新型コロナで万事休すか、リニアを待つ無残な末路 ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/05/18(月) 19:40:05.80ID:CdfJZPkx9
新型コロナウイルス対策の長期化がほぼ確実になったことで、鉄道各社の業績懸念が高まっている。特に新幹線への依存度が高く、リニア中央新幹線の建設を行っているJR東海への影響は大きい。JR各社は民間企業とはいえ、もともとは国鉄であり、極めて公共性が高い。コロナ後の社会を見据えた上で、鉄道網をどう運営していくのか国民的な議論が必要だろう。(加谷 珪一:経済評論家)

■ GW期間中の新幹線利用者数は95%減

 JR各社は2020年5月7日、ゴールデンウィーク(GW)期間中の鉄道利用状況を公表した。いつものGWであれば、通勤路線の利用が激減し、旅行や帰省などで長距離路線が混雑するというのが定番だったが、今年は緊急事態宣言の発令によって移動自粛が求められており、新幹線もガラガラという状況だった。

 JR東日本のGW期間中の利用者数は、新幹線が前年比95%マイナス、在来線の特急列車の利用者数は同じく95%のマイナスだった。JR東海は新幹線がマイナス94%、在来線がマイナス96%、JR西日本は山陽新幹線がマイナス95%、在来線特急も95%のマイナスとなっており、各社とも総じて95%程度、利用者数が減少している。

 政府が緊急事態宣言の延長を表明したことを受けて、JR各社はGW明け後も、本数を減らした形で新幹線を運行している。JR東海では「のぞみ」の運転本数を半分以下に、東海道新幹線全体としても3割程度、本数を削減した。JR西日本も3割ほど新幹線の本数を減らしており、これにともなって5月16日から1400名の乗務員や駅員などを一時帰休させている。

 コロナウイルスを完全に封じ込めるには、厳しい措置の継続が必要というのが感染症専門家の一致した見方だが、足元では経営が成り立たなくなる企業も増えており、自粛解除に向けた動きも目立つようになっている。しかしながら、冬には再び感染が拡大すると予想する専門家は多く、当分の間、何らかの形で経済活動の抑制が続く可能性が高い。

ちなみに、約100年前に発生したスペイン風邪では、完全終息に3年を要している。ワクチンがなく特効薬も確立していないという点では今と同じ状況であり、感染症専門家の多くがスペイン風邪のデータを参考にしている現実を考えると、人やモノの移動は当分の間、制限されると考えた方がよいだろう。

 鉄道会社は事業の性質上、人やモノの移動頻度が収益に直結する。経済活動の抑制が長引けば、当然、業績への影響も大きくなってくる。

■ 今後、高速鉄道に対する需要は激減? 

 しかも困ったことに、今回のコロナショックによって、日本の商習慣が変わる兆しも見え始めている。感染を防ぐためテレワークに移行した企業も少なくないが、一部の業種では人がオフィスに集まらなくても業務の遂行が可能であることが証明されてしまった。

 もっともテレワークは一時的な措置であり、感染が終息すれば、いつもようにオフィスに出勤する光景が戻ってくるだろう。だが、出張については必ずしもそうとは言い切れない。テレワークとオフィスワークを比較すれば、オフィスの方が効率がよいのは明らかだが、出張については顕著なマイナス効果はあまり出ていないと考えられる。

全文はソース元で
5/18(月) 8:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200518-00060543-jbpressz-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/im_siggnysSu9O_pM3GbQ8d6p5g9Q---x400-y282-q90-exp3h-pril/amd/20200518-00060543-jbpressz-000-1-view.jpg

★1 2020/05/18(月) 09:38:28.29
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589762308/

0709不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 22:47:01.89ID:T6YbVibb0
リニアは俺が子供のころから実用化云々言われてたからかれこれ30年以上実用化に向けて研究されてたことになんのかな
それがゼロになるようなもんだろ?
恐ろしい税金の無駄遣いだよな

0710不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 22:47:04.76ID:MLoXh56U0
>>671
まじかー
これはリニア終了ですか

0711不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 23:00:10.47ID:fkutEoH60
そもそもリニアなんて理論自体はとっくの昔に完成してるのに実用化されたのは上海の短い区間のみ
メリットよりデメリットが多くて採算性も低いから他の先進国では普及していない
リニアは既に時代遅れの技術

0712不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 23:00:44.40ID:58U7eAtT0
>>704
在住?別荘に避難のために東京から逃げてきただけの潜在コロナーにしかみえないがそこはどうなんだ

0713不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 23:46:42.26ID:awtoCaO00
>>485
リニアで血行促進!
肩凝りもなおります!

0714不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 23:47:44.53ID:awtoCaO00
>>496
底辺:バス

が抜けとる

0715不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 23:49:03.28ID:awtoCaO00
>>711
あまり知られてないが大江戸線がリニアモーター

0716不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 23:52:42.80ID:GEstL3db0
>>714
夜行はもはやバスの独壇場なんだよなぁ
鉄道全盛期より全国網が充実してる

0717不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 00:14:36.16ID:6s58AcE70
ずっと鉄道派だったけど
最近道路網の重要性が解ってきたし
コロナでより確信になったな

0718不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 00:17:20.08ID:9+/3ec8K0
【鉄道】新幹線の定期ダイヤ復活へ! 緊急宣言解除で需要増を見込む [チミル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590133872/

来週になれば越境出張が解禁になる
新幹線の客は普通に戻る

0719不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 00:28:40.89ID:9We4x/Fk0
>>717
夜行バスなら鉄道より危険だぞ

0720不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 00:50:20.14ID:hcSglesF0
  
リニア乗るの楽しみ。
静岡のチンピラみたいな知事は、落選しろと思うわ。

0721不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 00:55:52.61ID:pvWYvFPZ0
飛行機の方が隣との席が近いし顔も長時間ずっと真横にあって超危険。濃厚接触

0722不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 01:05:22.55ID:6fElGdG50
>>719
しかし若者は新幹線には乗らない
東北にも九州にも格安航空機か夜行バスに乗る

0723不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 01:10:40.01ID:6s58AcE70
>>719
夜行バスじゃなく
物流網を支えてるのは道路網を使ったトラックってことだ

0724不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 01:18:14.92ID:iHH+Sg0d0
>>693
国鉄が公務員じゃないとかキチガイですか?

0725不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 01:19:09.15ID:iHH+Sg0d0
>>703
コロナ県の愛知から静岡に来ているバカのせいだよ。

0726不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 01:19:40.75ID:fQf5nna40
残念ながら日本は車社会に戻るだろ・・・満員電車とか乗ってられない

0727不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 01:21:08.57ID:iHH+Sg0d0
>>706
50年もやってるのに

・トンネル内全速すれ違いまだできない
・未だに灯油積んで発電
・クエンチ問題未解決

のリニアが後7年でどうなるって?

0728不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 01:22:14.85ID:iHH+Sg0d0
>>720
愛知のアカちゃんパヨクのキチガイ知事は支持なんですね?

老害火災に洗脳された味噌が頭に詰まった愛知人はゴミ

0729不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 01:25:27.96ID:6s58AcE70
根本的に
カーブに弱いってのと
既存鉄道網と互換性が無いってのが駄目だろ

0730不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 01:27:45.48ID:TmIva++F0
あーあ飯田民は大損こくな

0731不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 01:33:55.17ID:9We4x/Fk0
バスはこういうのあるからな
ttps://youtu.be/9jH5Hjt6lJQ

0732不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 01:51:39.91ID:9+/3ec8K0
リニアは確かに欠点も多いが
簡便な高速移動という点で圧倒的であるから採用された
東名阪間であればそれだけのコストをかけても移動の需要がある
客先訪問はテレワークでは代替できない

0733不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:31:13.13ID:sHNMNUN90
東海道新幹線が、簡便な高速移動という観点で飛行機よりも優れているのは、
異常なほどの本数が有って、事前に予約を考えなくても手軽に待ち時間なく乗れる所
リニアでそれだけの本数を運用できるようになるのは、何年先の事だろう?

0734不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 08:47:43.29ID:QjwljFzh0
>>733
リニアで東海道新幹線並みの本数を走らせるのは無理
JRの想定だと基本は1時間に5本

0735不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 09:36:40.17ID:ztqkbIED0
リニアは本数も定員も少ないから現行の新幹線より輸送力は全然低い
そのくせコストはバカ高いからペイしないのも当然
世界的に見ると高速鉄道は300キロまででそれ以上速い移動は飛行機が担うからわざわざ
リニアなんて作る必要はないという考えが主流
だからリニアを作れる技術や資金がある国でもリニアを作らない

0736不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 09:50:43.00ID:TCwZ8TcA0
>>708
整備新幹線と違い、民間企業の事業であり資産ですが何か??
自主財源だからルート選定や駅設置もJR東海の裁量で決めたんだよね?
なのに今さら国費投入なんて絶対許されないよ?

0737不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 09:56:34.96ID:TCwZ8TcA0
>>735
しかも日本はJR東日本のALFA Xをはじめとして、リニアに頼らなくても高速鉄道で400km/h営業運転を目指せる技術的に素地があるからな。

0738不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 09:58:24.57ID:Fiw3ieoW0
株価は下がっていない
それが答え

0739不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 09:59:18.64ID:ITUxeBgY0
万事休すも何も静岡で工事止まったまま膠着状態なんだろ?

0740不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 10:00:41.87ID:jSbeV/8n0
もういっそ諏訪に引いてクレメンス

0741不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 10:07:10.28ID:b2VLwDI20
起業の出張費は大幅カット、外人来ない、
JRはビジネスモデルの転換点だね。
リニアはコロナを理由にすれば、損切りしやすいね。

0742不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 10:11:37.84ID:JOyc3VLa0
>>671
>名誉会長の職は続ける。

責任は取らないけど口はしっかり出す。
そういう、いいとこ取りのようだなw

0743不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 10:18:37.79ID:Au+n8feg0
>>713
ピップゥ〜!w

0744不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 10:29:18.52ID:zMhfACrb0
>>739
> 万事休すも何も静岡で工事止まったまま膠着状態なんだろ?

万事急須。
一休み、一休み。
はい、静岡茶。
お水は大井川から汲んできましたよ。

0745不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 11:50:04.82ID:PQx+yp1L0
>>660
だから東海に対する反発が大きい
第二の成田闘争になるのではと言われている

0746不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 12:11:27.32ID:9fMWu7IE0
JR東海は関東軍とあだ名されてるくらいだから
政府を無視して戦争開始→国家を引きずり込んで泥沼の敗戦

0747不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 12:24:00.62ID:6s58AcE70
新幹線方式の諏訪湖経由にしろよ
反対しないから

0748不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 12:28:23.38ID:jSbeV/8n0
ボロ電復活させて身延線支線にし、あとは下諏訪岡谷あたりの複線化と辰野線や飯田線の改良でいいんでね?
飯田線ほぼ原型とどめない線形になるが

0749不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 12:54:27.39ID:9+/3ec8K0
>>745
成田や沖縄より深刻だと思う

千葉県や沖縄との大きな違いは県知事が認可する前に自ら反対派の側にいること
県の着工許可が全くない以上
まず賛成派の知事を当選させるところからやらないと進まない

0750不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:01:12.45ID:LWMffCyw0
>>749
賛成派?
どこから引っ張ってくるんだよ?

0751不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:02:25.77ID:PcX/HaWI0
>>738
年初22000円が17400円
2割以上下げてますやん

日銀がどれだけ買い支えてるのかね

0752不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:08:20.96ID:KUpNBhR90
>>378
お前は毎度の倒壊原理主義者の味噌ガイジやな

0753不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:15:45.00ID:LWMffCyw0
>>751
今は2万超えてる
相当つぎ込んだんだろうな

0754不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:19:22.73ID:CsK2o6zZ0
東海は昔から傲慢やで
大阪の工事でも地盤沈下おこるから地域住民が止めろといってるのに
東海は無視して工事してるからな東京と大阪のおかげで稼げてるだけなのに
勘違いしてるわ

0755不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:24:18.50ID:H1/d8Ih/0
マジで要らんくなったリニア
メンテナンス以前の問題

0756不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:29:50.02ID:ZDqTSjfS0
>>750
静岡空港の新幹線駅で取引するしかないな

0757不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:46:24.54ID:Or2fRC++0
高速物流

0758不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 18:05:55.46ID:9+/3ec8K0
【毎日新聞世論調査】安倍内閣支持率27%(−13) 不支持率64%(+19)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590223903/

0759不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 18:57:52.88ID:hcSglesF0
  
大体反対する理由が無いだろ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています