【政府】国名表記「ヴ」表記が今月いっぱいでなくなる 改正法が成立 参議院本会議

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2019/03/29(金) 11:57:26.36ID:RW9u+brk9
政府が外国の国名を表記する際に使っているカタカナの「ウ」に濁点をつける表記を変更する法律が、参議院本会議で全会一致で可決され、成立しました。この表記は、今月いっぱいで外務省などの文書からなくなることになります。

参議院本会議で全会一致で可決され、成立したのは、「改正在外公館名称位置給与法」です。

外務省をはじめ政府が外国の国名を表記する際は、原則、この法律で定められた大使館の名称が基になっています。

改正法では、新年度から、カリブ海東部の島国「セントクリストファー・ネーヴィス」と、アフリカ西部の島国「カーボヴェルデ」の大使館名の表記のうち、濁点のついた「ウ」を「ビ」と「ベ」にそれぞれ変更するとしています。

現在、二つの国名以外に「ウ」に濁点をつける表記は使われていないため、この表記は、今月いっぱいで外務省などの文書からなくなることになります。

2019年3月29日 11時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190329/k10011865451000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190329/K10011865451_1903291103_1903291115_01_02.jpg

関連スレ
【国名表記】「ヴ」消える 変更法案、河野外相「ヴは勉強しても発音の違いが分かりにくい」 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553787804/

0142名無しさん@1周年2019/03/29(金) 14:28:54.17ID:HHPXWU8H0
ビバルディ

0143名無しさん@1周年2019/03/29(金) 14:39:16.82ID:x/6iwSuN0
英語の発音でvは"べ"じゃなくて"ヴェ"って教えるのもいくなくなるの?

0144名無しさん@1周年2019/03/29(金) 14:41:05.88ID:1U8xFQva0

0145名無しさん@1周年2019/03/29(金) 14:42:03.10ID:DVTBbZVN0
>>139
だからそんな発音は日本語にはないんだよ

無、い、ん、だ、よ

区別する意味が無いの
分からんのかな
他国語でも区別してないところはいくつもある

0146名無しさん@1周年2019/03/29(金) 14:53:40.52ID:0hO6loen0
世界史必須事項、国際条約の元祖、Westfälischer Friede
ヴェストファーレン条約
外務省、どう扱うん?

0147名無しさん@1周年2019/03/29(金) 14:56:06.17ID:DVTBbZVN0
>>146
ウエストでいいだろ
ファはそのまま

こんなもんは日本語のままでいい

0148名無しさん@1周年2019/03/29(金) 14:56:21.81ID:7pQkpiRf0
>>136
ディもやっかいだよな。昔の人はディズニーランド発音できなかったからなあ
ちなみに外務省の表記は

モルディヴ は モルディブ
コゥトディヴォアール は コートジボワール

でディとジが混在

0149名無しさん@1周年2019/03/29(金) 14:58:49.70ID:WsVRijEK0
エヴァンゲリオンもオワコンだしな

0150名無しさん@1周年2019/03/29(金) 15:17:21.93ID:DmrhgNH00
どんどん頭悪くなるな

0151名無しさん@1周年2019/03/29(金) 15:23:33.53ID:/c46fZN50
>>67
故人じゃもう使えないなw

0152名無しさん@1周年2019/03/29(金) 15:24:07.87ID:+FBP+1n80
ソヴィエト聯邦

0153名無しさん@1周年2019/03/29(金) 15:44:15.73ID:jxFx2FVd0
>>5
BかVが判別できなくなって世界的に馬鹿な日本人がまた増えるだけ
安定の害務省

0154名無しさん@1周年2019/03/29(金) 15:58:52.59ID:DVTBbZVN0
>>153
スペイン語も区別しないんだけど?

この手のバカは世界の言語は日本語と英語だけで、日本語が劣ってるって思い込んでるんだよね
アホは口出すな

0155名無しさん@1周年2019/03/29(金) 16:06:23.39ID:jNHuVjBd0
>>123
5分500円の稼ぎ

0156名無しさん@1周年2019/03/29(金) 16:06:38.26ID:GnbQZ88f0
トルメキアのヴ王はどうするんだ?

0157名無しさん@1周年2019/03/29(金) 16:43:04.64ID:h+qNr59a0
>>125 >>137 >>139


昔、ギリシャ語では、全て「R」で発音していたんだよね。

prunum(梅) ギリシャ語


prunum(梅) ラテン語


ところが…、


ドイツ語 Pflaume
英語   plum


どうして、いつの間にか、「R」が「L」になったの?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2087464.html


英語の、
galamourも、語源はgrammarなのに。


ロシア語?とかだと、英語とRとL、BとVが混同されてたりして、
おおーっ!て思う事が良くある。

0158名無しさん@1周年2019/03/29(金) 17:11:16.06ID:0nDagBkM0
ヴァギナ共和国

0159名無しさん@1周年2019/03/29(金) 17:44:11.45ID:QuSIid8e0
オリンピックの入場の順番がややこしいからか

0160名無しさん@1周年2019/03/29(金) 17:47:34.11ID:8yvpdWdE0
地名はいいの?

0161名無しさん@1周年2019/03/29(金) 18:52:35.31ID:cdBWHCqj0
「外国の国名を表記する際に使っているカタカナの「ウ」に濁点をつける表記を変更する法律」

わろた

0162名無しさん@1周年2019/03/29(金) 18:59:30.98ID:uhewJCov0
次は「あ”」の規制だな

0163名無しさん@1周年2019/03/29(金) 19:18:07.07ID:qsyR2r2I0
「改正在外公館名称位置給与法」とか
どうでもいいことやってないで、
少子高齢化なんとかしろよ!!!!! >> バカ政府

0164名無しさん@1周年2019/03/29(金) 19:20:45.38ID:Hk9Vksz00
バイファム最強

0165名無しさん@1周年2019/03/29(金) 19:28:35.09ID:yDZjKAxY0
ヴヴヴ終了

0166名無しさん@1周年2019/03/29(金) 20:42:10.52ID:L35+e3BO0
ベルディー川崎
エバンゲリオン

(笑)

0167名無しさん@1周年2019/03/29(金) 20:48:00.25ID:oljgQjKN0
ヴァーチャファイターどうなんのよ

0168名無しさん@1周年2019/03/29(金) 20:55:56.12ID:46IMTQLk0
おっちゃんがビトンのバッグ 買うたるでぇ

0169名無しさん@1周年2019/03/29(金) 20:58:49.64ID:zmsRJ9Oe0
バンジャケット

0170名無しさん@1周年2019/03/30(土) 00:21:34.21ID:qCqmlQdT0
葛城ミサト「エバー」

0171名無しさん@1周年2019/03/30(土) 00:24:17.87ID:s0fJR8N40
バカチン市国になるのか

0172名無しさん@1周年2019/03/30(土) 02:27:22.88ID:LV0Kl2r60
このヴァチカンが!

0173名無しさん@1周年2019/03/30(土) 07:07:04.76ID:M9Lpm8Ub0
ヂャンヂャンヂャヂャン、ヂャンクロード!

0174名無しさん@1周年2019/03/30(土) 07:58:26.11ID:BkEE+hCH0
>>145
は?
むしろ、他国の発音をいとも容易く書き表すことができる日本語が如何に優秀であるかを知った方がいいな

0175名無しさん@1周年2019/03/30(土) 08:25:49.92ID:IhRFro6Y0
>>105
チョンコなんて別にどうでもええ

0176名無しさん@1周年2019/03/30(土) 11:32:01.85ID:fOeLo5eG0
ばーにらばにら

0177名無しさん@1周年2019/03/30(土) 19:24:44.19ID:qjLx+kfp0
ビッセルコウヴェ

0178名無しさん@1周年2019/03/31(日) 09:30:27.89ID:Iosm5PNo0
これ地理学会や西洋史学会からよくクレイムが出なかったもんだな
ベネチアとかジュネーブなんておかしいやろ

0179名無しさん@1周年2019/03/31(日) 09:49:50.71ID:Y5Pac16g0
>>178
学術用語その他の日本語の表記法に国が干渉するものではないから、なんも言わないんじゃね?
外務省の内部組織の名称以外になんの効力もない法律なんだから。

0180名無しさん@1周年2019/03/31(日) 10:34:47.23ID:YjgpqKdL0
USBも知らない、BとVの発音の違いもわからない
70前後の高齢者が日本の法律決めてんだよな

0181名無しさん@1周年2019/03/31(日) 10:36:31.55ID:YjgpqKdL0
>>178
ヤポンじゃありませんニッポンです
て抗議しないのと同じでは。

0182名無しさん@1周年2019/03/31(日) 10:38:00.39ID:Y5Pac16g0
>>180
これは主唱してる生き肝喰らいの息子はまだ還暦前だろ

0183名無しさん@1周年2019/03/31(日) 10:39:32.34ID:sTwjX1EN0
シュバルグラン、ビブロス、なんか違和感ある

0184名無しさん@1周年2019/04/01(月) 04:27:15.45ID:rcvAxi2G0
ヱヴァンゲリヲン

0185名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:50:13.45ID:M1eYBXmC0
>>180
バンダイビジュアル

0186名無しさん@1周年2019/04/01(月) 18:59:42.22ID:V79fkCJ30
アダムとイヴ「・・・」
イヴ・サンローラン「・・・」

0187名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:04:25.11ID:M1eYBXmC0
ビンセントバンゴッホ

0188名無しさん@1周年2019/04/01(月) 21:55:39.34ID:4timMB+d0
どーでもいいことは全会一致なんだね

0189名無しさん@1周年2019/04/02(火) 12:36:05.98ID:4lF43+x80
>>188
そりゃ国名の表記なんてのは法改正のほんの一部であって、本質的には外務公務員の報酬を改定する改正だからね。
公務員を敵に回したい政党はないだろう。

0190名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:42:30.95ID:CfoSzqRB0
ずいぶん前から世界史の人名も現地読みに統一してるけど
 マガリャンイスってなんだよ

0191名無しさん@1周年2019/04/02(火) 19:45:26.94ID:G8sFK7qe0
そのうちアイヌ語も法制化されそう

0192名無しさん@1周年2019/04/02(火) 19:49:55.88ID:V6u7vX3g0
アヴェンゲリオンおわた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています