X



【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期救助の圧力がかかるも厳しい状況 ★6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/05(木) 23:32:01.09ID:CAP_USER9
https://edition-m.cnn.com/2018/07/05/asia/thai-cave-rescue-intl/index.html?utm_term=image&;utm_content=2018-07-05T07%3A31%3A18&utm_medium=social&utm_source=twCNNi

Thai cave rescue: Round trip to see boys takes 11 hours

By Euan McKirdy and Kocha Olarn, CNN

Updated at 0728 GMT (1528 HKT) July 5, 2018

Chiang Rai, Thailand (CNN) ― Divers working to free 12 boys and their coach who are trapped in a cave in northern Thailand must navigate dark, flooded tunnels for six hours to reach them. It takes another five hours to return.

Details of the extraordinary operation underway at the Tham Luang Nang Non emerged Thursday, as rescuers pushed ahead with multiple plans to free the boys trapped underground for almost two weeks.

More rain is forecast this weekend, putting pressure on rescuers to formulate a plan to remove the boys before flood waters rise any higher.

Huge volumes of water are being pumped out of the cave complex each day, but the narrow, winding passages inside the cave are still flooded, meaning diving through the murky water is currently the only way in and out.
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/07/05(木) 16:36:28.59

前スレ
【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期救助の圧力がかかるも厳しい状況 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530795922/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:23:43.60ID:9HEOjf9A0
こんなの自己責任だろうが
アジアの土人国家は馬鹿しかいないのな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:23:55.63ID:4bBgTogL0
大量のダイバーが安全そうな日に行って、
みんな一緒にダイバーにつき一人ずつ戻ってくれば良くない?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:24:12.04ID://AULPyo0
クスリで意識もうろうにして、フルフェイスマスクつけさせ、潜るのはダメかな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:24:42.03ID:uCv79exi0
全世界24時間生中継特番やって世界中の専門家が集まっといていまさら子供死んじゃったじゃすまんやろな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:25:23.35ID:S+MocXZs0
ダイバーが少年達のところに行くまで6時間か。行って帰ってくるだけでも身体にきついミッションだ。
それに加えて泳げない子供をエスコートする帰りは行きの2倍も3倍も疲労する。
かなりの大仕事。まあでもこれしか方法は無い。とりあえず1人を救出すればそのノウハウを使ってルーティンワーク。
雨の懸念もあるが少年達の酸素ボンベなどの使い方のレクチャーも念入りして時間をかけて救出だろう。
全員救出まで1ヶ月掛かる。しかし成功するはずだ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:25:32.34ID:NsHgSj250
>>84
削って拡げるべきだが、崩落して作業者が犠牲になる可能性あるな。

この絵はいい。
https://i.imgur.com/Y0RRuyD.jpg
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:25:45.66ID:Wu3ms0eZ0
ダイバー五人チームのリレー方式で100人いれば行けるだろ

最初マスコミでも実験台に使ってためせよ
途中の映像独占権でも与えれば喜んでやるだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:25:59.68ID:4bBgTogL0
なんかあちらのお金持ちの子供ってややこしそうだよね
日本だと「もう有難うございました」だろうけれども、なんかスゴそう・・

一人でも死んだら・・と思って、全員危なくなるケースみたいな・・
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:26:08.27ID:+mtU7j4s0
前スレだかで誰か言ってたけど
これレスキューが来たのと別の道でこいつら来たんじゃね?w
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:26:41.80ID:RvzpM41O0
>>811
でも。潜水艦の脱出バッグみたいのに収まってただ引っ張ってもらうだけなら、体力要らないのでは
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:26:42.22ID:XRWLl0+d0
難所ってところ、上を爆破が危険なら下を爆破してスペース作ればいいじゃない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:26:44.94ID:yme3RwrA0
>>854
一人しか通れなくて抱えて移動とかできないから子供たちにも潜水技術を身に着けて貰うってのじゃなかった
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:26:54.27ID:oRi3s2kj0
元僧侶がいるならロクトフェイト使えるだろ
唱えろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:27:01.06ID:kI+iSA0s0
>>843
水の流れって難しいよな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:27:30.10ID:4bBgTogL0
>>858
泳げない子って・・いるの?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:27:43.95ID:FrWcYJ760
>>858
多分
お子様たちの体力が先に尽きる
あと病気も怖い

ぶっちゃけかなりの無理ゲー
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:28:01.74ID:NsHgSj250
>>863
可能性十分あるな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:28:08.71ID:zapQLI9m0
これ潜水のプロでも6時間ってことだろ?
子供たちなら何時間かかるんだよ
きびしすぎ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:28:17.53ID:/gmwduxD0
>>853
潜水マスクのサイズが合わないとか、泥水で視界が利かないとか、水圧とか色々問題があるのさ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:28:28.13ID:cunntx9n0
>>870
全員カナヅチらしい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:28:43.72ID:kI+iSA0s0
>>870
全員泳げないらしい
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:29:10.49ID:4bBgTogL0
>>876
ウソでしょ〜なんで泳げないのよ
まあ泳ぎの練習にはなって一石二鳥だろうね
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:29:18.35ID:GV/I6WJ30
日本の山岳警備隊から見れば往復11時間しかかからないんなら楽勝だろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:29:28.86ID:ikEHZPO30
6時間もかかるのにピザ差し入れするのかよw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:29:29.99ID:c8L9/6v4O
>>858
俺の提案を代弁してくれてありがとう 同時に近道を掘削する事も進める。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:29:47.01ID:kI+iSA0s0
そもそもプールで誰でも泳ぎが練習できるような国自体限られてる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:29:46.97ID:oa1FnYom0
全く知識が無い俺としては、体力があれば素人でも片道2時間くらいで行けそうな希ガス
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:29:50.00ID:XRWLl0+d0
学校にプールがあるのなんて日本ぐらいなんだわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:29:52.57ID:HFReTIdq0
>>20
え?いったん帰ってんじゃないの?
看護師に医師、かなりの人数行ってるよな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:29:55.55ID:4bBgTogL0
>>881
私は川で普通に覚えたけれどもね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:30:25.96ID:xoIs0pjd0
力技で排水、という訳にはいかんのか。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:31:27.13ID:4yXkhFQp0
>>840


母国に帰ってから母国語で喋れ


個人レベルもそうだが、タイは長年親日国で仏教も盛んで信心深い国民が多い
日本との良い関係も長いのな。今度はインドに続き新幹線も買ってくれる。
タイの子供達が助かるべく、追加依頼などあればいつでも日本に要請してください
ドウトウルテ大統領。可能な限りの支援は出来ると思います。
救出作戦が見事クリーンヒットし、コーチや子供等、が無事救援作業員共々
助かる事をお祈り致します。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:31:46.52ID:/gmwduxD0
>>883
泥水で視界が悪いし、そもそも何百メートルのパイプを人力で張り巡らすのは無理
電源コードじゃないんだから
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:31:48.17ID:4bBgTogL0
浮き輪とか配置して、一緒に潜らせるとか
んで、あと少しだよ〜あと少し〜とか言いながら連れて来るとかね

子供とか結構好きなもんよ。泳ぎに連れて行っても帰らないからね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:32:33.83ID:AOK7xPhD0
台湾の報道だと空気をホースで送っているって言っているな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:33:01.77ID:T3AGs7bG0
ニュースで見る限り狭いところとかドリルで豪快に掘ってたから崩落するような地層じゃないんだろう
だとすれば案外狭い場所も貫通させていけばボンベつけて通れるようにもなるだろう
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:33:03.78ID:yme3RwrA0
>>881
修学旅行で乗ってた船が沈没ってのがあって
学校教育でプールの時間が設けられたのだっけ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:33:17.63ID:gXSM47k00
昨日は1時間で1cm水の水位を減らしたとあったけど
雨季になると厳しいよね
アメリカとか日本とか協力して強力なポンプとか貸してあげたらいいのに
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:33:20.01ID:B9OcbZrp0
>>639
日本人はまず自己責任論で助けに行かないから
あとは少年たちを国籍透視して衰弱するのを祈る
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:33:26.85ID:QgWlj73Y0
>>853
洞窟浸水に安全な日とかないんじゃないの
しかもここは視界なしで道?も超高難度らしいし
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:33:26.96ID:HjVQyqqf0
>>898
そんなんで死んでたら宮川とか10回くらい死んでる
この間なんか松潤まで来てたぞw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:34:26.60ID:UftR+yEH0
パニック防止のため鎮静剤とかで意識落として酸素ボンベ着けてダイバー2人とかで狭い所は前後で押し込んだり引っ張ったりしながら脱出するのはどうかな?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:34:26.89ID:4bBgTogL0
あれくらいの子供ならもう結構あの状況を楽しんでいるかも知れないよねぇ・・
子供を川に連れて行ってもなかなか帰らないからね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:34:33.41ID:VNzaihnZ0
タイ人は泳げない
日本の様な小中学校にプールは無く
1年中、川は茶色で泳げない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:34:40.07ID:QgWlj73Y0
雷雨だらけの天気予報だったけど、今って雨降ってんのかな?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:34:47.30ID:Gl9qFVw/0
世界のプロ集団と叡知が集結してるのに5ちゃんねらーのアイデアもくそもねえわ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:35:04.09ID:kI+iSA0s0
>>899
もうそういう親日だからって肩入れするのはいいよ
裏切られっから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:35:11.56ID:a8IwhgtT0
絶対死人はでそう
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:35:32.49ID:+mtU7j4s0
もう立ち入り禁止の7月になったから
救出の途中で水没かなんかして洞窟に残ったレスキュー合わせて10人ぐらい死ぬんじゃね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:35:34.52ID:4bBgTogL0
まあなんか夏休みって感じではあるよね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:35:55.24ID:/gmwduxD0
>>918
でも通信機樹をミスで水没させたりしてるから、ちょっと間抜けではあると思う
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:36:03.94ID:SRRo57eE0
>>912
そいつらは予防注射バンバン打ちまくって行ってるだろ
貧乏国のタイにそんな金がどこにある?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:36:27.67ID:tHU+TTiD0
>>818
犬がかわいそう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:36:56.76ID:kI+iSA0s0
>>912
じゃあ川や海で遊ぶっていう習慣がないのか
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:37:03.13ID:4bBgTogL0
子供でしょう?
すぐに泳ぐのも覚えるわよ

早く救出しないと危なすぎない?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:37:14.24ID:FrWcYJ760
>>920
最初の一人が出た時点で阿鼻叫喚だよ
お前らも覚悟しといた方がいいぞ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:37:32.61ID:/gmwduxD0
>>914
ボンベのマスクは髪の毛一本の隙間でも浸水するらしい
気絶してたら浸水してもわからないし、周りも気づけない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:38:22.64ID:kI+iSA0s0
>>925
それはさ、免疫あると思うんだ現地の人は
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:39:00.11ID:Z0PTYH3X0
>>117
プールを作るお金がない
大体学校に行けない子も沢山いる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:39:07.64ID:kI+iSA0s0
それにタイってもう貧乏じゃないだろ
日本と変わらんよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:39:08.41ID:c8L9/6v4O
>>894
日本は海に囲まれてるから 古くから泳法は教育の一貫である。
水の事故も数知れない。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:40:15.54ID:/SS4f9nY0
クソがきどもの親は立ち入り禁止なのに入った、救出されなくても
甘んじて受け入れるぐらいのこと言ったらどうなんだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:40:34.94ID:4bBgTogL0
相当からだが弱いとでもない限りは死人は出ないでしょう
川でも時々休憩させて、食事と飲み物をとらせるけど、
もう朝から夕方まで遊びまくるものよ。子供はね・・
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:40:43.10ID:AOK7xPhD0
>>904
https://youtu.be/-SlnjXjmMLc?t=1m55s
目前救難人員只能持續灌氧氣進入洞穴‥
現在、救難隊員は洞穴の中に酸素を送り続けられるだけで
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:40:43.28ID:tHU+TTiD0
>>909
ジェットエンジンがついてる例のやつか
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:40:44.24ID:JY69YmQQ0
熱帯の川でなんか怖くて泳げんわ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:41:17.17ID:HjVQyqqf0
>>925
アメーバ赤痢にワクチンは無い
これ、豆知識な
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:41:19.88ID:4bBgTogL0
>>942
子供が水難に遭遇したらどうするの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況