【ジャスラック】自分が作詞作曲した曲なのにJASRACに使用許諾を拒まれてライブ開けず。シンガーソングライターらがJASRAC相手に訴訟★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2019/02/19(火) 15:54:53.43ID:QSL5d6WI9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00009240-bengocom-soci

自分で作詞・作曲した楽曲なのに、使用許諾を拒まれて、ライブが開けず、精神的苦痛を受けたとして、
シンガー・ソングライターの、のぶよしじゅんこさんら3人が、JASRAC(日本音楽著作権協会)を相手取り、
計385万円の損害賠償をもとめる訴訟を東京地裁に起こした。1月11日、第1回口頭弁論が開かれて、 JASRAC側は請求棄却をもとめた。
このあと弁論準備に入るが、ミュージシャンによる提訴は異例ということだ。 はたして訴訟のポイントは何だろうか。

  
●ライブを開けなかったミュージシャン

訴状によると、のぶよしさんは音楽出版社を通じて、自分が作詞・作曲した楽曲の著作物管理契約をJASRACと結んでいる。
のぶよしさんが2016年5月、東京・八王子市のライブハウス「X.Y.Z.→A」でライブを開催するために、オリジナル曲6曲を含む
12曲の演奏申し込みをおこなったが、JASRACに拒否されて、ライブが開けなかったという。

JASRAC側は「ライブハウスとの間で、管理著作物の使用料の精算が未了である現状を鑑みて」と理由をあげた。
「X.Y.Z.→A」は、JASRACと裁判で争っていたファンキー末吉さんが経営に関わっているライブハウスだった。
のぶよしさん側は、正当な理由なく、著作者人格権と演奏の自由を侵害されたと主張している。

●JASRACは「正当な理由」がなければ拒めない

そもそも自分でつくった楽曲なのに、使用許諾を得られない、ということは法的に問題ないのだろうか。
著作権にくわしい高木啓成弁護士が解説する。

「JASRACは、作詞者・作曲者から直接、または音楽出版社を通じて、楽曲の著作権をあずかって管理しています。

楽曲を利用したいというレコード会社や放送局、ライブハウスなどは、楽曲の作詞者や作曲者ではなく、
JASRACに申請して利用許諾をもとめることになります。JASRACは、このような楽曲利用者から著作権使用料を徴収して、
作詞者や作曲者などに分配する業務をおこなっています。        

JASRACのように著作権を管理している著作権管理事業者には『著作権等管理事業者法』という法律が適用されます」

この法律には「正当な理由がなければ、取り扱っている著作物等の利用の許諾を拒んではならない」と定められている(同16条)。

「つまり、楽曲を利用したいという人が、楽曲利用の申請をしたにもかかわらず、JASRACが『正当な理由』なく、
申請を拒否した場合は、違法になってしまいます。ですので、JASRAC側は今後、利用許諾をしなかった『正当な理由』 を主張していく必要があります」

●「取りこぼし」が発生するメカニズム

のぶよしさんは2016年10月、別のライブハウスでのライブについて、利用許諾を申請したのに、JASRACに受け付けてもらえず、 さらに分配も一切なかったことも問題視している。

「『JASRACが、ライブハウスや飲食店から徴収した著作権使用料が正確に分配されていないのではないか』という問題は、 以前から指摘されています。

JASRACは、全国のライブハウスや飲食店などから徴収した著作権使用料を、楽曲の利用回数などに応じて、
その楽曲の作詞者や作曲者などに分配することになります。

このとき、すべての楽曲の利用回数が正確に判明すればいいのですが、全国のライブハウスや飲食店でどの楽曲が
何回利用されたかを調査することは困難です。

ですので、JASRACは、一部の店舗でサンプリング調査(テレビの視聴率調査のようなもの)を実施して、また一部の店舗に
協力してもらって利用楽曲の報告を受けて、これらのデータから全国の利用楽曲を推定するという方法をとっています。

この方法だと、当然、取りこぼしが出てしまいます。『自分の楽曲がライブハウスで演奏されたはずなのに(というより、
自分が演奏したのに)、著作権使用料が分配されない』という問題が起こるわけです。

原告が述べているのは、このような問題です。

JASRACもこの問題自体は認識していて、ほかのシステムを併用するなどの対策を講じているようですが、やはり利用楽曲の 完璧な把握はできていません」

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550393414/
1が建った時刻:2019/02/17(日) 11:25:08.53

0183名無しさん@1周年2019/02/20(水) 09:17:36.31ID:W9xjD8C50
>>180
反論以前に、おまえの言ってることが支離滅裂すぎなんだよ

0184名無しさん@1周年2019/02/20(水) 09:31:41.70ID:W9xjD8C50
>>180
法の趣旨と言っているのに、その説明がない
特段の事情と言っているのに、その特段の事情を持ちこむ理由概念全くない
著作権者と一般人の利益を比較考量する意味も説明してないし
それが特段の事情とどう関係しているのかも説明がない

それでいて、お前ときたら
>おまえが低能。
>反論できないくせに
とか言ってるわけだ

お前馬鹿だろ

0185名無しさん@1周年2019/02/20(水) 09:54:23.09ID:YXx007bn0
あくまで特定のライブハウスでの演奏を認めなかっただけで演奏そのものを認めなかったわけではないからな。
訴えそのものが認められない可能性はある。

0186名無しさん@1周年2019/02/20(水) 09:56:30.61ID:6POvQRfc0
全曲アドリブでやった場合も徴収に来るの?

0187名無しさん@1周年2019/02/20(水) 09:59:32.78ID:4pYQGD/J0
カスラック 文化庁の鉄の結束に、まずメスを入れる必要があるな。

0188名無しさん@1周年2019/02/20(水) 10:00:31.04ID:Y6K7q1aJ0
>>186
当然

0189名無しさん@1周年2019/02/20(水) 10:50:27.74ID:5oaiOT520
>>186
と言うかそんなもんライブハウスが全部把握しきれないから個別に申請出すんじゃなくて包括契約ってのがある。
だから全て正確にアーティストに還元されないんだけど、正確に還元しろってライブハウスを持つアーティストが裁判を起こした問題が今回の件も引きずっている。

0190名無しさん@1周年2019/02/20(水) 10:53:30.17ID:5oaiOT520
>>185
一応>>1では他のライブハウスでもJASRACに断られたって言ってるんだけども、今現在はこの歌手も普通にライブしてるんだよな。裁判中なのに。
なんで断られたのがJASRACの嫌がらせなのか、手続きの不備なのか、嘘なのかは裁判で明らかになると思う。

0191名無しさん@1周年2019/02/20(水) 10:55:13.75ID:QkVQBYZ80
他と契約するか、自分で管理すればいいだけ
ただの売名行為か、宝くじが外れてゴネてる人みたい

0192名無しさん@1周年2019/02/20(水) 14:09:33.08ID:xX9n99y6O
>>14
その例えおかしいわ。
小説に例えるならばこの件は朗読にあたる。
小説家が書店での朗読会で自分の作品を朗読するのに誰かの許可が必要なのはおかしい。
という話し。

0193名無しさん@1周年2019/02/20(水) 14:12:30.43ID:xX9n99y6O
ジャスっ!!wwww!

0194名無しさん@1周年2019/02/20(水) 14:18:31.34ID:WMfO7HFC0
>>83
アーティストにとって意味が無いから裁判になってんだろ。

0195名無しさん@1周年2019/02/20(水) 14:21:37.76ID:xX9n99y6O
>>178
権利者(音楽家)から依頼されて集金してますでいいじゃん
代行でしょ

0196名無しさん@1周年2019/02/20(水) 14:28:31.20ID:t8d/zc1C0
>>194
こいつがキチガイなだけ

0197名無しさん@1周年2019/02/20(水) 14:29:10.46ID:t8d/zc1C0
>>195
価格や使用方法は権利者が決める

0198名無しさん@1周年2019/02/20(水) 14:33:50.49ID:HvTsXkJd0
ブロックチェーンを利用して中間搾取のない著作料の分配ってできそうだね

0199名無しさん@1周年2019/02/20(水) 14:42:50.14ID:eAV7pVmZ0
事実上JASRACの寡占になっていて他に無難な管理会社の選択肢がなさそうな状態で
契約内容で決まっているとはいえ
作詞作曲を自分でした曲が使えないっていうのは公序良俗に反して感じるな

0200名無しさん@1周年2019/02/20(水) 15:17:34.29ID:5oaiOT520
>>194
そういう人もいるよねって話。
日本に自衛隊はいらないって人も天皇いらないって人もいて違憲だって裁判もしてるけど、
いらないって裁判になってるから自衛隊廃止しろ天皇制廃止しろって話にはならないよね。

0201名無しさん@1周年2019/02/20(水) 15:19:48.78ID:5oaiOT520
>>195
誰から金取るかは誰が決めるの?
きちんと金払ってるか、無断使用してないかどうかは誰が調べるの?
裁判になったら誰が出るの?

0202名無しさん@1周年2019/02/20(水) 15:30:50.63ID:R6oSlnkW0
>JASRACが、ライブハウスや飲食店から徴収した著作権使用料が正確に分配されていないのではないか

ジャスラックに管理させる理由がないやん。これが完璧にできるなら管理させる意味があるけど、
出来ないんじゃ音楽業界はジャスラックなんて切り捨てろよ。

0203名無しさん@1周年2019/02/20(水) 15:31:00.68ID:xX9n99y6O
>>201
いや、だからその業務を委託してるんでしょ
著作権を譲渡する必要はあるのかな?と疑問に思っている

0204名無しさん@1周年2019/02/20(水) 15:35:52.36ID:I4dC2DqE0
権利関係が複雑すぎて理解不能 ⇒ 「うるせえカスラックが悪い!」 の思考回路にハマってる人多すぎないか

何言われても無敵の工作員理論で聞く耳持たないんだろうけど

0205名無しさん@1周年2019/02/20(水) 15:37:28.55ID:t8d/zc1C0
>>202
ライブハウスに言え

0206名無しさん@1周年2019/02/20(水) 15:38:30.32ID:t8d/zc1C0
>>204
本当チョン乙と言ってるネトウヨと変わらん

0207名無しさん@1周年2019/02/20(水) 15:39:43.18ID:37KWBnTJ0
歌っちゃいけないんじゃなくて、その店ではダメってだけだろ。
他の店でやれ

0208名無しさん@1周年2019/02/20(水) 15:51:06.65ID:5oaiOT520
>>203
必要は無いよ。ただ集金だけだから著作権侵害とかされてた場合は自分で訴えるなりしてねって形になる。

0209名無しさん@1周年2019/02/20(水) 16:08:35.29ID:qNwpY1zZ0
>>203
業務の効率化、権利行使の安定性の為には権利を確保した方がいいんだよ
徴収しようとしたら、著作権者から許諾されているから支払わないと抗弁されたら、その都度確認処理をしないといけないから、手間と暇がハンパなくかかる
だから、信託というかたちを取って権利を確保する

0210名無しさん@1周年2019/02/20(水) 16:15:00.96ID:YsrcD40L0
売れてる人たちがあんまり言ってないってことは。
そういうことなんだろうね。
包括契約ってそもそも個別に計算しねえよって言っちゃってんじゃん。
テレビとラジオの使いやすいようにされてるだけ。
分配は計算できないから上から順に適当に。

0211名無しさん@1周年2019/02/20(水) 16:29:38.19ID:sAqfsdnN0
>>210
テレビラジオはもちろん、全著作権収入の98パーセントは正当に配分されてる。残り2パーセントのために莫大な費用かけるならそれくらいはいい加減でいいよってのが多くの権利者の意見じゃないかな。
ファンキー末吉が完全に公正にしろって裁判したのに、彼に賛同するアーティストはほぼいなかった。

0212名無しさん@1周年2019/02/20(水) 17:13:17.31ID:Umk2Hu+R0
>>14
両手の人差し指を口に入れて左右に引っ張りながら
学級文庫って言ってみな
という小学校の時にクラスで流行ってた幼稚な行いを思い出した

0213名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:05:25.62ID:sGgstEAj0
管理を任せてるならいくら本人だろうが
JASRACは管理する義務があるからなぁ

結局JASRACに管理任せた以上は
裁判しても勝てないだろうな

0214名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:19:58.06ID:hJteMghd0
>>213
管理の仕方もいろいろだけどね。

0215名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:37:56.97ID:yy548bWG0
>>207
でもそれって恐ろしい権限だよね
特定の店でしか許可しなければその店以外自由につぶすことができる

客の呼べるアートィストを外側からある店の専属にできる

0216名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:49:55.27ID:4AfTMad30
>>215
なんだよアートィストって。

>でもそれって恐ろしい権限だよね
特定の店でしか許可しなければその店以外自由につぶすことができる

普通はそんなことできない。
係争中の店だったからな。

0217名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:51:17.04ID:O3h5UodJ0
尻尾が犬を振り始めましたね

0218名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:56:38.29ID:6cOoxfaEO
これ共産主義でしょ、文化的なものをことごとく潰すんだよね
街中で音楽が聴こえてこなくなって久しい
地元の繁華街には昔大きなHMVの店舗があって、用がなくてもふらっと寄ったら
店内でいろんな曲が流れてて「あ、これいいから買って帰ろ!」って感じでCD買ってたよ
今はセリアになっちゃった

0219名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:59:30.74ID:4AfTMad30
>>218
商店街がなくなった、HMVが閉店したってことだろ。

0220名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:07:00.32ID:6cOoxfaEO
>>219
商店街は今でも賑わってる
隣のジュンク堂は客がたくさん入ってるし
外国人も一杯歩いてるけど、HMVだけが無くなったわ

0221名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:21:25.54ID:yy548bWG0
>>216
「やっていない」だけで「やれない」ではないでしょ

0222名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:31:14.49ID:4AfTMad30
>>221
JASRACは応諾義務があるから、正当な理由がない限り断れない。

0223名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:32:29.70ID:5DCU8yZY0
宇多田ヒカルが自由に使っていいよて言ってたのは何だっけ

1のミュージシャン、ジャスラから脱会しちゃえば?

0224名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:34:34.97ID:39mSFnht0
大槻ケンヂは本当だったのかw

0225名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:37:35.80ID:4AfTMad30
>>223
宇多田ヒカルは音楽教室のとき。でも、宇多田はアメリカの団体所属でJASRACそのものの会員ではないという。

3スレッド目でこれだけど、JASRACが断ったのは紛争中の店だから。誰が作詞作曲したかは論点ではない。タイトルが釣っているだけ。

0226名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:39:10.94ID:gUrcl21l0
>>14

図書委員に拒否されたって話じゃね?
自分の曲の使用許諾がとれないんだから。

0227名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:51:03.61ID:bxbQbtVn0
>>215
記事の本文も読めない馬鹿は喋らないほうがいい

0228名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:42:16.33ID:Yr0u6oqP0
>>220
それは単にCDが売れなくなっただけでしょ
CD屋なら包括契約にしろ店内に音楽ぐらい流してる

0229名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:54:39.74ID:kB0fHXHZ0
カスラックはやはりイカサマ詐欺企業だったかwww

0230名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:32:00.91ID:MCOj50As0
>>229
そう書き込まないと我慢できないのは、惨めすぎるよ

0231名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:40:12.00ID:U8T8Dn+70
自分で調査できないから委託してんのにそこもちゃんとできんからテキトーにやってますじゃ存在する意味ないだろ
NHKみたいに一つ一つ回って徴収した分をちゃんと分配しろや

0232名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:54:30.61ID:beTG9e3d0
>>231
そんで小さい店舗をこまめに訪問するとこんな小さなところから取るなんて鬼だといわれるw

0233名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:57:44.55ID:GUGYzvbh0
>>224
どの話を指してるのかわからんけど参考になれば

大槻ケンヂがJASRAC「オーケン事件」の真相を語る
https://natalie.mu/music/news/11135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています