【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期救助の圧力がかかるも厳しい状況 ★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★2018/07/05(木) 23:32:01.09ID:CAP_USER9
https://edition-m.cnn.com/2018/07/05/asia/thai-cave-rescue-intl/index.html?utm_term=image&;utm_content=2018-07-05T07%3A31%3A18&utm_medium=social&utm_source=twCNNi

Thai cave rescue: Round trip to see boys takes 11 hours

By Euan McKirdy and Kocha Olarn, CNN

Updated at 0728 GMT (1528 HKT) July 5, 2018

Chiang Rai, Thailand (CNN) ― Divers working to free 12 boys and their coach who are trapped in a cave in northern Thailand must navigate dark, flooded tunnels for six hours to reach them. It takes another five hours to return.

Details of the extraordinary operation underway at the Tham Luang Nang Non emerged Thursday, as rescuers pushed ahead with multiple plans to free the boys trapped underground for almost two weeks.

More rain is forecast this weekend, putting pressure on rescuers to formulate a plan to remove the boys before flood waters rise any higher.

Huge volumes of water are being pumped out of the cave complex each day, but the narrow, winding passages inside the cave are still flooded, meaning diving through the murky water is currently the only way in and out.
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/07/05(木) 16:36:28.59

前スレ
【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期救助の圧力がかかるも厳しい状況 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530795922/

0952名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:41:22.41ID:uD5N96Lf0
>>941
立ち入り禁止の時期ではなかったんよ

0953名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:41:25.68ID:kI+iSA0s0
東欧もプールなんかないってよ
大人になって日本に来て初めてプール入った人いる

0954名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:41:25.69ID:ortT9L2x0
Podoron@podoron
タイの洞窟の件、

・引率のサッカーコーチ、実は修行を積んだ元僧侶
・発見した英国人ダイバー、実は洞窟ダイブの世界記録保持者で救助ボランティアのITエンジニアと消防士のペア
・救助を指揮する県知事、実は米大学院で地理・土木を学んだ専門家

次はどんなキャラが出てくるんだ。映画化はいつだ。

0955名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:41:33.43ID:VNzaihnZ0
>>943
水没する可能性がある

0956名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:41:41.34ID:xb9ddE+30
排水が正解のような気がする

0957名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:41:55.47ID:uD5N96Lf0
>>951
あいやー

0958名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:42:19.05ID:0gRi3Bgf0
>>953
ハンガリーは温泉と言う名の温水プールがたくさんあるよ

0959名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:42:22.08ID:SRRo57eE0
>>937
じゃあタイのGDP幾らだ?

0960名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:42:28.54ID:HFReTIdq0
>>881
日本が何もかも特殊だね
水泳はもちろん音楽も教えない、体育もない家庭科もないって国の方が多い

0961名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:42:31.61ID:4bBgTogL0
それよりもそうやってずっと洞窟にいるほうが
どんどん衰弱していくんじゃないのかね・・

0962名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:42:52.32ID:VNzaihnZ0
>>951
死ぬ…

中国も学校にプールなくて
泳げる人は川とかで泳ぎを覚えた人が多いらしい

0963名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:43:04.92ID:S5xe9VI80
おいおい、せっかく全員生きてるのにここで犠牲者でたら最悪じゃないか

0964名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:43:13.91ID:PBl4Lv6S0
       、─- 、  __
    ,_ -─-ヽ   '´   ,∠.._
    ,> " " " ゙  、、 <`     まだまだ
  ∠_ " "  "  ヾ  、、ヾ     終らせない…!
   / ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
.  /イ ,ィ ./l/‐K   >!ヘ|\ ゙ |     地獄の淵が
    |/ レ|==a= . =a== |n. l      見えるまで
.     | l  ̄ ´|.:   ̄  :|fリ,'
      `ヘ   、l.レ    :|"ハ     限度
.      /ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/  :!_    いっぱいまで
      _/   l\  ̄ / ./   |-¨二   いく…!
-‐ _''.二/    l:::::`‐:'´  /    |
¨´   l    ,ヽ:::::   /,へ   |    どちらかが
      |   /o |_   _,/   \ |     完全に
.    |./   |_.二../      `    倒れるまで……
         r_'.ニニ'' \
.        とニニ''_.   ヽ       勝負の後は
       /  ,. -、 \   \      骨も残さない
      /   / | o\)`ァ、  \:‐┐    ………!
    /  _.ノ   |     | ヽ.   \!
.  /   /   │    |  ヽ.   \

0965みつを ★2018/07/06(金) 01:43:23.98ID:CAP_USER9
次スレ立てました
【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期救助の圧力がかかるも厳しい状況 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530808984/

0966名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:43:30.56ID:kI+iSA0s0
スコールってあちこちから流れ込むんだろ
雨漏りだってどこから入ってるかわからないじゃん

0967名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:43:33.52ID:S5xe9VI80
こういう時日本の技術でなんとかしろよな

0968名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:44:02.11ID:hj+za3A00
上から雨水なだれ込んできたら終わりやん

0969名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:44:14.89ID:8kmkY/w40
この際だから一番奥まで行ってみようぜ
突然外に出るかもしれん

0970名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:44:26.17ID:IimiRquP0
何でこれ日本の報道でやってんの?

0971名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:44:42.12ID:HFReTIdq0
>>956
洞窟の天井からもドンドン水入っていってるからなぁ…

0972名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:44:46.68ID:4yXkhFQp0
>>909

タイにもあるでしょうが、民生用や軍用で能力の高いものを
燃料共々大型ヘリやオスプレイで現場に運んで大雨に備えた
ほうが良いでしょうね。救助脱出は焦らず慎重確実にやればいいが
その前に洞窟が水没したりする事だけは避けたい。山腹からの染み出しは
上部が固め地盤で800〜1000mの山だそうだから、主に大雨時入口付近からの
流入に注意したいところでしょう。過剰流れ込みを防ぐ施工工事とかももうやっているかも

0973名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:44:55.08ID:kI+iSA0s0
>>959
もう何の意味もなさない数字だよそれ

0974名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:45:21.42ID:/SS4f9nY0
>>952
初期報道のときすでに立ち入り禁止だった記事を見た

0975名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:45:32.81ID:kI+iSA0s0
>>960
パックンが賞賛してたなそれ

0976名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:45:59.76ID:4bBgTogL0
まあ時々休憩を取らせないといけないだろうけれども
子供だと普通に6時間くらいは遊んでいるものだけれどもね
ずっと水につかった状態だと危ないかも知れないけれどもね

0977名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:46:04.60ID:oH89fdYS0
8月に雨のピークが来るんだろう、8−9月まで水位が上がる、
今でしょ、今月中に

0978名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:46:17.10ID:OHsEQ42E0
70億人もいるんだから誰かがすげー妙案を思いつくはず
それはこのニュー速+からの一言からかもしれない

0979名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:46:26.67ID:gL659hN+0
>>937
バンコクの一部だけね。

0980名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:46:27.93ID:B9OcbZrp0
>>951
日本人の子供も足がつかない場所なら9割死ぬ

0981名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:46:34.62ID:c8L9/6v4O
そのまま行けるとこまで歩き続ける

0982名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:46:42.35ID:SRRo57eE0
>>973
お前知らんで適当言うてるだけやろ

0983名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:46:49.36ID:4hWdk8Dt0
難易度ベリーハードやな

0984名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:47:15.99ID:kI+iSA0s0
湯船にさえつからないしな他の国

0985名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:47:16.34ID:S5xe9VI80
>>941
その辺は帰ってきてからげんこつ一発ですましてやろうや
とにかく無事に帰ってきてからな

0986名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:47:16.88ID:7bSKs0yh0
なんか正直いいかげなんめんどくさくなって来ない?

0987名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:47:24.22ID:HFReTIdq0
>>975
そもそも校舎が、え!?こんな狭っ苦しいビルの中にあんの?とかだからな
そりゃあ座学以外何にも出来ないわと
ヨーロッパは多かった

0988名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:48:05.49ID:ortT9L2x0
>>954
> ・発見した英国人ダイバー、実は洞窟ダイブの世界記録保持者で救助ボランティアのITエンジニア


@IoryHamon
タイの洞窟で13人を発見した英国人の一人、普段はITエンジニア、
裏の顔は世界中の困難な救助活動に挑んできたボランティアダイバーで、
現地に到着して囲まれた記者団には「やらなければならない仕事がある」とだけ語ったという、
完全に映画化決定なやつだった


John Volanthen ってひとらしい
https://www.google.co.jp/search?q=John+Volanthen&;client=opera&hs=TG&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiko5bQtIjcAhVHkZQKHeVyDYQQ_AUICigB&biw=1024&bih=542

0989名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:48:20.53ID:kI+iSA0s0
>>979
それいったら日本も東京は別の国

0990名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:48:34.60ID:/ZD+7H2/0
>>521
DQNの川流れキターw

0991名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:48:44.43ID:Z2+FsTaW0
>>84
素人なりにいろいろ考えてたが
これ見て無理かもと思った
どうすんだこれ

0992名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:49:08.19ID:SRRo57eE0
>>989
まあ大阪もやけどねw

0993名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:49:14.89ID:S5xe9VI80
>>986
精神障害者や脳の半分溶けたようなボケ老人に餌与えて生きながらえさせる事に比べたら遥かに重要だから飽きないよ

0994名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:49:14.90ID:4bBgTogL0
子供とか大体どんな状況でも対応するものじゃないかね
あまりそう深くは考えていないんじゃない?
お腹が空いたとか、ベッドで寝たいとか、早くママに会いたいとか
そんなものだろうとは思うけれどもね

だけど陽の当たらない場所でしょう・・良く眠れないだろうし
どんどん衰弱していくよね

0995名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:49:15.30ID:oH89fdYS0
ヨーロッパの学校、特別の建物ではない感じ、普通の古いビルの一角だからな。

0996名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:49:16.88ID:fFWi5ACZ0

0997名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:49:26.58ID:c8L9/6v4O
災害救助ロボットを使う

0998名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:49:45.45ID:tHU+TTiD0
>>827
まあ実際過去に遭難した人の亡霊ぐらいは普通にいると思うよ。
俺は介護施設で働いてるからしょっちゅう老人が死んでるけど、幽霊の一人や二人は職場に普通にいると思ってる。

0999名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:49:53.98ID:uvduEZtV0
>>521
あれは助ける側のモチベ、(本人はその気がなくても)あがらんのも仕方ない…

1000名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:50:29.85ID:4p5uNEca0
ニワトリと犬の鳴き声が近くに
聞こえたんだから

そっから助けろよww

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 18分 28秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。