【生態系】シカの増加が川の環境にも影響 魚の個体数も変化 京大の観察で明らかに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★2019/06/11(火) 05:18:37.61ID:XhzB73an9
https://www.zaikei.co.jp/article/20190609/514792.html
 この20年ほど、自然環境に対するシカの食害が大きな問題となっている。
シカによる影響は様々なものがあるのだが、今回京都大学の中川光特定助教の研究によって示されたのは、
シカの増減が川の魚の個体数に影響を及ぼすという事実である。

 シカの増加は日本だけではなく世界的に環境問題となっているのだが、特に日本で問題となるのは本州以南のニホンジカ、
そして北海道のエゾシカである。
シカは貪欲な食性を持つ生き物であり、林床に生える植物を食べ尽くし、地面をむき出しにしてしまうことが知られる。
従って、その影響は単に植物のみでなくそこに暮らす昆虫や小動物にも大きく及ぶ。

 しかし一方で、シカの個体数の増加が、森林と接する河川やそこに住む生き物に与える影響については、これまで目立った研究がなかった。
今回の研究は、シカが大規模に繁殖している京都府北部の芦生研究林における、10年以上の観察データに基づいた、
シカが河川の生態系に及ぼす影響についてのリサーチである。

 芦生研究林には由良川が流れている。
そこで2007年から2018年にかけ、シュノーケリングによる魚類の個体数のカウント、そして環境の測定が行われた。
結果として、森から流れ込んだ土砂が堆積することで砂に覆われた川底が増え、大きな石に覆われた川底は減っていた。
この環境変化によって、大きな石場を好むウグイという種の魚は個体数を減らしていたが、砂地を好むカマツカは逆に個体数を増加させていたという。

 事実としてはこれだけではあるが、この研究は、シカの個体数の増加が森林だけでなく河川にまで及ぶ事実を、
実測データをもとに明らかにした貴重な研究であるという。

研究の詳細は、米国の科学誌「Conservation Science and Practice」にオンライン掲載されている。

0247名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:00:34.89ID:LxS/QTkx0
>>244
>>67は何も論破してないでしょ
比率で考えても現実的じゃない、とちゃんと>>70で否定したよ

0248名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:01:53.34ID:nIG+GOit0
>>247
比率で考えれば130倍という数字は無意味と>>73で論破されてますね
比率の意味分かってますか?

0249名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:02:42.78ID:LxS/QTkx0
>>246
イエローストーンは人間がエリア設定して管理してるでしょ
結局、そういう狭いエリアの中でしか実現できない話なのよ
「人手によらず狼だけで食害を減らす」ってアイディアは

0250名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:03:50.46ID:nIG+GOit0
>>249
>イエローストーンは人間がエリア設定して管理してるでしょ
してません
人間は観察しているだけです

こうやって嘘、デマ、詐欺だけで構成されているのがオオカミ反対論なんですよ

0251名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:14:20.21ID:VAMkpzz30
>>241
硝酸塩で4gで死ぬって始めてみるんだけど、そいつのデータ間違ってね。
嘘くさすぎる。

0252名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:16:24.07ID:EHQW/u9K0
>>210>>216
オオカミ=危険、猟師=安全
みたいな思い込みがそもそも間違っているわけか

むしろ
オオカミ=安全、猟師=危険
の方がデータ的には正しいな

0253名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:16:47.28ID:LxS/QTkx0
>>248
>>73も論破なんかしてないでしょ
>>160>>166で書いたように、狼が鹿に及ぼす不妊の影響は有限なので、鹿の数が多くなれば、それを減らすのに必要な狼の数も多くなるんだよ

つか、君の主張って要するにこういう事↓だからねw 常識で考えて明らかにおかしいからねw 

@2万頭のシカがいる場所に70頭の狼を放ったところ、15年でシカは4千頭に減った
Aこの事例でのシカの減少率は「15年で80%減」である
Bしたがって、200万頭のシカがいる場所に70頭の狼を放てば、15年でシカは40万頭に減るだろう

0254名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:22:54.34ID:LxS/QTkx0
>>250
そういう言葉遊びはいいからw

http://www.asahi.com/shimbun/nie/kiji/kiji/20121214.html
>今年9月末で公園の大部分が含まれるワイオミング州で絶滅危惧種の指定を外れた。そのため、公園を一歩外に出ればオオカミは駆除や狩猟の対象だ。
>ワイオミング州では10月以降、50頭余りを目標に狩猟が実施されている。11月には調査のための首輪をつけた複数のオオカミが、公園のすぐ外で射殺される出来事も起きている。

ちなみに鹿の方も、公園の外では頭数を設定しての狩猟が行われている

0255名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:24:19.24ID:R0MRzMxH0
>>253
馬鹿だなあお前
0か1かでしか物を考えられないのかよ

0256名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:26:14.10ID:0NIi0WXa0
鹿を捕食する動物が居ないことがそもそもの不自然かつ間違い。
鹿食を普及させるべき。

0257名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:27:54.04ID:vHVMaZIj0
>>254
狼が趣味の狩猟対象であることと管理は別物だろうに
アメリカの鹿の捕獲頭数設定って乱獲になるからこれ以上取ってはいけませんという設定であって日本の目標値設定とは逆だぞ

0258名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:28:46.39ID:vHVMaZIj0
>>256
>>114があるから難しい

0259名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:29:46.42ID:LxS/QTkx0
>>256
ジビエ推進!みたいなのは、食害で悩む地域ではけっこうやってるよ

鳥獣対策・ジビエ振興室/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/kensei/soshiki/soshiki/kencho/yasechoju/index.html

ジビエが地域を元気にする 日本ジビエ振興協会
http://www.gibier.or.jp/

0260名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:30:05.34ID:VAMkpzz30
>>241
あったあった、こういうことらしいな。

硝酸塩LD50

国際連合食糧農業機関(FAO)/世界保健機関(WHO)合同食
品添加物専門家会議(JECFA)の評価書(食品添加物としての硝
酸塩について評価を行ったもの)によれば、以下のデータがあ
る。(1995)
マウス/経口 硝酸ナトリウム 2,480〜6,250mg/kg体重
ラット/経口 硝酸ナトリウム 4,860〜9,000mg/kg体重
ウサギ/経口 硝酸ナトリウム 1,600mg/kg体重
豚/経口 硝酸ナトリウム 300mg/kg体重
牛/経口単回
投与 硝酸ナトリウム 450mg/kg体重
牛/24時間か
けて投与 硝酸ナトリウム 970〜1,360mg/kg体重
注:上記は、本来的に食品に含まれる硝酸塩(例えば野菜中の
硝酸塩)の毒性を評価した数値ではない。

お前のチンゲンサイ危ないっていうアホソース元はどうも/Kgを無視していたようだw
人間の大人なら250gくわないと中毒にならん。反芻動物のシカはその40gでいいっていうことらしい。

0261名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:30:54.22ID:Jck8wFwo0
>>216,218,220
ひどすぎwwww
狩猟やめてオオカミ放したほうがマシなレベルだな

0262名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:36:31.87ID:LxS/QTkx0
>>257
「頭数設定が上限値だから『人間による管理』じゃない」という主張は意味不明

減り過ぎないように頭数制限を設けるのも、増え過ぎないように頭数制限を設けるのも、どっちも人間による管理でしょうが

0263名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:38:49.19ID:x2e/aaup0
>>260
ヒトのデータが無いじゃん
反芻動物ではないブタが牛より低いしやっぱり反芻動物にしか効かないってのは嘘のようだね

0264名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:41:28.04ID:LxS/QTkx0
>>258
E型肝炎予防には、手洗いと良く火を通すのが重要らしい
あと、貝や果物や野菜からも感染する場合があるみたい


https://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/08/h0819-2a.html
Q6  予防方法は?
A  HAV及びHEVの感染経路は経口感染であり、ウイルスに汚染された食物、水の摂取により感染することが多いので、予防には手洗い、飲食物の加熱が重要です。
 E型肝炎流行地域へ旅行する際は、清潔の保証がない飲料水(氷入り清涼飲料を含む)、非加熱の貝類、自分自身で皮をむかない非調理の果物・野菜をとらないように注意する必要があります。
 動物の内臓、特に豚レバーを食べる際には、中心部まで火が通るよう十分に加熱することが重要です。食べる前の調理の段階でも、皮膚の傷からウイルスが体内へ入ることのないよう注意してください(Q13、16及び17参照)。
 なお、ワクチンは開発段階です。

0265名無しさん@1周年2019/06/15(土) 11:46:06.32ID:x2e/aaup0
>>260
WHOはだいぶ高めに安全率を見てるようだが、それでも15gで人は死ぬぞ
反芻動物しか効かないとか完全な虚偽

http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/7631-99-4.html
>硝酸ナトリウムを食塩と誤って摂取した15人の兵士がメトヘモグロビン血症になり約15gを摂取した13人が死亡し、
>5gを摂取した2人が生存した(ECETOC TR 27(1988))。

0266名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:06:42.81ID:OX3fXbxu0
>>265
硝酸ナトリウムでの実例か

>>235
>NaNO3の重量パーセントはNaが27%、Nが16.5%、Oが56.5 %なので、硝酸塩(NO3-)の重量は約73%
に照らすと、15g摂取すると硝酸塩の量は約10.95g、5g摂取だと3.65gになるね

5g摂取の2人はWHOの言う硝酸塩単独の致死量4000mgを下回っているから助かったんだな

0267名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:09:01.27ID:VAMkpzz30
>>265
食品添加物としての硝酸塩について評価を行ったものの場合だからな。
兵士みたいにバカバカ食った場合は知らん。

あのチンゲンサイの馬鹿記事は単位も間違えているうえにそれも無視でチンゲンサイ3束食うと死ぬらしいがw

0268名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:12:12.11ID:VAMkpzz30
っていうかな、人間が山間部でわざわざ毒がありますって書いているもの食うこと自体がおかしいわ。
山間部でほかにヤバい食いもんなら幾らでもあるわ。

0269名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:12:12.53ID:hLMOy14w0
>>267
いや間違ってるのは君だよ
15人中13人が硝酸塩換算で11gで死亡しているんだから、LD50はもっと低い値になる
WHOの4gは概ね正しいよ

馬鹿は君だね

0270名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:13:05.50ID:VAMkpzz30
>>269
だから、それ食う状況がないだろってバカだろ

0271名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:13:29.07ID:hLMOy14w0
>>268
ほらほらおじいちゃん、話を逸らして逃げちゃダメだって>>237にも言われたでしょ

0272名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:22:42.75ID:gA8+aRPR0
どうやらオオカミ派のほうが科学的みたいだな
否定派は根拠がめちゃくちゃ

0273名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:26:21.54ID:VAMkpzz30
バカなオオカミ派のほうが訳分からんが。
ここ10年で行政が本腰いれた丹沢で実際に減っているっていう厳然たる事実がある。

0274名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:28:03.01ID:VAMkpzz30
毒餌にしてもそういう手もあるってだけで、少なくとも狼wよりは現実的だわ。問題になった後の修正もしやすいしな。

0275名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:29:42.97ID:7T00scNq0
>>272
条件の違うものも一緒くたのどこがなの

0276名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:30:59.40ID:XK4EDOaT0
かといって
ニホンオオカミいないんじゃ
どうにもならん

0277名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:32:19.06ID:V086L0Ff0
アメリカはオオカミ放して生態系正常化したみたいだから
日本オオカミ復活させろよ

0278名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:33:11.46ID:ciENLS4L0
自然の摂理だから、荒廃したとしても人間が手を出すべきじゃない

0279名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:33:58.39ID:rJBMdcdS0
魚も食うんか
知らんかった
熊が鹿襲ってくれればいいのに

0280名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:39:14.37ID:V086L0Ff0
>>278
天敵のオオカミ殺しまくったのが自然の摂理なわけねーだろw

0281名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:39:33.35ID:O/x7rWui0
>>223
道具を買うだけじゃなくて、管理も金や手間がかかるぞ。
ツイデニしょっちゅう警察の横柄な対応を受けなきゃならん。

0282名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:43:06.57ID:O/x7rWui0
奥羽には野犬の楽園があるという

0283名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:30:23.17ID:4SD+Viho0
>>282
縦回転する感じの犬か

0284名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:32:07.43ID:WpbAENhM0
どんどん殺処分すべき

0285名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:34:49.03ID:ld/XYN+s0
>>276
アメリカの再導入も元のとは違う亜種をつこうとんのやで

イエローストーンに本来分布していたオオカミ:=ロッキーマウンテンオオカミ(Canis lupus irremotus)
http://yellowstoneinsider.com/2009/05/03/wolves-in-yellowstone-a-short-history/
>They were gray wolves of the sub-species canis lupus irremotus, the Rocky Mountain gray wolf.

カナダからイエローストーンに再導入されたオオカミ:=シンリンオオカミ(Canis lupus occidentalis)
https://www.californiawolfcenter.org/education/wolf-recovery-today/
>Northern Rockies
>Population Source: In the 1980’s, wolves from Canada dispersed into northwestern Montana and formed breeding pairs.
>In 1995 and 1996, 66 wild wolves were translocated from Canada to central Idaho and Yellowstone National Park.
>Subspecies: Canis lupus occidentalis

0286名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:39:44.99ID:pu+KT8TA0
>>282
うちのミニピンも属してたんだぜ!
最後は瞬殺だったらしいけど

0287名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:42:31.81ID:iR1xt+Nz0
>>199
まず予算確保と周辺住民の同意の取り付けだけでも、とんでもなくハードル高いでしょ
もし具体的な計画になれば、もっともっとたくさんのハードルが見つかると思うよ

0288名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:43:49.29ID:iR1xt+Nz0
>>279
クマが鮭を食うイメージはあったけど、シカが魚食うイメージは無いわな

0289名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:52:43.02ID:O/x7rWui0
某野犬ロマン漫画では鹿を狩る場面て無いよね。
熊と戦うか、軍団抗争ばかりしてるイメージ

0290名無しさん@1周年2019/06/15(土) 14:20:43.94ID:XK4EDOaT0
>>285
近い種のオオカミいるの?

0291名無しさん@1周年2019/06/15(土) 14:35:52.66ID:WFe5Z9z00
>>290
近いっていうかニホンオオカミと大陸のオオカミは同種
違いは亜種レベルなので>>285のとおり問題なし

ニホンオオカミ「日本固有種ではなかった」 岐阜大が遺伝子解析
http://www.huffingtonpost.jp/2014/09/04/japanese-wolf_n_5763558.html

0292名無しさん@1周年2019/06/15(土) 14:52:57.08ID:LTl7eRjK0
あれほどオオカミを放てと何度もw

0293名無しさん@1周年2019/06/15(土) 15:12:27.96ID:XK4EDOaT0
>>291
なるほど
オオカミ定住してもらおう

0294名無しさん@1周年2019/06/15(土) 15:34:21.99ID:Thgpqs6F0
>>197
>>287
馬鹿にでもわかりやすいな。
めっちゃあるとか言いながら大した事がないというね。
こういう嘘をついているのは他にも嘘をついているから
狼導入が正しいな。
保育所反対している奴も同じ感じだったし、
狼導入を反対している奴もリスト化して職業とか色々調べたほうがいいんじゃね?

0295名無しさん@1周年2019/06/15(土) 19:48:02.71ID:iBEXLefV0
>>198
狼が現実的だってのは、狩るだけじゃなく解体・精肉・イタダキマスまで完結しとる点だわ
販路も無いのに生ゴミ持ち帰ってもしゃーないから、猟師は基本、自家消費できる分しか捕らん

0296名無しさん@1周年2019/06/15(土) 22:48:00.98ID:sLQR3APY0
イエローストンなんて、レンジャーと原住民以外人なんて住んでないんだから。限界集落増えたとはいえ富士山のてっぺんですら民間人がすんでる日本では不可能。

0297名無しさん@1周年2019/06/15(土) 22:56:48.16ID:ZGgRP5XT0
熊を解き放て

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています