【三菱航空機社長】 ボーイング動向注視 MRJへの影響警戒

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/07/11(水) 00:53:37.25ID:CAP_USER9
https://mainichi.jp/articles/20180711/k00/00m/020/175000c

三菱航空機社長
ボーイング動向注視 MRJへの影響警戒
毎日新聞 2018年7月11日 00時06分(最終更新 7月11日 00時06分)

 国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)を開発する三菱航空機の水谷久和社長は10日、毎日新聞などの取材に応じた。航空機最大手の米ボーイングがMRJのライバル、ブラジルのエンブラエルの小型旅客機事業を事実上買収することについて「(MRJと同等の)90席や70席に注力するか、方向性を見極めるしかない」と述べ、今後のMRJ販売への影響に警戒感を示した。

 今回の買収は、ボーイングが自社機と競合するエンブラエルの100席超の小型機を抑える狙いがあると見られている。ただ、今後ボーイングが100席以下の販売も強化すれば打撃は避けられない。

 また、MRJは現在、補修部品の調達など顧客向けサービスでボーイングから支援を受ける契約を結んでいる。水谷社長は「現在も変わっていないし、今後も変わらないと信じている」と強調したが、両社の協力関係が今後も維持できるかも焦点となっている。
 MRJの新規受注については「商談や声がけはいろいろある」と述べたが、16日に英国で開かれる世界最大級の航空見本市、ファンボロー国際航空ショーでの成約は難しいとの見通しを示した。【小倉祥徳】

0187名無しさん@1周年2018/07/11(水) 09:48:23.22ID:gIreCH3e0
>>185
ベンチャーはたとえ話だってのwカスかよ
結局若いのは大企業や公務員でもしてるほうが安泰って時点で日本はダメなんだよ
まあ太古の昔からお上の言うこと聞いてればとりあえず生きていけたのは良いことだけどな
これがフレンチとかなら革命しないと生きていけないからそんだけ悲惨ではある

0188名無しさん@1周年2018/07/11(水) 09:49:03.77ID:202ZfPOd0
>>47
売上皆無で費用垂れ流しだから、債務超過かな。だったら、10倍払って引き取ってもらう感じ?

0189名無しさん@1周年2018/07/11(水) 09:50:29.04ID:CdGIEqlE0
わくわくして設備投資した下請けが
量産までに壊滅してるんじゃね

0190名無しさん@1周年2018/07/11(水) 09:52:00.96ID:gIreCH3e0
>>189
三菱と心中するつもりで博打したら本当に心中しそうだなw

0191名無しさん@1周年2018/07/11(水) 09:58:23.13ID:rIwBLI/R0
影響もなにも頓挫したんじゃないのこれ

0192名無しさん@1周年2018/07/11(水) 10:03:11.56ID:gIreCH3e0
>>191
ANAやらなにやらが注文引き上げるなり三菱が受けた注文キャンセルしたらとん挫だけど
ANAは待ってるからやらなきゃダメだろw

0193名無しさん@1周年2018/07/11(水) 10:22:07.12ID:Ug9AiWqJ0
>>138
開発に何十年掛かろうと
客に引き渡せる時点で競争力があれば無問題
MRJはそこに疑問が出ているのであって単に遅延したからではない
ホンダが褒められるべきは30年掛けても競争力があるほどの先見の明

0194名無しさん@1周年2018/07/11(水) 10:22:22.10ID:2z1LOjh40
トヨタと販売と供給ネットワーク作るなんて話があっあような気がしたが、消滅しそうだな

0195名無しさん@1周年2018/07/11(水) 10:45:39.75ID:NreMiOBq0
>>180
MRJには見た目の格好良さという武器がある

MRJを誉める人は、みんな見た目が格好良いって誉めてるし

0196名無しさん@1周年2018/07/11(水) 10:46:09.51ID:JT92wCrX0
>>163
それは三菱重工の本体だろ

設計・販売が三菱航空機
万が一事故起きても、三菱航空機という大きな尻尾を切って
本体は生き残るつもりだろうな

0197名無しさん@1周年2018/07/11(水) 10:47:32.64ID:JT92wCrX0
>>173
型式証明いらんから楽だろうな
それに特許侵害とかもしてそう

0198名無しさん@1周年2018/07/11(水) 10:48:23.31ID:RvLEkJgv0
ボーイング側では眼中にすらないんだろうな…

0199名無しさん@1周年2018/07/11(水) 10:50:33.99ID:tNU3K3sx0
これは終わったか

0200名無しさん@1周年2018/07/11(水) 11:06:52.10ID:GSsMQztE0
>>45
MRJはアメリカ製飛行機の対抗馬ではないのだが

0201名無しさん@1周年2018/07/11(水) 11:11:52.42ID:0FNusuqh0
WSJに7年遅れで到着間近とか出てる
一応完成見込みなんだな
ちょっとびっくり

02022018/07/11(水) 11:57:05.70ID:T5bXqrOq0
そもそも冗長化ラインを物理的に同じ場所で設計するような開発陣だ
しかも米に指摘されてあわてて設計変更する体たらく
経営陣も開発陣も無能者のオンパレード
税金2500億円を無駄にしおって
責任者は全員腹を切れ
高空自衛隊に納入するのと同じ感覚で民間航空機を手がけたバカ会社

0203名無しさん@1周年2018/07/11(水) 12:06:30.59ID:BJle6z8L0
ほらほらアメリカが潰しにきたよw

0204名無しさん@1周年2018/07/11(水) 12:11:37.58ID:Wui68ffH0
飛行機など作らずにおとなしく鉛筆でも作ってろ

0205名無しさん@1周年2018/07/11(水) 12:19:23.93ID:D709YEfu0
>>202
税金2500億のソースは?

0206名無しさん@1周年2018/07/11(水) 12:26:07.25ID:iPNKv/YH0
>>151
アメリカの企業が設計してアメリカ人が製造してホンダって書いて売ってる飛行機が何だって?

0207名無しさん@1周年2018/07/11(水) 14:39:27.81ID:YXU5VXoi0
>>206
三菱も真似するべきだったなw

0208名無しさん@1周年2018/07/11(水) 15:16:47.49ID:YsQ0ktVs0
>>181
建設業のゼネコンと下請けみたいな感じ?

0209名無しさん@1周年2018/07/11(水) 16:56:19.20ID:MFoTvOJe0
>>206
プライベートジェットの最大市場だから、
アメリカで作って売るのは常道だろ、
何の問題があるのか述べよ。

0210名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:19:47.12ID:h3xUYujl0
>>207
主な販売先がアメリカなのに、日本での組み立てにこだわるのが謎だよなw

0211名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:21:08.41ID:h/tkFebm0
ボーイングに買って欲しかった

0212名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:26:27.37ID:9XNxBR+R0
財閥系企業にもはやいいイメージがない

0213名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:27:04.20ID:O5KBc9uv0
しかし、後発なら後発なりに開発を安く上げてまずはビジネスとして立ち上げるってこともできたろうに
なぜいきなり凄いモノを作れると思ってしまったんだろうか

0214名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:40:36.81ID:QTzaMWjV0
>>210
元々の出自が経産省の環境適応型高性能小型航空機計画だったから

めちゃめちゃ要約すれば久しぶりに国産旅客機作って国内産業と経済の活性化目指そうぜ、という計画

0215名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:41:09.22ID:JGyTLB2U0
>>177
>MU-300をもう作ってるよ

小型機でも同じ大失敗して撤退してるんだな
これはもう体質だろ

0216名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:41:47.79ID:O5KBc9uv0
経産省ってバブル崩壊以降何か成功したことってあるのかね?
管理職以下失敗体験しか持ってないんじゃないのか?

0217名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:00:31.51ID:h/tkFebm0
>>214
また貴重な税金を三菱にやったのか

0218名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:10:26.74ID:qW91o7TH0
>>215
MU-300は販売面で失敗しただけで機体は問題無く完成してるだろ

0219名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:36:10.14ID:6KjuOK4E0
三菱はボーイングにサービスのサポートをやってもらおうと考えていたんだろ。でも普通に考えたら、エンブライアルを吸収したら
ボーイングだって、わざわざ敵対会社のサポートなんてやらないよな。そうなると三菱が自前でサポートをやらないといけなくなる。
でもそのノウハウも技能も全く無い。こんな航空機が売れるわけがない。

0220名無しさん@1周年2018/07/11(水) 19:02:58.30ID:ccmlIQvq0
日本の企業すべてにいえることだが
日本企業の現在の経営陣はどこも、ふさわしくないやつばかりしかいないように見える
20年前30年前は確かに世界に通用するトップ、人材がいた
しかしその世界的な躍進に慢心して、なーんにもまともな仕事もせず、ただライバルや他人の
足をひっぱり、足元をすくい、トップにふさわしいような優秀で適任の人材を閑職に追いやったり
やめさせて今経営陣としてのほほんと座ってるやつらばかりだろう
すべてにおいて不祥事・粉飾決算、大損失・経営失敗が続発する原因になっている

30年前は”Japan As No.1"といわれた日本企業はもうない。トヨタすら今後あぶないと予想できる。

0221名無しさん@1周年2018/07/11(水) 19:10:50.83ID:6KjuOK4E0
>>220
まあトヨタもかろうじて創業家からの社長だからなんとかなってるんだろうな。日本の企業は、イエスマンになり、男娼としてなんでもしてきた、
連中が昇進してきたから、全く能力もなく、マネージメントもできない連中が管理職になっている。これじゃ会社の繁栄なんてないよ。

0222名無しさん@1周年2018/07/11(水) 19:14:09.49ID:T/6V9nfz0
【米中貿易戦争に突入】米制裁関税発動、中国は報復 二大経済大国の異常事態 世界経済に波及
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531000466/


しょーもない工作やっても、時間の問題やで。
自分で自分の兵糧攻めやってるのと一緒。

0223名無しさん@1周年2018/07/11(水) 19:15:37.53ID:2jnGEeiK0
>>219
流石に両社で契約締結してると思うが「信じている」から見れば契約破棄できるオプションあり?
ボーイングの協力がなければ受注分の納入すら難しい。

0224名無しさん@1周年2018/07/12(木) 01:55:05.44ID:VluGonOB0
>>223
2008年に締結してるのは、コンサルタント契約だからな。製造、販売、サポートに関するコンサルタント。
要するに、実際の業務を受託するわけではなく、ボーイングのノウハウを教えてやるから、あとは三菱でやれよ・・・・っていうこと。
それも10年も前の契約だから、契約更新がされているのかすら不明・・・通常はこんな状態になったら、更新なんてしないと思うけどな。

0225名無しさん@1周年2018/07/12(木) 02:12:23.58ID:5JQlPe360
シャインモ経営層も医科大学並の裏口採用

0226名無しさん@1周年2018/07/12(木) 03:01:43.92ID:k/OXXXhZ0
バカタレ。
どんだけ差あるんだよ。

0227名無しさん@1周年2018/07/12(木) 03:19:15.14ID:MEw/990O0
日本の大企業の衰退はすべて会議文化にある

0228名無しさん@1周年2018/07/12(木) 03:56:39.45ID:+MEPInf+0
でも、もし
ホリエモンがロケットでなく航空機やってたら・・・

0229名無しさん@1周年2018/07/12(木) 06:01:26.27ID:/9C2mXv60
ボーイングに顧客名簿のみ持っていかれ競合機をぶつけたり
全米各地中小規模航空会社の他社機リース代をまるごと
肩代わりするとか三菱グループというより三井グループの
トヨタ自動車が商圏維持と利益追求のため差し出した事実上の
奴隷契約なんだろ。

三代目三菱航空機社はアイシン精機こと二代目東海飛行機
のように他業種転換で三井グループとして生き残る可能性
というかトヨタ自動車と川崎航空機の共同出資によって
東海飛行機を設立したが国家総力戦劣勢下では一機も寄与
していないどころか恣意的計画倒れさせて戦後にカワサキの
生産ラインの設計思想と運用思想を手に入れたあとの
試行錯誤の結果こそがカンバン方式だしその焼け太りで
トヨタグループごと企業発展させたわけなのね。

0230名無しさん@1周年2018/07/12(木) 06:36:58.41ID:0SMOHH6k0
ヤタローとヤノスケは何処まで行ってもトサハンなんだから
根は切れないわけだし高知龍馬空港の脇の田んぼにずらっと
格納庫というか最終組立工場と生産ラインをさっさと建設しろ。

どうせならウェーキー飛行場の整備に協力してMRJ70LR旅客機の
航続距離3740kmを駆使して高知龍馬空港からジョン万次郎
のように伊豆鳥島どころか3630km先にある海の彼方を目指して
渡米立身出世のためさらに3698km先にあるホノルル島の
イノウエ空港に向けて次々と延々と給油後離発着を繰り返す
様相に呆れ果てた現地住民と連邦航空局FAAからもっとMRJ送れ♪
とか有り難い言葉を頂戴されるように具現化させてしまう
極めてアレな経営戦略は三菱商会ならでは伝統的お家芸だろ。

そういった経営戦略と決断力の大胆さと冷徹な事業分析判断の
感覚を持ち合わせていない社風すら理解出来ない毛色の違った
潜り込みには現状閉塞感の打破は困難だと思うよ。

0231名無しさん@1周年2018/07/12(木) 08:01:49.02ID:6uLgadZy0
PW121xジェットファンエンジンではERJ-E2やCRJ-Cシリーズに対する
アドバンテージは皆無だし米国政府のうち財務省と商務省にとって
各州自治体調達品のバイアメリカン条項に匹敵する非関税障壁である
米国資本及び全米各地工場の航空機部品使用はミャンマーとイラン向け
一割以下条項の規制に抵触するため事実上販売困難どころかそのまま
迂闊に引っ掛かれば巨額制裁金商売をねめているのだろう。

そのためJAXAはF7ジェットファンエンジン商用化研究に乗り出すようだが
MH2000Aヘリコプターのような自由落下衝撃試験は厳禁として試験機として
さっさと供出しろよ。

東方面の北米向け南回り航路よりは西方面のユーラシア大陸諸国向けだし
かつてのL3Y2九六式陸攻二一型改造輸送機の商談をそのまま踏襲するんだよ。

高知龍馬空港
〜那覇、マニラ、パラワン水道の上空経由で3677km〜
マレーシアのボルネオ離島連邦直轄領ラブアン空港
〜ホーチミン、プノンペン、バンコク、ヤンゴンの上空経由で3593km〜
インドのビジューパトナイク空港
〜ラージコート、ソハール東沖、ハサブ、アブムサ島南沖の上空経由で3639km〜
カタールのハマド空港
〜バスラ、モスル、シルナク、スィノプ、マンガリアの上空経由で3611km〜
ルーマニアのアラド空港
北欧諸国とポルトガルとアイスランドまで全て航続距離圏内

0232名無しさん@1周年2018/07/12(木) 08:14:21.68ID:/YiyUvPf0
ボンバルディアCシリーズ→エアバスA220に改名
エンブラエルE170シリーズ→ボーイングB170に改名?

0233名無しさん@1周年2018/07/12(木) 09:12:52.29ID:lClCM7l50
>>228
もっと無理
ロケットは無人テストができるからまだ手を出せるんだよ

0234名無しさん@1周年2018/07/12(木) 09:25:35.40ID:X69lxzqC0
>>233

だよな
旅客機は試験飛行で2回続けて爆発したら
どうなるか

0235名無しさん@1周年2018/07/12(木) 12:11:31.17ID:HmUP+saP0
これって、自分の金銀角は全て取られたとこに王手飛車取り食らったようなもの?

0236名無しさん@1周年2018/07/12(木) 16:21:33.27ID:DdopJyhb0
>>216
役所ってのはそれっぽい内容で予算をとってきて使いきるまでが仕事だから、、、

0237名無しさん@1周年2018/07/13(金) 06:12:59.12ID:hg07N+1f0
A220は、ボンバルディアが開発した小型旅客機「Cシリーズ」の新たな名称。
Cシリーズの製造や販売を担う事業会社「CSALP(C Series Aircraft Limited Partnership)」を、
エアバスが7月に買収したことで改称した。Cシリーズは、CS100(100-135席)と、中胴が
3.7メートル長いCS300(130-160席)の2機種で構成され、CS100がA220-100、CS300が
A220-300に改められた。

 A220は10日現在で402機受注しており、これまでに38機を納入済み。受注関連の発表が
行われるのは、改称後では初めて。

 また、ジェットブルーは発注済みの25機のA320neoを、A321neoに切り替えた。A321neoと
A220は、いずれもプラット・アンド・ホイットニー社製GTF(ギヤード・ターボファン)エンジンを
採用している。

http://www.aviationwire.jp/archives/151025

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています