【日産】ゴーン、ケリー両被告との接触回避を−社員に文書で通達

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/12/25(火) 16:50:19.27ID:CAP_USER9
ゴーン前会長が特別背任容疑で再逮捕された後に通達は出された
接触の試みがあった場合、社員は法務部門に直ちに報告を−内部文書

日産自動車は金融商品取引法違反の罪でともに起訴された前会長のカルロス・ゴーン被告と前代表取締役のグレゴリー・ケリー被告、および両被告の弁護士との接触を一切避けるよう社員に呼び掛けた。

21日付の社員宛て内部文書によると、社員は自ら接触しないようにすることや、接触の試みを受けた場合も対応しないことを求められている。社員は接触があった場合や相手側が接触を試みてきた場合、法務部門に直ちに報告する必要があるとしている。

日産はコメントを控えた。社内文書によると、日産の西川広人社長は21日、同社はガバナンス(企業統治)の不備に対応していくとして社員の安心確保を目指す姿勢を示した。

東京地検特捜部はこの日、ゴーン前会長を特別背任容疑で再逮捕した。ゴーン前会長とともに11月19日に逮捕されたケリー前代表取締役の妻は、夫がクリスマスの日に保釈される可能性があると語っている。

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iN.UQ7njOYvY/v0/800x-1.jpg
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iGz3NHJR97W0/v0/800x-1.jpg

2018年12月25日 7:42 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-24/PK9FVI6K50XT01?srnd=cojp-v2

0225名無しさん@1周年2018/12/27(木) 13:26:21.95ID:sJZAtkOZ0
馬鹿なの?一般社員が接触とかないわw
この二人に積極する理由のある奴なんて相当の上層部だけだろ。

やっぱ日産てアホw

0226名無しさん@1周年2018/12/27(木) 13:29:50.18ID:nvVsYhoJ0
東京拘置所から聞こえる除夜の鐘はどんな音?

0227名無しさん@1周年2018/12/27(木) 14:33:14.44ID:n1A3+7Y70
こういうことやる前に日産は三つの重大な不正が何であったのか
有罪、無罪、捜査、司法当局とは関係なく社として何を不正と判断しているのか
主体的な判断を説明する必要があるんじゃないのか
貴ノ花はダンマリでも弟子が横綱に殴られて怪我したという大枠は公表していた
日産は何があったのか何も言ってないから憶測を生んで騒ぎになってる

0228幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 15:04:08.46ID:rytTdGSB0
ゴーン事件の日産、60年の腐敗の系譜…日産 極秘ファイル2300枚
https://biz-journal.jp/2018/12/post_26063.html

「昭和」を生きたビジネスマンにとって、「塩路一郎」の名は、自動車労連(現・日産労連)の会長として23万人の組合員の頂点に君臨し、生産現場はもちろん、経営中枢にまで影響力を及ぼす一方、
週末は女連れでヨットに興じ、「労働貴族」と命名された豊かな暮らしぶりが記憶されているだろう。

 塩路に権力を与えたのは、日本興業銀行から終戦後に日産自動車に入り、1957年から73年まで社長を務め、「日産中興の祖」といわれた川又克二だった。2人の関係は労使の癒着を生み、
労組におもねる経営環境が日産を蝕み、競争力の低下を招いていた。

 塩路が頂点を極めていた84年、果敢に戦いを挑んだ「7人の侍」がいた。彼らは、労使関係の正常化に乗り出した石原俊社長(77〜85年)のもと、社内の反塩路派を糾合する一方、マスコミを
巧みに使って塩路を揺さぶった。塩路の“悪行”は広く知れ渡り、ついに塩路は組合内部から「退陣要求」を突きつけられるに至り、86年、すべての公職を辞し、組合活動から引退した。
『日産自動車極秘ファイル2300枚』(プレジデント社/以下、本書)は、「7人の侍」の中心メンバーだった川勝宣昭が広報室課長だった80年頃から7年をかけて戦った記録であり、2300枚の
極秘ファイルは川勝家の軒下のキャリーケースに眠っていたものである。「戦いの記録を本にしませんか」と、編集者が声をかけたのが1年前の17年12月。かつての仲間の賛同を得て、「難攻不落の
権力者を倒す課長たちの物語」の執筆に入ったのは18年6月頃からだった。

 くしくもその頃、日産の後輩たちが、絶対権力者のカルロス・ゴーン会長を倒すべく、「司法取引」を使って東京地検特捜部の捜査に協力することを決めた。仲間を糾合するまでの川勝の行動には、
「塩路を倒さずにはいられない」と鬼気迫るものがある。

日産という会社の事なかれ主義

 塩路の労働貴族ぶりが一気に知れ渡るのは、84年1月発売の写真週刊誌「FOCUS」(新潮社)の記事だった。『日産労組「塩路天皇」の道楽――英国進出を脅かす「ヨットの女」』というタイトルの
記事には、塩路の公私混同ぶりが書かれており、凋落の一因となった。

 本書では、「FOCUS」記事の企画を持ち込んだのが川勝で、まず最初に三浦半島のマリーナで写真が撮られ、その女が「銀座ホステスのヨウコ」であるという情報だけを頼りに、毎夜、銀座に立ち
「ヨウコ」探しを続け、数百万円を費やし、2カ月後、ついに突き止めたという川勝の執念のエピソードが明かされている。
 川又−塩路時代の日産に欠けていたのは、「企業はどうあるべきか」というガバナンスである。労使のなれ合いが塩路という怪物を生み、「組織防衛、組織操縦の天才」だった塩路に、人事権や管理権、
場合によっては経営権まで委ね、塩路の増長がもたらす腐敗と歪みを、経営陣は見逃した。

 それは今につながっている。塩路切りに立ち上がった石原は、「7人の侍」を有効に使い、労使関係を正常化させたが、後継の久米豊社長のもと改革は中断。辻義文、塙義一と続く社長のもとジリ貧が続き、
99年、約2兆円の有利子負債を抱えて仏ルノーと資本提携、ゴーンに再建を託した。

 リバイバルプランを成功に導いたゴーンは、18年もの長きにわたって日産を支配する間に腐敗して、経営を私物化した。「権力が腐敗する」のは、時代も民族も問わない。

 そして今回、立ち上がったのは「ルノーへの身売りというゴーンの変節に怒った日産の一部経営幹部」であり、その怒りに同調したのは、検察との司法取引に応じた専務執行役と元秘書室長だった。
 
 塩路とゴーン――。時代背景もよって立つものも違うが、長く権力を握るうちに会社を私物化していったのは同じで、経営幹部が彼らを恐れ、ガバナンス不全の会社にしてしまったのも同じ。前回は一課長の
「たった1人の争い」が「蟻の一穴」となり、経営トップの決断もあって労組支配は崩壊したが、今回はどうか。ガバナンスを取り戻すのに司法権力を使うのは前代未聞だが、西川廣人社長は正面からの戦いは
無理と判断して検察に駆け込んだ。

 その判断の成否も含め、日産という会社と事件の背後にある事なかれ主義の底流を知るのに最適の本だろう。
(文=伊藤博敏/ジャーナリスト)

0229幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 15:04:23.50ID:rytTdGSB0
伊藤博敏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%8D%9A%E6%95%8F


世耕からお金貰ってデタラメ書いてるデマゴーグw ビジネスジャーナルもほら吹き出版社

こいつら粛清確定w m9(^Д^)プギャ-

0230幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 15:08:30.20ID:rytTdGSB0
> それは今につながっている。塩路切りに立ち上がった石原は、「7人の侍」を有効に使い、
> 労使関係を正常化させたが、後継の久米豊社長のもと改革は中断。


かなり悪質な記事だ。日産の放漫経営は石原のデタラメのせいであり、それをやらせたのは中曽根康弘だ。

ちなみにこのホステスは単に現場に居合わせただけで、中曽根康弘の秘書の愛人であったのが真相だ(´・ω・`)

伊藤博敏一族は無差別テロで全員殺害!

0231幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 15:10:33.44ID:rytTdGSB0
自分の悪事を他人になすりつけて100歳まで生き続けている中曽根康弘

0232幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 15:18:20.20ID:rytTdGSB0
何で中曽根康弘みたいな大悪党が100歳まで生きて年金を食い潰してんの?(´;ω;`)

0233幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 15:25:41.35ID:rytTdGSB0
検察の冒険「日産ゴーン事件」(19)
https://www.data-max.co.jp/article/27095

ますます謎が深まった司法取引、重大な違法収集証拠か

 ゴーンが特別背任罪の容疑で再逮捕されたことで、世間が忘れようとしている重大な謎がある。それは本件事件の司法取引である。

 特別背任罪はその性質上、個人的な犯罪であり、共犯者がいない場合もないではないが、報道された限り、共犯の存在、とくに、本件の被疑者協力者2名とされる秘書室長や担当責任者が特別背任罪の
共犯者とはなりえない。しかもこれら2名の者がゴーンの特別背任容疑にかかる会社資料の提供を行ったのであれば、同意弁護人2名と検察は2名の被疑者協力者に、2名の被疑者協力者の嫌疑とは関係ない
会社の重要機密の漏洩つまり、窃盗罪の教唆行為を行ったものといえる。そして、その結果として検察が入手した証拠一切は違法収集証拠として証拠能力が否定されなければならない。

 今後の裁判でのゴーンの主張に注目する必要があるが、何よりも先にマスコミがこのような検察自体の違法行為についてその存否を含め、正しい判断ができなければならない。

ゴーンはなぜ釈放されないのか

 ゴーンが語ったとされる情報が相変わらず小刻みにリークされている。本人の生の口からでた言葉を聞かないでたくさんの評論がマスコミに溢れていることに違和感を禁じ得ない。これが日本の民主主義の
実相としたら、いかにも文明後進国である。

 リークするのが検察であれば、世論の操作上、ゴーンをできるだけ世間の目から隔離し本人の口からの反論を封じるにこしたことはない。このような検察の捜査手法を許していいものであろうか。テレビで、
町ゆく人の大部分はこのようなリークの結果、ゴーンを守銭奴で会社を私物化した極悪人と認識している。まさにゴーンの名誉は検察とマスコミによって失墜・毀損された。「呑舟の大魚は法網にかからず」
というが、法網自体が名誉棄損の行為をリークという「汚い手段」で行っている。ゴーンの口から直接事件の真実が語られる日がきてほしい。無論、ゴーン自体が自分に都合よく真実とは異なる事実を主張
するかもしれないが、それを聞くことによって、国民は真実を把握することができるのである。

 一刻も早くゴーンを釈放して反論、名誉回復の機会を与えることが法治国としてあるべき姿である。

(つづく)

0234名無しさん@1周年2018/12/27(木) 15:28:14.91ID:RqkvXRet0
犯罪者の片棒を担いでも特にならんのに
相変わらずの奴等だな、お前らも検察に捕まった方がいいな

0235名無しさん@1周年2018/12/27(木) 15:30:16.19ID:/yIv8tGX0
ゴーンがやったことより組織ぐるみでリコール隠ししている日産の社員の方が悪質だけどな

https://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/686030e5423b688304eaa7a673680165

0236名無しさん@1周年2018/12/27(木) 15:35:59.00ID:RqkvXRet0
>>235
ゴーンだろ大悪党は日産の金を泥棒してたんだからな、言わずものがな

0237名無しさん@1周年2018/12/27(木) 15:37:56.72
>>234
きえろ
ぶっとばされんうちにな

0238名無しさん@1周年2018/12/27(木) 15:41:21.64ID:nHxKXK6e0
>>236
涙拭けよ日産社員www

0239名無しさん@1周年2018/12/27(木) 15:43:35.23ID:je6IqyQy0
まあ金で買われたゴーンのスパイもいるんだろうに、
証拠隠滅をどうやって防ぐんだろう。

0240名無しさん@1周年2018/12/27(木) 15:45:19.43ID:SC3Ms8cc0
こう言うのが漏れてくる
ってことはそう言うことさ

ゴーンの逆襲あるな

0241名無しさん@1周年2018/12/27(木) 15:53:27.07ID:Zuz8xwHI0
フェイクニュースは他国の内政まで批判するからな

0242名無しさん@1周年2018/12/27(木) 15:55:39.86ID:Zuz8xwHI0
自国の大統領にフェイクニュースと言われるんだからねw

0243名無しさん@1周年2018/12/27(木) 15:56:50.79ID:RHtwJelq0
16億円を3年間かけて4回に分けて支払った。
1年だと5億円ちょっとにまで減るのか。
そんなに多額でもないんじゃね?

0244名無しさん@1周年2018/12/27(木) 16:04:54.70ID:GpoPjxAT0
>>8
接触したらケリーは完全に塀の中よ

0245幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 19:44:50.91ID:rytTdGSB0
481幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 18:29:48.58ID:ljuiPJyv0
両陛下、皇族方招き昼食会=皇居
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00000060-jij-soci

 天皇、皇后両陛下は27日、皇族方や元皇族、親族らを皇居・宮殿での昼食会に招き、併せて年末のあいさつを受けられた。

 皇太子ご夫妻、あき篠宮ご夫妻と長女眞子さま、次女佳子さまら約30人が出席。皇太子ご夫妻は半蔵門から皇居に入る際、
集まった人々の歓声に笑顔で手を振って応えていた。寛仁(ともひと)親王妃信子さまは風邪気味のため欠席した。 

皇居に入られる眞子さまと佳子さま
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00000019-jijp-soci.view-000

佳子さん息子産んで嬉しそうだな\(^o^)/

551幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 18:07:08.15ID:eU1Znqac0
なるほど(´・ω・`)

やはりアルメニアのゴミ箱の中から出てきた赤ん坊は、眞子さんと小室圭くんの息子だったのか(´・ω・`)

553幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 18:08:41.50ID:eU1Znqac0
小室圭くんは、息子の誕生日がクリスマスになるよう計算づくだったのか(´・ω・`)

タダ者ではないお(´・ω・`)

569幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 18:17:38.00ID:eU1Znqac0
>>565
眞子さんは双子の弟の小室圭くんとのセックスで最も快感を得られるんだお(´・ω・`)

身体の関係はずっと続くんだお(´・ω・`)

571幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 18:18:20.52ID:eU1Znqac0
佳子さんの本当の母親は、幸ちゃんの親父の姉貴(´・ω・`)

572幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 18:19:01.62ID:eU1Znqac0
メーガン妃の母親でもあるので、佳子さんはメーガンの姉妹(´・ω・`)

578幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 18:24:16.03ID:eU1Znqac0
佳子さん妊娠中もしつこく幸ちゃんに肉体関係を迫ってきた(´・ω・`)

581幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 18:24:49.28ID:eU1Znqac0
人妻は対象外だお(´・ω・`)

0246幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 20:25:13.94ID:rytTdGSB0
江川紹子による考察…【日産ゴーン事件】異様だったメディアの保釈報道が意味すること
https://biz-journal.jp/2018/12/post_26058.html

 日産ゴーン事件で逮捕されたグレゴリー・ケリー前代表取締役が保釈された。特捜検察の事件で、否認している被告人が、全事件の捜査が完了しない段階で保釈となるという、
極めて異例の展開。長期間の身柄拘束で自白を引き出す「人質司法」など、日本の刑事司法のありようが海外でも問題視されるなか、裁判所がチェック機能を果たした格好だ。

前代未聞の勾留延長却下
 一方で、著名ビジネスパーソンの事件で国際的に注目されたゆえに「特別扱いされたのでは」とみるむきもある。刑事司法の公平性にかかわる、そのような疑念を招かない
ためにも、全国の裁判所は今後、勾留や保釈の請求に対し、身柄拘束の必要性についての判断を、以前以上に厳正に行う必要が出てきた、と言える。

 ケリー氏がカルロス・ゴーン氏と共に東京地検に逮捕されたのは、先月19日。2010〜14年度のゴーン氏の報酬約50億円を有価証券報告書に記載しなかった金融商品取引法
違反容疑だった(A事件)。同地検は今月10日、A事件で両氏を起訴。同じ日に、15〜17年度分の過少記載(約40億円)で再逮捕した(B事件)。

 捜査段階の勾留は原則として10日以内。「やむをえない事由」があると認められた場合には、10日を限度に延長できる、とされている。法律では、延長はあくまで例外という
建て前だが、特捜検察の事件では、原則と例外の逆転が常態化。逮捕されれば20日の勾留は当たり前になっていると言えよう。A事件では、ケリー氏らは20日間めいっぱいの勾留をされた。

 ところが、東京地裁はB事件で10日の勾留は認めたものの、その後の延長請求を却下。検察は準抗告(異議申立)をしたが、認められなかった。

 特捜検察の捜査で裁判所が検察の勾留請求や延長請求を退けるというのは、聞いたことがない。記者会見に臨んだ久木元伸・次席検事も、過去に例があるかを問われ、
「つまびらかでない。調べてみないとわからないが、どう調べればいいのかもわからない。あったとしても多くはない」と、困惑の体だった。

 裁判所の対応に、検察側は激怒した。取材の新聞記者らにこんな反応をしている。

<検察からは「ありえない」「特別扱いか」と憤りの声が噴出。……「裁判所は一体何を考えているんだ。ゴーン容疑者は日産にとって今も権力者。外国のトップ経営者
だから特別扱いというのか」……ある検察幹部は怒りをあらわにした>(20日付産経新聞電子版)

<ある検察幹部は、東京地検特捜部の勾留延長請求を却下した東京地裁決定に怒りをあらわにした。(中略)別の検察幹部は「勾留延長は当然、認められると思っていた
ので非常に驚いた。裁判所は海外からの批判に腰が引けているのではないか」と憤った>(21日付読売新聞)

 22日付朝日新聞には、検察幹部の発言を引用した、こんな記事が載った。

<「特別背任は、20日の地裁決定まではやらなくてもいいと思っていた。だが今はやるべきだと思っている」

 ゴーン前会長に会社法違反(特別背任)容疑を適用した21日、検察幹部は言った。翻意の理由は、勾留延長を退けた「裁判所の仕打ち」だと説明した>

 この幹部が言う事実経過が真実かどうかはわからないが、これが事実なら大問題だろう。しかも、裁判所の判断を「仕打ち」と言ってはばからないところに、検察関係者
の感覚が見てとれる。

保釈報道を巡る“不自然さ”
 大阪地検特捜部の証拠改ざん事件などを機に検察批判が高まり、特捜検察を廃止すべきという議論まで起きた時には低姿勢だったが、それは一時的なポーズだったのだろう。
一連の検察改革の後も、特捜検察の事件は捜査の都合が優先されるべきであり、裁判所は検察の請求を認めるのが当たり前という意識は、あまり変わっていないようだ。

 同地裁は勾留延長を退けた理由を公表。これも異例のことだった。それによると、A事件とB事件は「一連の事案」であることに加え、争点や証拠が重なっていることを指摘。
日産の関係者と「司法取引」がなされている本件では、日産側の捜査協力がなされていることも考慮された。

 12月10日の再逮捕は、「一連の事案」を時期によって2つに分けることで、身柄拘束の期間を長期化させるもので、東京地裁が勾留延長の請求を退けた判断も、その理由を
公表したことも、私は裁判所がまっとうな役割を果たしたと評価している。

0247幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 20:25:42.56ID:rytTdGSB0
 最近、裁判所が勾留請求を退けるケースは少しずつ増えている。司法統計年報によれば、2017年の全国の裁判所の勾留請求却下率は4.91%。比率としてはわずかのように
見えるが、07年の0.99%から年々上昇している。今回の勾留延長請求の却下は、こうした流れの中で出されたものと見ることは可能だ。しかし、異様だったのは、勾留延長却下
の直後から、メディアがこぞって「保釈間近」を報じたことだ。

 翌21日朝刊各紙の一面には、以下のような見出しが躍った。
〈ゴーン前会長 きょうにも保釈〉(東京新聞)
〈ゴーン前会長近く保釈〉(毎日新聞)
〈ゴーン元会長、きょう保釈も〉(日本経済新聞)
〈ゴーン被告 近く保釈か〉(読売新聞)

 勾留には2種類ある。捜査段階での勾留と起訴後の勾留だ。ゴーン、ケリー両氏は、A事件で起訴された後も、罪証隠滅のおそれがある、とされて勾留が続いた。合わせて、
B事件での捜査段階の勾留がなされていた。B事件での勾留延長が退けられても、A事件の起訴後勾留は続く。この身柄拘束を解いてもらうための手続きが、保釈だ。

 捜査段階の勾留についての判断と、起訴後勾留からの保釈とはまったく別の手続きだ。多くの場合、担当する裁判官も違う。しかも、保釈を決定しても、検察側が準抗告を
すれば、別の裁判官が3人の合議で判断をする。いったんは保釈決定が出ても、準抗告で覆されることは珍しくない。それにもかかわらず、各メディアがこぞって、勾留延長却下
の直後、弁護人から保釈申請も出されていない段階で、「保釈間近」を報じた。通常ありえない、異常な対応だった。裁判所からなんらかの意向が示されていたのだろうか。

 ゴーン氏の保釈は、特別背任容疑での再逮捕によって消えたが、ケリー氏については、翌日も「今日にも保釈」という報道が続いた。結局、21日の保釈はならなかったが、
3連休をはさんだ25日に実現した。

ケリー氏はなぜ保釈されたのか
 特捜事件で被告人が争っていると、検察は保釈に反対する。検察が強く反対すると、保釈は認められにくい。そのため、否認している事件では、長期間の起訴後勾留が続く場合が多くなる。

 大阪地検特捜部に逮捕・起訴された厚労省局長(当時)の村木厚子さんの場合、身柄拘束は164日間に及んだ。裁判所は1回目、2回目の保釈請求を退けた。3回目には、1度は
保釈決定が出たが、検察側は準抗告した。その中で検察は、保釈に反対する理由として、被告人はマスコミに追いかけられているので逃亡するおそれがあるとか、部下に圧力をかけて
証拠隠滅するのではないかとか、およそ現実的でないことを並べ立てた。それにもかかわらず、裁判所は検察の主張を受け入れ、保釈決定を取り消したのだ。

 公判前整理手続が進み、検察・弁護側双方の主張や証拠が明らかになって、4回目の申し立てでようやく保釈が認められた。

 鈴木宗男衆院議員(当時)が逮捕された事件に連座した外務省職員(当時)だった佐藤優氏の場合、勾留は512日間と、1年以上に及んだ。

 かつてに比べれば保釈率は格段に高くなっており、1審終結前に保釈される率は07年の15.3%から17年の32.5%へと倍増した。しかし、特捜事件での否認事件は、認めている場合に比べ、
明らかに身柄拘束が長い。

 最近でも、補助金を詐取したとして大阪地検特捜部に逮捕・起訴された森友学園の前理事長籠池夫妻は、10カ月ほど身柄拘束をされた。

 リニア中央新幹線の建設工事をめぐる入札談合事件で逮捕・起訴された大成建設と鹿島建設の役員が、9カ月身柄拘束された後にようやく保釈された。同じ事件で、刑事責任を認めていた
大林組と清水建設は、1人の逮捕者も出さずに終わっている。

 刑事事件の弁護人を数多く担当している趙誠峰弁護士は、この間の動きについて、こう指摘する。

0248幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/27(木) 20:26:02.87ID:rytTdGSB0
「特捜事件では、認めれば早期の保釈になるが、争っていると、裁判で検察側の主要な証人が終わるまで、もしくは公判前整理手続を行う場合は、それがかなり進展するまで、検察は保釈に反対する。裁判所は、
検察の意向を尊重した対応をするのが普通。いったん保釈を認めても、検察の準抗告でひっくり返ることは当たり前にある。
 今回の事件で、検察の対応は従来通りだが、裁判所の対応は異例。勾留延長を退けたところまでは、最近の裁判所の動向から『ありうる』と思っていたが、その直後にメディアが一斉に『保釈へ』と打ったのには、
かなり違和感を覚えた。検察の準抗告を裁判所が退け、これだけ早期の保釈を認めたのも極めて異例だ」

 ケリー氏は、取り調べに対して刑事責任を否定しているだけでなく、生活の拠点はアメリカにある。裁判所が「罪証隠滅のおそれ」や「逃亡のおそれ」を気にしやすいケースといえよう。

 かつて元東京高裁裁判長として多くの逆転無罪判決を出してきた、元裁判官の原田國男弁護士に、裁判官が否認事件で保釈をためらう心境を聞いたことがある。原田氏はかなり率直に、以下のように答えてくれた。

「(検察の疎明資料に)なんか怪しいと思えることが書かれてあると、具体的な『罪証隠滅のおそれ』までは行ってなくても、裁判官は『罪証隠滅やりそう』って考えがち。あくまで『おそれ』でいいわけだし、
もし罪証隠滅されたら事件つぶしちゃうことになるから。自分の判断で事件つぶしちゃうのは困るので、身柄はとっておいて、決着は判決でつけよう、という判断になりやすい」

「保釈になると、逃げちゃうかもしれない、という心配がある。建て前としては、『逃亡のおそれ』がないことは、保釈の要件ではない。それについては保釈金の額を高くして保証することになっているので、
保釈の是非を判断する時に逃亡のことは考えちゃいけない。でも、裁判官の本音としては、保釈してずらかられたら困るって思う。自分の判断によって事件をつぶしちゃうことになるから」

 それなのに、弁護人が請求をする前から、すんなり保釈が出るような前のめりで不自然な報道を各社がしていたというのは、国際社会に注目されている本件では、裁判所が被疑者・被告人の身柄について、
従来より原則的な対応を行うということが、裁判所の上層部の意向として事前に共有されていたのではないか。

 先の趙弁護士は、こう見る。

「すべてが個々の裁判官の判断とは考えにくい。まったくの想像だが、最高裁の意向みたいなものが、なんらかのかたちで現場に伝わっていたのではないか、とさえ思う」

 それでも、本件をきっかけに、裁判所の身柄拘束についての判断が慎重になり、日本の司法は改善した、と言われるのであれば望ましい。否認しているとなかなか保釈されない、という「人質司法」は、
冤罪を生む一因でもあり、改善を求める声が発せられていたからだ。

 しかし、これが国際的ビジネスパーソンであり、アメリカからの要請もあり、世界に注目されている人であるから特別扱いをしたということであれば、刑事司法の公平性が疑われてしまう。米国人と
日本人、お金持ちと貧乏人、有名人と無名の人、いずれも等しく扱うという公平性が失われれば、司法の信頼性は揺らぎかねない。

「裁判所にダブルスタンダードを許してはならない。そのことを、積極的に働きかけることが重要だ」(趙弁護士)

 裁判所はよくよく肝に銘じていてほしい。
(文=江川紹子/ジャーナリスト)

●江川紹子(えがわ・しょうこ)
東京都出身。神奈川新聞社会部記者を経て、フリーランスに。著書に『魂の虜囚 オウム事件はなぜ起きたか』『人を助ける仕事』『勇気ってなんだろう』ほか。『「歴史認識」とは何か - 対立の
構図を超えて』(著者・大沼保昭)では聞き手を務めている。クラシック音楽への造詣も深い。
江川紹子ジャーナル www.egawashoko.com、twitter:amneris84、Facebook:shokoeg

0249名無しさん@1周年2018/12/27(木) 20:39:57.88ID:kgPgZjzp0
>>211
そうか?なんか物足りなかった
もっと詳しい情報が見れると思ったのだが・・
事件が全部終わってから、また新しいの作ってほしい

0250名無しさん@1周年2018/12/27(木) 22:04:53.72ID:H5x7ml7U0
山口豊子に小説書いてほしいな

0251幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 02:05:30.14ID:mSIo0u0E0
塩路元会長の「日産自動車の盛衰」を読み終わったわ。

やっぱりクーデターを起こしたのは、石原の子分じゃねーか(´・ω・`)

ゴーン会長はきっちり粛清できなかったんだな。(´・ω・`)

0252幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 03:20:54.10ID:mSIo0u0E0
Conférence de soutien à Carlos Ghosn des ordres de la presse et des journalistes à Beyrouth
ベイルートでカルロス=ゴーン氏を支援するメディアの会議が開催される
https://www.lorientlejour.com/article/1150130/conference-de-soutien-a-carlos-ghosn-des-ordres-de-la-presse-et-des-journalistes-a-beyrouth.html

皆ゴーン会長が冤罪で逮捕されたと非難してるぞ(´・ω・`)

0253幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 04:08:16.49ID:mSIo0u0E0
《ブラジル》日系社会10大ニュース=悲喜こもごもの1年振り返る=眞子さまご来伯、110周年祭典=日系候補大半落選、サンパウロ新聞廃刊も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00010007-nikkey-s_ame

 ブラジル日本移民110周年記念式典が行なわれた7月をピークに、記念行事が目白押しとなった1年となった。なかでもハイライトは、3月の皇太子殿下、7月の眞子さまのご来伯だ。聖州地方部まで足を伸ばされた眞子さまは、
各地で感動の渦を巻き起こした。110周年実行委員会も短期決戦ながら菊地義治実行委員長を中心にしっかりと仕事をしたが、それ以外にも宮坂国人財団のエコロジコ公園完成、リベルダーデ日本広場への改名(メトロ駅名も)、
人文研の全伯日系団体実態調査など次世代に残す遺産がいろいろとあった実り多い節目となった。ただし、10月の統一選挙では日系社会基盤の候補がほぼ全員落選した上、暮れも差し迫った12月20日、サンパウロ新聞廃刊との
悲しい知らせが舞い込んだ。コロニアにとって、悲喜こもごもの1年となった。

第1位=感激!眞子さまご来伯
 コロニアにとって本年最大の出来事は、眞子さまのご来伯だ。殿下は、ブラジル日本移民110周年記念式典等にご臨席のため、7月18〜28日にかけて5州14都市を巡られた。

 皇族としては初めてプロミッソン、カフェランジア平野植民地、パラー州トメアスーなど初期移住地を巡られ、開拓先没者の御霊に深々と鎮魂の祈りを捧げられた。

 各地で熱烈な歓迎を受けた殿下は、高齢移住者には腰を落として一人一人に握手を求め、若手日系人には励ましのお言葉をかけられた。平野植民地では、初期移民がマラリアで次々と斃れていった慰霊碑の前で泣き崩れた
老婦人を優しく抱擁され、村民を感激させた。

 また、110周年記念式典に先駆け、3月にブラジリアで開催された「第8回世界水フォーラム」には皇太子殿下がご臨席された。駐伯大使館でのご接見で、各地で祭典事業を進める日系団体代表者らに励ましのお言葉をかけられていた。

番外編=サンパウロ新聞が廃刊
 サンパウロ新聞が20日付で廃刊の社告を出し、72年間の歴史に終止符を打つことを明らかにした。1946年10月に創刊、今年10月に丸72年を迎えた。12月22日付の通常号、2019年新春特別号が最後になった。

 このニュースは同紙と提携紙だった毎日新聞で報道された他、時事通信、共同通信でも配信され、日本の地方紙でも多数掲載され、在日ブラジル人コミュニティ向けのポ語
「アウテルナチーボ」誌サイトでも扱われ大きな反響を呼んだ。

 鈴木雅夫サ紙社長は、編集局長名で「本誌廃刊のいきさつ」との手記を20日付コロニア社会面に掲載し、大見出しに「急激な読者減と経費膨張が引き金/度重なる運転資金ショートで決断」と理由を説明した。
 同紙は9月頃に安い印刷所に変更、11月からは配達を週2回の郵便に変えるなどの経費削減をしていた。同手記の中で今後、サイトとして復帰する可能性を示唆した。

0254幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 04:17:02.94ID:mSIo0u0E0
どうやらブラジルの日系人社会も同化が進んで、安倍晋三の日本会議の母体の生長の家の
力も弱まっているようだな。恐らくゴーン会長は眞子さんのブラジル旅行を強く推して、
日系人社会の結束を強めようとしたんじゃないか?(´・ω・`)

だが小室圭くんの問題もあって、眞子さんはマスコミに根掘り葉掘り宮廷の内情を喋り、
日系人の結束どころか、彼らのブラジルへの同化を促す逆の結果になってしまった(´・ω・`)

それゆえ安倍晋三と世耕は検察庁を動かしてゴーン会長を政治犯として逮捕させたのだろう(´・ω・`)

そう考えると、すべてが納得が行く。生長の家の連中はリオのアパートに捏造文書を置いて
ゴーン会長を冤罪で追い詰めようとしたのだが、ブラジルの裁判所はもはや彼らのイカサマを認めなかった(´・ω・`)

0255名無しさん@1周年2018/12/28(金) 04:19:47.23ID:zVEMSKtZ0
>>63
その割には家族を使ってブラジルの別荘の金庫から
書類を回収させたみたいだけど

0256幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 04:25:18.71ID:mSIo0u0E0
71幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 04:18:54.89ID:+Rdp6/1Z0
ゴーン会長冤罪不当逮捕クーデターは、間違いなく生長の家=日本会議による異端審問だったのだ(´・ω・`)

73幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 04:20:48.56ID:+Rdp6/1Z0
幸ちゃんはアルメニアでブラジルの日系人について訊かれた。幸ちゃんは
「彼らは日本語が母語ではないし、もはや日本人ではないんだ」と言ったら、
アルメニアの三島由紀夫研究者は、「そうか。ニッケイ人は日本語を忘れてしまったんだな」

と言ってた。アルメニア人は血の重要性を認識しているのだ。

76幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 04:23:11.27ID:+Rdp6/1Z0
ブラジルの日系人は日本人の子孫であるし、日本的な精神を持ってはいる。
だが、彼らはブラジル社会に同化して、今ではブラジル人だ(´・ω・`)

やっと移民問題について多少は議論されるようになってきたが、
血と土の思想についがタブー視されているのは悲しむべきことだ(´;ω;`)

0257幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 04:26:29.28ID:mSIo0u0E0
>>255
塩路会長をスキャンダル捏造で追い出した手口を繰り返すんですか?(´・ω・`)

0258幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 04:48:12.01ID:mSIo0u0E0
皇居に入られる眞子さまと佳子さま
https://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/658/0029189779.jpg

やべぇな(´・ω・`) 佳子さん可愛いじゃん(´・ω・`)
幸ちゃんも劣情に負けてしまいそうだお(´;ω;`)

0259名無しさん@1周年2018/12/28(金) 07:38:57.85ID:AyUDuPkd0
【NHK】NHKが訂正、謝罪 ニュースで「日産社員の声」と紹介も別会社社員だった[11/20]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1542721634/

0260名無しさん@1周年2018/12/28(金) 10:47:18.16ID:YWnRSbeu0
ゴーンとケリーのスカイライン

0261幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 14:25:33.43ID:mSIo0u0E0
特別背任でゴーン氏再逮捕、特捜部が賭けに出た事情 得意の捜査手法を否定され、選択肢は他になかった
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55088


東京地裁に勾留延長を認められなかった特捜部は、特別背任容疑でゴーン氏再逮捕に踏み切った(写真:AFP/アフロ)
 (須田慎一郎:ジャーナリスト)

 日本中、いや世界中を驚かせた日産自動車の会長だったカルロス・ゴーン氏の逮捕。だが、「巨悪」を逮捕したはずの東京地検特捜部が描いていたシナリオは次々と変更を余儀なくされており、捜査の行方は
予断を許さなくなってきた。

 まずこれまでの捜査の経緯をざっと振り返っておこう。

 11月19日、東京地検特捜部が2015年3月までのゴーン氏の報酬について、有価証券報告書におよそ50億円分を過少に記載していたとして、金融商品取引法違反の容疑でゴーン氏と日産代表取締役のグレッグ・
ケリー氏を逮捕。11月22日に、日産は取締役会を開いてゴーン氏の会長解任を決定。もっとも株主総会の開催はできず、ゴーン氏は日産の取締役にとどまるという状況が続く。

 11月30日に東京地裁は、地検の請求を受け、ゴーン氏の勾留延長を決定。その勾留期限となる12月10日、地検はゴーン、ケリー両氏を起訴し、さらに今度は2018年3月までの報酬約40億円分を過少記載して
いたとして2人の再逮捕に踏み切る。

特捜部にとって誤算続きの捜査
 10日間の勾留期限が迫った12月20日、地検はさらに10日間の勾留延長を裁判所に対して求めたところ、地検の意に反して、東京地裁がこれを認めなかったため、「ゴーン氏保釈」の可能性が一気に高まり、
マスコミは一斉にざわめいた。同時に、ゴーン氏らを長期に勾留してきたことで国際的にも批判を浴びていた東京地検は、その捜査手法を裁判所にまで否定されたことで、極めて苦しい立場に追い込まれてしまった。

 翌12月21日、「ゴーン氏、今日にも保釈」と報じられる中、その瞬間をとらえようと、小菅の東京拘置所前には早朝からカメラマンが待機していたわけだが、そこに「東京地検、ゴーン氏らを特別背任の容疑で
再逮捕」の一報が流れる。保釈どころか、ゴーン氏は再び特捜部の取り調べを受けなければならない立場となり、そしてカメラマンたちが待ち望んだ「保釈直後の画」はお預けとなった。

 それでも、25日にはケリー氏のみが保釈され、そのまま茨城県内の病院に入院した。

 これがこれまでの大まかな流れだ。ゴーン氏を特別背任の容疑で再逮捕したことで、特捜部はかろうじて体制を立て直すチャンスを握ったが、その前段として裁判所が勾留延長を認めなかったことは大きな
誤算だったことは間違いない。

 これまでこういうケースでは間違いなく認められてきたので、今回も「当然ながら裁判所は、一も二もなく認めてくるだろう」と考えていたんだろうと思う。

 今回のゴーン氏らに対する捜査は、特捜部にとって誤算続きの捜査と言っていい。というのも、彼らの捜査の手法が、かつて特捜部が世の喝さいを浴びた昭和の時代スタイルを踏襲しているからだ。実は
これは完全に時代遅れのスタイルになってしまっていることに、特捜部は気づいていないのだ。

 そもそも特捜部の主な役割は、国会議員や都道府県知事クラスの大物政治家の疑惑を解明すること、大企業の経営トップが絡む経済事案を摘発すること、そしてキャリア官僚の疑惑を追及すること。つまり
政治家、財界人、高級官僚が絡む「巨悪」の摘発が特捜部の捜査の目的だ。

 その意味では、日産の経営トップであるゴーン会長が関わる犯罪であれば、特捜部が手掛ける事案にふさわしい案件と言える。しかし、相手は日産の筆頭株主・仏ルノーというグローバル企業の会長も
兼任する人物。捜査の動向は世界的にも注目を集めるし、その進め方によっては外交問題にもなりかねない。

通用しなくなった記者クラブを通じたメディア操縦術
 ところが特捜部のやり方は、従来の手法と何ら変わっていなかった。「従来の手法」とはこういうことだ。

 まず有無を言わさず逮捕し、彼らが筋読みして組み立てた事件のストーリーに沿って取り調べを進めていく。同時に、世論を味方につけていくことも忘れない。「こんなにとんでもないヤツは捕まって当然だ」
「ぜひ有罪に持ち込んでくれ」といった世論の後押しを受ける形で捜査を進めていくのだ。「巨悪に挑む正義の捜査機関」というイメージ作りが成功してきたからこそ、少々強引さがあっても、無理筋の事件の
捜査であっても、許されてきた。その側面は否めない。

0262幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 14:26:08.10ID:mSIo0u0E0
 このイメージ作りの主要なツールになったのが、「情報統制」だ。捜査に関する情報は特捜部が厳重に管理する。特捜部が関与しない形で情報をすっぱ抜くマスコミについては「出入り禁止」という強権的な手法を用い、逆らえないようにする。
その一方で、友好的な社や記者に対しては情報を小出しにリークしてやり、それを通じて世論を一定方向に導いていったのだ。記者たちにしても、検察の幹部に食い込んでリーク情報にありつければ、他社を出し抜くことが出来るので、「利用されている」
と分かっていながらも拒むことは難しい。

 今回の捜査で、特捜部は朝日新聞とタッグを組んだ。その証拠に、11月19日に特捜部が、羽田空港にプライベートジェットで帰ってきたゴーン氏の身柄を取った瞬間に現場に居合わせたマスコミは朝日新聞だけだったのだ。その後もこの件では朝日が
特ダネを抜き続けた。多少なりとも検察の動き方を知っている記者だったら「今回の事件では、特捜部は朝日と手を組んで、世論をリードしていくつもりなんだ」と感じたはずだ。

 ところがこうした手法がまだ通用すると思っていたのは、特捜部の誤算だった。

 ますこの手法は日本国内では通用する手法であっても、グローバルスタンダードの中では、異質、あるいは許されない捜査手法なのだ。実際、ゴーン氏逮捕から勾留延長、再逮捕といった行為が、海外から厳しい批判を浴びていた。

 もう1つの誤算は、昭和の時代と違って、特捜部を取材するのは日本のメディアだけではなくなっているという点だった。記者クラブに加盟していない海外メディアもあれば、インターネットメディアも増えている。特捜部全盛時代には、全国紙や
テレビ局などの記者クラブ加盟メディアを、情報とのバーターでコントロール下においておけたが、現在は記者クラブ外のメディアの存在感が急速に大きくなっている。そこを特捜部は正確に評価できていなかった。

 そうした中で、ゴーン氏の捜査に対して批判的な報道が増えていった。裁判所には、これが相当なプレッシャーになった。「従来の慣行だから」という理由だけでゴーン氏の勾留延長を認めれば、今度は裁判所、ひいては日本の司法制度全体が
国際世論の批判を浴びかねない。裁判所の求めは法的に瑕疵のない形であることはもちろん、グローバルスタンダードに配慮した形で対応するような方向へスタンスを変えていった。それが特捜部の見込み違いだった。

 特捜部の捜査手法は、言ってみればよく批判される「人質司法」である。政治家、経営者、官僚などという種類の人物は、たとえ「巨悪」などと呼ばれたとしても、逮捕され拘置所という閉鎖空間に長期間勾留されるだけで、人生が終わったような
感覚に襲われてしまうのが常だ。「順風満帆だった俺の人生、これでお終いだ」と失意の底に落とされ、結果的に特捜部の手に落ちていく。つまり、特捜部の意のままの供述をしたりすることになってしまうものなのだ。

 ところが、報道を見る限り、ゴーン氏は特捜部がぶつける容疑事実にことごとく反論しているという。精神的にタフなのだろう。そこも特捜部の見込み違いだった。しかも勾留延長を裁判所が認めてくれなかったことで、特捜部の目論見は決定的に
狂ってしまった。

 特捜部に残された手段は、この事件の「本線」である特別背任の捜査に着手することしかなかった。そもそも、ルノー・日産・三菱自動車という巨大企業連合のトップを逮捕するのに、形式犯ともいえる「有価証券報告書虚偽記載」だけでは
釣り合わない。必ず批判に晒される。だからこそ特捜部は、「有価証券報告書虚偽記載」の先には、特別背任、あるいは業務上横領という「これなら逮捕されても仕方がない」と誰もが納得するような「本線」の事件につなげるつもりがあるもの
と見られていた。

 つまり有価証券報告書の虚偽記載は、あくまで捜査の入り口で、その後の本線につなげていくための端緒とも言える捜査だ。ところが本線に繋げる前に、容疑者が保釈されてしまえば、そこで捜査が途切れてしまう可能性が大だ。だから特捜部は
慌て、急遽、「特別背任での再逮捕」というシナリオを書き上げたのだ。

0263幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 14:26:31.34ID:mSIo0u0E0
特別背任の成立に必須の「3つの要件」
 だから、言ってみれば「特別背任で再逮捕」ということは当初から予定していたことなのだが、今回の一件は、単にそのスケジュールが早まっただけ、というわけではない。

 どういうことか。特別背任というのは実は立件がかなり難しい案件になる。有罪に持ち込むためには、3つの構成要件が必要になるのだ。

 1つは、会社における地位・身分だ。つまりは、会社の経営幹部である、ということだ。平社員や外部の第三者が会社に損害を与えても、それは特別背任には当たらない。社長や会長、上層部の役員などの身分が必要なのだ。これについては
ゴーン氏は十分に用件を満たしていると言って差し支えない。

 2点目は損害額の確定だ。いくら損害が発生したのか、その金額を確定させなくてはいけないわけだ。算定の仕方にもよるだろうが、これも特捜部にとっては難しくはないだろう。

 そして3点目が、高い地位にある人物が、その行為をすることで、会社に損害が発生することが十分に予見できていた、あるいは会社に損害を与えることを目的としたその行為をした、といった、ある種の「悪意」の存在だ。

 これは何か客観的事実があるわけではない。容疑者の心象風景がどうなっていたか、の問題なので、これを捜査機関が証明するのは非常に難しい。

「そんなことは予想していませんでした。たまたまこれをやったら会社に損害を与えちゃったのです。はじめからそんな意図はありませんでした」と主張されてしまえば、特別背任は成立しないのだ。

 実は、特別背任の公判廷で争われているのはほとんどがこの3番目の部分だ。それほどここを立証するのは難しい。

 特捜部はこれまで、再逮捕を繰り返していく中で、容疑者をある種の絶望感に陥れ、そこから特捜部の意のままの供述を得ていくことで、この難関を乗り越えてきた。

 ところが、今後、勾留延長で「引っ張れるだけ引っ張る」という手法は使えなくなる可能性が高くなった。世論の強い後押しも期待できない。海外からの批判もある。

 それでも特捜部には、特別背任で再逮捕するしか道は残されていなかった。これから、準備期間も十分とは言えない中で、特別背任の立件に臨まなければならない。タフなゴーン氏を相手に、悪意の立証が出来るかどうか。特捜部が
置かれた状況を眺めると、極めて厳しいのではないだろうか。

 特捜部が何とか特別背任で起訴し、有罪を立証できれば、「巨悪」を摘発した正義の捜査機関として再び名声を取り戻せるかもしれない。しかし起訴できなかったり有罪を立証できなかったりすれば、国内外から批判の集中砲火を浴び、
計り知れないダメージを受けるだろう。ゴーン氏からの反撃があるかもしれない。

 誤算続きなのは日産も一緒だ。

 捜査の入り口となった有価証券報告書虚偽記載では、直近3年分の虚偽記載分に関しては、ゴーン氏が退任後に報酬を受け取ることが書かれた覚書に西川社長がサインしていることも明らかになった。これで「西川社長も共犯ではないか」
という声が上がってきた。

 最初から特別背任や横領の容疑で捜査を進めてもらい、「ゴーン氏はとんでもない人物だった」という印象を世の中に広めて、日産の経営トップから引きずり下ろすことを目論んでいた日産も、法人として虚偽記載で起訴され、
無傷でいることが難しくなってきた。

 これで特捜部がゴーン氏の特別背任を立件できないことになると、西川社長も日産も大きなしっぺ返しを食らわされる可能性がある。

 ゴーン氏の勾留期限は1月1日にやってくる。そこで勾留延長は認められるのか。そしてゴーン氏の捜査はどのような着地点を見せるのか。2019年年明けから、その行方を世界が凝視している。

0264名無しさん@1周年2018/12/28(金) 16:02:41.85ID:0Sznx/x40
お、負の日本らしさが出てきたwwwwwwwww
同調圧力はトラブルしかうまんよ

0265名無しさん@1周年2018/12/28(金) 16:07:01.59ID:0Sznx/x40
年が明けようが成人式が来ようが、特捜の早とちりは消えない。

あきらめな

0266名無しさん@1周年2018/12/28(金) 16:08:40.54ID:dJCnkyje0
さすがに日産というか西川やりすぎじゃね?

0267名無しさん@1周年2018/12/28(金) 16:12:57.10ID:cJ62pd9j0
ゴンとケリーの・・

0268名無しさん@1周年2018/12/28(金) 16:20:55.13ID:0Sznx/x40
これは日産工員減らすぞ。

0269名無しさん@1周年2018/12/28(金) 16:23:17.70ID:P1BX9ZoW0
世界的大企業なのにやっていることは中学生の虐めと同レベル

0270名無しさん@1周年2018/12/28(金) 17:40:46.20
>>263
検察の世論誘導工作の破壊に見事勝利した

0271幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 21:36:30.59ID:mSIo0u0E0
628名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 21:27:32.37ID:qG27LRTE>>630
>>615
そうそう、いくらセックスしても問題ねえと思うわ

630幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 21:28:12.62ID:PqznQ4Gp
>>628
安倍晋三、昭恵夫人を名古屋の河村市長に寝取られるw

大笑い海水浴場www m9(^Д^)プギャー

638名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 21:29:30.85ID:r3wN9PkR>>649
>>630
名古屋の廃品回収業者? 魅力無いと思う

649幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 21:30:03.32ID:PqznQ4Gp
>>638
女房を寝取られるとか、男として終わってるじゃん\(^o^)/

0272名無しさん@1周年2018/12/28(金) 21:40:42.87ID:vFLPAsnT0
一人ぐらい裏切るヤツいるだろ?
俺なら値段次第だがな

0273幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 21:57:15.40ID:mSIo0u0E0
740幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 21:43:20.43ID:PqznQ4Gp>>763
>>730
幸ちゃんは小池百合子支持だって表明してるじゃん(´・ω・`)

749幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 21:44:17.94ID:PqznQ4Gp>>766>>800
小泉がぶっ壊した上に安倍晋三がバラックを建てた(´・ω・`)

バラックを撤去できるのは小池百合子だけ(´・ω・`)

766名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 21:45:48.11ID:YvLm0afa>>775
>>749
いやーないわー
小池とかあっさり手のひら返すわ

東国原か橋下しかおらへん

775幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 21:47:07.07ID:PqznQ4Gp
>>766
ダメだな(´・ω・`)

その面々では安倍の違法建築のバラックをペントハウスにする程度だ(´・ω・`)

796幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/28(金) 21:49:47.71ID:PqznQ4Gp
小池百合子には建設は無理だが、容赦なく破壊してくれるだろう(´・ω・`)

安倍晋三にも破壊を期待したのだが、バラックを建ててスラム街になったお(´;ω;`)

0274八神はやて2018/12/29(土) 14:54:07.30ID:2hEdGC6H0
美少女私( ゚∀゚)
米欄を増量して本質を不透明にするタイプの荒らしが湧いてるけど、結論は実に簡単。
日産の一般社員にとって最も正しい行動は【どちらの味方にもならない】。ゴーン派もサイカワ派も信用できない。恩をアダで返すDNAが深く染みついてる。
美少女私( ゚∀゚)
けど、せっかく社員が上げた業績をクーデターゴッコで下げられるのはシャクにさわる。給料のマイナス分は両名のイザコザで払ってもらう。具体的には社内のアチコチにある法的な証拠を【隠す】。自宅に持って帰るとケンセキの対象になるから社内で移動させる。
1月中旬にはドチラも自分に有利な資料を血眼で探す。法外な値段で買い取ると話が出たら社外の人間を通じて売る。

0275名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:41:53.00ID:Vs6N3E5j0
>>274
意味不明なコピペ連投

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています