【ジャガー】 4450億円の赤字 先行き「赤信号」で減損

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001AHRA ★2019/02/08(金) 12:46:03.85ID:bCKeGEFY9
【フランクフルト=深尾幸生】英ジャガー・ランドローバー(JLR)が7日発表した2018年10〜12月期決算は、最終損益が31億2900万ポンド(約4450億円)の赤字だった。中国での販売不振に加え、英国の欧州連合(EU)離脱で先行き不透明感が強いことから将来の収益力を見直し、31億2200万ポンドの減損損失を計上した。

JLRのラルフ・スペッツ最高経営責任者(CEO)は「今回の減損は自動車業界を襲う地政学や技術や規制の逆風にJLRがとる決断に沿ったものだ」と述べた。

不動産や設備などの有形固定資産で15億6500万ポンド、無形資産で15億5700万ポンドをそれぞれ減損する。今後の販売や利益の見通しを下方修正したために資産の評価をし直した。

売上高は前年同期比1%減の62億2300万ポンドで、減損などの特殊要因を除いた営業損益は1億5900万ポンドの赤字だった。1月に発表した4500人の人員削減にともなう費用も2億ポンド計上した。

期中の販売台数は前年同期比6%減の14万4602台だった。北米と英国で増加したものの、中国は47%減と落ち込んだ。中国は7〜9月も44%減だった。

中国での販売不振は弱い販売網が影響した。JLRは地方都市に販売店を多く抱え、経済減速の影響を強く受けた。欧州産車の関税引き下げや米国産車への引き上げなどで価格が不安定になり、競合と比べて大幅な値引きを余儀なくされた。

今後の見通しも厳しい。JLRは決算発表資料で、主要5地域のうち中国と英国で「赤信号」、米国と欧州などでも「黄信号」を並べ、警戒感をあらわにした。

英国ではEU離脱を3月に控える。離脱の条件や為替の動向によっては主に英国で生産し輸出するJLRへのダメージは大きい。「合意なき離脱」になった場合は、「生産・調達戦略の見直しが必要になる」としている。

多目的スポーツ車(SUV)が主力で販売比率の高いディーゼル車の市場縮小も響く。ディーゼル離れは大陸欧州でも同じで、欧州市場も力強さを欠く。米国は欧州産車への関税引き上げリスクがくすぶっている。

19年3月期通期の営業利益も赤字を見込む。20年3月期までに25億ポンドのコスト削減策を進めており、22年3月期までに売上高営業利益率3〜6%への復帰を目指す。

JLRは競合する高級車大手と比べて研究開発費の比率が高く、規模に対して車種数が多い。今後も電動化など次世代技術への投資が膨らむ見通しで、投資のための利益を継続的に生み出せるコスト改革が急務になっている。

2019/2/8 4:32
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41052670Y9A200C1000000/ 

0190名無しさん@1周年2019/02/09(土) 21:31:50.35ID:m4VLf3/40
イギリスの自動車商標ってさ・・・
合併と分裂が激しすぎてわからない時がある
ランドローバーは昔のローバーの一部門だろ、ミニもそうだったよな
ジャガーはローバーとは別の会社だったよな
さらにロールスロイスはベントリィを子会社にしてたよな

今はランドローバーとジャガーが一緒で、ロールスロイスとミニはBMWで、ベントリィはVW、これであってるはずだよな

0191名無しさん@1周年2019/02/09(土) 21:43:56.33ID:9CsF6tTM0
中国で訳の分からん事になったMGローバーもあるよw

0192名無しさん@1周年2019/02/09(土) 22:43:39.52ID:WcMQthKy0
千葉県の英雄

0193名無しさん@1周年2019/02/09(土) 22:46:28.69ID:OyZb1cyz0
ジャガーって、インドのタタの資本じゃないの?

0194名無しさん@1周年2019/02/09(土) 22:46:36.96ID:ryBjRuF/0
動物のほうのジャガーも準絶滅危惧種だからな

0195名無しさん@1周年2019/02/09(土) 22:50:15.82ID:yKANYT2k0
>>192
それが大丈夫なら日本のジャガーはオッケーだ

0196名無しさん@1周年2019/02/09(土) 22:53:41.70ID:ml6j21xt0
ジャガーは設立以来、何回経営危機迎えれば気がすむんだ???

根本的にビジネスとして向いてない。

0197名無しさん@1周年2019/02/09(土) 22:59:15.49ID:o4j0ij310
ジャガーと言えばEタイプ。

0198名無しさん@1周年2019/02/09(土) 23:00:27.36ID:t7KpwZnp0
受験落ちたの全国放送でやるの酷すぎるからやめろ

0199名無しさん@1周年2019/02/09(土) 23:02:22.73ID:ItNQTVBC0
XJS-V12カッコよかったのにな

0200名無しさん@1周年2019/02/09(土) 23:02:27.26ID:lenuNC6B0
ジャガーとレンジローバーの四半期売上が62億ポンドもあることに驚いた

0201名無しさん@1周年2019/02/09(土) 23:06:09.44ID:XDqKgp2h0
>>1
おいおいSUVのディーゼル比率はほとんど下がってないぞ。
日経さりげに独自研究入れるんじゃねーよwww

0202名無しさん@1周年2019/02/09(土) 23:18:06.10ID:l4n6AC3I0
ボルボは中華だっけ
日産も中華になるんだろうな

0203名無しさん@1周年2019/02/10(日) 00:01:23.72ID:iBD5Op/C0
>>1
ホンダがジャガー買い取れよ
ホンダは高級車育成を何十年も苦労してるけどさ
もう、ブランドを買い取ったほうがいいよ BMWがミニを買収したように

0204名無しさん@1周年2019/02/10(日) 00:04:11.45ID:ZU6yNqQK0
赤信号って致命傷で済んだって感じ?

0205名無しさん@1周年2019/02/10(日) 00:10:01.72ID:1zDmY4WT0
あの低いボンネットのセダンが無くなってから購入対象から外れた
安全基準にデザインを殺されたという面もあるから不運とも言えるが
その後は何年もつまんない思春期の妄想すぽーつかー作りに耽ってたから
結局は自業自得だろうな

0206名無しさん@1周年2019/02/10(日) 00:40:18.28ID:lCjWpfLf0
ジャガーとアストンマーチンだとヒエラルキーじゃどっちが上なのよよ?

0207名無しさん@1周年2019/02/10(日) 00:54:16.01ID:qZ8+c86z0
ダブルシックス乗りたかったな。どんなフィーリングだったんだろう?

0208名無しさん@1周年2019/02/10(日) 00:57:14.89ID:QbNiLILw0
トゥイードのジャケットとジャグワーはベストマッチだ
定番の皮とウッドの内装に包まれ猫足に揺られていると
命の選択になる
てなこといわれてその気になって
せっかくためたへそくりを
すっかりはたいて買ってみりゃ
見掛け倒しのポンコツで
ガタンと止まって
ハイそれまでヨ

0209名無しさん@1周年2019/02/10(日) 01:03:37.80ID:sy4JI8gy0
ドアを閉めるときの「ズムッ」という重厚な音が良かった

0210名無しさん@1周年2019/02/10(日) 01:26:43.14ID:pIAtfJ220
丸目4灯のクラシカルなデザインに戻せ
今のジャガーはV37スカイラインみたいで安っぽい

0211名無しさん@1周年2019/02/10(日) 08:28:39.93ID:pRWtLEzO0
千葉のジャガーさんめっちゃ好き

0212名無しさん@1周年2019/02/10(日) 08:50:27.27ID:Oin2e3AT0
>>203
そのローバーにFF教えてあっさりBMWに持っていかれたホンダ

0213名無しさん@1周年2019/02/10(日) 09:58:30.45ID:eFS2peGq0
ランドローバーさえちゃんとしてたらジャガーはどうでもエエで

0214名無しさん@1周年2019/02/10(日) 13:41:06.42ID:vEEA8LES0
>>212
FFをメジャーにしたのはローバーミニじゃないの?

0215名無しさん@1周年2019/02/10(日) 14:47:00.95ID:p2dS8Dg60
昭和のガキの頃に
親父がイキってスポーツカータイプのジャガー乗ってたけど
子供は出かける時後方席に乗せられると最悪だった思い出

0216名無しさん@1周年2019/02/10(日) 14:50:27.23ID:zpgEVNa+0
息子が中学受験失敗したから?

0217名無しさん@1周年2019/02/10(日) 14:53:10.22ID:a8uMRmK40
ジャガーって独立してたのかどこかの傘下になってると思ってたわw
まあ英の国営みたいなもんなのかね?

0218名無しさん@1周年2019/02/10(日) 15:21:53.30ID:r26M/dFV0
>>212
BMB基準でローバーのライン検査したら歩留まりなんと35%以下
2/3が不良品というヒドイ代物だったけどなw

買えなくって良かったんじゃないかなw結果論に過ぎないけど。

0219名無しさん@1周年2019/02/10(日) 16:02:30.18ID:px9kjzPq0
ジャガーを最近、買ったこともない、買えもしない貧乏人ばかりが、
昔々の他人の経験談、つまり高額だった頃に随分古くなってようやく
十数年ものの中古のジャガーを手に入れたものの、部品が古くて
交換しなければいけなかったような経験談を、ジャガーは品質が低い、
今でも品質が低い、と勘違いしてる、と見た。

0220名無しさん@1周年2019/02/10(日) 16:18:41.26ID:27SzQEfS0
>>219
新車で買ってもぶっこわれたけどなw

0221名無しさん@1周年2019/02/10(日) 18:36:42.28ID:px9kjzPq0
>>220
それはキミがたまたま運が悪かっただけ。
どのメーカーでも筋の悪い個体はあり、それに当たっただけだろう。
どこが「ぶっこわれた」?保証期間なら困らなかったろう。
保証期間から十数年すぎてから「ぶっこわれた」のも「新車で買ってぶっ壊れた」でも間違いではないからなあ。

0222名無しさん@1周年2019/02/10(日) 18:59:49.22ID:27SzQEfS0
>>221
預けて、代車
また別が壊れて代車
次はリコールで代車
まあハズレを引いたにせよあんなもん二度と乗りませんわw

0223名無しさん@1周年2019/02/10(日) 23:24:51.36ID:4UmLjeSW0
道で見かけると、前にくっついてるジャガーちゃんは、
やっぱりかっこいいね。

0224名無しさん@1周年2019/02/10(日) 23:48:26.87ID:6wqNFo/B0
こち亀のせいで高級車的なイメージが未だに抜けない

0225名無しさん@1周年2019/02/11(月) 01:39:35.12ID:yE0ArLQk0
以前は千葉テレビで番組を持っていたのにね。
投資で失敗とかだろうか?

0226名無しさん@1周年2019/02/11(月) 03:41:20.63ID:05QX/1KQ0
>>222はクレーマー確定。

0227名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:28:49.67ID:dkVAJyWl0
全部電気自動車にするとか言ってるけどますますヤバそう

0228名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:31:13.79ID:TM72KsZY0
ヤグアルに創氏改名して、性能の良いドイツ製と偽装して売ればいいよ

0229名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:52:17.29ID:Tw7Lblhy0
>>221
新車で買って長く乗ってるけど売るときは軽自動車以下の値段でしか売れない。
これは価値のあると言っていいものか。

0230名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:13:48.54ID:zJUg+eM40
>>216
医学部がある名門に受かってるよ。

0231名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:16:31.03ID:a0IOtNLc0
インド傘下か
こらあ倒産やな

0232名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:18:14.91ID:qbtMlZzc0
ジャガーカッコいいけど高い

0233名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:19:36.79ID:qbtMlZzc0
>>229
どの車でも同じじゃね?

0234名無しさん@1周年2019/02/12(火) 02:33:14.96ID:HfEDGnhk0
猫足ってジャガー?シトロエン?どっちのこと?

0235名無しさん@1周年2019/02/12(火) 02:42:41.40ID:mKSWtJXt0
>>1
これが中国リスクですよ♪

0236名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:25:05.11ID:WaTSMAWX0
中国の富裕層はジャガー買う金なんてあるし
中国での弱い販売網が影響したとかいうが
ただ単に人気がないだけだろ

0237名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:40:56.73ID:kZqtb13s0
>>236
中国市場もヨソと同じで日系独系の2人勝ちに落ち着いてきてるから
この構図に負け続けてきたジャガーは辛い。

ランドローバーだけならまだしも。

0238名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:54:50.97ID:4rDTq26J0
ライオン、タイガー、ジャガー、ピューマ、ネコ科はほとんどが
ブランド名になってるがチーターだけないよな

0239名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:58:26.82ID:is9S4nwp0
ジャガーってフォード傘下じゃなかったっけ??

0240名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:58:59.43ID:pO0ktgJw0
>>230
日大とか帝京かも知れない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています