【刀剣】レイピア 日本で400年前に製造されていた ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2019/09/06(金) 13:05:03.51ID:GzCpj7vJ9
「秀吉から拝領」伝承の十字型洋剣、400年前に国内製造が判明

 滋賀県甲賀市水口町の藤栄神社に伝わる十字形洋剣「水口レイピア」が、約400年前にヨーロッパ製のレイピア(細形洋剣)をモデルに国内で制作されていたことが分かった。
 水口歴史民俗資料館(同市)などが共同研究成果を3日の国際博物館会議(ICOM)京都大会で発表する。

 国内に現存する唯一のレイピアで、アジアでもその存在は知られていない。
 関係者は「時の権力者が南蛮人から入手し、好奇心から複製を作らせたという東西文化交流の一つの在り方を示す希有な事例」としている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

京都新聞 9/2(月) 20:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000026-kyt-l25
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190902-00000026-kyt-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/09/02(月) 21:13:53.65
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567468013/

0108名無しさん@1周年2019/09/06(金) 20:43:06.57ID:oiqdr/R30
>>17
>・尊敬される政治家
中国様:漢の劉邦から孫文、周恩来、ケ小平、毛沢東まで多数

これ、笑うとこ?

0109名無しさん@1周年2019/09/06(金) 20:45:22.39ID:so0C6LNn0
日本刀の技法使ってつくって無駄に刀身の刃が切れるものにして
これ突くだけでいいんだよってすぐに折れてたりあっという間に錆びて
一部の採算度外視した大名道具の以外は使い物にならんっていわれてたやつか

0110名無しさん@1周年2019/09/06(金) 20:46:21.70ID:oiqdr/R30
>>22
アヘン戦争でイギリスによる白痴化
・・・まで読んだw

0111名無しさん@1周年2019/09/06(金) 20:59:48.76ID:r8BUTksX0
>>17
中国と言う国も無いですし、その土地に清む民族も替わっているのは無視ですか。

0112名無しさん@1周年2019/09/06(金) 21:53:09.27ID:e2m5ftPr0
>>1
400年前にマッハ3か
日本すげえな

0113名無しさん@1周年2019/09/06(金) 23:48:52.59ID:60zN6XFm0
滋賀県が400年遅れてるだけというオチです
今でも土器作ってるよ

0114名無しさん@1周年2019/09/07(土) 07:46:43.44ID:DgtnCcRl0

0115名無しさん@1周年2019/09/07(土) 09:24:04.01ID:uPLjGU520
>>109
誰に言われてたの?

0116名無しさん@1周年2019/09/07(土) 13:00:28.39ID:LXAe/sYL0
>>109
何に載ってたんだその話?

0117名無しさん@1周年2019/09/07(土) 13:09:32.02ID:MW0PKIo20
まーたジャップの起源が始まった

0118名無しさん@1周年2019/09/07(土) 13:12:56.13ID:7dilzXrs0
シャルル突進公 ヨーロッパ最強の重装騎士団 vs. 普段着にグーテンモルゲン持った農民
ヨーロッパ最強騎士全滅
これ以降プレートアーマーは使われなくなった

0119名無しさん@1周年2019/09/07(土) 13:13:10.45ID:92BxiweB0
EDF2で使ったなぁ

0120名無しさん@1周年2019/09/07(土) 13:14:17.54ID:LBAchoKg0
ニードル

0121名無しさん@1周年2019/09/07(土) 13:21:37.50ID:LXAe/sYL0
>>118
三十年戦争や清教徒革命の頃の胸甲は板金鎧ではなかったの?

ゴーデンダックが使われたフランドル地方はむしろブルゴーニュ公国の領地で
スイス盟約者団との戦いのときにも動員されてるけど、
それとは別に「グーテンモルゲン」なる武器を持つ敵にシャルル突進公の軍が
全滅してるの?

0122名無しさん@1周年2019/09/07(土) 13:37:00.79ID:dq798qhi0
ゲームやアニメで使われてるのは決闘シーンが多いな

0123名無しさん@1周年2019/09/07(土) 14:10:45.63ID:XaAN9ali0
>>11
そういう因果はない
戦ではチェインメイル着てようが切れ味とか関係ないブロードソードで撲殺してた
流儀の問題

常時帯剣するのにブロードソード持っていたいか?

0124名無しさん@1周年2019/09/07(土) 14:41:21.78ID:zW7vuOQv0
ガチリアル 検索してはいけない言葉 2019

ウクライナ 女性をレイプ後に民家を砲撃

0125名無しさん@1周年2019/09/07(土) 15:31:33.13ID:vy8xXKQC0
>>123
ブロードソードはチェインメイル主体だったころの武器じゃないし
撲殺するものでもない
よくそんなガセが吐けるな

0126名無しさん@1周年2019/09/07(土) 17:06:31.65ID:d4l92e7r0
山海乾湿、国地域ごとの特色で道具は変わる
東西武器の強弱付けようとするのはジャンプ脳の子供くらいやろ

城にしたって、地震の無い北欧のレンガや石を垂直に積むだけで数世紀持つ地域の城と
地震台風雨に雪何でもある柔軟で修繕の容易な日本の城を比べるくらいバカバカしい
一長一短、攻め方の文化も見合った武器防具も違う

もし両者の武器で一回戦ったとしたら次への対策でまた互いに対抗しうる形に変わっていくだけ

バブル期にノルウェーの城を丸ごと分解して日本に建て直して商売しようと計画した企業があったんだが、
基礎から3m組んだところで震度3で崩れて頓挫した
恐らく完成させても2年持たずにダメになるだろうと計画中止
逆に免震治水能力のある日本の石垣を欧州に持っていったら半永久的に残るとスコットランド人が言ってた

0127名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:33:24.24ID:Qm15Jb6K0
鉄砲が普及するまで農耕民族は遊牧民族に戦争で負け続けた。
民族ごとの優劣はあきらかにある。
遊牧民族は生まれながらにして、馬に乗りながら弓を射ることができる戦士だった。

対する農耕民族はと言えば、
槍(笑)クロスボウ(笑)プレートアーマー(大爆笑)

0128名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:36:12.97ID:VABVM9WQ0
シグルイに出てきた、当道座の夕雲だな

0129名無しさん@1周年2019/09/07(土) 21:44:03.56ID:Qm15Jb6K0
日本刀もレイピアも所詮は刃物。飛び道具には勝てんよ。
刃物を比較するくらいなら、ロングボウ、クロスボウ、複合弓、火縄銃、
などなど飛び道具を比較した方が実りのある議論になるぜ?






かつて騎士たちは弩を”あまりに無慈悲な武器”であるとして
教皇に訴え禁止令を出させたことがあった
弩は鍛錬を積まずども引き金を引きさえすれば誰にでも矢を射ることができる武器!
すなわちそれは…

たとえ平民であっても騎士の命を奪うことができるということ…!
特権的な騎士が平民などに敗れることがあってはならぬ…

特権的な騎士が平民などに敗れることがあってはならぬ…
禁止令を出させたのは弩が騎士の優位を脅かすものであると真に恐れていたことの証左でもある!

この光景を見るがいい騎士たちよ
騎馬が最強との思い込みはすでに幻想に過ぎぬ!

https://twitter.com/...s/677116497089531904

0130名無しさん@1周年2019/09/07(土) 22:20:13.85ID:6PD7HMM40
>>129
鉄砲が普及した後もヨーロッパでは抜刀突撃を含む三兵戦術が2世紀近く続いたってのに
飛び道具だけで全てが決まるように思ってるとか本物のバカかよ

ブレジンスキー『グスタヴ・アドルフの騎兵』
・グスタヴは、部隊後列は敵と接触するまではピストルを使わないよう指示し、
かわりに抜刀突撃を行うよう命令。
ピストルはあくまで混戦の際の武器であることを強調した

『ナポレオンの軽騎兵 華麗なるユサール』
・もし、交戦状態となったならば、ユサールの散兵部隊は自身のカービンを敵の戦列の
100m以内で発砲した。その主目標は敵の士官であった。ついで、短銃を右手に持ち、
引き抜いたサーベルの腕抜きに手首を通し敵陣深く突撃した。短銃の弾丸は
最後の瞬間まで残しておき、短銃を左手に持ち替え、白刃によって攻撃を行った。

0131名無しさん@1周年2019/09/08(日) 21:30:04.49ID:OR7Vg1Vv0
>>130
どっちみち飛び道具が一番重要なのに代わり無いだろ。
鉄砲が普及する前のヨーロッパは遊牧民族の弓騎兵に負け続けてるし。

0132名無しさん@1周年2019/09/08(日) 21:45:26.10ID:PI/SBhU30
朝鮮が先とか言い出すに1万ウォン

0133名無しさん@1周年2019/09/08(日) 21:53:22.71ID:UsJ+q11N0
攻撃力は低いけど縦走兵には効果のあるイメージ

0134名無しさん@1周年2019/09/09(月) 00:48:58.12ID:ga6CoVnw0
>>131
その一番重要で金がかかってる飛道具が刀を抜いて襲い掛かってくる連中に
壊滅させられるってのも面白いよね

フロイス『日本史』
・土佐の鉄砲隊は味方から全面的に期待をかけられていながら鉄砲を発射する
時間も場所もないほどであった。というのは、薩摩軍は太刀をふりかざし
弓をもって、猛烈な勢いで来襲し、鉄砲など目にもくれなかったからである。

0135名無しさん@1周年2019/09/09(月) 03:50:32.90ID:MfZWJX9Y0
近接兵器の話してんのに飛び道具がどうの強弱がどうの言ってるアホなんざ放っとけ

1レス目から暴れてる自称徳川指南役の末裔(笑)のカタコトチョンコだわ

0136名無しさん@1周年2019/09/09(月) 03:54:22.87ID:It/0X8zS0
ちなみに日本刀は朝鮮刀を模倣したのが最初らしいよ(´・ω・`)

0137名無しさん@1周年2019/09/09(月) 04:29:29.79ID:APdRgqc00
RPGだと弱武器

0138名無しさん@1周年2019/09/09(月) 05:04:21.88ID:GZDtZJLo0
プロデューサーは信長じゃなくてもっと新しい人?

0139名無しさん@1周年2019/09/09(月) 09:47:11.53ID:53MCdPbSO
>>136
日本刀は東北(宮城岩手)あたりから来ている
元々直刀しかなかったのが北に攻めこんで反りのある刀にやられたために反りを作れる刀職人を京に連れ帰りそこから技術を磨いていった

よく言われる来派は簡単にいうとよそ者ってことで外国なのか国内の遠方なのかはわからない

0140名無しさん@1周年2019/09/09(月) 12:08:18.90ID:qTmGUjCH0
彊条剣(きょうじょうけん)

西洋の剣法として盛んなフェンシングはヨーロッパが発祥の地とされていたが、その源流は、はるか中国秦代にさかのぼるという説がある。
この剣は、針のように細く鋭利にとぎすまされている為、わずかの力で、素早く相手の急所を突くことができる。
これを中国拳法と融合させ数々の秘技を編み出し必殺の武術として完成させたのがしゅう家二代目「邊真愚(へんしんぐ)」であり
その名が、フェンシングの名の由来であるという。

民明書房刊「世界スポーツ奇憚」より。

0141名無しさん@1周年2019/09/09(月) 15:09:07.33ID:N5jojP5T0
>>136
倭刀はたとえ下級品であっても重要な武器だという話が朝鮮王朝の正史にも書かれているのに?

「朝鮮王朝実録」 1487年 5月 15日
“軍器寺藏倭刀雖下品, 甚鋭利, 實軍國重器, 輕易和賣未便。
” 「軍器寺(武器庫)に保管してある倭刀はどんなに下級品でもとても鋭利だから、真に軍国の重器なのに、簡単に売ってしまうのは不都合です」

0142名無しさん@1周年2019/09/09(月) 16:07:48.43ID:jTCGx2/n0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<麻痺突き
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

0143名無しさん@1周年2019/09/09(月) 17:44:43.84ID:+dKyxAeN0
倭刀はクリティカル率補正があるもんな

0144名無しさん@1周年2019/09/09(月) 18:49:10.76ID:VD51jlJB0
>>17
中国すごいですねー
でもクソぐいヒトモドキのおまエラは関係ないじゃん
自国の文化じゃクソぐい、乳出し衣装、試し腹、レイプくらいしかなく惨めなだけだもんな

0145名無しさん@1周年2019/09/09(月) 19:48:27.05ID:jsVEFfw20
バ韓国はそもそも染料技術もなかったからな。
韓流時代劇で色鮮やかな服着てるの嘘だからな。

0146名無しさん@1周年2019/09/09(月) 21:51:15.48ID:rxA5CCsu0
キリシタンとかいたころじゃないの?
天草四郎とか信長あたりが好んで集めたり作らせたりしてそう

0147名無しさん@1周年2019/09/09(月) 22:08:41.59ID:rS4tR36W0
>>17
文化大革命で全てぶっ壊したでしょ?

0148名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:45:05.84ID:LjibwFre0
>>126
確かにケアンとか石積んだだけの目印程度が何年も残るな

0149名無しさん@1周年2019/09/10(火) 21:22:57.78ID:tOQguAMW0
>>134
それ弓の援護があったやつだろ?
それだと弓すげーって話になるけど?
後込め銃やら薬莢やら開発されるまで弓にさしたる優位性なんて無かったんだろ。
鉄砲の優位性って訓練要らないところくらいだろ。

0150名無しさん@1周年2019/09/10(火) 21:25:36.20ID:tOQguAMW0
>>139
日本刀、大鎧、騎射戦術。
全部東北が起源。
日本刀は元々馬に乗りながら相手をぶん殴る武器。

0151名無しさん@1周年2019/09/10(火) 23:43:27.64ID:kZUjz/ZE0
>>149
飛び道具と組み合わせてスキを与えず一気に相手を潰走させるのも軽便な刀のよさでもあるからなあ

ルイス・フロイス『日本史』
・だが日本軍はきわめて計画的に進出し、鉄砲に加え、太刀の威力をもって散々に襲撃したので、
朝鮮軍は戦場を放棄し、足を翼(のよう)にして先を争って遁走した。

0152名無しさん@1周年2019/09/10(火) 23:53:53.44ID:94aZxthm0
レイピアとかどうでも良いから勇者の剣かエクスカリバー作れよ。

0153名無しさん@1周年2019/09/10(火) 23:57:26.65ID:gXDSuFj+0
ロマン武器だなあ

0154名無しさん@1周年2019/09/10(火) 23:59:40.27ID:4ydiQ+g+0
まさか秀吉がレイピア使いだったとは

0155名無しさん@1周年2019/09/11(水) 00:56:28.01ID:5kxwhmPi0
レイピアって左手には何も持たなかったんだろうか?
盾とか短剣みたいなものを組み合わせて使ったりは一般的ではなかった?

現代のフェンシングだと、左手には何も持たないよね…

0156名無しさん@1周年2019/09/11(水) 02:27:32.33ID:ouCKl7AV0
実際はめちゃ強い武器なんだろうな
鎧の隙間とか狙えるし切ることもできて受けるというより受け流すフェンシングのような使い方

0157名無しさん@1周年2019/09/11(水) 03:58:18.68ID:PC6EDBkR0
「戦争」で使うメイン兵器と勘違いしてる奴多過ぎ

レイピアは日本の太刀が打刀へ変化したのと同様、貴族や役人が主に普段街で装備できるようにした物
戦争だので鎧相手にする場合エストックを使う

0158名無しさん@1周年2019/09/11(水) 04:08:28.47ID:y4H1bSU00
戦国武将「刺すなら槍でええやん」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています