【宇宙】地球型惑星に水蒸気 存在を初めて確認 約110光年離れた天の川銀河内のしし座にある赤色矮星

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/09/12(木) 11:02:40.33ID:tNvFv2XO9
【9月12日 AFP】(更新)ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)内にある太陽系外惑星の大気中に水蒸気が存在することを初めて確認したとする論文が11日、英科学誌ネイチャー・アストロノミー(Nature Astronomy)に発表された。

 論文によると、この惑星「K2-18b」は質量が地球の8倍、大きさが地球の2倍で、液体の水が存在できるハビタブルゾーン内で恒星の周りを公転している。

 K2-18bは、米航空宇宙局(NASA)のケプラー(Kepler)宇宙望遠鏡が発見した数百個の「スーパーアース(巨大地球型惑星)」の一つ。これまで4000個余り見つかっている太陽系外惑星のうち、岩石でできた表面と水を含む大気の両方を持つことが確認されたのはこの惑星が初めて。

 論文の共同執筆者でロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London)の天文学者ジョバンナ・ティネッティ(Giovanna Tinetti)氏はAFPに対し、生命の痕跡を探す取り組みにおいて「この惑星は太陽系外で見つかっている中では最有力候補だ」と説明。「表面に海があるとの臆測はできないが、その可能性は十分ある」と述べた。

 同大のアンゲロス・チアラス(Angelos Tsiaras)氏率いる研究チームは、2016年と2017年にハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)が収集した分光データを基に、K2-18bの大気を通過した星の光をオープンソースのアルゴリズムを用いて分析。その結果、まぎれもない水蒸気の痕跡を確認した。

 水蒸気の正確な量は明らかではないが、コンピューターモデリングでは濃度が0.1〜50%であることが示された。一方、地球の大気中の水蒸気濃度は南極・北極の上空で0.2%、熱帯地方で最大4%。

 K2-18bは、約110光年離れた天の川銀河(Milky Way)内のしし座にある赤色矮星(わいせい)の周りを公転しており、有害な放射線を地球よりも多く浴びているとみられている。(c)AFP

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/9/-/img_496a97c492b8b8cfced0ba78f88a9c0476895.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3244090

0481名無しさん@1周年2019/09/14(土) 06:46:06.90ID:l//4/SKD0
110歳で着けるのか
普通よりちょっと長生きすれば行けるな

0482名無しさん@1周年2019/09/14(土) 07:43:57.15ID:cp6lA1E+0
さすが干支の星

0483名無しさん@1周年2019/09/14(土) 08:42:41.45ID:FMzbYwEE0
>>481
光速で移動できるわけないやろ

0484名無しさん@1周年2019/09/14(土) 08:55:33.61ID:OZXF/sLm0
>>481
光速で移動できた場合は、中の人は0秒でいける、時間が止まる

0485名無しさん@1周年2019/09/14(土) 09:14:45.16ID:uXPPA6mb0
親方!空からイルカが攻めてきた!

0486名無しさん@1周年2019/09/14(土) 09:43:47.43ID:BjOsAPF+0
矮星でべこ飼うだ

0487名無しさん@1周年2019/09/14(土) 14:18:35.57ID:z3zI04tB0
>>476
地球原理主義に
縛られ過ぎじゃね?
べつに論拠がある訳じゃないが

0488名無しさん@1周年2019/09/14(土) 15:17:48.31ID:NQMxEm780
>>487
元素と化学反応は地球限定の話じゃない
質量0が秒速30万キロなのも水を分解すれば水素と酸素に別れるのもこの宇宙空間の内側にいる限り共通だ
地球に限ったことじゃない

0489名無しさん@1周年2019/09/14(土) 17:53:09.36ID:phKRgunx0
>>484
たぶん心臓も止まる

0490名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:43:21.40ID:J9vWDZ2y0
この宇宙は炭素生物が誕生するのに丁度いい具合に微調整がなされている

0491名無しさん@1周年2019/09/14(土) 19:49:23.40ID:46zReBOR0
肝心の酸素なかなか見つからんね

0492名無しさん@1周年2019/09/14(土) 19:50:06.88ID:lrZdlD810
>>489
0秒止まる程度なら問題ないだろ

0493名無しさん@1周年2019/09/14(土) 20:29:28.61ID:Z8iyQlSu0
>>488
元素や物理法則は、この宇宙での共通ルールだからな。 
例え100億光年離れた惑星でも、この宇宙の中なら同じ。

0494名無しさん@1周年2019/09/14(土) 23:39:17.03ID:cEjO2WCp0
>>491
この宇宙では酸素(O2)は水(H2O)を分解すれば発生する。
だから水から生まれた生命は酸素に直面することは容易に想像できる。

0495名無しさん@1周年2019/09/15(日) 00:08:06.58ID:hsLLLZNU0
原初の生命はどうやって水から生まれたんだろうな。
化合物がたまたまうまく組み合わさって自然に生物が作れるものかね?

0496名無しさん@1周年2019/09/15(日) 16:27:43.61ID:xmywRn+H0
>>495
これまで多くのかがくしゃが実験しても確認できなかったそうだよ
ゆえに原子生命の発生は巨大プールにパーツを入れたら勝手に時計が組み立てられるくらいの極めて稀な自然現象だそうだ

0497名無しさん@1周年2019/09/15(日) 17:13:48.50ID:KFaf8ERp0
>>496
アミノ酸の合成実験で既に特定の環境なら簡単に自然で起きることがわかってる

0498名無しさん@1周年2019/09/15(日) 17:29:16.37ID:KFaf8ERp0
1
原子大気、原子海洋→反応活性物質が作られる
2
反応活性物質からアミノ酸、糖、脂肪酸等の生命最小構成単位が作られる
3
これらからたんぱく質、脂質等の高分子が作られる
4
これらが集合、組織化し代謝、複製機能を持つようになる(原子生命の誕生)

アミノ酸の合成が簡単におきることは実験で分かってるので、それほど絶望することはないかと

0499名無しさん@1周年2019/09/15(日) 17:48:56.81ID:649/tNYX0
>>466
> >>459
> 空気の出入り自由にさせちゃダメだろ

生き物が自然発生したときに
フラスコの中で呼吸する必要があるでしょ。

0500ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆GGwDDneIUg 2019/09/15(日) 17:52:49.48ID:2lRa0nwt0
(;´Д`)ハアハア   光の速度で110年もかかる場所に 水蒸気がある 

だから 何だって話だな

0501名無しさん@1周年2019/09/15(日) 17:54:00.22ID:GtFY+/rx0
>>497
アミノ酸が出来ることと、生命が出来ることは同義じゃないぞw

0502名無しさん@1周年2019/09/15(日) 20:15:24.45ID:kYLum2Dk0
1光年で、およそ10兆kmだそうで

遠すぎるわいな

0503名無しさん@1周年2019/09/15(日) 20:37:35.21ID:5mdlYx0m0
>>498
3から4へ進化するのにの400グーゴル回の試行錯誤がいるということだよ

0504名無しさん@1周年2019/09/15(日) 23:10:23.45ID:+fVt2g1W0
>>503
400グーゴル回っつーのは、
過去の地球でそれを上回る回数の現象が起きたと考えていいの?
それとも地球環境×400グーゴル回が必要ということ?

0505名無しさん@1周年2019/09/16(月) 01:46:53.32ID:6eEjAQV90
細胞活動に必要なたんぱく質200種分のアミノ酸の配列パターン

0506名無しさん@1周年2019/09/16(月) 02:00:20.30ID:SsApXsJZ0
無作為の過程でタンパク質を作ろうとすると、選ぶべきアミノ酸が20種類あって鎖の端に正しいアミノ酸が加わる確率は各段階で20分の1である。
したがって584個のアミノ酸がある血清アルブミンの場合、すべてのアミノ酸が正しい順番で選ばれる確率は10の760乗分の1になる。
これは信じがたいほど小さな確率です、タンパク質がこのように無作為にできる可能性は限りなくゼロです。

またチトクロームという100個のアミノ酸でなるタンパク質でさえ、無作為に合成される確率は10の130乗分の1です。
やはり実際上はこの数字はゼロと変わらない。

0507名無しさん@1周年2019/09/16(月) 02:29:23.22ID:/+Xnp2Jd0
この宇宙では10の50乗分の1以下の出来事は過去に起きたこともなければ未来永劫起きないとされてる
他の星では水があってもタンパク質すら作られない
地球だけが特別です

0508名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:24:43.32ID:Sw2o8RGV0
>>484
1光年離れたところから届く光は1年前の光だよね?
光には時間が経つのに光と同じスピードで移動する物体の時間が止まるのは何で?

0509名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:22:02.27ID:tbZ8kz+10
t=T√(1-(v/c)*(v/c))でv=cでt=0
宇宙を認知するには光の速度が絶対というのが相対性理論で
計算が具体的実験で証明されてるから信じるしかない
言い方はわるいが「光原理主義」
量子力学では違うらしい

0510名無しさん@1周年2019/09/16(月) 10:42:19.16ID:6xD74a7m0
相対性理論と量子力学は組み合わせると破綻する。どこかで間違ってるんだろう。

0511名無しさん@1周年2019/09/16(月) 10:42:36.14ID:khMR1X780
>>1
>>363

【E国】
飯塚幸三から国民を守る党
https://018heisei.blog.fc2.com/

0512名無しさん@1周年2019/09/16(月) 10:46:55.33ID:xkPNpsq20
もう水があるとか水蒸気があるとかはいいからさ、早く知的生命体が人類以外にいる証拠持ってこいよ!

0513名無しさん@1周年2019/09/16(月) 15:01:58.63ID:ikAZSuzj0
教えてエロい人

459 自分:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 07:15:54.09 ID:FrhF1IIv0 [2/2]
>>458
> 水の惑星で生命が誕生しないってどういう理由?
> 水のみだと水は腐らないまま?
> 生命ないからコケも生えず腐敗もない?
>
> 教えてエロい人

●白鳥の首フラスコ実験
http://biokids.jp/salon/uploads/imgabe9303123be38595721a.jpg
http://biokids.jp/salon/modules/salon/index.php?topic_id=31

フラスコに腐りやすい汁を入れて熱で曲げて白鳥の首にする。
生物が自然に生まれて息ができるように空気穴はあけておく。
次に沸騰させ殺菌する。
何ヶ月も中の汁は腐らないし虫もわかない。

生命がなければ、次の生命も誕生しないことを証明する実験。
生命は自然発生しない。

この実験には弱点があって、納豆菌が入ってたら、
納豆菌の胞子は100度でも死なないので
中身が発酵して実験が失敗してた。
白鳥の首下に水滴が少しあり、外気から進入する微生物を吸着した。
運がよかった。

ほかの研究者は、中身が発酵した。
キリスト教会を味方につけて
生命は神しか作れないので、
強引にほかの研究者をねじ伏せた。

0514名無しさん@1周年2019/09/16(月) 15:05:27.14ID:L5spH0rm0
>>1
地球外知的生命体が居たら 110年後地球を攻撃するのか?

0515名無しさん@1周年2019/09/16(月) 15:13:51.70ID:fu130Q0b0
時空間を飛び越える乗り物ないのか

0516名無しさん@1周年2019/09/16(月) 15:32:05.11ID:z66YmPHm0
予算さえ確保できたら光速の宇宙船って作れるのかな?

0517名無しさん@1周年2019/09/16(月) 15:35:53.09ID:i1NhLsip0
>>516
物体が質量0になるのは不可能だから
どんなに優れた宇宙船だろうが光速の99%が限界

0518名無しさん@1周年2019/09/16(月) 15:44:22.83ID:i1NhLsip0
高度な文明ほどスタートレックの宇宙船みたいな方法で移動しない
物体が光速を目指すこと自体が非効率極まりないということに気付かないとな
エネルギーの無駄使い

0519名無しさん@1周年2019/09/16(月) 15:47:45.98ID:i1NhLsip0
>>515
空間を曲げるのは理論上出来る
物体を光速に持って行くよりも簡単で現実的

0520名無しさん@1周年2019/09/16(月) 15:58:22.34ID:i1NhLsip0
>>100
質量0=光の速さだからな
この広い宇宙を物体で移動すること自体が非効率で原始人の発想
>>117
ねーよ
>>122
超光速=宇宙の外側に行けるってことだから無理
そのような物質が宇宙空間の中に存在する"わけがない"

0521名無しさん@1周年2019/09/17(火) 01:01:43.60ID:btjHNWvd0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

web-n18-0001 2019-09-17 00:49
https://uploader.xzy.pw/upload/20190917005606_3942723343.gif

0522名無しさん@1周年2019/09/17(火) 03:20:55.22ID:BOxWhdms0
地球から見て獅子座の中に見えるだけで、
人類が本当に本格的に外宇宙に出るような時代になったら座標とかどうすんのかね
それを考えると夜しか眠れない

0523名無しさん@1周年2019/09/17(火) 03:24:12.80ID:3+sWMb5O0
単細胞生物なら本当にどっかには居るんだろうなぁ。

0524名無しさん@1周年2019/09/17(火) 03:59:37.52ID:LY3ODmPA0
>>523
どうですかね、そんなポコポコと400グーゴル分の1の確率で生命が誕生するとは思えませんが。

0525名無しさん@1周年2019/09/17(火) 04:10:18.17ID:Xv0+WpEA0
>>2
スペランカーでシャブれ

0526名無しさん@1周年2019/09/17(火) 04:24:56.58ID:LY3ODmPA0
もし生命の生まれた惑星が全宇宙で地球だけなら未来の人類はどうするだろう。
生命を育める見込みのある惑星を探しだし、胞子を飛ばすように生命の種を届けようとするだろう。
これは生物の本能でもあり、宇宙に最初に生まれた生命に与えられた使命と言ってもいい。

0527名無しさん@1周年2019/09/17(火) 04:45:27.50ID:tQqjgcWv0
>>504
宇宙の星の数がわからんがおそらく足りないのでこの宇宙だけでなく他の宇宙、或いは宇宙がn回転生して10の40000乗個の原子地球とほぼ同じ環境の星があったらその内の一個に原子生命への配列に成功する星が出る
それが今我々が生きてる宇宙であり地球

0528名無しさん@1周年2019/09/17(火) 04:47:30.00ID:tQqjgcWv0
>>523
細胞を動かすのに200個のタンパク質がいる

0529名無しさん@1周年2019/09/17(火) 05:09:40.49ID:7anhyWLM0
1,条件さえ揃えばタンパク質は化学的に自己組織化する。(現状では仮説)
2,一応、生命らしき物の合成は人為的に成されてはいる。(それを生命と断定するのは多分に異論の余地あり)

奇跡や何者かの意志を必要としない”生命のレシピ”は存在するのかも知れないが未だ見つかってはいない・・・・

0530名無しさん@1周年2019/09/17(火) 05:24:50.54ID:/xVT87db0
>>527
その確率はあくまで無作為だから。
無作為じゃなかった100パーで起きる。例えばわれわれは水槽と金魚に酸素と餌をほぼ100パーで作れる。
しかし水槽の内側にいる金魚が酸素と餌が自然に起きる確率はほぼ0で、われわれ以外に金魚は存在しないと言ってるのと君は同じ。

0531名無しさん@1周年2019/09/17(火) 05:44:40.70ID:LY3ODmPA0
このように大衆は数学よりも根拠のない神や宇宙人を信じている。
パラダイムシフトを起こすため科学的な調査と検証を積み重ねる必要がある。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています