【自衛隊】F35B導入 いずも“空母”化で最終調整/政府★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みんと ★2018/11/27(火) 09:58:04.30ID:CAP_USER9
F35B導入 いずも“空母”化で最終調整
日テレNEWS 11/26(月) 14:11
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181126-00000034-nnn-pol

政府は新たな防衛計画の大綱を来月とりまとめるにあたって、アメリカ軍の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを導入する方針を固めた。同時に護衛艦をいわゆる「空母」に改修し、運用する方向で最終調整している。

最新鋭ステルス戦闘機F35Bは、航空自衛隊が運用しているF35Aの派生型で、短い距離で離陸し、垂直に着陸することができるのが特徴。

政府は、このF35Bを導入する方針を固めるとともに海上自衛隊の「いずも」型護衛艦の甲板を改修し、F35Bが離着艦できるいわゆる「空母」にする方向で最終調整している。中国が海洋進出を強める中、尖閣諸島を含む南西諸島の防衛力を強化する狙い。

政府は今後、こうした方針を自民・公明両党に示した上で来月とりまとめる防衛大綱の中にどのような文言で盛り込むか調整に入る方針。

★1:2018/11/26(月) 17:33:26.02
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543241479/

0952名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:03:01.85ID:pvYjBg4n0
>>950
ならどうせ高高度でやったんだろうなw

0953名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:03:25.11ID:dZc7k3Bw0
>>952
惨めな言い訳キタ━(゚∀゚)━!

0954名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:03:59.26ID:cp4oluOv0
もう護衛艦って建前も必要なくなったのか

0955名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:04:07.23ID:pvYjBg4n0
>>953
何が惨めなのか全くわからん
ソースの無い妄想で語ってるやつよりはマシだわ

0956名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:05:19.17ID:+o3RhIAG0
>>921
SuperSonicFlightってのはあるが具体的な速度は記述されて無いな

0957名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:06:22.22ID:/jfvR4i+0
>>951

二人の会話をごっちゃまぜで聞いてるからそうなるんだよ。
おまえの勢いはマッハまで否定してる。

おれはマッハ2とはいってない。
高高度と低高度での音速飛行の一般的はことまで否定もしてない。

ただ、大元はラムジェット推進のASM-3の話だからな。

それに、だいぶ上だけど、日本は何も生み出してないっていうのがきっかけで
ASM-3の話にもなったけど、その辺のことは忘れているようだな。

一回頭冷やせよ。

0958名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:06:45.82ID:dZc7k3Bw0
>>955
なら、そもそもマッハ2が出せないという根拠をソース付きで示して
もらえませんかねぇw
お前がこれまで要求してきたように、ネット上に映像のソースがあるんだろ?
まあ映像は無くても良いけどw
お前の言っているのは、裏付けのない妄想に過ぎないぞwwwwm9(^Д^)

0959名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:08:05.69ID:pvYjBg4n0
>>957
マッハ2の話でないのなら言う必要の無いツッコミだよね
マッハ1のデモならアメリカのあちこちでやってるからな

0960名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:09:58.17ID:pvYjBg4n0
>>958
自分はソースを出さないけどオレにはソース求めるのかw
おもしれーなw

0961名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:11:42.84ID:dZc7k3Bw0
>>960
おまえ、自分はソース出す気はないけど、他人にはソース要求していたのかよw
しかもこっちは、米軍が式典の際に見える高度でマッハ2出すデモやったと
ソース出してるし。
お前が認めないだけだろ、クズwwwwm9(^Д^)

0962名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:12:25.97ID:pvYjBg4n0
>>961
ソース出してないのにソース出してるとかもうこれ意味わからんな

0963名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:14:05.45ID:dZc7k3Bw0
>>962
マッハ2を出した場所と日時までこっちは特定している。
それをソースを認めないお前がクズなだけw

逆にお前はマッハ2出せないという根拠を一度も示していない。
お前って惨めな屑だよねぇwwwwm9(^Д^)

0964名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:14:26.84ID:pvYjBg4n0
>>961
そもそもさ、お前が言うほど低高度でマッハ2が出るのが「当たり前」なら
今時映像が一切無いなんてことはあり得ません

0965名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:15:33.74ID:pvYjBg4n0
>>963
マッハ2を出せない根拠は空気抵抗だと言っているだろう
それおをオマエは根拠と認めないから話がつうじなくなる
ミサイルみたいな低空でマッハ2を出す超戦闘機は存在しない
ほんとレベル低すぎる話でウンザリなんだが

0966名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:17:32.04ID:dZc7k3Bw0
>>964
いまから20年以上前だぞ。
どんな映像もyouyubeに転がっているという時代じゃないのに言い訳がそれ?
音速を突破できたのがいつかも知らないほどのバカだったんだwwwwm9(^Д^)

0967名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:19:48.25ID:dZc7k3Bw0
>>965
空気抵抗が理由なら、もちろんミサイルだって無理だよなw
だからASM-3もマッハ3が出せないと言い張ってるわけか。

俺の思い込みが正しくて、現実が間違っていると言い張って
いるわけね┐(´∀`)┌ヤレヤレ

0968名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:19:57.24ID:+o3RhIAG0
米空軍公式でも音速突破としか記述がないな
ソニックブームはかなり高い位置の飛行機からでも響いてくるしなぁ

0969名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:20:19.48ID:pvYjBg4n0
>>966
話をそらすな
マッハ1越えの映像はいくつか上がっている
なぜマッハ2を地上付近でやる映像はないんだ?

0970名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:21:01.01ID:pvYjBg4n0
>>967
話をそらすな
元々の話は「高度によって速度が変わらない飛行体などない」という話だ
ミサイルも飛行機も関係無い

0971名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:22:21.93ID:pvYjBg4n0
>>968
沖縄のSR-71とかヤバかったらしいねw

0972名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:23:14.97ID:dZc7k3Bw0
>>969
その映像ソースは何由来よ?
ここ10年の映像を指しているのなら笑えるのだがw

0973名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:24:11.25ID:pvYjBg4n0
>>972
意味が分からない
由来になんの関係があるんだ?

というか、そもそもの話として高度と空気密度の話をホントに理解してないの

0974名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:24:32.04ID:dZc7k3Bw0
>>970
ププッ、論破されそうになったら話をそらすなですか?
惨めだねぇwwwwm9(^Д^)

0975名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:26:08.84ID:pvYjBg4n0
>>974
全く論破されているきはしない
地表付近でマッハ2を出せる戦闘機などあるのなら業界騒然だし
上の方でも「ASM3が本当に低空でマッハ3出せるなら化け物」と言ってる人もいた
それが多少でも航空力学を理解している人間の発想だな

高度が変わっても速度が変わらない、スロットルひねればマッハ2が出る!なんて論外中の論外

0976名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:27:26.89ID:dZc7k3Bw0
>>973
・マスコミなどのニュース映像
・公式に公開している記録映像
・参加者が撮影した映像
・内部記録用だったけど、後に公開されたもの
といくつも種類がある。
少なくとも当時は、一般観客が映像を撮影して簡単にネットに公開する時代じゃなかった。
そんな時代の映像ソースがなんでも転がっていると思っているなんて┐(´∀`)┌ヤレヤレ

0977名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:28:24.21ID:pvYjBg4n0
>>976
あのさ、オレが言ってるのは50周年の話ではなく、
それが可能なら同じようなことを他の場所でもやっているだろ、という話だよ
なぜやらないんだよ?

0978名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:29:45.34ID:dZc7k3Bw0
>>975
お前が無いと言い張っているだけで、F-15でも出せるのだから
40年前から普通にできたことだぞ。
珍しくもなんともない。
というか飛行機の速度競争は、それ以前の方が激しかった。

お前って恥ずかしいほど無知だよなぁwwwm9(^Д^)

0979名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:31:06.47ID:pvYjBg4n0
>>978
低空では普通にできません
高度1000ftとかでマッハ2を出した記録でももってきてみろ
くだらない

0980名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:31:11.43ID:dZc7k3Bw0
>>977
つ 航空法
その式典だから特別に許可されただけで、普段は低空での超音速飛行には
かなりの制限がある。
この程度のことも知らないのかよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

0981名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:31:54.53ID:dZc7k3Bw0
>>979
出せないという根拠を全く示せない。
言いがっているだけ。
惨めすぎだぞwwwwm9(^Д^)

0982名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:32:32.40ID:J7u9pcbt0
>>975
横からすまんがどう考えてもミサイルの構造上ラムジェット移行後はマッハ3付近を維持しなくちゃならんのだからシースキムモードある以上は低高度でマッハ3巡航を達成できてると考える方が妥当だぞ

0983名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:33:07.04ID:pvYjBg4n0
>>980
それ、今考えた適当な理由だろ?w

0984名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:33:46.34ID:pvYjBg4n0
>>981
出るわけないだろ
F-15がマッハ2を超えるためにどれだけの条件が必要だと思ってんだ

0985名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:34:32.03ID:pvYjBg4n0
>>982
まあその話はいいんだよ

ところであなたはF-15が高度1000ftでマッハ2を出せると思う人?

0986名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:37:04.85ID:dZc7k3Bw0
>>982
ID:pvYjBg4n0の主張
・ 低空でマッハ2出せる飛行体は存在しない
・ 低空でマッハ2出せる飛行体は存在しないのだから
  ASM-3も低空でマッハ2以上出るはずない
この2つの論が、互いに相手を根拠にしているというw
そして「自分の主張には根拠があると」と言い張っているわけだ。
だからそれと矛盾する現実は無視。

ID:pvYjBg4n0は精神薄弱者ではないのかなぁ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

0987名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:37:55.40ID:dZc7k3Bw0
>>985
惨めな逃げだなぁ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

0988名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:39:26.49ID:pvYjBg4n0
>>986
おいおい捏造すんなよ?
「あらゆる高度で速度が同じ飛行体は存在しない」という話だぞ
そしてF-15は低空でマッハ2など出せないのは別の話だ
都合良くごちゃ混ぜにして印象操作か?w

>>882 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 14:15:24.98 ID:pvYjBg4n0 [70/111]
>>879
だから、いくらエンジンが優れていてもあらゆる高度で速度が同じなんて飛行隊は今のところ地球上に存在しない

0989名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:39:26.56ID:6Y7tmoWu0
まあ、F-15ねぇ、パワーダイブから水平飛行に移ればマッハ2で低空飛行も・・・

空中分解かな?w

0990名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:40:11.61ID:pvYjBg4n0
>>989
まあ普通はそう思うわなw

ID:dZc7k3Bw0は頑なに否定するがw

0991名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:40:37.88ID:6Y7tmoWu0
F-15とミサイル体の話をごっちゃにするなら深刻な馬鹿だな

0992名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:41:34.86ID:dZc7k3Bw0
>>988
じゃあ高空でマッハ2.5出せるF-15が、低空でマッハ2だしても
何の矛盾もないだろw
言い訳がどんどん苦しくなってきたなwwwwm9(^Д^)

0993名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:42:30.66ID:pvYjBg4n0
>>992
1000ftではマッハ1を超えるのがやっとだが

0994名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:42:52.18ID:J7u9pcbt0
F15は例えが悪いがASMみたいな空気抵抗少ない流体ならマッハ3の達成は容易いと思われる
外装の耐熱処理やシーカーの保護なんかは別としてね

0995名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:43:44.69ID:pvYjBg4n0
>>994
まあもうミサイルの話からそれちゃったからな
元々は高度が違えば速度も変わるのが当たり前という話

0996名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:44:33.29ID:dZc7k3Bw0
>>989
>>990
それ、単に機体強度の問題だけだから、強度の高い機体なら
普通にマッハ2が出せるって事になるのだけどw
どういう根本的な問題でマッハ2が出せないと言い張ってるのだろう?

そもそも爆装して戦闘機動やる強度が最初からあるのになw

0997名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:45:08.35ID:dZc7k3Bw0
>>995
言い訳惨めだねぇ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

0998名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:45:16.59ID:sm3FbwdB0
最高速を出せる高度には制限があるに決まっとるがな
あとスーパークルーズもいろいろ制限がある

0999名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:45:31.77ID:pvYjBg4n0
>>996
あのさあ誰がいつ仮定の世界の話してんだよ

1000名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:45:40.91ID:pvYjBg4n0
>>997
だから、何度でもいうけどオマエは航空力学を全く理解していない
なのによくもまあ偉そうなことを言ってたな
最低限の基礎もできてないじゃないか

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 47分 37秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。