【登山】ブームの登山、初心者に待ち受ける『山小屋』の洗礼 “世襲制”で経営に困らず殿様商売になりやすい…しかし言い分も★4 

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001すらいむ ★2019/07/04(木) 19:03:53.79ID:ZJouheOm9
ブームの登山、初心者が戸惑う「山小屋の洗礼」とその経営

 山開きラッシュのこの時期、日本各地の名山には平地では味わえない「非日常」を求めて多くの登山客が押し寄せる。
 近年はハイキングの延長という感覚で山登りを始めるシニアも増えているが、初心者が戸惑う「山小屋の洗礼」が待ち受けているようだ──。

 定年後に登山デビューした都内在住のA氏(67)が、昨年の夏山での出来事を振り返る。

「緩んだ靴ひもを直そうと山小屋前のベンチに腰掛けたら、主人らしき男が飛び出してきて『お客じゃないなら座らないで!』といきなり怒鳴られて面食らいました。ほんの1分も座ってないのに……」

 いま、中高年を中心に空前の登山ブームが訪れている。
 総務省「社会生活基本調査」(平成28年)によれば、過去1年に登山・ハイキングをしたことがある人の割合は65〜69歳男性が12.5%で全年代のなかで最も多く、60〜64歳男性(11.5%)も高い割合を占めた。

 “定年後に登山”がいかに定番かを示すデータだが、A氏のほかにも、ビギナー登山者に話を聞くと、山小屋への不満が続出した。

 「悪天候で雨具の装着に手間取り、少しだけ到着時間が遅れただけで『もう夕飯は出せないよ』と断わられた」(63歳・男性)

 「日帰り登山の予定でしたが、体力の消耗が予想以上に激しかったため予約なしで小屋を訪ねると、『土間なら寝てもいいよ。ありがたいと思って』と言われました。雨でぬかるんだ泥の土間で一夜を明かすことになりました」(65歳・男性)

◆山小屋オーナーは“世襲制”?

 山登りを始めたばかりの人たちにとっては“登山者の疲れを癒すオアシス”というイメージのある山小屋だが、たしかに現実は少し違っている。

 夏の登山シーズンにもなれば、畳1枚のスペースに男女問わず2〜3人が詰め込まれての雑魚寝も当たり前。
 山小屋デビューを果たした人には、寝返りを打つこともままならないその光景はショッキングに映るかもしれない。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

※週刊ポスト2019年7月12日号

NEWSポストセブン 2019年7月4日 11時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/16720508/

★1が立った日時 2019/07/04(木) 12:40:13.78
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562226171/

0952名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:33:12.47ID:debR64gfO
北アルプスなんかまだマシな方だよね
しかし農鳥小屋だったか、あそこはベテランでも勘弁してくれなレベルらしい

0953名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:33:12.68ID:N/jw53HL0
>>68
山小屋内の盗難は笑って許せないだろ

0954名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:34:08.42ID:uyEjXi/m0
>>943
岳沢小屋の上から目線ってこういうのとか?
https://www.yarigatake.co.jp/archives/dakesawa/blog/2014/05/post-548.html
こういうのが上から目線に感じる人は登山しない方がいいと思う

0955名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:34:31.63ID:jxvle2v80
スコップでステーキ焼く山小屋始めようかな

0956名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:35:00.96ID:3mSooMGZ0
>>917
かつて丹沢には20‐30もの小屋が乱立していたんだ。
今残っているのは、以下の12小屋。(違ってたらゴメン)
尊仏◎、みやま◎、蛭が岳〇、花立〇、青ヶ岳△、木ノ又△、作治△、見晴△、烏尾山▲、鍋割▲、堀山▲、駒止▲

<独断と偏見のレビュー>
◎はこれからも経営できる小屋
〇はなんとか経営できる小屋
△は後継者がいなくなればお仕舞いな小屋
▲はほぼ絶望的な小屋

こんな感じだよ。ちなみに平日もやっているとこは尊仏、みやま、蛭が岳の三つだけ。

0957名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:35:28.47ID:Jm/S2+ou0
>>622
もう言葉が意味なしてねぇw
こどおじは本当に馬鹿なんだなぁ

0958名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:36:34.26ID:GxVXydxJ0
山に行くとしても車で行ける所まで

0959名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:37:00.66ID:Biv3RbcE0
名のある山で標高あれば建築費用もだけど土地も洒落にならんくらいに高い。そこら辺の不動産のやり取りと違う扱いになるからな。
100名山の41山は登ったけど、山小屋自体が少ないし、山小屋の本来は避難所だからな。
飯出す観光所とは意味が違う。
登山者も少なく、山小屋もないけど標高も絶景も十分、高山植物が美しい山なんて沢山あるぞ。

0960名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:38:26.09ID:debR64gfO
>>954
あそこは上から目線ていうよりry
自分は好かん

0961名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:39:52.03ID:debR64gfO
>>943
大人げない記事があったよなw

0962名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:40:30.43ID:qSCl4crk0
登山は入山と同時に保険料取れよ。保険未加入は救助は一切しない。保険加入で救助が呼べる権利を有し、かかった救助費用は別請求。

0963名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:40:33.37ID:25VcKsct0
>>954
ほんとこれだわよ
かなり具体的な助言と言うかアドバイスだし

つうか、なぜこんな無謀な人たちが絶えないのかなあ
逆にしにたいの?

0964名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:43:40.34ID:To9tB1BX0
>>66
sageれないPC使ってる時点で分かるニダ

0965名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:45:20.29ID:bYDkpNeX0
>>1
山小屋なんか登山で見たことないな
あっても大抵廃墟になってるが

0966名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:49:43.41ID:DFA2d+uo0
じきにブームも冷めそうだけどな
日本人は熱しやすく冷めやすい
マスコミの話題も一ヶ月後にはすり替わってる

0967名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:50:28.25ID:TOjH7nKc0
>>963
ダメな人に対する愛がない。
そこは無理してでも話を聞かせる。
ブログネタにしない。

0968名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:53:35.77ID:TOjH7nKc0
岳沢小屋から、釣り尾根あたりへの、バリエーションの直登ルートがあった気もする。積雪期は無理っぽい。

0969名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:53:56.93ID:vUJxyrUo0
>>68
なんで物が無くなって感謝しないといけないんだよw
それに割高な料金取ってるのに更に勝手にチップも取るとか厚かましいわ

0970名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:55:27.30ID:TOjH7nKc0
>>966
冷めんよ。リタイヤ後の趣味としてどんどん増えるって。

0971名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:55:58.08ID:k0Ihds+l0
登山はやっていたが冬山専門だったからな。夏山なんて鬱陶しいだけだろう
たまにルート確認で登ったりもしたが、雪が降る時期に成ってからだし

基本的に夏山はお勧めできないわ
夏山の方がリスクが増えるのを知らない人がほとんど。冬山はリスク込みで全てが進行するからな
登山なんて朝出発して陽のある内に下山するなら、大した装備は必要ない
予定通りに成らないから遭難事故が起きる。そんな理不尽さを許容できないなら登山なんて始めるなよ

0972名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:58:59.60ID:vUJxyrUo0
>>954
そんな初心者でもこんな山に出掛けていくのか
あと〜山荘グループってグループって名乗るほど手広く商売してるのだろうか

0973名無しさん@1周年2019/07/05(金) 00:59:07.70ID:j8+UOgWu0
富士山なんか日が落ちてから登れば山小屋なんか使わなくてもご来光拝んで日帰り出来るだろ

0974名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:01:19.00ID:vUJxyrUo0
>>959
メジャーな高山てそもそも誰がどういう経緯で所有したんだろう
個人や一宗教団体が所有して良いものなんだろうか
低山なら実家でも所有してたけど

0975名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:02:28.16ID:vUJxyrUo0
>>967
人の話を聞かないから遭難して死んでもしょうがないってかなりドライな言い方してるね

0976名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:02:40.34ID:uyEjXi/m0
>>967
ダメな人に話を聞かせるって、それは「生きて帰ってこれたダメな人」にしかできん話だろ
ダメな人のために救助活動に駆り出された挙句、ダメな人を減らすためにハイリスクな行動に苦言を呈したことを「ブログネタにすべきでない」と感じたなら、とりあえず君は登山しない方がいい
上から目線と感じる?

0977名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:07:19.83ID:TOjH7nKc0
>>976
行く前に話をなんとしてでも聞かせる。
間違ってたらすぐに追いかけろ。

0978名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:18:14.38ID:sUG/80fo0
小屋のスタッフに勝手に行くバカを引き留める権限など無いんで
玄倉川の中州で流れて行ったバカどもと同じよ

0979名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:18:51.72ID:bYDkpNeX0
夏のシベリア辺りに登山というか山歩きしに行きたいんだがロシアは面倒すぎて

0980名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:27:13.26ID:bWw5y4wq0
>>967
愛を食い物にしていいのは家族だけ
他人の優しさや愛情が当たり前とかいうらやつを助けてはいけない

0981名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:28:09.58ID:8dkNK5F60
>>954
だって、上から目線が云々っていう人は、日頃からみんなに見下げられている人ですから。
普通の人は、自分が知らないことを教えてくれるなら、小学生相手でも頭下げますし。

0982名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:29:28.58ID:4lb7TQRT0
>>975
慈善事業じゃないんだ
人の話を聞かないやつをどうしろと

0983名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:29:51.02ID:25VcKsct0
>>977
追い掛けて行く人が遭難リスク背負うのに?
ちゃんと引き止めてる

0984名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:31:51.00ID:P/yZf90b0
山小屋じたいいらねーんだよ。
あんなもんあるからニワカが登ってトラブル起こすんだわ。
山小屋がなけりゃ、本当の登山好きしかいかなくなるからマナーはいい。
ニワカはやりたい放題だからな
しかも特に年寄りのニワカは絶対に言う事を聞かない

0985名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:32:54.00ID:debR64gfO
40過ぎても独身の小屋番も少なくないぞ
おまいらと同じ

0986名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:33:44.17ID:bWw5y4wq0
つーか山は自己責任の世界だろ
同情の強要は他人を危険にさらす事を
理解してない奴が行くなよ
それを理解しているやつ同士しか助け合わねえよ

0987名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:34:26.26ID:4lb7TQRT0
>>977
考えが甘いんだよ
甘ったれてるんだよ
山って場所は自然が相手なんだぞ
自然は人間の都合など関係ないから
自然の摂理を無視した行動はバカげたことだ
それさえわからん奴は山に入る資格なし
山小屋スタッフの忠告さえ聞かないのだから
勝手にしろとしか言いようがなかろう

0988名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:36:41.19ID:C8r8/geb0
富士山ツアーの時客には丁寧だがガイドに威張ってるのが気になった。

0989名無しさん@1周年2019/07/05(金) 01:46:59.75ID:G/CbF4Es0
日本で一番厳しいとも評される山小屋のオヤジさんもルールやマナーがかけていたり、だらしない人に厳しいだけで、まともな登山者には普通の対応だときいたぞ

自分がいった訳ではないから確認はしていないが

0990名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:04:23.87ID:4lb7TQRT0
>>989
農鳥オヤジのこと?

農鳥オヤジは言葉遣いが粗くても
それは登山者の安全を考えた上での発言だからな

例えば夕方4時以降に山小屋に到着した登山者に対して、
「もっと早くに到着しろ」と言うのも登山者の安全を思ってのこと
ごくごく当たり前の安全登山のルールのことを言ってるだけなんだよ

https://cyari-yama-rotake.com/archives/393

0991名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:07:02.39ID:GYOZ61ng0
>“山好き”が高じて山小屋の主となるのだろう

この思考回路自体が間違い。
本好きだからとって古本屋やってるわけじゃない。
ロクデナシだからやってるのがほとんど。

0992名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:17:18.19ID:fkdPMzMH0
ヤマノススメ

0993名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:25:43.03ID:ljSTB93d0
15年くらい前独りで飯豊に行ったんだけど梅花皮小屋の主さんに
「ダイグラ道作っといたから降りろよ」って言われたのがうれしかった
認められたような、自尊心くすぐられて最高の山旅になった

0994名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:30:08.93ID:Jw6AnhtM0
農鳥オヤジが怒ったり説教したりするのは
裏を返せば登山者に対する優しさなんだけどな
いちいち説教するのもエネルギーがいるのだし
どうでもいい相手なら岳沢のように忠告するだけして後は放っておくだろ
馬鹿な通行人をいちいち相手にしてたらキリがないもんな

0995名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:34:57.00ID:mALAjXyU0
>>91
命を助けるレスキューと食べる寝る山小屋を一緒するのは違くないか?
食べなきゃ寝なきゃそら死ぬけどさ

0996名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:36:59.50ID:F24KKrMQ0
そろそろ農鳥オヤジも引退するらしいから
名物オヤジを見たかったら今のうちに行っておいたほうがいいかもな

0997名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:40:55.17ID:ME//PtHI0
山小屋から公共性が失われたのなら、その私有財産の価値に見合った固定資産税を科して、
歳入を増やすべきだ。

電波も、マスゴミが公共性に反した金儲けに走るのなら、その私有財産の価値に見合った固定資産税(電波オークション)を科して、
歳入を増やすべきだ。

基本的に、固定資産は、すべて定期的にオークション(既存持ち主は少し有利、落札価格が周辺平均値を大きく上回ったら無効)にかけて持ち主を見直し、
適正な地価を簿価に反映させるようにして、適切な課税により歳入を増やすべきだ。
歳入の大半は、ベーシックインカムで国民に再分配すべきだ。

0998名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:46:59.97ID:ME//PtHI0
>>962

昔は、救助は、すべて有償だったはずだ。
だから、ヘリコプターで一回、救助してもらうと、数百万円は請求されたはずだ。

そりゃ、本来、数百万円のサービスを無償化すれば、財政赤字になるのは明白だ。
エベレスト登山でも、すべて有償サービスだから儲かるのであって、
救助とかを無償化すれば、儲からない。

どうせ、救助無償化も、またぞろ、税金泥棒の企みだろう。
踏み倒す人が多かったら、無保険は救助しなければよい。

0999名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:48:05.46ID:dCVTR+tL0
基本的に、山屋は重度のコミュ障の集団だからな
まっとうな意思疎通はできなくて当然だ

1000名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:48:37.36ID:dCVTR+tL0
登山キャンプ板の常識は非常識なのだ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 44分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。