【鉄道】国鉄の急行「阿蘇」が臨時列車に 広島―熊本、10時間の旅

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2019/09/29(日) 02:19:24.54ID:0GjKoz1L9
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/0/102f3_1675_27a1ed7dc94356ea1f0c1cc91b5314a1.jpg

国鉄時代の急行「阿蘇」をイメージした臨時列車が28日、広島―熊本間で運行された。鉄道ファンら約240人が同日朝、
広島駅から往年の青い12系客車に乗り込み、熊本駅まで約10時間の旅に出発した。

阿蘇は1950〜80年、熊本と東京などを結んだ夜行列車。運行は1往復限定(2日間)で、
JR各社などによる観光企画「熊本デスティネーションキャンペーン」の一環として、日本旅行がツアーを主催した。

列車は客車と機関車合わせて7両編成で、山陽線、筑豊線、鹿児島線を走行。阿蘇山が描かれた特別なヘッドマークを掲げた。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/1/411b4_1675_8ea30579972e125e42c48014fd9ef2c5.jpg
国鉄時代の急行「阿蘇」をイメージした臨時列車の旅を楽しむ人たち=28日

https://news.livedoor.com/article/detail/17151510/
2019年9月28日 16時35分 共同通信

https://stat.ameba.jp/user_images/20190928/11/kanayashirokazuo/e7/a4/j/o3520198014601101791.jpg
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/886/82/N000/000/011/146735104332130748180_s-R004441909.jpg

0322名無しさん@1周年2019/10/02(水) 04:36:29.13ID:eJk6Fh6U0
爺婆向けのノスタルジーってやつか
理屈はわかるが好きにはなれないな

0323名無しさん@1周年2019/10/02(水) 04:38:25.55ID:GY0xc7gz0
広島から門司まで在来線ではクッソ時間掛かるのなんとかしろ

0324名無しさん@1周年2019/10/02(水) 04:42:40.53ID:Vd/C3/3K0
東京発西鹿児島行急行とかあったよね

0325名無しさん@1周年2019/10/02(水) 04:54:22.03ID:hCuwDz0O0
あーそう

0326名無しさん@1周年2019/10/02(水) 04:56:03.26ID:Zhti2CG80
懐かしの山陽路号でEF58 150+12系(やまぐち号客車)に乗った。
何故か尾道駅で車体がホームに接触して窓の下から火花が散ってた。
次に止まった糸崎で車体確認してたな。

0327名無しさん@1周年2019/10/02(水) 05:08:17.85ID:2+GsXC1S0
>>307
リニューアルしてぐったりはくもに

0328名無しさん@1周年2019/10/02(水) 06:18:13.43ID:+AkahQD/0
12系でも大垣夜行並みのサービスなのに
旧型客車やSLの煙かぶりありだとあれ以下の居住性になるぞ?

0329名無しさん@1周年2019/10/02(水) 06:20:40.60ID:+AkahQD/0
客車を畳敷きに改造して
毛布付でゴロ寝しながら旅行できないものなのか…

0330名無しさん@1周年2019/10/02(水) 06:45:31.78ID:sHy+YPjp0
>>329
船旅しなさい

0331名無しさん@1周年2019/10/02(水) 08:16:51.82ID:H+JsfBau0
「阿蘇」「笠置」「生駒」は雲龍型空母の未成艦
(既成は「雲龍」「天城」「葛城」)

0332名無しさん@1周年2019/10/02(水) 08:30:38.97ID:9IdpDQA40
自分も撮り鉄だけど、大した絵にもならないのに
駅のホームで必死になるのがわからん。
特に葬式。

0333名無しさん@1周年2019/10/02(水) 08:39:03.56ID:pf8onJzM0
>>320
お前が死ね、ボケ

0334名無しさん@1周年2019/10/02(水) 10:21:15.08ID:KwJ7IVX50
>>321
廃止前は14系の座席夜行だったからそこまで変なものでもなかろう

0335名無しさん@1周年2019/10/02(水) 11:44:33.04ID:+irKU/7I0
>>302
初期の自然振り子式車両は不評だね
「げろしお」「はくも」とかありがたくないあだ名を頂戴したのはその系統
最近の車両は揺れを一定制御して酔いにくいようには改善されている

0336名無しさん@1周年2019/10/02(水) 11:51:55.19ID:7C6Jsg+P0
国鉄時代のマークがカッコ良かったよね。

JNRだっけ?

0337名無しさん@1周年2019/10/02(水) 12:00:31.77ID:GqqiDN3e0
発達障害と学習障害の池沼を詰め込んだ列車なんだし、このまま燃やすのが日本の為になるよ

0338名無しさん@1周年2019/10/02(水) 12:03:26.03ID:PVPbfL220
>>149
今無いんだ、、。

0339名無しさん@1周年2019/10/02(水) 13:55:39.15ID:JGLbGn3d0
>>332
同意 気持ち悪いのがあつまるから駅撮りはしない

0340名無しさん@1周年2019/10/02(水) 14:38:17.81ID:OOAJ4W6S0
>>332
撮り鉄のクズが同族を見下すとは滑稽だな
他人の土地に平気で場所取りして邪魔になる木を切って道行く人に邪魔だと罵声を浴びせてんだろ

0341名無しさん@1周年2019/10/02(水) 14:40:54.59ID:sHy+YPjp0
地元民でも利用者でもないのに最終便に向かって「ありがとぉぉ!」とか喚くガイジは何なの

0342名無しさん@1周年2019/10/02(水) 14:50:21.34ID:W/mKTezj0
関門EF30じゃなきゃ許さん

0343名無しさん@1周年2019/10/02(水) 14:52:37.29ID:eVvIf9vY0
撮り鉄って小学生くらいのガキが一眼レフ望遠2台持ちとか普通なんだな。
裕福で羨ましい、俺がガキの頃はコダックのよく分からん写ルンですみたいなやつだった。

0344名無しさん@1周年2019/10/02(水) 15:09:51.71ID:67G0RmOD0
>>298
583系も寝台狭かったと思うけど。
それだったらグリーン車の方が快適だったんかな。

0345名無しさん@1周年2019/10/02(水) 15:29:12.56ID:BfRVpCAn0
>>344
583系はベッドの横幅がだいぶ広くなったはず。
3段だからパン下以外の天地方向は狭いけどね。

0346名無しさん@1周年2019/10/02(水) 16:59:18.29ID:sASLY72V0
>>328
半疑問ww

0347名無しさん@1周年2019/10/02(水) 17:05:23.52ID:K8/T3QGW0
>>344
583の下段なんて極楽だよ
雪倒木で福井で運転見合わせで、きたぐに大阪まで36時間乗ってたけど快適だったよ

0348名無しさん@1周年2019/10/02(水) 17:05:33.28ID:PZ7wDdJ90
こういうのができるのも今のうち。
10年後には国鉄形機関車を運転できる人が皆定年になっていなくなるからな。

0349名無しさん@1周年2019/10/02(水) 17:59:01.10ID:19mpaENw0
>>332
>>339
キモいのに気がつけよ池沼

0350名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:02:07.35ID:ntGc1J9M0
あっそう(訳:Ass Hole)

0351名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:12:25.52ID:guXfrzT50
仮に4人相席で10時間はきついな
横になれない&リクライニング不可
本当の国鉄時代の昔だったら新聞敷いて床に寝る感じか

0352名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:30:53.61ID:BIGAU7rf0
この手の?夜行は40年近く前に(もうそんな年月になるんだな・・)「はやたま」に乗ったな。
まあ地元なのでなじみの夜行だったが、当時は中学生でとにかく修学旅行の夜汽車版?みたいな
ワクワク感があったな。まあでもさすがに体力は無くて白浜あたり(午前2時頃か)からずっと
うとうと状態で勝浦あたりでなんとか頑張って目を覚まして新宮に着いたなあ。高校上がって2年ほど後にも乗ったがこのときは
殆ど夜通し目を見開いて乗れましたw ちょっとスレチですまんね。

0353名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:34:55.56ID:+AkahQD/0
窓割や内装が大垣夜行と同じ車両に
客に大垣夜行の倍の時間拘束させて
おいくら万円取るんだこの列車は?

0354名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:39:40.50ID:NRoqnjeQ0
>>352
あなたのそのレスを読むまで「はたやま」だと信じて
うたがっていなかった。

「『はやたま』じゃねーよ、『はたやま』だよ、ばーかw」と
書き込もうとして念のため検索したら「はやたま」だった。

恥ずかしいレスをしなくてよかった。

0355名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:48:32.56ID:Vd/C3/3K0
電車急行じゃなくて客車急行なのがいいところ

0356名無しさん@1周年2019/10/02(水) 19:17:51.54ID:/JZD4ctY0
>>353
ツアーのって高いよね

0357名無しさん@1周年2019/10/02(水) 19:21:27.52ID:6MOtYHLy0
>>349
キモオタ乙 w

0358名無しさん@1周年2019/10/02(水) 19:45:27.98ID:07lWlqY90
北海道とか
夜行天国だったのになぁ

0359名無しさん@1周年2019/10/02(水) 20:01:32.32ID:kwiYA8wL0
>>298
20系までのB寝台の寝台幅は52cm。まあ通勤電車のシートに寝るのとほぼ同じ

0360名無しさん@1周年2019/10/02(水) 20:39:33.21ID:khdsVsAX0
>>344
下段なんか子供連れでもゆったりだったぞ

0361名無しさん@1周年2019/10/02(水) 21:24:03.15ID:b0VzBMXx0
>>354
新宮市にある熊野速玉大社にちなんだ愛称だな

0362名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:55:40.64ID:mBXkXlDA0
>>358
昼走ってた急行だったけど、天北(客車時代)は乗りたかったな

0363名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:59:48.18ID:rTvvoIzC0
小学生〜中学生の一時期、昭和50年代前半に長崎県に
住んでたんだけど、夏休みとかに時刻表を持って急行で
九州のいろんなところに出かけた。

電車急行もあったけど、キハ58の気動車急行全盛期で、
あれが自分にとっての「旅」の原始イメージとなっている。

0364名無しさん@1周年2019/10/03(木) 10:47:02.33ID:uBTo2jCs0
「急行」はないのに、「特別急行」はたくさんあるという不思議。
何が「特別」なのか。

0365名無しさん@1周年2019/10/03(木) 13:38:19.81ID:A7EBGRpM0
東京大阪間の昼間急行に「なにわ」と「せっつ」があった
食堂車も付いていていた
夜行寝台の「銀河」より時間のある学生には良かった

0366名無しさん@1周年2019/10/03(木) 14:00:05.17ID:ly5rrsb70
昭和38年頃?
新幹線開通前 電車急行全盛時ですよね

0367名無しさん@1周年2019/10/03(木) 15:26:36.28ID:C1C1cOuR0
富士の食堂車で朝に食事したことあったが、マジ優雅な気分だったなぁ。
車窓に流れる景色と、時折カーブで見られる先頭の66の勇姿。

0368名無しさん@1周年2019/10/03(木) 20:25:21.36ID:XoXMEJIb0
>>362
学生の頃に一度乗ったな
寝台車も自由席として開放されていて、ベッドに横になってまったり過ごした
車掌も空いてますからごゆっくりどうぞと言ってくれた
いい時代だった

0369名無しさん@1周年2019/10/03(木) 20:32:48.37ID:0F3ZdY9Y0
昭和51年か52年の夏休み、佐世保0829発弓張1号博多行き、
列車番号は覚えてないけど多分4001D、なつかしいなあ。

博多から門司行き、門司から小郡行きだったと思う。

小郡1432が着時刻か発時刻かは不明。17時ころに
広島に着き、呉線に乗り換えて安芸阿賀着は18時ころ?

そこで祖父母に出迎えてもらった思い出。

0370名無しさん@1周年2019/10/03(木) 20:34:24.08ID:0F3ZdY9Y0
>>369
あ、上りだから4001Dのわけないね。4002D?

0371名無しさん@1周年2019/10/03(木) 22:29:42.10ID:wKztIchn0
>>364
もう「特急」という言葉が一般に広く定着しきってるからな
他の私鉄との整合も比較的取れた状態だから下手に変えるのも愚策であろう
どうしてもっていうなら快速のうち上位のやつを急行と改めるのがよかろう
急行料金は廃止
東武伊勢崎・日光線系統ではそういう種別改革をやって急行が料金を取る種別から取らない種別に変わった

0372名無しさん@1周年2019/10/03(木) 23:01:48.45ID:hyBf9/PO0
急行日南も、日南駅通らないのに日南だったなぁ・・・
西鹿児島から宮崎まで各駅扱いだったなぁ・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています