【タイ洞窟】「体力ある少年から外に出す」副知事 救出急ぐ考え

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★2018/07/04(水) 04:40:45.33ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180704/k10011507521000.html

タイ洞窟 「体力ある少年から外に出す」副知事 救出急ぐ考え
2018年7月4日 4時26分

タイ北部の洞窟で行方がわからなくなっていた少年ら13人は、10日目にあたる日本時間の2日未明、捜索隊によって、無事発見されました。地元の副知事は「体力のある少年から洞窟の外に出していく」と述べ救出作業を急ぐ考えを示しました。

タイ北部チェンライ県で先月23日、洞窟に入ったまま行方がわからなくなっていた地元サッカーチームの少年12人とコーチの合わせて13人は、10日目にあたる日本時間の2日未明、洞窟の入り口から5キロ余り入った場所で全員の無事が確認されました。

少年らのもとには、すでに食料が届けられたほか、洞窟内に派遣されたタイの海軍の医師が少年らを診察した結果、健康状態は全員、良好だったということです。

タイの当局は、救出方法について、少年1人につき、軍のダイバー2人を補助につけ、溜まった水の中を潜るなどしながら洞窟の外に出すことを検討しています。

地元の副知事は、救出作業が長期化するとの見方を否定したうえで「体力のある少年から準備ができ次第、随時、洞窟の外に出していく」と述べ、救出を急ぐ考えを示しました。

また、救出作業は、洞窟内の水位にも左右されるとして、副知事は、排水作業を24時間態勢で継続していく考えも示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180704/K10011507521_1807040031_1807040031_01_02.jpg

0952名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:28:50.45ID:NLOro+lf0
なんか苦しそうな脱出劇

0953名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:30:33.66ID:NLOro+lf0
俺なら、暗やみダイビングでパニックになるわ

0954名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:32:14.93ID:xIYiMLF+0
>>950
上にも下にも水があって雨季の排水路としてこの洞窟が出来上がったんだろうな

0955名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:32:24.81ID:NLOro+lf0
喉のMRI撮影のとき、顔面装具の圧迫感で
パニック起こして撮影中止になったことがある

0956名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:33:25.15ID:+1isixLy0
>>948
カプセル状だと空気が入るから無理だよ。
水中でU字型に落ち込んでる場所を抜けられない。
一番近いのが担架だろうけど、個人的には担架よりも
ダイバーが抱きかかえたり背中に括り付けたりした方が
一番安心安全なような気がする。
一人しか通れない所は離れるけど、手を握っているだけでも安心する筈。

0957名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:35:00.90ID:y0zJiDxs0
ゲーム化決!!

0958名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:37:19.24ID:+1isixLy0
>>954
鍾乳洞は日本にも各地に有るよ。
地上に降った雨が石灰岩を溶かして行くから
地下に空洞が出来る。
空洞が出来たって事は水がしみ込んだって事だから
その下の固い岩盤の上には地下水脈が出来る。

0959名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:37:37.35ID:noMCfnB+0
>>930
増水で困ってるのに呼び水とかシャレならん

0960名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:39:39.67ID:xIYiMLF+0
>>956
変な抱きつきでダイバーの動き制限増えたら終わりそう

0961名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:39:49.00ID:5gQnDpws0
全員救出はあきらめた模様。
オーダーは、できるだけ多く救うに変更。

0962名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:42:15.08ID:52Tt2jMr0
ただの鉱山と違って鍾乳洞はやばい
トンネル掘るときも鍾乳洞とぶつかったら超難工事になるからな
下手に横穴開けたりしてたら落盤したり、避難してる場所の水位が
さらに上がったりする可能性がある

0963名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:45:32.14ID:5gQnDpws0
転移魔法リレミト使える奴おらんのか?

0964名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:46:25.79ID:xIYiMLF+0
>>958
削られたんじゃなくて化学的にできるのかー

0965名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:47:43.12ID:5gQnDpws0
餓鬼のダイブスキルが0なんだよね。

0966名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:48:27.77ID:hqOKBPOg0
>>955
脳(頭部)のMRIやったときに装着されたのと同じものかしら?

0967名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:49:29.73ID:5gQnDpws0
転移結晶なしでダンジョンに入るなんて、駄目だろ。

0968名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:50:30.34ID:5gQnDpws0
便利なネコ型ロボットのポケットになかに、
最高のサルベイジグッツがあるね。

0969名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:50:58.87ID:RN4A/znT0
>>291
深いとこ5mだってよ

0970名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:51:25.10ID:NLOro+lf0
富山の父子二人の遭難死亡を思い出した。

0971名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:52:59.96ID:ZUKPMUkR0
>>797
風呂の水をティースプーンで掬うような抵抗だ。

0972名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:53:08.75ID:5gQnDpws0
大地魔竜 出番だぞ。

0973名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:53:24.25ID:E9tI5UeS0
今季に一度でも頭を水の中に入れて潜った経験があれば短い距離なら潜水できる可能性はあるけど、初めてなら体が順応しないから潜れない。

0974名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:53:53.17ID:4mUo4PKA0
金持ちの子供から

0975名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:54:03.66ID:5gQnDpws0
宇宙空母エンタープライズを派遣して、転移装置で艦内へ

0976名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:54:04.95ID:NLOro+lf0
>>966
ダイビンググッズ付けるだけで、素人は圧迫感でパニックになるわ。ましてや泥水と闇、音聞こえず。

0977名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:55:19.29ID:5gQnDpws0
>>974
しんがりはコーチ、先陣は一番勇気がある子供ときまっています。

0978名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:55:19.36ID:RN4A/znT0
テレビで日本の数少ない洞窟ダイバーが
洞窟の潜水はかなりの上級向けだから危険だと言ってた

0979名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:56:00.04ID:EjYGf/DC0
小型の水中スクーター使えばもっと早く脱出できそう
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D7WQT8J/

0980名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:56:16.02ID:PEUSy2io0
タイの子は謙虚だな、どこかの半島人は感謝などしない

0981名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:59:35.83ID:sOGbiWxe0
http://www.khaosodenglish.com/wp-content/uploads/2018/07/jess-jet-2-696x401.jpg
レスキュー隊の関係者が視聴者のハートを掴んでいる模様

0982名無しさん@1周年2018/07/05(木) 06:59:56.76ID:BePMYp2d0
>>14
そもそも論で見当違いの恥ずかしさ。
ケイブダイビングのお話したかったでちゅか

0983名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:00:50.70ID:5gQnDpws0
奥義  呼頸虚塞: 無呼吸闘法

0984名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:01:23.02ID:5gQnDpws0
魚人族だったら余裕なのにね。

0985名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:02:00.88ID:LgRa2QFQ0
まあコーチは最後だろうな

0986名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:02:55.24ID:RN4A/znT0
たまたま洪水で水に浸かったんだろ?
それまでは雨季でも酷い水たまりはない子供の探検向け洞窟だったわけだ
気長に水を吸い上げた方が安全なのではないか
一時間で1cm水位下がってるらしいし

0987名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:03:27.45ID:5gQnDpws0
>>895
韓国の場合、船長が真っ先に逃亡したけどね。

0988名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:04:11.23ID:5gQnDpws0
>>985
韓国の場合、船長が真っ先に逃亡したけどね。

0989名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:04:17.91ID:hSeGDrtN0
>>929
プロダイバーに牽引されながらなら何とかかな
しかしとんだ副収入だな、プロ
大喜びでやってるだろうから多分大丈V

0990みつを ★2018/07/05(木) 07:04:31.42ID:CAP_USER9
次スレ立てました
【タイ洞窟】「体力ある少年から外に出す」副知事 救出急ぐ考え ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530741850/

0991名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:05:19.65ID:cxuFneAZ0
>>981
右格好良過ぎないか?
タイのレンジャーかな

0992名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:05:50.90ID:acjOgmR80
そんなに出られないところに12人もどうやって入ったの?

0993名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:06:14.65ID:cxuFneAZ0
>>986
雨季は立ち入り禁止になるんでないの?

0994名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:06:59.91ID:5gQnDpws0
>>989
タイ国民の税金かな。

0995名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:09:46.39ID:5gQnDpws0
ちょっとでも呼吸ができないとパニックになるだろうね。
ボンベの呼吸ってむずかしいんだよね。

0996名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:10:32.57ID:5gQnDpws0
ポンプふやして水を抜くのが一番安全だとおもうけどね。

0997名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:12:36.29ID:5gQnDpws0
一番駄目な子が脱出するまで、コーチの脱出はおあずけか。

0998名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:13:16.33ID:5gQnDpws0
泳げない13人

0999名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:15:12.16ID:5gQnDpws0
パニックになるで

1000名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:15:41.12ID:5gQnDpws0

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 34分 56秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。