市川市長公用車に高級電気アメ車 リース料金はこれまでの2倍以上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2019/07/03(水) 06:32:38.53ID:9mjqZrp29
市川市長公用車に高級電気自動車

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20190703/1000032240.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

千葉県市川市は、温暖化対策の一環として、市長などの公用車に1か月のリース料金が
これまでの2倍以上になるアメリカのメーカーの高級電気車を導入しました。
市議会からは「高額だ」などと批判が出ていて、市では
「納得してもらえるよう説明を尽くしていきたい」としています。

市川市は更新時期を迎えた市長と副市長用の2台の公用車について、温暖化対策のPRになるとして、
アメリカの電気自動車メーカー『テスラ』の車を導入し、2日、このうち1台を報道陣に公開しました。
市によりますと、これまでの公用車に比べて燃料費と二酸化炭素の排出量は
およそ3分の1程度に削減できるということです。

一方で、車のリース料金は1台あたり1か月で14万円余りと、これまでの2倍以上になるということです。

新しい公用車について市議会は「高額だ」などとして導入の見直しを求める決議を可決するなど、批判を強めています。
市川市管財課の橋本克裕課長は
「説明が不足している部分もあるので、納得してもらえるように説明を尽くしていきたい」
と話しています。

07/03 06:25

0518名無しさん@1周年2019/07/06(土) 07:25:38.34ID:N4bTAH/J0
>>506
ゴミ焼却場なんてどの辺に作るの?
北部のほうかな。

0519名無しさん@1周年2019/07/06(土) 07:26:21.15ID:WXxWSnY40
車なんか軽で十分だろ

0520名無しさん@1周年2019/07/06(土) 07:33:38.77ID:Ffe6/M7W0
インタビューに応えた爺婆の方が無駄

0521名無しさん@1周年2019/07/06(土) 08:33:57.18ID:54g49lA20
他に税金使う所いくらでもあるだろ、市川市を見てない証拠。

0522名無しさん@1周年2019/07/06(土) 08:58:31.29ID:ACF4ZlZP0
市民より職員の本音を聞いてみたいな。

0523名無しさん@1周年2019/07/06(土) 09:08:41.28ID:C6EnhjyG0
>>522
ここで聞いてみるのはどうでしょうかね。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1519079104/

0524名無しさん@1周年2019/07/06(土) 09:24:47.67ID:C6EnhjyG0
>>522
説明不足でした。

職員が利用しているスレで、市長に問題があると感じている職員もいるようです。
市川市役所 PART5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1519079104/

0525名無しさん@1周年2019/07/06(土) 09:27:31.69ID:30TuZyc/0
なんで入札じゃないの?
随意契約の理由になるのか、エコカーだからっての。


それとも入札の結果テスラになったんか?

0526名無しさん@1周年2019/07/06(土) 09:27:45.12ID:QFF7VOvE0
市川市民が直接選んだ市長なんだから、市川市民は納得してるんだろ。
国産車でいいと思うけど。市川市民は外車が好きなのかな。

0527名無しさん@1周年2019/07/06(土) 09:37:48.34ID:C6EnhjyG0
>>525
公開情報を見ると入札のようですね。
下のリンクの一番下です。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000312290.pdf

入札の仕様書でテスラと明記するか、電気自動車で長さ5メートル以上等リーフを排除するような仕様書にするかとか、いくらでもやりようはあるかと思います。

0528名無しさん@1周年2019/07/06(土) 09:40:51.37ID:oqAcT2XK0
せめて日本車にしとくれ

0529名無しさん@1周年2019/07/06(土) 09:46:29.22ID:+OyMvyPf0
秋篠宮家とその関係者が、国のお金を我が物のとして使いまくっていることに比べれば、
大したことない

0530名無しさん@1周年2019/07/06(土) 10:07:35.28ID:sr2kTQIw0
>>1
またまた糞虫のふざけた作文スレタイ
キャップ剥奪まだ??

>>1の立てたスレ
2019/05/14(火)
★★★【投票実験】すらいむ★追放投票場 ※追放・追放に賛成の意見多数の場合、すらいむ★は追放されます(本人了承済み)★★★
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557782247/l50

すらいむ★の追放に
賛成:153
反対:318

水星虫★の追放に
賛成:335

0531名無しさん@1周年2019/07/06(土) 10:21:20.97ID:Fq/iayhz0
市長は元民主党

0532名無しさん@1周年2019/07/06(土) 11:34:34.35ID:viJs5+Ne0
アクアとかで充分じゃね?

0533名無しさん@1周年2019/07/06(土) 13:09:32.13ID:B3H+KHu00
>>518
今のやつの建て替えだぞ

0534名無しさん@1周年2019/07/06(土) 14:40:01.13ID:Fqb1i7kkO
車幅2メートルぐらいあるんだろ?
幹線道路しか走れねーよ
住宅街とか抜けられないじゃん。
大昔のスバル360みたいな車がコロコロ走ってたような古い道路だらけなのに…

0535名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:10:27.62ID:6NiHTZdR0
>>534
市長様がみみっちい住宅街なんか行くと思ってるの?
行くとしたら公用車じゃなく選挙カーに乗ってるときだけじゃないの?

0536名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:53:34.28ID:A+CYZd7q0
>>334
市川市だからなあ。エスクワイアくらいが限界じゃないか?

0537名無しさん@1周年2019/07/06(土) 21:46:00.33ID:OsIlQAoR0
>>535
市川市は幹線道路は渋滞するから、狭い道路もガンガン行くぞ

0538名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:32:28.29ID:BF9hrlmf0
>>1
民主党か
こんな糞とは思わなかったな
まだ新人市長なのに
こんな私利私欲の人とは

>>506
国会議員なんか絶対無理

0539名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:33:33.32ID:BF9hrlmf0
>>1
市長のリコールを要求する

0540名無しさん@1周年2019/07/07(日) 00:49:25.95ID:oWUa3LK70
エゴのトヨタMIRAIは叩かれない不思議

0541名無しさん@1周年2019/07/07(日) 03:10:37.06ID:qS0l2fDo0
薗浦に負けた奴だよな

0542名無しさん@1周年2019/07/07(日) 06:30:34.54ID:aC2eMFOi0

0543名無しさん@1周年2019/07/07(日) 06:32:05.11ID:KkyhK4qZ0
そもそも市長如きに公用車なんぞ無駄w

0544名無しさん@1周年2019/07/07(日) 06:35:28.03ID:y+f+j8Jn0
そんなことより狭い道路をなんとかしろ、江戸川区と船橋は広くしてるのに真ん中の市川が狭くて結局詰まってるじゃねえか

0545名無しさん@1周年2019/07/07(日) 06:35:42.73ID:04fsuPga0
>>190
うちの河村ちゃんは自転車通勤してた
すごい花粉症なのに大丈夫かって思ってたら周囲にいろいろ怒られたみたいで最終は車になったけどな

0546名無しさん@1周年2019/07/07(日) 06:54:34.03ID:dTab47Jg0
よくわからんけど
この市長、顔がアレだな。

0547名無しさん@1周年2019/07/07(日) 06:54:39.91ID:h0BFb8ID0
>>1 なんでアメ車なの?
なんでリースなの?
そもそもなんで車が必要なの?
市長ってそんなに荷物運んでるの?

全てが謎すぎてキリがないわw

0548名無しさん@1周年2019/07/07(日) 07:00:55.24ID:D5JkxVsU0
>>1
贅沢したいだけなら辞めろクズ
今の世の中見えてねーのか

0549名無しさん@1周年2019/07/07(日) 08:41:38.42ID:BF9hrlmf0
>>543
リコールでいいよこんな卑劣な市長

0550名無しさん@1周年2019/07/07(日) 09:53:42.24ID:oWUa3LK70
電気ムダ使いして水素作って税金ジャバジャバ水素ステーション作るトヨタMiraiより
リースのテスラの方が遥かに良いじゃん。

0551名無しさん@1周年2019/07/07(日) 09:57:09.53ID:6LDsk2nh0
まあこの市長のホームページとかの写真写り方みたら、すんげーテスラとか乗りたそうな奴には見える。
上手い手を考え出したつもりなんだろうな

0552名無しさん@1周年2019/07/07(日) 10:52:09.40ID:hH+yJY7q0
>>550
実は水素は天然ガスから作られたりもするので電気ジャブジャブは当てはまらないのではないか?
それより問題は高額なリース料だろ?

そんなに乗りたきゃ手前で買って乗れよ、て事だよ

0553名無しさん@1周年2019/07/07(日) 11:19:24.07ID:oWUa3LK70
>>552
天然ガスから水素を作る水素改質に500〜1,100℃の高温が必要だけどエネルギーは?
天然ガスから水素を取り出すとメタンというCo2に匹敵する温室効果ガスの処理は?

水素ステーションで820気圧(82MPa)にする冷却圧縮するエネルギーでEVなら100km走行出来る
単純にFCVで400km走行できるエネルギーでEVなら1,200km走行できる
300km電力のロスは5%以下、水素は-253℃の超低温で液化してディーゼル車で運送の何処がエコ?

水素ステーション10億円のうち7.5億円が国の税金で補填、トヨタのMiraiが700万円で補助金200万円

はっきりいってトヨタのMiraiを公費で導入してる自治体の方が叩かれてしかるべき

0554名無しさん@1周年2019/07/07(日) 11:27:33.01ID:hH+yJY7q0
>>553
だから自己満レベルのエコは手前の金でやれっつーの

0555名無しさん@1周年2019/07/07(日) 11:36:44.73ID:BF9hrlmf0
>>554
激しく同意

0556名無しさん@1周年2019/07/07(日) 11:44:57.30ID:oWUa3LK70
>>554,>>555
トヨタのMiraiを公用車にしている自治体にぜひ、そのような苦情を入れてください。
14万円/月なんて水素燃料電池車に比べたらスズメの涙です。

0557名無しさん@1周年2019/07/07(日) 12:08:24.43ID:DdS+TDzz0
値段がどうより
公が国のもの買わず外のもの選ぶというのに違和感がある

0558名無しさん@1周年2019/07/07(日) 13:14:33.19ID:qXr3M4sG0
エネルギーの地産地消とか言っておきながら車は地産地消じゃねーんだって思うわ

0559名無しさん@1周年2019/07/07(日) 13:31:32.04ID:ofNsmnzl0
反日朝鮮人工作政党

民主党の犯罪はかくす

バイキング

0560名無しさん@1周年2019/07/07(日) 16:28:23.07ID:pSzV17V00
職員のスレによると市長はしばらくオーストラリアに出張しているようです。

市川市役所 PART5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1519079104/

0561名無しさん@1周年2019/07/07(日) 18:21:30.58ID:MPVYaGJn0
軽乗ってる河村が打算見え見えで嫌って言うが
テスラにリース切り替えて大丈夫って見え見えのアホのがあかんやろ

0562名無しさん@1周年2019/07/07(日) 20:20:53.53ID:5TQjlcCL0
>>553
水素は、将来的には四国九州で発生したような余剰自然エネルギーの蓄積先として考えているんだと思うんだが違うのかね?
水を電気分解して水素作成。
資源が無い日本でも、流石に水なら安定して手に入るだろうし、エネルギーの変換効率は悪いだろうが余剰エネルギーだからいいだろって構想だと思うんだが。

0563名無しさん@1周年2019/07/07(日) 21:47:44.29ID:y8v1vUWu0
リーフじゃ
ダメなんでしょうか?

0564名無しさん@1周年2019/07/07(日) 22:44:06.44ID:Wo7ttFlvO
血税

0565名無しさん@1周年2019/07/07(日) 23:23:17.25ID:A1zxMdHy0
>>563
エスティマの代替という意味ではリーフじゃ不十分かな

0566名無しさん@1周年2019/07/08(月) 01:49:13.22ID:bNe8hk000
>>107
だいぶ下がったね。
軽規格の時のi-MiEVって400万円くらいしてた気がする。
欲しかったけど買えなかったわ。

0567名無しさん@1周年2019/07/08(月) 01:51:30.20ID:VwVFv7lx0
長距離移動するわけでもないしその都度タクシー呼べばいいだろ

0568名無しさん@1周年2019/07/08(月) 05:40:16.13ID:T3jlYeUp0
市政という大きな括りでは極々小さなものだろう
野々村竜太郎のように詐欺をしたわけじゃないし

もっと大事なことがたくさんあるんだからいい仕事すりゃいい
そんな細かなことで突っ込むことでもないって舛添要一も言ってたわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています