【車】EVシフトに消極的な日本メーカーは世界から取り残され一人負けの可能性…米英メディア報じる ★13 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★2021/03/30(火) 15:40:51.96ID:QK+0G4LC9
 気候変動を引き起こす原因とされる温室効果ガス削減のため、各国政府は自動車の排ガス規制を強化している。
脱炭素がトレンドとなり、世界中の自動車メーカーは、電気自動車(EV)の生産に力を入れ始めた。
ところがトヨタをはじめ日本の自動車業界はEVシフトに躊躇(ちゅうちょ)しており、
このままでは日本だけが取り残されてしまいそうだと海外メディアが報じている。

◆日本一人負け? 世界はEVに向かう
 日本の自動車業界が衰退に向かってしまう可能性もあると述べるのは、ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)だ。
2009年に量産車としては世界初のEVである「リーフ」を発表したのは日産自動車だったが、
いまや他国の自動車会社のほうがEVに力を入れているとする。世界規模で見れば、EVは全体の販売台数の3%以下だ。
消費者はその価格にたじろぎ、車種も限定的、充電時間も長くかかるなど、ラグジュアリーモデル以外で利益を出すのは難しい。
しかし、テスラだけでなく、ゼネラルモーターズ、ボルボなども完全EV化を宣言。
中国や韓国企業もEVシフトが盛んで、異業種のアップルも参入を目指している。

 一方、日本メーカーは現在、ガソリンと電気を併用するハイブリッド車で世界の市場で優位を占めている。
「リーフ」の元デザイナーは、この技術に多額の投資をしたためできるだけ長く利益を得たいのだろうが、EVの波は確実にやってきており、
そのような短期的な目的が転換期における判断を間違えさせる危険性がある、と同紙に語っている。

 マーケティング・リサーチ会社、CMRのアナリストは、純粋なEVの開発をしなければ、
トヨタのような自動車会社は、国に支援を受けた中国や韓国のライバルからの脅威に直面することになると述べる。
EVにシフトしない会社は、目を覚まさなければ倒産の危機に陥るとしている(ガーディアン紙)。

(全文はソースにて)
https://newsphere.jp/economy/20210326-1/

★1が立った時間:2021/03/26(金) 19:37:51.60
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616912397/

0952ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:02:24.88ID:wPE/tfCV0
>>945
HVの特許をトヨタがほとんど取得してるのも背景になるんだろうな

0953ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:02:38.09ID:kh+zlYjh0
>>908
マジか。
安くなったとこで買っとこ。
こんな堅い銘柄無いからww

0954ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:02:48.13ID:43ieOlFh0
>>946
貧困ジャパンは軽自動車比率が高くてEVはわずか0.3%という惨めな底辺国家なので
EVスレでは必ず貧民連中の負け惜しみや言い逃れや現実逃避のレスだらけになる
このスレッドもその実例ですね
何か負け惜しみあります?データやソース付きでよろしく

0955ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:02:56.36ID:L9/chEzl0
>>943
ダサ男に負けるところなんて皆無と断言できますが?なんてたってダサ男だもん
様式美のNG敗走しないの?

0956ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:03:02.14ID:TZaBQcqS0
欧米が世界スタンダードって思いたいんだろなwwwww

0957ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:03:23.70ID:BQKfiIW50
>>951
EVは時期尚早という話をしてるだけで否定してる人は少ないと思う。
インフラと充電時間が解決されたら欲しい、速そうだし楽しそう(о´∀`о)

0958ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:03:48.83ID:ouS2WUWJ0
>>948
でかいのにマウスって名前だったと思う

0959ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:04:01.89ID:MSZEFvnH0
>>888
そんな贅沢装備はエコロジーにはそぐわないな
そもそもテスラは無駄に大きくて重たくて製造に資源を余計に浪費してる

なぜコムスのような小型車を作らないのだろう?

見栄っ張りで頭の悪い客層を狙ってるからだろうか?

0960ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:04:08.03ID:BQKfiIW50
>>954
誹謗中傷しかしてないじゃんお前、ソースもないし。

0961ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:04:12.57ID:u+9pOWHy0
F・ポルシェ博士がナチスのために設計したティーゲル戦車か
もともと電気自動車の設計屋だったからな

0962ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:04:23.38ID:L9/chEzl0
>>950
それは知ってるが、バッテリーがエンジン以上に寒さに弱いことに関係ないので除外した

0963ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:04:28.72ID:BQKfiIW50
>>958
ありがとう

0964ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:04:35.79ID:uLMqap/A0
>>945
そういう風に勘ぐっちゃうよねw
ルノーの会長が「これからはEVの時代!HVはその通過点に過ぎない!」なんて言っても
マジで負け惜しみ乙としか言いようがないwww

しかもトヨタがEV軽視しているかと言うと全然そんなことなくて個体電池の開発を
何年も前からやってるからね
リチウム電池ごときでEV!EV!言ってる連中はまたトヨタにやられるよw

0965ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:04:43.67ID:cgXcYvIm0
ネットラジオ広告最前線にワロタ

0966ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:04:50.38ID:49F9OMYs0
>>943
なんで温度管理が必要なの?

0967ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:04:54.39ID:BQKfiIW50
>>962
ラジャ(`・ω・´)ゞ!!

0968ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:05:09.82ID:kh+zlYjh0
>>954
たしかに現状EVは金持ちの道楽カーであって、所有者のほとんどは富裕層だ。
だがな
決して富裕層のメインカーにはなれてねーよw
セカンドカー サイドカーとしておもちゃとして所有されてんだよww

0969ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:05:52.64ID:UHynni710
>>957
その市場を整備したり規格に関与するのも先進国や大手メーカーのすることだろ?

0970ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:06:05.60ID:uLMqap/A0
>>957
そうかな?
殆どの人がガソリン車並みに充電時間が短縮できればなー
って思ってるよ?

0971ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:06:05.96ID:TZaBQcqS0
自動車が初めて走ってから普及まで何十年とかかったのと同じ
少しずつ増えるんですよ

0972ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:06:46.21ID:x5LDxMV10
>>920
EVは車に電気毛布や電気アンカを持ち込むのウケるw
第一シートヒーターなんて気休めにしかならない押し元なんかは耐えられんぐらい冷えるよ

0973ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:07:03.62ID:BQKfiIW50
>>969
否定してないのに否定されたと思っちゃうの?
ビョーキ?

0974ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:07:15.07ID:wPE/tfCV0
おそらくトヨタが最初に充電時間問題を解決するとおもわれる

0975ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:07:29.07ID:BQKfiIW50
>>970
そう書いてますが?

0976ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:08:47.81ID:TZaBQcqS0
充電時間は電池の電極材料の問題

0977ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:08:49.80ID:UHynni710
>>973
EVは時期尚早と言っただろ
顔文字使いはまともなやつがいないな
病院行けよ

0978ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:08:58.25ID:wPE/tfCV0
トヨタ式HVが一番性能高いのだか
トヨタが特許抑えてるのでその方式を他所が採用できない

0979ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:09:04.22ID:aPZr3Swj0
トヨタのHVみたいなデザイン0点で低速走行でしか距離を稼げず
フィールも悪い車に乗るのは苦痛でしょうがない
今乗ってる輸入車で社外マフラーパンパン鳴らすのも
恥ずかしくなってきたんで次は速くて楽しいテスラにするわ

0980ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:09:12.84ID:uLMqap/A0
>>975
あwごめんw

0981ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:10:01.07ID:49F9OMYs0
>>979
今なに乗ってるの?

0982ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:10:03.54ID:hOuQ27sL0
シベリアで-45度でエンジン掛けてる動画あるわw
普通に始動してる
周りの車もエンジン掛けっぱなしって事はないな

0983ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:10:52.97ID:MSZEFvnH0
>>898
日本で自動車での一酸化炭素中毒死って車内で練炭のケースだろ

>>920
車内の断熱性とか期待すんなよ
自然対流で換気できないと窒息するんだぞw

乗用車のクーラーって、家庭用よりでたらめに多くエネルギッシュを消費してるんだよ
窓をすこし開けた状態でクーラーかけてるような状態だから

0984ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:12:49.12ID:aPZr3Swj0
>>981
フランスのスポーツカーだよ

0985ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:13:07.81ID:RYy3I9OF0
>>937
今までも排ガスの環境基準に適合出来ない車は販売出来なかった訳で
これにCO2が加わるって話しなのにバカには話しが通じないな

0986ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:13:23.66ID:7UW4t9do0
リムーバブルバッテリーは駐車場から充電施設に移動できる分の充電が出来れば
良いけどね

0987ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:15:05.02ID:MSZEFvnH0
>>938
自重で地面にめり込んで使い物にならなかったやつだなw

>>943
あれれ?
バッテリーの温度管理ができてるテスラが
50件とか炎上事故起こしてるのは何故なのかな?

リーフもプリウスも1件もバッテリー炎上してないのに

0988ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:15:07.09ID:EkvOrKjy0
HVは高速ではガソリン車よりCO2出しまくりwww

0989ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:15:16.40ID:wPE/tfCV0
欧州なんかはタワマン文化ではないからな

0990ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:15:36.10ID:RpiPl0aO0
車のエアコンは家庭用のかなり大きい
エアコンなみのパワーだって言ってたな。
5馬力(4000w弱くらい)あるとか。

0991ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:15:46.04ID:lxGJPDgx0
>>931
2016年のピークですら80%切ってる
発電能力は余りまくってる

0992ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:16:27.64ID:uLMqap/A0
>>971
HVもトヨタが発売してから普及するまでに20年かかったしな

0993ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:17:38.35ID:wPE/tfCV0
そのうちトヨタのHVはリッター50キロとかのHV開発してしまいそうw

0994ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:17:44.16ID:RpiPl0aO0
>>988
それはないよ。
アトキンソンサイクルとかで
定常運転でも熱効率のいい方式使ってるから。

0995ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:18:16.66ID:YWFIJtpz0
どうせ欧米メーカーもやっぱり無理って言って白紙撤回するに決まってる

0996ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:18:57.97ID:MSZEFvnH0
>>952
その特許は「自由に使っていいよ」と公開したんだよ
まさかトヨタも、他社が全く真似できない体たらくとは思わなかったようだw

>>984
えあぷ臭w

0997ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:19:01.38ID:49F9OMYs0
>>992
EVは政治の後押しもあるし2030年に販売比率20%てとこだと思うわ

0998ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:19:23.03ID:49F9OMYs0
EV推しは買ってやれよ

0999ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:19:58.90ID:uLMqap/A0
>>993
エンジンの熱効率は今40%くらいだろ?
まだエンジン使った発電の方が伸びしろありそうだな

1000ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 11:20:22.98ID:49F9OMYs0
うめ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 19時間 39分 32秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。