【趣味】「粒子加速器」を自作した猛者現る 「リビングの片隅で組み立てた」──工学素人の“理論屋”が一から試行錯誤

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★2019/08/09(金) 23:33:08.52ID:1u4loOsh9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00000023-zdn_n-sci
 電子や陽子などの荷電粒子を加速する「加速器」という名前を聞くと、日本なら高エネルギー加速器研究機構(KEK、茨城県つくば市)や
SPring-8(兵庫県佐用郡)、海外なら欧州原子核研究機構(CERN)といった研究所・研究施設の大型実験機器を想像するかもしれない。
そんな加速器を卓上サイズで再現した作品が、「Maker Faire Tokyo 2019」(東京ビッグサイト、8月3〜4日)で展示されていた。

■何がどう動いている?
 この卓上サイズの加速器は「サイクロトロン」と呼ばれる種類の、陽子やイオンを渦巻状に加速する装置だ。
どのように動作しているのか、展示のアシスタントをしていた理化学研究所の竹谷篤さんに聞いた。
「中央の空間は真空になっています。この空間に、水素ガスを注入します。空間の中央にはフィラメントがあります。フィラメントに電流を流して暖めると、
近くの水素ガスが電離して、電子と陽子に分かれます。半円状で中が空洞な『Deeステム』という真ちゅうの電極にマイナスの電圧を掛けると、
陽子はプラスの電荷なので引き寄せられます」(竹谷さん)

「空間の下には磁石があるので、ここには磁場があります。磁場の中を荷電粒子が動くため、『フレミングの左手の法則』(ローレンツ力)で
陽子はDeeステムの中を半周回ります。陽子がDeeステムから出ていく際にDeeステムをプラスにすると今度は陽子が反発して残りの半周を回ります。
引き寄せて、反発させて、引き寄せて、反発させて……と繰り返すうちに陽子の速度が上がり、渦巻状に軌道が大きくなっていきます。
このように加速した陽子が検出用の金属棒にぶつかると、電流となるため測定機器が検知できます」(同)
竹谷さんは、「大型の加速器も原理はこれと全く同じ」という。

■“理論畑”の出身 工学を知らず設計や機材選びに紆余曲折「だがそれがいい」
 加速器を作ったのは、高梨宇宙(たかおき)さん。学生時代には理論物理学(素粒子論)を学んでいたが、実験に関する教育は受けていなかった。
「目の前で動くものが欲しかったので、自分で作りました」という。作ること自体が目的のため、作った加速器は何か実験に使えるものではないとしている。

 工学に関する知識がなかったため、完全に手探りで製作を進めた。核となる真空チャンバー部分は自身で設計し、業者に発注しようとしたが、
「個人でこんなもの作らないだろう」と怪しまれ、なかなか受けてくれるところが見つからなかった。
そんな中でも説明を聞いてくれる業者が見つかったため、なんとか発注できた。しかし、製造後に設計ミスに気付いた。
真空用のフランジ(パイプの継ぎ手)として業界ではよく使われている規格とは別のもので設計してしまっていた。
フィラメントにはタングステン線を用いている。0.8ミリ径の銅線に0.45ミリの穴を開け、タングステン線を通している。
精密な作業であることから、時計修理用のルーペで拡大しながら手作業で行った。
「フィラメントは実験中に焼き切れてしまうこともあります」と高梨さん。
展示しているものも、本来は通電して赤く光る様子を見せたかったが、展示当日に焼き切れてしまったのだという。

 周辺機材をそろえるのも苦労した。主に「Yahoo!オークション」や「eBay」で中古品を安く手に入れたが、機材の中には
「うまくシステムに合わないものもありました」(高梨さん)。
加速器の稼働にはどのような機材が必要なのか、インターネットで論文を参照したり、メーカーのカタログを見たりして探していたが、
アマチュア無線に詳しい知人に相談すると「こんな機材がある」と紹介された。システムにぴったりだったためすぐに導入した。
「工学のことを知らないため、この形になるまでかなり紆余曲折がありました。失敗したこともありましたが、自分で設計し、製作して稼働までできたため、
目標は達成できました」と高梨さんは語る。

○誰もやっていないことをやるのが楽しい
 この種の実験機器の自作というと、「高校生が核融合炉を作った」というニュースが思い起こされるが、高梨さんは
「核融合炉は作り方がネット上でまとめられているため、あまり面白くありません」という。

※続きはソースで

画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190809-00000023-zdn_n-000-3-view.jpg

0599名無しさん@1周年2019/08/12(月) 21:52:06.14ID:jGkuQ1Ap0
個人の趣味をプロがケチつけるのは野暮

0600名無しさん@1周年2019/08/12(月) 21:52:11.31ID:utehUXJe0
海外にそんなガキ居たような

0601名無しさん@1周年2019/08/12(月) 22:00:40.37ID:KSGYOmDv0
>>598
車を自作できたら仕組みや運用について
深い見識を得られるってことだよね
趣味ってそういう意味だろ
売るために作ってるなら無意味だけど

0602名無しさん@1周年2019/08/12(月) 22:12:16.81ID:/4gvc8yO0
>>601
以下の記載を見つけましたが、
売るために作ろうとしていますよ!


工学部や高専の教材にならないか思案中
高梨さんが加速器を自作したのは、
あくまで「自身が作りたかったから」
だが、この経験を研究者や科学者の教育に生かせるのではないかと考えている。

 「加速器の製作には、高周波、磁石、真空、ガス、高電圧などを使います。
学科でいえば電気工学科、機械工学科、電子情報学科など多岐にわたるため、総合的な勉強ができます。
総合的に工学を学ぶ教材として、
加速器はすごく面白いのではないでしょうか」(高梨さん)

0603名無しさん@1周年2019/08/12(月) 22:17:05.26ID:KSGYOmDv0
>>602
なんか意思疎通できない

0604名無しさん@1周年2019/08/12(月) 22:28:42.38ID:/4gvc8yO0
>>603
マスコミ使って宣伝して
教材として販売して金儲けしたいんでしょ
こんなやり方は、認められないですよ!

0605名無しさん@1周年2019/08/12(月) 22:30:10.54ID:jGkuQ1Ap0
>>601
まぁ、この人の場合は完全な素人というわけでもなさそうだが
車で例えると、メーカーで新車の設計をやってる人が趣味でクラッシックカーのリストアやってるような

0606名無しさん@1周年2019/08/12(月) 22:34:11.03ID:rWYE24NH0
真空技術だけはあるから一万であげたのに勿体無い

0607名無しさん@1周年2019/08/12(月) 22:35:35.43ID:lYaaNUSM0
>>527
そうなのか
すごいな

0608名無しさん@1周年2019/08/12(月) 22:39:33.61ID:rWYE24NH0
ガス充填できる真空包装機械で水素入れたらいいのが

0609名無しさん@1周年2019/08/12(月) 22:43:43.81ID:qLfKVfC30
>>559

ありそう

0610 【中部電 69.0 %】 2019/08/12(月) 22:47:31.86ID:prM8xQAwO
>>1
やるねぇ宇宙。

0611名無しさん@1周年2019/08/12(月) 22:54:07.41ID:sKu+2GB/0
>>571
ブラウン管程度でもX線は出るけど。

0612名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:12:00.60ID:Q+cfQQAT0
>>604
お前も宣伝すれば?ギャハハ

0613名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:24:59.82ID:5W+S/epr0
ウチもチンコの先から渦巻状に精液が出るんだが、あれも粒子加速器みたいなもんかのぉ

0614名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:33:39.70ID:Q+cfQQAT0
胡散臭いに始まり、電波法違反だとか
安全配慮義務違反の疑いが濃厚だとか
特許違反だとか・・・

極めつけは 金儲けしたいんでしょ

ただの妬みでした。ステークホルダーですな。かなりできの悪い。
今の仕事を考え直したほうが良いと思いますよ。

0615名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:47:22.73ID:sMxdsp0m0
>>594
何を言ってるのか意味不明

>>586の意味を説明しろ

0616名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:49:35.00ID:sMxdsp0m0
本気でタングステンから陽子を取り出してると思ってるのか?ww

0617名無しさん@1周年2019/08/13(火) 07:38:07.59ID:/I7DCw/r0
>>616
陽子を出しているのが
タングステンなのか、
又は、水素ガス由来なものかは確認されていません。
それから、真空装置内に水素ガスを入れると真空でなくなるので意味が不明です。


以下は説明からの一部抜粋です

フィラメントにはタングステン線を用いている。
0.8ミリ径の銅線に0.45ミリの穴を開け、タングステン線を通している。

フィラメントに電流を流して暖めると、
近くの水素ガスが電離して、
電子と陽子に分かれます。
半円状で中が空洞な『Deeステム』という
真ちゅうの電極にマイナスの電圧を掛けると、
陽子はプラスの電荷なので引き寄せられます。

0618名無しさん@1周年2019/08/13(火) 08:01:00.01ID:B0mv5g0w0
>>617
タングステンは単なる導線だぞ
機械的強度と高い融点を持つから使われているだけ
小学校や中学の理科便覧で真空放電の写真を見たことないのか
あれに水素ガスを極少量入れてるだけ

0619名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:07:56.35ID:/I7DCw/r0
>>618
白熱電球と変わらないじゃないか?

19 世紀に発明され実用化された白熱電球は、
フィラメン トを通電加熱し,その熱輻射を利用する光源である。
放射 光が連続スペクトルをもち演色性*1 がよいこと,点灯回 路が不要であることから,私たちの生活に深く溶け込むとともに,
生活を大きく変えたものであった。
一般的な照明 用電球の構造は、
ガラス球の中にフィラメン トを入れて口金をつけた単純な構造である。
フィラメント はタングステンの細線をコイル状にしたものである。
ガラ スとの封着部はガラスと熱膨張率の近いジュメット線 が用いられている。
外部導入線の 1 本がヒューズとなって いるのは,点灯中にフィラメントが断線した際にアーク放 電が生じて電球が破裂するのを防ぐためである。
なし型の ガラス球は内面を艶消しされたソーダ石灰ガラスが主流 で,その内部には点灯時にほぼ大気圧となるように不活性 ガスなどが封入されている。

0620名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:23:06.99ID:LvuByrK30
>>617
タングステンから陽子を引っ張り出すには、核分裂の核反応が必要だろうがwwww

水素を加熱プラズマ化して電子を剥ぎ取れば、そのまま陽子になるだろ。

0621名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:28:12.11ID:LvuByrK30
>>619
そりゃ融点が高い安定元素となれば炭素かタングステンになるだろ。
砲弾の弾頭みたいに重くて高密度なら、タングステンになる。安定元素でなくていいなら安価で更に原子番号の大きな劣化ウランになる。

0622名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:30:52.93ID:qQplqsTb0
>>594
なんかグローランプに見えてきた。

0623名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:33:17.26ID:LvuByrK30
安定元素なんて100種類くらい、不安定な元素を含めても120も無いんだから、
今後何百経過しようが、素材に関しては人類はその中から性質を吟味して適したものをチョイスするしかないんだだよ。

0624名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:34:11.93ID:QJ8yyvUa0
>>604
悔しいならそれ以上のものを作ればいいんじゃね?

0625名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:37:28.56ID:LvuByrK30
>>624
そだねー。

中学の授業で技術家庭科の時間に、
半田ごてでラジオを組み立てる教材みたいなものだろうな。

0626名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:44:34.43ID:P9beqYbG0
>>410
念のためフォローしておくが、事故後同型機のバランスウェイトはタングステン製に交換された。

0627名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:46:07.48ID:eIU7pDzr0
>>617
バカだろ
日本語も理解できないのか?
なんで水素ガス使ってると思ってるんだよ
水素原子の構造すら知らないのか
中学の理解レベルだぞ

0628名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:53:13.38ID:eIU7pDzr0
>>619
はぁ?文章を理解も咀嚼も出来ないから書いてあることコピペするしか出来ないとか、どんだけ頭悪いの?

この場合のタングステンは光源に使ってるわけじゃないから演色性とか一切関係ない
発光するということは電気エネルギーを光と熱のエネルギーに変換してるということ

0629名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:54:59.93ID:eIU7pDzr0
もしかしてID:/I7DCw/r0は人工知能か何かなの?
知能と理解力の低さがやばいんだが

0630名無しさん@1周年2019/08/13(火) 10:05:37.25ID:P9beqYbG0
>>625
あれもフールプルーフの設計事例として考えると、本当によくできているよな。

0631名無しさん@1周年2019/08/13(火) 10:38:58.75ID:iEqJz2y90
この前シュタインズゲートやったら面白かった
流石に古さは感じたが名作なのはわかるわ

0632名無しさん@1周年2019/08/13(火) 12:38:33.16ID:n8qFRHX80
>>619
白熱灯じゃなくて蛍光灯に近い

0633名無しさん@1周年2019/08/13(火) 12:41:37.03ID:gxNmDo2r0
小型のん作ってもあんま意味は無いよな

0634名無しさん@1周年2019/08/13(火) 15:40:40.73ID:Ap6f0xwB0
>>633
趣味に文句をつけるなよw

0635名無しさん@1周年2019/08/13(火) 23:01:24.36ID:/I7DCw/r0
>>628
趣味で作った卓上加速器から陽子を発生させた
証明さえしてくれれば信用できますが、
そうでなくて、x線を出していたり化学反応的な現象だったら社会を欺いたことになりますよ!

0636名無しさん@1周年2019/08/13(火) 23:27:26.94ID:AE4KU5cD0
>>13
もはや、誰でも買えるガソリンが一番危険と周知されたからねー
満員電車でやられたら全員アウト

0637名無しさん@1周年2019/08/14(水) 11:47:18.60ID:ky8qBG8n0
一家に一台核

核家族

0638名無しさん@1周年2019/08/14(水) 12:30:49.36ID:y8mD+O2V0
>>635
何言ってるのかわからん
なんでタングステンから陽子が出てると思ったの?

0639名無しさん@1周年2019/08/14(水) 13:25:32.61ID:PsS6i4Jm0
>>638
だから本当に陽子がててるのかどうか?
それから、陽子がてているとすれは何から陽子がでているのか証明しないと信用できないですね! w

0640名無しさん@1周年2019/08/14(水) 13:33:04.73ID:W/R1RcLs0
DQNネームなのにやりよる

0641名無しさん@1周年2019/08/14(水) 13:53:24.59ID:y8mD+O2V0
>>639
バカの考えることは理解できんわ
陽子ってなんだか知ってる?

0642名無しさん@1周年2019/08/14(水) 15:58:06.77ID:roOrnmLu0
>>641
お前さんの言う水素イオンが陽子だと言っているが、
イオンの種類も沢山あるから、
水素イオンから陽子ができたことを証明しろと言っているだけです。

以外は資料です
水素が電子を失うと、
以下の陽イオンが形成されうる。
* ヒドロン - 全ての水素同位体の陽イオン(H+)の一般名
* プロトン - 1H+(即ち軽水素原子の陽イオンは、露出された陽子)
* デューテロン - 2H+, D+
* トリトン - 3H+, T+
さらに、上記の陽イオンと
水の反応によって形成されるイオンや水和物も水素イオンと呼ばれる。
* ヒドロニウム - H3O+
* ズンデルカチオン - H5O2+(ゲオルグ・ズンデルに由来)
* アイゲンカチオン - H9O4+(マンフレート・アイゲンに由来)
ズンデルカチオンとアイゲンカチオンは、グロッタス機構に従うプロトンの拡散において重要な役割を果たしている。
「水素イオン」というと普通は「ヒドロン」を指す。

陰イオン
水素が追加で電子を獲得すると、水素化物イオンが形成される。
* ヒドリド - 全ての水素同位体の陰イオン(H-)の一般名
* プロチド - 1H−
* デューテリド - 2H−, D −
* トリチド - 3H−, T −

0643名無しさん@1周年2019/08/14(水) 20:01:20.42ID:YLdiMUn+0
真空状態に水素ガスしか入ってないから
陽子が加速されてるとすればそれは水素由来のもの

0644名無しさん@1周年2019/08/14(水) 21:40:24.87ID:XiTTBCtn0
核家族!

0645名無しさん@1周年2019/08/14(水) 22:01:21.71ID:V6aK0TFf0
>>642
ほんとに救いようなのないアホだなお前、それ水の中で水がイオン化した時の水素イオンの挙動の話なんだがw

どんな教育受けたらそんな頭悪くなるんだ?これがゆとり教育の弊害か?

0646名無しさん@1周年2019/08/14(水) 22:19:05.89ID:roOrnmLu0
>>645
とうとうボロがでましたね w

0647名無しさん@1周年2019/08/14(水) 22:22:36.97ID:roOrnmLu0
>>645
水の反応によって形成されるイオンや水和物も水素イオンと呼ばれる。 ・・・

ものも入れてあるからよく読んでくださいね

まるで、貴方は糖質でアスペのような症状を見せますが、難しいことには関わらない方がいいですよ 笑笑

0648名無しさん@1周年2019/08/14(水) 22:44:01.98ID:/H7JdOaQ0
シンクロトロンならうちにも

0649名無しさん@1周年2019/08/14(水) 23:06:21.24ID:y8mD+O2V0
>>646
>>647
何もボロなんて出てないよ
お前がいきなり水のイオンの話に持ってくから意味不明なんだよ
>>1は水中じゃないんだが頭大丈夫か?
もしかしてイオンは水の中にしか存在しないとでも思ってるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています