【政府検討】生殖補助医療の「親」明確化 出産女性を「母」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2018/09/29(土) 12:00:39.08ID:CAP_USER9
毎日新聞 2018年9月29日 07時00分(最終更新 9月29日 07時00分)

民法見直し 第三者の精子提供に同意した夫を「父」に
 政府は、不妊治療で夫婦以外の第三者の精子・卵子を用いて出産した場合の親と子の法的関係を定めるため、民法見直しの検討に入った。明治時代に制定された民法は、第三者が関わる生殖補助医療で子どもが生まれることを想定しておらず、法整備の必要性が指摘されてきた。出産した女性を「母」、第三者の精子提供に同意した夫を「父」とする方向だ。【横田愛、阿部亮介】

 生殖補助医療を巡る課題は多いが、まずは子どもの法的地位の確定を目指す。10月に法務省が有識者研究会を設置して議論を開始。法制審議会を経て早ければ2020年にも通常国会に法案を提出する。

 生殖補助医療によって生まれた子どもの親子関係に関する法律上の規定はない。だが、国内では精子提供によって1万人以上が生まれているとされ、親子関係を巡る訴訟も起きている。

 国内での卵子提供については、従来は親族によるケースがほとんどで、当事者同士の話し合いで親子関係を決めていた。しかし、昨年初めてNPO法人の仲介で匿名の第三者から卵子提供を受けた女性が出産。今年も同様の事例が報告されており、トラブルの増加も予想される。

これまでも法制化の動きはあった。旧厚生省の専門委員会は00年12月、親子関係の確定に関する法律の整備などを条件に、第三者の精子、卵子、受精卵の提供による生殖補助医療を認める報告書をとりまとめた。これを受けて法務省の法制審部会は03年7月、親子関係を整理する民法の特例に関する中間試案をまとめたが、議論は中断した。

 16年5月には自民、公明両党が議員立法で親子関係を定める民法の特例法案をまとめたが、国会への提出には至っていない。

 過去の検討ではいずれも、第三者の卵子を用いて出産した場合は、卵子の提供者ではなく産んだ女性を「母」と規定。夫が無精子症などのため第三者の精子を用いて妊娠した場合、夫は生まれた子の父であることを否認できない、と整理した。精子も卵子も提供を受けることは、遺伝関係が全くないので認められない。

生殖補助医療
 精子を子宮内に注入する人工授精や、体外で卵子と精子を受精させ受精卵を女性の子宮に戻して妊娠させる体外受精や顕微授精などによる不妊治療法。卵子のない女性が第三者から卵子の提供を受けるケースのほか、別の女性に妊娠、出産してもらう「代理出産」も含まれる。国内では代理出産は事実上、禁止され、海外で治療を受けるケースが後を絶たない。

https://mainichi.jp/articles/20180929/k00/00m/040/199000c

0002名無しさん@1周年2018/09/29(土) 12:02:52.49ID:eLVSIWDp0
40代の不妊治療に助成金つぎこむなら、生殖能力も性欲もピークになる20歳前後の若者を活用しろよ

0003名無しさん@1周年2018/09/29(土) 12:04:25.31ID:0sGS0we70
借り腹だと産んだ人が母になるのか

0004名無しさん@1周年2018/09/29(土) 12:05:32.36ID:43Br/p+s0
卵子提供でんでんは、くにないがいで問題になっているからな

0005名無しさん@1周年2018/09/29(土) 12:32:10.42ID:opAURj4P0
賛同できる方針だわ

0006名無しさん@1周年2018/09/29(土) 12:46:38.16ID:Q1KTeyu60
産んだ人が母親って今の法制度は時代遅れなのに・・・
小遣い稼ぎのアルバイトで代理母をして出産したが
出産前に依頼人カップルが別れて、
子供はいらない、特別養子縁組も不可能、となった場合
代理母は親として子供を育てないといけなくなるけど
そんな法制度でいいと思ってるの?

0007名無しさん@1周年2018/09/29(土) 12:54:24.95ID:e5nUeJ3w0
ええやん

0008名無しさん@1周年2018/09/29(土) 12:54:44.69ID:86Tne/ZD0
代理母オワタ?

0009名無しさん@1周年2018/09/29(土) 13:07:59.15ID:yqWAbGpo0
>>8
代理母で産んだら後日子供の養育費請求されるからな
もうだめだろこれ

0010名無しさん@1周年2018/09/29(土) 13:20:02.15ID:4uIi3EuJ0
>>6
そんなビジネスすんなで終了

0011名無しさん@1周年2018/09/29(土) 13:30:42.22ID:6DmZ9RrN0
>>6
そんな事も考えないで引き受ける代理母が馬鹿なだけ

0012名無しさん@1周年2018/09/29(土) 13:39:13.46ID:4WtTPb8o0
>>6
電車でケツ触られたりオッサンにエロ話されるだけで、女性の尊厳が貶められてPTSDになるらしいのに、小遣い稼ぎで出産できるって、やっぱり女性様は尊敬されるべきだと思いました

0013名無しさん@1周年2018/09/29(土) 13:47:36.23ID:vGIY0iZc0
ウニの親とホタテの親

0014名無しさん@1周年2018/09/29(土) 13:56:41.74ID:MR7Wx/Dp0
金出す側の都合100%って感じでなんだかなあ

子の立場から見たら遺伝上の親が実親でないと不利益なんだからそっちを法律で保護すべきだろ

0015名無しさん@1周年2018/09/29(土) 15:04:35.55ID:QMFlR6m80
野田聖子大勝利

0016名無しさん@1周年2018/09/29(土) 15:08:19.85ID:QMFlR6m80
向井亜紀は母親じゃなくなるのか

0017名無しさん@1周年2018/09/29(土) 15:09:12.13ID:O2zVPoro0
他人の精子と卵子で借り腹で生まれた子供を可愛がるの無理だよ

0018名無しさん@1周年2018/09/29(土) 15:57:42.19ID:32nGW4yD0
遺伝子上の父母を父母としたらいいのに。

0019名無しさん@1周年2018/09/29(土) 16:26:45.83ID:TXwIvW290
母 なんて言ったら、女性差別がー!って煩いぞ?

0020名無しさん@1周年2018/09/29(土) 16:35:26.58ID:DxdjSwiP0
>>16
生物上の母親と認められなくて怒ってたような

0021名無しさん@1周年2018/09/29(土) 18:32:44.78ID:BGHyNCHY0
子供の人権を護るには親ではなく金が必要としたんやね

0022名無しさん@1周年2018/09/29(土) 18:37:51.65ID:nd3h21Xd0
>>6
養子の貰いては腐るほどいる

0023名無しさん@1周年2018/09/29(土) 21:25:49.20ID:Tx+/0fJI0
そんなことよりも父を明確にしろよ
DNA検査義務づけさせろや

0024名無しさん@1周年2018/09/29(土) 23:33:41.48ID:V0FoFRP90
>>22
いねーよ、何言ってんだ

0025名無しさん@1周年2018/09/30(日) 00:29:45.98ID:0A5dgjiq0
なんかもう40代後半になっても卵子が若返る薬開発すればいいんだよ
高齢出産の方が意識高くて教育熱心な人が多いし

0026名無しさん@1周年2018/09/30(日) 01:24:23.96ID:fyEOWAoh0
>>2
それやるとバカを排除するから東大京大生の精子だけがもてはやされるぞ

0027名無しさん@1周年2018/09/30(日) 02:09:26.57ID:uoJKWlgo0
>>6
日本に限っては特別養子縁組の希望者はすごく多いから大丈夫

0028名無しさん@1周年2018/09/30(日) 02:10:32.90ID:uoJKWlgo0
>>26
だから昔私立医大が医学生からの精子提供やってたころ、みんな慶応に殺到したじゃん

0029名無しさん@1周年2018/09/30(日) 03:28:46.19ID:m9mnf9ua0
>>6
いいと思うよ。
いらないのならさっさと別の人に養子に出せばいい。
問題なのは生まれてすぐハッキリとわかる障害、
貰い手が一気にいなくなる。
でも生活保護はもらいやすくなる。
代理母を引き受けるような人はぶっちゃけ守りたい財産などないんだろ。

>>25
高齢の親はダメだよ。甘やかす。
それに世代間差が出過ぎる、自分は親に甘えて子供を産むくせに
自分は孫の時ヨボヨボの役立たず。
どうみても祖父母で子供の肩身が狭い。しっかり成長を見届けられない。
良いことが何もない。

0030名無しさん@1周年2018/09/30(日) 07:45:57.57ID:6YguBanu0
>>3
そういうことだな
子宮が無くて自分の卵子を使って母親が代理母になったケースが随分前にニュースになってたが
その場合は今後はDNAは親子でも戸籍は兄弟ってことになるんだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています