しさん@1周年2018/07/03(火) 23:30:23.65ID:1S24D12Z0
昔ホットヌードル訴えてたけど結局どうなったんだ
ホットヌードルも未だに昔のままで売られてるし

0042名無しさん@1周年2018/07/03(火) 23:30:43.39ID:xkkNY6xQ0
確かに遠くからでもこの容器と模様で「カップヌードル」判定だ…

あれか、長年見てるから風景の一部のように認識される状態
何十年も誰でも知ってる状態にするのは実は結構すごい事かも
赤い狐とか夜店の焼きそばとかは結構定期的にパッケージ変わるし

0043名無しさん@1周年2018/07/03(火) 23:38:42.38ID:WFe0zCgl0


0044名無しさん@1周年2018/07/03(火) 23:42:07.30ID:AF79Dybj0
カップヌードルは脂っ気が足りない気がするけど
ラードとか入れて食べてる香具師いる?

0045名無しさん@1周年2018/07/04(水) 00:03:01.78ID:p2FAXh7T0
>>43
かわいい

0046名無しさん@1周年2018/07/04(水) 00:03:11.35ID:A1BhQUtI0
カップスターのほうが安いしな

0047名無しさん@1周年2018/07/04(水) 00:18:17.89ID:+xXV7ya80
スープヌードルは訴えられるな

0048名無しさん@1周年2018/07/04(水) 00:40:57.89ID:/uNJ7zmj0
日清、最近下らん話題ばかり垂れ流してないか?
なんか気持ち悪い

0049名無しさん@1周年2018/07/04(水) 00:54:59.65ID:jsJDHxKJ0
帯?と思ったけど、画像見て納得。

0050名無しさん@1周年2018/07/04(水) 00:55:32.75ID:sfFdDg9a0
>>36
その論法だと「カップヌードル シーフードヌードル」なんだが

0051名無しさん@1周年2018/07/04(水) 01:03:22.55ID:gGXzDjvz0
>>50
なにか問題が?

0052名無しさん@1周年2018/07/04(水) 01:49:13.88ID:VzsGfyHr0
ゆるキャンとコラボCMすべき

0053名無しさん@1周年2018/07/04(水) 01:58:26.82ID:SOO5hfek0
>>39
それは位置商標とは違う話でしょ

0054名無しさん@1周年2018/07/04(水) 02:09:27.73ID:dqddO+9p0
クッタ食べるとカップヌードルはやっぱ抜けて美味いと思う。

0055名無しさん@1周年2018/07/04(水) 03:30:12.01ID:fPRk3KyhO
>>32
よく気がついたね

0056名無しさん@1周年2018/07/04(水) 05:29:05.81ID:sfFdDg9a0
>>51
シーフードには「ヌードル」がつくけど
カレーに「ヌードル」がつかないのはどうしてなの?

0057名無しさん@1周年2018/07/04(水) 08:55:53.40ID:AgVYtwzM0
>>38
それカップヌードルじゃなくね?

0058名無しさん@1周年2018/07/04(水) 12:01:24.06ID:0GmgxH9Y0
>>44
ラー油かごま油垂らせば?

0059名無しさん@1周年2018/07/04(水) 15:31:45.86ID:dRVDJeCA0
>>8
デザイン見ただけで、どこのか分かるでかいロゴが付いてるとかでないと未使用ではまず無理やな。
しかもそういう登録は、そのまんま未使用ならロゴ以外全く同じでもそのロゴ付いてない時点で商標権は行使できないかと。
ロゴが権利の主要部分で、それ除いたらほとんど無意味な部分しか残らん。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています