【岡山地裁】大福万引きで無罪に 裁判官「大福が1個減ったという店長の供述は信用できない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/11/21(水) 10:41:20.53ID:CAP_USER9
 コンビニエンスストアで菓子などを盗んだとして窃盗罪に問われた岡山県瀬戸内市の男性(70)に対し、岡山地裁は19日、「犯罪の証明がない」として無罪(求刑・懲役2年)の判決を言い渡した。

 判決によると、男性は2月2日、同市内のコンビニで、いちご大福1個と焼酎1本(計310円相当)を万引きしたとして、起訴された。男性は、公判で起訴事実を否認していた。

 判決で岡本康博裁判官は、男性が精算途中に大福が1個減ったという店長の供述は信用できない、と指摘。そのうえで、店内の防犯カメラの映像に盗む場面が映っていないことなどから、「商品が減ったことを示す客観的証拠が取り調べられていない」と述べた。

 判決を受け、男性の弁護人は「証拠を吟味してくれた妥当な判決だ」と話した。

 一方、岡山地検の柴田真次席検事は「判決内容を精査し、上級庁とも協議の上、適切に対応する」としている。

2018年11月21日 10時13分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181121-OYT1T50028.html

0140名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:49:30.62ID:0ySwWIz60
>>133
310円を毎日、20年間やったらいくらになるか言ってみ?

0141名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:49:44.00ID:mFDeZbZ30
>>23
これはネタで言うにはつまらんし、マジで言ってるならやばいが、勿論後者だよな?

0142名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:52:21.12ID:ajBT71W+0
>>141
ネタとしても深刻だし、マジなら一層深刻だと思うが?

0143名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:55:30.75ID:WKTcUdFD0
防犯カメラに犯行とか持って出るところが映ってないと
第三者的には判断が難しいな

0144名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:55:45.32ID:NqXUuaqq0
口の周りに白い粉がついてるけど、龍角散ですから!

0145名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:59:07.30ID:1NqttYqt0
@少しウロウロして、商品を自分のバッグにしまう
A監視カメラの死角でも何処でも良いが、先ほどの商品を適当な棚にこっそり戻す
B普通に買い物をして店を出る

Gメンに声をかけられた場合→手土産ゲット
声をかけられなかった場合→買い物完了

ノーリスクな遊び方

0146名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:59:46.19ID:zTig6MJo0
>>5
逆に言えば、被疑者の老人以外が事前にやっていた事も否定できない。

0147名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:59:58.31ID:PFFMPG9o0
罰金100万円にすれば万引きも無くなるだろうに

0148名無しさん@1周年2018/11/21(水) 13:16:21.06ID:NAOgG8ws0
店長が食ったんだろ

0149名無しさん@1周年2018/11/21(水) 13:17:53.59ID:++7i91rE0
一休さんに解決してもらえよ

0150ニコニコ動画sm125732sm720699住民2018/11/21(水) 13:18:02.08ID:VeOJBqZn0
コンビニ店員はくそなことがある。

0151名無しさん@1周年2018/11/21(水) 13:20:04.62ID:UyItEB/k0
自白も証拠も無しで検察は起訴しちゃうの?

0152名無しさん@1周年2018/11/21(水) 13:21:48.00ID:fsFP8oWo0
疑わしきは罰せずだからな仕方ない

0153名無しさん@1周年2018/11/21(水) 13:25:44.42ID:nDTUb3S6O
>>58 ずれた って方言?

0154名無しさん@1周年2018/11/21(水) 13:27:22.29ID:+z4jpAOn0
>>153
どこの国の人?

0155名無しさん@1周年2018/11/21(水) 13:27:54.47ID:U9IAoyo70
>>146
証明責任の問題で、それは店側が証明しなきゃいけないことだよ

0156名無しさん@1周年2018/11/21(水) 13:43:26.38ID:nu1Yb0zm0
痴漢は証拠なくても

0157名無しさん@1周年2018/11/21(水) 13:45:37.04ID:G8a07Uvk0
帳簿とか無いのこの店?

0158名無しさん@1周年2018/11/21(水) 13:52:28.71ID:K5lyn1yE0
>>140
それ310円の窃盗事件じゃないじゃん

0159名無しさん@1周年2018/11/21(水) 13:58:54.00ID:DXoi5Naz0
おいらも昔、大学生の時、スーパーで調子に乗って万引きして店長に捕まったが、
警察を呼ばずに解放してくれた。
将来が台無しになるところだった。

今も感謝し、それ以来、世の中の恐ろしさを知り、万引きと手を切ったよ。

0160名無しさん@1周年2018/11/21(水) 13:59:08.10ID:hFimQ4UJ0
POSで在庫管理してないの?

0161名無しさん@1周年2018/11/21(水) 14:04:00.94ID:K5lyn1yE0
>>160
それで被告人が清算中に大福が1個減った事を証明できるの?

0162名無しさん@1周年2018/11/21(水) 14:14:44.17ID:l5To8P4l0
全方位式の防犯ビデオ導入に弾みがつくな
店側の当然の権利だし、画像ないと証明出来ないとなると売った買ったの証明だって紙切れでは出来なくなる

0163名無しさん@1周年2018/11/21(水) 14:35:42.47ID:2WDYRBb60
大福って甘美な響き

0164名無しさん@1周年2018/11/21(水) 15:21:57.85ID:zTig6MJo0
>>146
だから何?
別に店を擁護してないけど。

0165名無しさん@1周年2018/11/21(水) 15:26:36.77ID:bzpjnSFJ0
ああ無罪

0166名無しさん@1周年2018/11/21(水) 15:35:38.09ID:zTig6MJo0
>>161
店側の言う在庫確認が、いつ実施したかが問題だな。

0167名無しさん@1周年2018/11/21(水) 15:52:26.31ID:hFimQ4UJ0
>>161
減ってないなら無罪だし、判決からすると確認していない事も有りえるかと

0168名無しさん@1周年2018/11/21(水) 16:08:01.59ID:O84Ok4sM0
>>5
若者ならまだしもジジイが水なしで大福を完食するのは結構手こずると思うんだが
両手粉まみれになるだろうし

0169名無しさん@1周年2018/11/21(水) 16:20:16.26ID:doO5q3p10
高齢者というだけで
年寄りの言い分を鵜呑みにする裁判官が増えたな
特に地裁の裁判官に多いが

0170名無しさん@1周年2018/11/21(水) 16:23:22.56ID:3Z9wncev0
そもそも万引き窃盗で裁判まで行くって前科たんまりか常習犯ですよね…

0171名無しさん@1周年2018/11/21(水) 16:25:54.12ID:mFEEYeOC0
求刑2年だから実刑の前科あるな

0172名無しさん@1周年2018/11/21(水) 16:28:03.59ID:UOQT16WS0
そういえば俺、カキフライをその場で食べたことあったな
もちろん精算なんかしない あれって万引きになるわけ?

0173名無しさん@1周年2018/11/21(水) 16:28:24.81ID:4mwUeTys0
つるりんくんかな。

0174名無しさん@1周年2018/11/21(水) 16:35:39.30ID:FmaTNFRB0
>>34
つっこみどころは、次と欠の違いのような。

まあ、いいけど。

0175名無しさん@1周年2018/11/21(水) 16:37:34.24ID:sL5CIc2u0
あれ、焼酎は?

0176名無しさん@1周年2018/11/21(水) 16:38:08.03ID:rLHN4PQY0
とりあえず大福と焼酎の組み合わせはナシだ
ゲロマズだ

0177名無しさん@1周年2018/11/21(水) 16:40:08.11ID:sk8CLwB30
>>34
相当詳しいんだろうな?
ググり禁止で次席検事について説明してもらおうか

0178名無しさん@1周年2018/11/21(水) 16:41:33.88ID:QYRd/PhS0
饅頭こわい

0179名無しさん@1周年2018/11/21(水) 16:46:40.04ID:QeVUhMyj0
それでは 店長が犯人では。

0180名無しさん@1周年2018/11/21(水) 17:52:46.98ID:MgOQ+pgY0
しかしよくわからんね
大福が減ったかどうかの議論はまだいいが、焼酎はどういう証拠関係なんだろう

0181名無しさん@1周年2018/11/21(水) 18:04:20.28ID:8uGlsD+T0
岡山は大福が少ない

0182名無しさん@1周年2018/11/21(水) 19:26:27.50ID:6d8otMvz0
仮に本当に盗んだとしてもさ、犯罪なのは間違い無いけど、大福一個窃盗して求刑2年てのは妥当なのかよ…
ジャン・ヴァルジャンじゃあるまいに…

0183名無しさん@1周年2018/11/21(水) 19:37:04.59ID:OndjwE3JO
おちんぽもっこり

0184名無しさん@1周年2018/11/21(水) 19:38:46.71ID:gof6xI7J0
>>5
じゃぁ、死角消せ。
以上だ

0185名無しさん@1周年2018/11/21(水) 19:55:07.95ID:gqONJwrx0
>>1
焼酎は?
読者の誰もがこう思うだろうに、読売の記者は思わないのか

0186名無しさん@1周年2018/11/21(水) 20:21:32.53ID:VAbQ+xNj0
>>51
あるある
昔コンビニでバイトしたとき
先輩が「売値変更」して商品食ってた

0187名無しさん@1周年2018/11/22(木) 14:43:47.09ID:/Cbmlhh40
>126
その後の事は聞いてる?
反省文書かせて釈放してるよ。
もちろん事件はなかった事になってる。商品返せば被害はなくなるからね。

0188名無しさん@1周年2018/11/22(木) 21:57:41.63ID:NTFmCbc10
アンカーぐらいまともに打てよ

0189名無しさん@1周年2018/11/22(木) 21:58:04.87ID:Pzr67S0E0
ジャンバルジャンかよ

0190名無しさん@1周年2018/11/23(金) 01:21:39.03ID:+vZ5D7Na0
>>30
万引き癖は一生治らないからな
死刑でもよかったぐらいだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています