【滋賀】校外学習で50キロサイクリング中の小5年男児がガードレールに衝突、10メートル崖下に転落し軽症 校長が軽トラで先導 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2020/10/15(木) 06:16:54.97ID:tsoYQpMq9
14日午後2時40分ごろ、大津市葛川梅ノ木町の県道で、校外学習でサイクリング中の朽木東小5年の男児(11)がガードレールに衝突、そのまま約10メートル崖下に転落した。男児は頭部打撲など軽傷を負った。

 同小によると、男児ら5、6年生計16人と、教諭や保護者ら18人が午前8時45分ごろ、高島市朽木市場の同小を自転車で出発。校長が軽トラックで先導し、一列で約5メートル間隔で走っていた。男児は後方を走り、後続の教諭らが路上の自転車に気づき、崖下にいるのを見つけたという。

 現場は下り坂のカーブで、滋賀県警大津北署は男児が曲がり切れなかったとみて、調べている。男児はヘルメットをしていた。

 朽木東小の説明では、ルートは約50キロで、2年に一度、サイクリングを行ってきたが、過去には事故はなかったという。今井俊彦教頭は「非常に残念で、男児に申し訳ない。原因を究明し、安全対策を見直したい」と話した。

2020年10月14日 22:08
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/380682

0677ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 01:07:29.69ID:07yiFOLU0
>>673
そんなこと言ってたら5kmのマラソンとかのほうがよっぽどよくないだろ
自転車は体幹を支えてもらえるしフリーで休むこともできるけどマラソンはそうじゃない

0678ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 01:08:11.82ID:8pmYjTcm0
検索すると今回のコースがわかりました。
昔からよく知られたサイクリングコースです。
国道367は歩道がありますし、
県道部分は車がほとんど通らず、
全体の高低差も300mしかありません。
学校の計画は休憩が7回(昼食含む)で7時間となっていますから、
小学生でも無理なく走れると思います。
生徒16人に教諭や保護者18人も充分だと思いますが、
記事からは、
事故が起こったときに誰も見える範囲にいなかったように受け取れるので、
この点が気になります。

0679ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 01:09:05.24ID:x/gtR2eY0
軽症とは凄いな

0680ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 01:11:21.39ID:NSbNW9G10
滋賀レベルになると10キロ走っても同じ風景だしな。
マラソンよりもチャリに乗った方が
生徒も楽しめるだろう。

0681ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 01:12:22.97ID:NSbNW9G10
>>630
むしろ主要5科の授業は
zoomで済む時代がそこまで来てるぜ。

0682ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 01:18:06.46ID:+lEva9SE0
正直、満員電車に10km分(20分)乗るぐらいなら自転車に40分乗った方がずっと楽だと感じる。

0683ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 01:24:40.20ID:Tngb1bvq0
>>7
小六の頃、往復30kmの距離の友人宅まで自転車で行ってみたことあるけど、意外になんとかなるもので。
(まあ本当はもう少し短かかったんだけど途中で道間違えたw)
とりあえず夏休みの宿題の作文のネタににもなったし良い思い出。

クラスには横浜から箱根まで行った強者もいたし。
車で先に行っていた父親と箱根で合流して帰ってきたんだそう。
携帯電話もない時代だったけど、今の子より自由度高い気がする。

そんな訳で、自分は高学年なら決して無理じゃないと思う。学校行事としてやるかどうかはさておき。
まあ、とりあえず、大きな怪我じゃなくて良かったね。

0684ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 02:03:24.65ID:f2IZiLlu0
50kmは徒歩でも行ける
実際に歩いたことあるけど余裕だった
だいたい2ちゃんは大学受験には異様に高いレベルを求める癖に、こういうのは判断基準が緩すぎ
徒歩50kmなんて大東亜帝国より簡単だぞ
自転車で50kmなんて楽すぎて論外
昼飯食ってからでも時間があまるくらい

0685ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 02:04:51.20ID:seWhobL60
16人が5m間隔で並んで走ってて、それに大人が18人も付き添ってて
誰も見てなかったはずないだろw
5m間隔なんて絶対嘘だろ

0686ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 02:06:07.15ID:OxJDFxsA0
>>656
車社会の地方都市より電車文化の都会の方が普段歩くぞバカw
どんだけ世間知らずなんだよw

0687ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 02:08:21.54ID:LNYOIKSy0
>>686
その程度の距離で歩いた気になってるのが情けないぞw

0688ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 03:13:36.63ID:rkrodug50
普通に遠足でいいのに誰がやり始めたんだろうな
リスクだらけの迷惑な伝統行事は無くした方がいい

0689ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 03:22:42.64ID:hgP1eF5l0
別に新宿から青梅まで飲み食いせずに歩けっていうイベントがあったし自転車なら出来なくはない
あれで43kmだったかな
ママチャリ系じゃ登りは重いし苦行だろうけど

0690ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 04:32:55.37ID:mnMcT2Jn0
中々頑丈な子供だな

0691ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 04:41:28.67ID:A2qIgqF20
俺も中学の時夜中にエロ本買いに行って帰り道ガードレールにぶつかって怪我したことあったなぁ
もう今は50代だけど、昨日のようにはっきり覚えてるよ
悲しい思い出だな

0692ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 05:26:24.70ID:2DkhRIhh0
>>687
実際地方の方が成人病罹患率高くなかった?

0693ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 05:31:27.86ID:4LZMVkEM0
おっかねえな。これ希望者だけじゃなくて
全員にやらせてたんか?

0694ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 05:51:30.61ID:PUPfAQWb0
自転車の整備状況はどうだったんだ?
ちゃんと整備士に点検させたのかよ?

0695ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 05:56:00.31ID:SNMa58OA0
なんまいろいろすごい
軽症がオチかと思ったら軽トラがオチ

0696ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 06:13:15.62ID:hwxp2sU40
軽トラックで先導www 社会の迷惑
さすが校長、世間知らず、定年退職して初めての社会人
先導は電動自転車だろ

琵琶湖にサイクリングロードありそうなイメージ
軽トラで先導したくて実施したのね
と思ったら、おにゅう峠行くあの道か
野獣に驚いただけだろ

0697ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 06:20:34.10ID:0cXfxxNQ0
月に2000qはサイクルしてるわ

0698ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 06:21:12.02ID:0cXfxxNQ0
土曜日の新ドラマである

0699ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 06:47:39.20ID:etqeU4jL0
>>697
前立腺鍛えまくってるな。

0700ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 06:49:25.23ID:Ja6a4bAz0
頭おかしい

0701ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 07:11:53.27ID:9Q1OS2Nt0
これは子供ではなく大人に課すべきだな

0702ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 07:13:56.79ID:9Q1OS2Nt0
子供の頃に長距離訓練をする学校はたくさんあるが
大人になってそれがやれる人はほとんどいなくなって
きづくと例外なく家庭の粗大ごみになってしまう
そしてマスクをしたり何もしたくない症候群になるわけだ

そんなやつらは死んだほうがいいので
このような長距離遠足テストをして
突破しなかったものだけ
うんこまみれ収容所に送ればいいと思う

0703ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 07:15:24.48ID:9Q1OS2Nt0

 怖
  の
 遠


できなかった
     ら
    労
   働
  改
 造

0704ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 07:18:38.58ID:9Q1OS2Nt0

 な
  た
   な
    ら
   で
   き
   ま
   す
   !

 ラ
  ッ
   ク

 ャ
  ッ
   プ

 あ
  な
   た
    な
     ら
      !

0705ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 07:26:56.67ID:9Q1OS2Nt0

 け

 く
  な
 っ



その場で永遠に六道輪廻


 し
  て
   お
   地
   蔵
   さ
   ん
    に

0706ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 07:32:29.74ID:jgiAVDEB0
変なとこ行ってないで琵琶湖の回り走ってろよw

0707ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 07:35:08.91ID:0hQHNox1O
>>685 嘘っぱちだな

0708ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 07:53:13.52ID:cnotSSg30
>>1
児童16人は伴走18人いてなんでマンツーマンじゃないんか?
自転車に気付かなかったらヤバすぎだろう

0709ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 13:12:24.22ID:U6zL1NaE0
>>708
自転車ごと転落してたら…
頭とか打って気絶してたら…
軽症でなく出血が酷かったら…
今回落ちた子運が良かったな

0710ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 15:58:05.85ID:9Q1OS2Nt0
たしかに大怪我するリスクがないとは言えないな(笑)
しかしそんなリスクをおってでも学校がリードしてやらないといけない状況にこそ問題があるだろ
そんな訓練は各家庭でやってろって話なんだよ
それを誰もやれないからへなちょこだらけになって腐った国になってるわけだ

だからといって学校が特価ヨットスクールみたいなことしなきゃならないかと言うとわかんないけどな

0711ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 19:53:08.38ID:07yiFOLU0
戸塚ヨットスクールな

0712ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 20:25:43.74ID:2+riQJmE0
俺は良い野外学習だと思うな
今の子供達は危険を体得をする機会が大人になるまで無さすぎる
何でも虐待だとか騒ぐべきでは無い

0713ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 20:28:45.90ID:9o+8jAWb0
これが大型バイクなら死んでる速度だから良い経験出来たな糞ガキ

0714ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 21:03:47.89ID:xpQ5Lzsn0
イキってハングオン中のミス

0715ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 22:54:25.12ID:ev/T7ths0
>>678
全員参加じゃなく、希望者だろうし
子供の頃はこういうのは結構楽しいと思うけど
少なくとも歩くよりは楽しい
ただツーリングで事故りやすいように、
集団でいることで追いつかなきゃという焦りがでてくるから
事故につながりやすそうでそれが微妙かな

0716ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 00:29:41.78ID:cAg8NvuJ0
>>666
俺の子供の自転車にはケツが痛くならないサドルを買ってやる。

0717ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 00:37:23.73ID:laYs9NSZ0
NHKのニューサイトでもこの事故を報じていて、事故現場を映した動画もある。
なぜか、こちらでは大人の人数が16人になっている。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20201014/2060006016.html

事故が起きた時刻が午後2時半過ぎということだから、昼食を終えて学校へ戻る途中で、行きとは逆に下り坂を走っていた状態だったんだな。

0718ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 10:05:47.08ID:1SM0VMHh0
昼飯を食って眠くなって寝てしまったのだろう

0719ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 10:13:14.76ID:I9ndbdJp0
>>671
遠足だって3時間程度は歩くだろ
レースやってるんじゃないから自転車の方が負担は少ないし

0720ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 10:26:54.16ID:+toK6lmG0
>>26
校庭狭すぎっ

0721ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 11:44:20.45ID:jX+4mHJI0
>>717
https://goo.gl/maps/G7uWwJeEnw2wKgD19
ここやな
下り坂でスピード出てたはず

0722ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 14:49:10.89ID:LJN4OxBa0
所々改良されて広くはなったんだけどな(左の通行止めが旧道)
https://goo.gl/maps/xrKEFvjqM1FYdwH56

0723ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 23:45:33.39ID:bCWMq/Nk0
>>678
学校から安曇川と針畑川をさかのぼって折り返してくるコースではなくて、旧朽木村村内を一周するコースだったんだね。
で、午前中の早い時間帯に上り坂を登りきって、あとはゆっくり下っていくようなコースだね。

0724ニューノーマルの名無しさん2020/10/18(日) 17:15:28.64ID:ATbaJAxy0
>>549
屋上にグラウンドがある学校もあるしな。田舎はいいな。

0725ニューノーマルの名無しさん2020/10/19(月) 23:00:32.38ID:toUjJgPD0
>>352
好きでもこの年ではやらんわ。
サイズと値段考えたらロード始めるのは速くて高校

0726ニューノーマルの名無しさん2020/10/19(月) 23:02:08.67ID:toUjJgPD0
>>532
ママチャリやと思うぞ。
この年でわざわざロード買うわけない。

0727ニューノーマルの名無しさん2020/10/19(月) 23:06:31.54ID:4dNssefc0
>>725
たかが50kmにロードでも無いでしょ。
と言うか場所柄たぶんクロスかマウンテンよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています