【悲報】百貨店さん 売上、4月=▲70% 5月=▲∞ [新型百式★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新型百式 ★2020/05/02(土) 00:25:00.31ID:u7sHVDxI9
百貨店の売上高、4月は7割超減「5月は数字ないかも」
有料記事 新型コロナウイルス

佐藤亜季、稲垣千駿 2020年5月1日 20時18分


 新型コロナウイルスの感染拡大による国内経済への打撃が日に日に大きくなっている。
 1日に発表された4月の百貨店売上高と新車販売台数は、いずれも前年同月を大きく下回った。

 緊急事態宣言が1カ月程度延長されることになり、厳しい状況が続くことになる。

 三越伊勢丹ホールディングスなど大手百貨店4社の4月の売上高(既存店ベース)の速報値は、前年同月から7〜8割減となった。
 感染拡大防止をめざす緊急事態宣言を受けて店舗の臨時休業を強いられ、4割前後の落ち込みだった3月から悪化幅が拡大した。

 全20店で臨時休業中の三越伊勢丹の売上高は81・3%減。
 宣言が延長されれば臨時休業を続ける方向で、5月はさらに悪化する見通しだ。
 広報担当者は「数字がないような、かなり厳しい状況になるかもしれない」と話す。

 Jフロントリテイリングは傘下の松坂屋百貨店が78・1%減、高島屋は74・7%減、そごう・西武は71・4%減。
 15店全店で休業中で食品売り場だけ営業中のそごう・西武の食品の売上高は5割減だったという。

 4社の訪日外国人客の売上高は、97〜99%減と軒並みほぼゼロとなっている。

 日本百貨店協会が先月24日に発表した3月の売上高は、前年同月比33・4%減。

https://www.asahi.com/articles/ASN516F60N51ULFA03J.html

0014不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:37:29.82ID:P3wLLHfP0
これがのちにデパートが高級食品スーパーに業態変更するきっかけとなったのです

0015不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:37:48.07ID:bwdYdk070
>>1
終息までに二年はかかる

インバウンドは当分期待できないからヤバイね

0016不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:39:50.99ID:oP0zjfun0
あかん阪急阪神ホールディングス死んでまうやんけ・・

0017不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:41:22.06ID:DwSeDkhS0
閉めてるんだし当然だが、もともと斜陽の百貨店業界だからなあ。正直立ち直れるとは思えん。

0018不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:43:07.46ID:3TDsEXMs0
コロナ不況になるし
チャイナは来なくなるし
…終わりや

0019不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:43:13.26ID:oqTGbWGy0
デパ地下以外斜陽産業だからな
インバウンド過ぎたら売り上げ激減で
ドンキやユニクロ、ニトリ ダイソーに貸すしかなくなるから
時期が早まっただけw

0020不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:44:44.07ID:hsDqq5bJ0
全フロア食料品にしてオープンすればええ

0021不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:44:52.48ID:lsvtc/+x0
>>16
電鉄、小売、ホテルだもんな・・・
阪急オアシスとかが売れててもしれてるしな・・・

0022不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:45:59.55ID:2arYW9dH0
屋上から地下までデパ地下化するしかないな

0023不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:46:01.39ID:pXyYUs4k0
>>1

デパ地下が3割占めてるのか
スーパーと大差ないな

0024不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:47:02.59ID:9BXjkoNN0
実店舗はもう厳しい業界だったし
オンラインじゃ安い店に勝てないだろ
大きな駅に付属する文化アミューズメントパーク感だけど見るだけでいい庶民には用のないものだしなぁ

0025不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:47:59.18ID:fT041Ihb0
確かに賑わってんのデパ地下だけだもんな

0026不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:49:19.74ID:KL6aP9OG0
てか、デパ地下以外普段から空いてるんだから営業してもいいんじゃね?

0027不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:49:28.57ID:aCu8r3XS0
この機会にネットショップの展示専門テナントに生まれ変わろう

0028不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:49:34.71ID:w7oCLdEf0
オンラインの品揃え少なすぎる

0029不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:51:04.10ID:gQqL5XMY0
マスクも用意できないような百貨店なんて百貨店じゃねー

0030不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:51:20.47ID:HSET+PTJ0
確かに普段から混んでないんだから、閉める必要もなかったな
むしろデパ地下は混んでるんだから閉めた方が安全だろ

0031不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:52:11.49ID:LeyVy0je0
余計に買ってしまう買い物依存症なので
なんかいい機会になったんだ

0032不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:53:42.81ID:0TLzxrkS0
デパートとかいうオワコン

0033不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:54:18.97ID:6ktnwE9Z0
>>14
日本初の駅ビル百貨店である三笠屋の実態は高級食品スーパーだったからな…

0034不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:58:49.74ID:fNlPlz1a0
顧客さまの年齢層が高いから、「家族に《デパートなんか行くな!》って言われちゃったのよ―ウフフ」みたいのが3月頭くらいはいっぱいいたなあ

0035不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:01:03.69ID:ibWGWUb80
外商しか生き残れなそう

0036不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:05:08.98ID:Q93cvmI00
「インバウンド需要」に頼っていた業種がヤバいな。

0037不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:06:17.38ID:oX4Rlnec0
でも金繰りで悲痛な話はあんまり聞かないな。体力あるところばかりなんだろう。

0038不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:06:37.65ID:/ncq5P/b0
デパートはこれを機会に
全部廃業でいい

0039不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:12:22.45ID:5N9AMTd80
飲み屋はつぶれていいけど、デパートは寂しいね。

0040不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:17:37.11ID:AQe11j0N0
>>16,21
阪急阪神百貨店は阪急阪神HDちゃいまっせ
他の電鉄系と違て、別資本のH2Oリテイリングや
ほとんどの人間が誤解してる

まあ旧阪神の株の関係で多少資本入ってるけど

0041不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:20:37.11ID:kKPUU0rP0
元々伊勢丹の通販なんかジジババしか買ってない

0042不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:29:49.14ID:qO2l5XZk0
>>26
インバウンド客で混んでたけどあいつらいないし上の階も大丈夫だよね
物産展は混むからダメだろうけど試食なしにしたらいけるかなあ

0043不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:35:51.84ID:ds0BuUfK0
>>16
スーバー部門(オアシス・イズミヤ)がある
赤字だけど

0044不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:37:03.60ID:Jj1U1OI90
>>41
三越伊勢丹の通販は弱い

0045不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:49:02.38ID:es73H9VC0
>>16
鉄道運輸、物流、不動産、保険、小売
そら人が全く動かないんだから、どんな大手も必ずつぶれる

全部国有化して、社会主義国家になれば、インフレになるが円刷ればつぶれないけどなw

0046不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 01:49:55.00ID:geIAqtyi0
>>21
甲子園も不要不急だしな…

0047不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 03:19:48.46ID:a1PNxeqP0
>>1
安倍大不況で元から死にかかってたからな
ご臨終やね

0048不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 03:44:44.59ID:nP7mym7b0
バラのつつみに価値があるとこは厳しそうだね反対にオーケーストアは連日大盛況

0049不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 03:53:36.24ID:3BWRhhWb0
機動的に対応できないとなあ
単なる不況なら貢物用のぜいたく品需要がまだあるが

0050不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 03:55:50.66ID:uAak/78K0
>>12
サロンに通される様なお金持ちの人な。

0051不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 04:14:53.66ID:MUpnZ0rK0
戦前、「今日は三越、明日は帝劇」
とか言われていたっけ
東京も終わりだな

0052不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 04:18:18.68ID:i2zADKPq0
京王も悲惨だね。
京王電鉄・京王百貨店・京王プラザホテル・京王プレッソイン・駅ビルテナント・京王バス・京王タクシーなどなど
マシなのは京王ストアくらいだな。

0053不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 04:18:27.33ID:U6cUl1Ky0
ほとんど店閉めてるのに通常年の2割3割も売り上げがあることに驚く

0054不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 04:24:42.47ID:WvN1Mx5E0
>>21
同業他社が増収ばかりな中、唯一減収だったようなw
イズミヤも50枚3980円マスク販売で卑しい印象がついてしまって、宝塚歌劇の拙速な公演再開も響いて阪急は全てがもうオワコンすぎる。

0055不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 04:54:42.39ID:DOeayqAU0
逆に7日までしか営業してなかったのに
30%も売上げがあったと考えよう

0056不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 05:56:41.23ID:nUCMAqr+0
デパ地下は開いてる店もあるから使ってるんだけどなあ

0057不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:51:00.55ID:Yn+MC3OM0
三越伊勢丹は、2つだけオンラインサイトを稼働させている。
化粧品販売のミーコと食料品販売のISETANドアーズ

0058不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:31:04.83ID:eNhgIW7d0
そもそもコロナ回復後に大幅な利益確保が見込める業界でもないのに保つのか?
高島屋以外全滅すんじゃねえの?

0059不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:33:29.59ID:5bGWNiUD0
>>45
これから家賃安いとこに引っ越す決断する人は増えそう

0060不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:38:50.31ID:g1T9YN5g0
>>5
今年は中元歳暮とても出せないわ
カレンダーも作らない

0061不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:40:30.22ID:jTIW9eRk0
>>52
京王は他社みたく観光や空港用のロマンスカーなくて通勤電車主体だからまだマシかもね
でもテレワークなんかで定期券収入は減ってるから厳しいか

0062不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:55:07.31ID:TblHIGo30
V字回復法
●紳士服売り場は水着姿の20代美人店員にする。
 店外デートOKな子はDバッジ着用。
●婦人服売り場はイケメン店員がエスコートする。
●ババア店員はバックヤードに退く。

0063不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:54:07.75ID:MDmt5OzU0
つーか百貨店はもう業態の大変革しないと本当駄目だ
もう百貨店じゃなくて品物絞って特化しました位の思い切りが必要だと思う

0064不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:56:55.88ID:eUncoVRH0
百貨店とか地下以外スカスカで感染しなさそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています