児童と教員、シールド着用を 大阪市長 [どどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★2020/05/22(金) 20:25:30.96ID:Q2W3NB8C9
 大阪府に対する緊急事態宣言が解除されたことを受け、大阪市は22日、市立小中学校で6月1日から分散登校を再開し、給食も提供。同15日から通常授業に戻すことを決めた。
松井一郎市長は感染防止策として、全児童生徒と教員に、顔の前面を覆うシールドを着用させる考えを明らかにした。

 市教育委員会によると、最初の2週間は1学級を午前と午後に分けるなどし、小学校は2〜3時限、中学校は3時限の授業を実施する。授業時間を確保するため小中学校ともに夏休みを18日間、
冬休みを2日間それぞれ短縮するほか、土曜日の授業実施の拡充も検討する。

 5月1日時点の児童・生徒と教員は計約17万5千人で、松井氏は22日の対策会議で全員分の発注を指示した。会議後、松井氏は記者団に「授業が本格的に始まると教室での距離感が近くなる」
とした。

産経新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00000585-san-soci
自身もフェースシールドを装着して記者団の取材に応じる松井一郎・大阪市長=22日午後、大阪市役所(矢田幸己撮影)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200522-00000585-san-000-1-view.jpg

0256不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 05:06:55.11ID:MFagSBA30
>>25
着用してみたら息苦しいっていう人多いね
自分の声も響いて変な感じに聞こえるとかも言ってる人いた

0257不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 05:10:13.87ID:NFtvigo40
マスクだけでいいんじゃね?
今、スペインのマスクブーム凄いぞ
小さい子供用から大人用まで、各サイズ揃えて超カラフルでオサレなの
さすがファッションの国だよ

0258不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 05:13:58.25ID:MFagSBA30
>>203
それ気になるよね
帰宅後すぐ洗剤で洗うのか
エタノール等で消毒するのか

0259不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 05:16:40.08ID:uJSLdXMj0
夏場はマスクと比べてどっちが暑いんだろう
表情や口元の動きが見えるという利点は教育現場向きだろうけど

0260不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 05:18:29.55ID:MFagSBA30
>>220
給食の時子どもら大騒ぎになるね
先生これ食べにくいですー
みたいな

0261不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 05:20:29.40ID:qiIk1WqgO
オバハンがつけてた顔面サンバイザーでいいじゃないか

0262不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 05:21:13.86ID:L3fBY1600
熱中症で倒れる人出そうだなあ

0263不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 05:22:23.85ID:HN7yuMnw0
>>249
授業だから、答えさせるとか、復唱させるとか、連呼させるとかあるだろ

0264不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 05:22:43.76ID:MFagSBA30
まず水筒の水が飲めないわこれ
夏休み短縮で8月も登校するのに
倒れるんちゃう?

0265不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 05:26:17.84ID:1mFW3Wiz0
あーうん
家で勉強しとくわ

0266不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 05:26:28.40ID:HN7yuMnw0
>>204
対面の会話の目鼻口、顔面への直接の唾液被弾を防ぐ
マスクを併用してより効果を発揮する

0267不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 05:27:47.61ID:HN7yuMnw0
>>264
大丈夫っぽいぞ
フェイスシールドしながら飲み会する写真どっかで見たから

0268不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 05:37:26.19ID:MFagSBA30
ストロー付きかコップ付きの水筒ならいけそうだが小中学生は口飲みの水筒使ってるのが多いよね
飲み物飲むときにはちょっとずらして飲むっていうのも見たし、実際どうなんだろね

0269不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 05:39:17.14ID:Ar+dI7qA0
そのうち戦国モデルとか毛利モデルとか出てくるのだろうな

0270不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:03:23.75ID:8DnNZWnZ0
無理に土曜授業だの7時間目だのやればいい
窓開けながらエアコンとかいうわけわからん方法で

そしたら7、8月に熱中症で1人くらいガキに死人が出るやろ
全国で1人なら余裕で死人が出せる

死人が出て慌てて手のひら返したり、狂ったように自粛警察し始めるやつらを見るのが楽しみ

0271不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:08:47.89ID:6sxrzif20
テスト(定期テスト、入試etc.)の時どうするんだろ?
シールドを内側から見ると答えが表示されるカンニングシールド作るだろ?

0272不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:12:17.69ID:6sxrzif20
>>224
グレた子はシールドの長さを異様に伸ばすのかな? 短くするのかな?
スカート丈測定ならぬシールド長さ検査の時間ができるな

0273不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:17:07.71ID:UZKliAB20
大阪はサンバイザーおばちゃんで見慣れてるからな。

0274不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:20:58.33ID:8DnNZWnZ0
>>271
シールドにカメラ搭載&モニタとが表示できるように改良
耳に小型イヤホンを含ませて外部との通信

カンニングシートなんて古臭いことしなくても、ハイテクで対応できる

0275不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:20:59.79ID:VtmI5Gbb0
シールを貼ってデコるのが流行るぞ
あとはA4クリアファイルを付けたり

0276不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:21:26.97ID:8DnNZWnZ0
>>272
シールド長くしすぎたらおしっこできなくなっちゃう

0277不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:32:03.01ID:pxQr64HM0
将来的にスマホとフェイスシールドを連動させて授業するようになるよ

0278不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:35:43.53ID:J9ZR9Q8H0
>>1
子供なんて気が付いたら走り回るのに
こんなこ付けたら死亡事故に繋がるぞ

0279不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:39:17.05ID:Kt3KLd2y0
事の始まり、ウィルスを持ち込んだりまき散らかしたのは大人が最初だろ?
大阪中の大人達がフェイスシールドをするのが筋
自分達の不祥事を子供達に押し付けるのヤメレ
子供は接客を伴う飲食店にもジムにも屋形船にも行かないんだから

0280不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:55:12.69ID:E5wIogpA0
体育は無理そうだな

0281不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:56:21.65ID:5RamS9ZM0
そこまでするんだったら
体育以外はオンライン授業でいいのに

0282不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:56:48.07ID:pxQr64HM0
フェイスシールドとか飛沫防止シートとかグレタ的にどうなんだろう?

0283不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:57:50.19ID:6sxrzif20
>>282
グレタも感染したんじゃなかったか?

0284不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 06:59:49.70ID:6E6CsIvV0
おしゃべりと飲食禁止だけで防げるはず

0285不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 07:01:50.13ID:EZsHLyHe0
ナポレオンズの首が回るマジックも透明なのでやれよ

0286不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 07:04:13.68ID:6sxrzif20
どうせならコンバットスーツを装着したいなあ
ギャバンとか。
ウルトラマンのスーツもいいな

0287不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 07:04:15.31ID:TPJwJG7N0
こんなことしなけりゃならんなら休校延長でいいよ

0288不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 07:05:02.61ID:6sxrzif20
ウルトラマンってスーツだったっけ?
あれが皮膚なのか?

0289不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 07:09:24.80ID:m+/jJcvg0
目からも感染するからな
マスクだけじゃ気休め程度だよ
ただ飛沫感染は感染者の8%程度だし、接触感染が50%を超えてる以上マスクやフェイスカバーより手洗いをしっかりするほうがよほど効果的

0290不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 07:18:27.33ID:b18yOWt30
シールドにシール貼るいじめが流行

0291不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 07:19:41.96ID:+xPW725T0
シールドもマスクもうつさないため
全員を検査して証明書でも出せば必要無いのです

0292不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 07:23:43.21ID:6sxrzif20
>>290
シールドにコロナって落書きするイジメあるよね

0293不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 07:48:59.02ID:jqFBOyrc0
無症状で潜伏長いのってホンマ厄介やなぁ

0294不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 10:42:42.12ID:ffaPApEu0
妻がコロナ感染予防を口実に、夜の濃厚接触を拒んできます(´・ω・`)

0295不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 10:51:52.15ID:rF7BUTMw0
アイシールド21付けないと

0296不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 10:58:02.71ID:b18yOWt30
シールド線隊シーズルはよ

0297不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 11:28:41.70ID:xYc7xMFz0
非科学的なことばかりで呆れるわ。
飛沫感染もあるけど、こいつは確率が低い。
接触感染が原因であることが多いのに。
接触感染の率が高いから、スポーツジムとかナイトクラブ、ダンスホールなんかの感染が多いのよ。
人と接触なく家にいる人が感染している事例も接触感染が原因。
何年か後に笑い話になるよ。

0298不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 11:48:37.49ID:Lfj6r3Zo0
>>280
走ったり飛んだり球技とか
無理だな
水泳は今年中止のところ多いみたいだが

0299不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 11:51:16.96ID:A1d6y83F0
>>297
そういうからには科学的根拠あるのか?
スポーツジムもそうだがライブハウスなんて完全に飛沫感染だと思うが?

0300不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 11:56:21.40ID:4eACDprc0
(´・ω・`)キモイサボテンみたいになってるじゃん

0301不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 12:04:02.54ID:C8yXrpGW0
>>297
全くそのとおり
飛沫よりも接触だよな
マスク、マスクいう連中て出社しても手洗いうがいしない人が
ほとんどでそのままオフィスに直行してる
俺の机に触るなと言えるものなら言ってみたい

0302不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 12:08:43.75ID:iATWRgGk0
今の学校って公立全校エアコンついてるの?

付いてなかったら地獄だと思う

0303不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 12:31:50.70ID:Or2fRC++0

0304不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 19:18:38.62ID:xYc7xMFz0
>>299
飛沫が原因なら、その部屋に居たほぼ全員が感染するのよ。
してない。発症じゃなく感染だからね。
他国のホテルでの感染も掃除道具の使いまわしによる接触感染だった。
スーパーの透明バリアよりも、感染者が触った商品、棚からとって戻したりとかね、それが一番危ない。
レジの人も手袋しているけど、手袋が有効なのは精算ごとに付け替えること。
それをしていないから、付着したのを付けて回っていることになっている。

0305不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 19:55:21.98ID:EGb3blZV0
ヨドバシは全員これ着用してる

0306不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 23:11:09.31ID:HyqHR1VH0
>>1
松井カッコいい^^

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています