【医療】がんと戦う11種類の腸内細菌を発見、治療薬との併用で大きな効果…慶大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★2019/01/28(月) 13:21:58.39ID:2FGnQFZd9
2019年1月28日
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190128-OYTET50024/
https://image.yomidr.yomiuri.co.jp/wp-content/uploads/2019/01/20190128-027-OYTEI50004-L.jpg

 がん細胞への攻撃力を高める11種類の腸内細菌を見つけたと、慶応大の本田賢也教授、田之上 大たけし 専任講師(腸内細菌学)らのチームが発表した。

 これらの細菌をがん治療薬と一緒にマウスに投与すると、腫瘍の増殖を大幅に抑えられた。新たながん治療法につながる可能性がある成果で、論文が英科学誌ネイチャーに掲載された。

 チームは、「CD8T細胞」という免疫細胞を活性化する11種類の腸内細菌を、健康な人の便から見つけた。

 これらの細菌を、昨年ノーベル賞を受賞した 本庶佑ほんじょたすく ・京都大特別教授の発見から生まれたがん治療薬「免疫チェックポイント阻害薬」と共に、皮下に腫瘍を植え付けたマウスに投与した。その結果、薬だけで治療したマウスの腫瘍に比べ、腫瘍の大きさは半分以下に抑えられたという。

 投与した腸内細菌が免疫細胞を活性化させ、治療効果を高めたとみられる。

 本田教授らは、11種類の腸内細菌の特許を取得した。米国の新興企業が、これらの細菌を使ったがん治療の臨床試験を米国内で計画しているという。

 腸内細菌に詳しい大野博司・理化学研究所チームリーダーの話「腸内には様々な種類の免疫細胞が存在し、腸内細菌と相互作用することが知られている。今回の成果はその一端を解明したもので、がん治療での臨床応用も期待される」

0068名無しさん@1周年2019/01/28(月) 15:19:28.63ID:VBQk/h0d0
体内に入れたら癌細胞をレイプするのか
流石は慶應だな

0069名無しさん@1周年2019/01/28(月) 15:20:41.23ID:dJrGk9BA0
学内のがん細胞とは闘わんのか。

0070名無しさん@1周年2019/01/28(月) 15:21:50.08ID:u5uygA4s0
ハゲには効かないか?

0071名無しさん@1周年2019/01/28(月) 15:22:53.83ID:Iqj+kwUR0
>>3
「たのうえ だいたけしせんにんきょうじゅ」

だろ。
ビートたけし専用なんだよ。
シャア専用とかララァ専用とかそういう意味。

0072名無しさん@1周年2019/01/28(月) 15:24:01.05ID:Iqj+kwUR0
これは韓国が発祥でいいぞ。
なんでここでノーベル賞とらないんだよバカだな。

0073名無しさん@1周年2019/01/28(月) 15:25:05.42ID:idcPjEGL0
慶応か

この系は実用化が不透明であっても、論文が発表されたら報道するね

0074名無しさん@1周年2019/01/28(月) 15:25:34.02ID:BrMwcWWF0
こういうニュース出ると
乳業関連株とか上がるのかね?

0075名無しさん@1周年2019/01/28(月) 15:30:31.99ID:C2LKyaEB0
>>4
漬け物食え漬け物

0076名無しさん@1周年2019/01/28(月) 15:34:53.02ID:+BylWlaa0
そこで経口大便移植ですよ

0077名無しさん@1周年2019/01/28(月) 15:37:53.23ID:620YzA3+0
はやく明治のヨーグルトにいれろ

0078名無しさん@1周年2019/01/28(月) 15:38:54.22ID:jJt9BuIZ0
R1でいいのか?今から買ってくるけど。

0079名無しさん@1周年2019/01/28(月) 15:40:39.58ID:of6YlzkI0
これで韓国腸賤人をやっつけられる

0080名無しさん@1周年2019/01/28(月) 15:40:45.26ID:31Q667zzO
>>3
J( 'ー`)し

0081名無しさん@1周年2019/01/28(月) 15:48:34.77ID:i0hRKhJw0
>健康な人の便から見つけた

つまりうんこを注射してるわけか

0082名無しさん@1周年2019/01/28(月) 16:08:47.75ID:kYuYzhkh0
かかりつけの医師が、腸内フローラ(?)が健康を左右すると言うていた。ホントかなあ。

0083名無しさん@1周年2019/01/28(月) 16:14:20.94ID:jre3auCR0
>>81
いや、うんこのエキスとでもいうべきじゃね?

0084名無しさん@1周年2019/01/28(月) 16:20:15.20ID:Q54jTCeC0
またウンコ直食いか

0085名無しさん@1周年2019/01/28(月) 16:25:45.79ID:8umYE1VV0
慶応…

攻撃的な細菌普通より入れて大丈夫なのかしら?

0086名無しさん@1周年2019/01/28(月) 16:28:58.01ID:yQv0JMEK0
抗癌イレブン!

0087名無しさん@1周年2019/01/28(月) 16:32:43.44ID:J9OXTqdA0
はたらく細胞

0088名無しさん@1周年2019/01/28(月) 16:35:36.49ID:vD1tt6yk0
おせーよ。
来週内視鏡で日帰り手術だ。痛いのかなぁ。

0089名無しさん@1周年2019/01/28(月) 16:37:04.56ID:ylKCViyy0
スカトロマニアには咽頭、胃がんが少なければ更に説得力あり

0090名無しさん@1周年2019/01/28(月) 16:41:17.76ID:DDvkXHdM0
>>3
記事読むと、大のルビとしてたけしがあるな。
たけしとよめないひとむけだな

0091名無しさん@1周年2019/01/28(月) 16:46:17.96ID:dKzycem10
早うヨーグルトに入れて〜生きて腸に届くって肛門から入れたら駄目なのかな?

0092名無しさん@1周年2019/01/28(月) 16:47:57.83ID:NVoOSaAB0
早くしてくれよ
親父間に合わないよ

0093名無しさん@1周年2019/01/28(月) 17:04:38.64ID:N4Air1vy0
>>92
早くウンコ食べさせろ

0094名無しさん@1周年2019/01/28(月) 17:38:09.27ID:bj/Whyum0
>>46
色んな人がいるから承認欲求の塊で、下心丸出しで研究に打ち込んで
人生楽しい人だっているだろ。
周りの他人を見ても、ドラマなんか見て何がいいんだかとか
あんなアイドルに金かけてアホみたいとか、他人のやりたいことなんて
何がいいのかわけわからないもんだよ。

0095名無しさん@1周年2019/01/28(月) 19:27:04.58ID:ZGr7tviD0
>>46
自分がそうだから他人もそうだと思いこむ人っているよね

0096名無しさん@1周年2019/01/28(月) 21:21:41.33ID:FXy7YKoR0
なぜ日本で発見されたのに米国の新興企業に
米国内で臨床試験されて先越されるの?

0097名無しさん@1周年2019/01/28(月) 21:28:55.73ID:FXy7YKoR0
安倍総理は良い薬で難病だった潰瘍性大腸炎
なんたら病が治ったんだぞ ノーベル賞ものだ
そのいい薬はどこで手に入るのか 安倍は独り
占めしちゃいかんだろ 今じゃ治ってキムチ焼肉
トンスル飲み放題してるぞ 薬を教えろ

0098名無しさん@1周年2019/01/28(月) 21:29:18.57ID:T1gDuBsF0
はよしてくれ

0099名無しさん@1周年2019/01/28(月) 21:33:24.29ID:FXy7YKoR0
>>88
内視鏡でポリープでも取るんだろ
痛くはないよ でも医者が下手で内視鏡検査で
死ぬほど痛くされたからもう検査しない
上手な医者にしてもらう 天国と地獄の差があるぞ
検査で腸が破けそうなほど痛くされたよ
あのクソ医者め

0100名無しさん@1周年2019/01/28(月) 21:34:02.31ID:2lxcyvWz0
レイプの学校だろここ

0101名無しさん@1周年2019/01/28(月) 22:05:41.93ID:euEDUbI50
>>46
オボみたいなのもいるだろうけど
本当の学者は研究や探求が生きがいなんじゃないかな
頭のいい人って何を見ても根本から考えるし解を求める

0102名無しさん@1周年2019/01/29(火) 00:03:36.00ID:SI5DlBsN0
こういう菌が抗がん剤とかがん治療で痛めつけられ死んでたりしないのかなw?

0103名無しさん@1周年2019/01/29(火) 00:07:38.14ID:MoVMrixv0
>>7
膠原病たすけて

0104名無しさん@1周年2019/01/29(火) 00:16:16.75ID:WzNsFWdO0
ヤクルトに配合してよ

0105名無しさん@1周年2019/01/29(火) 00:23:20.11ID:Zdj1Ft1i0
ぬか漬けと納豆とヨーグルトで
良いなら毎日摂取してるが…

0106名無しさん@1周年2019/01/29(火) 00:28:01.31ID:u/psIgec0
トンスル飲め

0107二次元専門上級ロリコン戦士 ロリンガー山田2019/01/29(火) 00:30:19.52ID:v9vQaLf20
マイナスイオン菌もたたかいまぁす

0108名無しさん@1周年2019/01/29(火) 00:33:10.57ID:hYe3Rwm70
サプリとかに入ってる人由来乳酸菌って誰かのウンコから取り出した乳酸菌を培養してるんだよな

0109名無しさん@1周年2019/01/29(火) 01:27:56.45ID:/kfVZD8J0
胃酸で負けずに腸に届けることできんのか?
ケツからいれんのか?
>>78
今200万以上するんだっけ?

0110名無しさん@1周年2019/01/29(火) 02:40:36.04ID:CY0dRB9r0
>>109
腸溶カプセルに入れれば胃酸大丈夫じゃないの

0111名無しさん@1周年2019/01/29(火) 05:46:03.46ID:V7DjGJyA0
>田之上 大たけし 専任講師(腸内細菌学)らのチームが発表した。

この人、「たのうえ・おおたけし」って読むの?

0112名無しさん@1周年2019/01/29(火) 06:03:02.12ID:xnL46wWj0
そんな感じのこと書いてあるエサ

0113名無しさん@1周年2019/01/29(火) 09:00:50.11ID:C665mxdp0
どうせニンニク食うたびに壊滅するんだし

0114名無しさん@1周年2019/01/29(火) 16:19:45.58ID:AaoS6zcS0
>>111
 >>53
 今は2人とも慶應の先生だけど、神戸大と阪大の出身。

0115名無しさん@1周年2019/01/29(火) 16:20:33.95ID:AaoS6zcS0
>>111
 >>53
 今は2人とも慶應の先生だけど、神戸大と阪大の出身のようだ。

0116名無しさん@1周年2019/01/29(火) 16:21:18.71ID:AaoS6zcS0
書き込み失敗と出たので、ちょっと変えて再書き込みした。ダブってすまん。

0117名無しさん@1周年2019/01/30(水) 03:55:51.12ID:m+aB0dDd0
アッカーマンシアか

0118名無しさん@1周年2019/01/30(水) 19:27:00.57ID:3IqTlHwn0
>>9
最強に好きな生物だw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています