【バイデン政権】ケリー米気候変動特使が週内に訪中か 米紙報道 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2021/04/12(月) 08:22:56.92ID:aeRlx6E39
【ワシントン=永沢毅】米紙ワシントン・ポストは米国のケリー大統領特使(気候変動問題担当)が週内に中国を訪問すると報じた。訪問地は上海とされ、中国の解振華・気候変動担当特使と会談する。バイデン政権の高官の訪中が明らかになるのは初めて。米国が22、23両日に主催する「気候変動サミット」を前に米中協力の可能性を探る。

ケリー氏の訪中が実現すれば、同氏によるインド、アラブ首長国連邦、バングラデシュのアジア歴訪の一環となるもようだ。米中両国は米アラスカ州での外交トップの協議で安全保障や人権を巡って激しく対立した。中国側には深刻になっている米中関係の改善に向けた糸口を探るねらいがあるとみられる。

ケリー氏はインド訪問の際、現地メディアに気候変動問題での米中協力について「現時点で自信があるわけではないが、期待している」と述べた。米政府高官によると、ケリーは就任以来、解氏との接触を続けており、今後も対話は続ける見通しだ。

日本経済新聞 2021年4月12日 6:27 (2021年4月12日 7:22更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN113NM0R10C21A4000000/

0002ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 08:23:35.35ID:r++Xq+lF0
和解か??

0003ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 08:25:34.55ID:m57OaqLp0
>>1
アメリカ側が出向くって?
譲歩しにいくようなもんだろ

0004ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 08:28:52.11ID:pQ9dFzTV0
ついでに認知症の爺さんを連れてけばいっぺんにけりがつくのに。

0005ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 08:37:00.61ID:HO6r5orI0
コノスレを閲覧中の中国共産党の対日世論工作員に警告する。
いますぐ穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をAMAZONで
購入して講読せよ。

0006ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 08:41:18.57ID:/A6BVP1s0
ケリをつけに行くか

0007ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 08:45:11.52ID:eiTqO/TV0
最近のマンデラエフェクト

・アナゴさんの唇が肌色になった
・トイストーリー、ウッディのベストが一作目から牛柄
・ラシュモア山のワシントンの顔が外向きになった
・奈良の大仏が薄目をあけている
・クラーク博士像の右手が指をさしていない
・『身』の六画目は右に出ていたはず
・肺が上葉、中葉、下葉に分割(左右非対称)
・バナナが逆さまに実るようになった
・イエス・キリストの職業が大工説より石工説が有力になっている
・コンバース・オールスターの星マークが(80年代から)ずっと、内側だった事になっている
・戦時中に赤外線、無線誘導弾が開発されていた(イ号一型甲無線誘導弾、ケ号自動吸着弾)
・マンハッタン計画が英米カナダの共同計画
・戦後、日本は米国の単独占領でなかった事になっている(イギリス連邦占領軍の駐留)
・日本最大の砂丘が、(鳥取砂丘より大きい)青森県の"猿ヶ森砂丘"


maneffe.info
マンデラエフェクト情報局
(´・ω・`)あzせ

0008ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 08:46:31.40ID:vz4vp9zf0
>>1

そもそも中国は、米国と協力しようが分断されようが、米国と対峙する権威主義国家を目指すなら「脱炭素(脱石油、石炭)化」せざるを得ない。
なぜなら、インド洋や太平洋でのシーレーンから「米国の影響力を排除」することは不可能なのでね。

つまり、中国は「地球温暖化で協力するので、香港、ウイグル、南シナ海、台湾、尖閣は譲歩するアル!」と持ちかけてくるだろうが、
米国にとっては、なんのカウンターにもならない。

0009ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 08:48:31.49ID:sbPtz5OM0
日本などが減らすより米中が減らしたほうが大きい
皆が一つの器にいる事を米中は無視しするな

0010ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 08:49:35.90ID:KK4+fKnJ0
平和ボケの巨人、リベラルを自負してるケリーの日本のカウンターパートナーが小泉ジュニア 笑っちゃうぜww

0011ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 08:53:03.10ID:ZehJ+8h30
で、どんな譲歩をするんだ?

0012ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 08:58:54.61ID:8DBlmnOB0
気候変動というのは方便
実際は中身が違うのでは?
俺はバイデンを信じていない
怪しい

0013ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:02:01.73ID:4zlFoXHM0
京都議定書は先進国だけの義務、中国に責任を負わせるのが米国の役目、
中国が義務を負わないのなら中国はますますチェーンからはがされるだろう

0014ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:03:39.72ID:3sF7v+pG0
あんだけ喧嘩腰見せといて米中関係改善すんのか?
状況変化についてけねー

0015ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:07:51.79ID:NSqI23fu0
ネタニヤフにボコボコにされた人か。
サンドバッグ担当かねw

0016ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:08:39.27ID:4zlFoXHM0
いちばんアメリカがよろこぶのは中国がトヨタのシェアを落とさせ米メーカーのEVを買うことかもしれないけど

0017ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:09:56.78ID:Y8ArdlmT0
まさか本当に喧嘩と思っている情弱ネトウヨがいるのか
米国音楽エンタメの半分を占めるユニバーサルはテンセントの子会社
ハリウッドはテンセント等中華出資の映画だらけ
米中はじっさいは蜜月状態だよ

今回は親友同士再エネEVで一緒にやろうと言う事
200兆円も投じると言われる米国グリーンニューディールには中国の再エネ電池産業が絶対に必要
そもそもバイデン自体が10年来の親友で有名な習主席を頼っている

0018ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:18:29.74ID:Twslx0F70
>>10
ジョンケリーのカウンターパートナーは岸田だったのに
個人的な信頼関係も上々だったが、例によって二階に潰されちゃった

これは尾を引くよ

0019ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:24:14.40ID:4zlFoXHM0
>>18またくだらない二階論かよ

0020ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:26:32.19ID:4zlFoXHM0
>>17そんなの世界中が中国と蜜月状態であって今修正中なんだから。台湾なんてめちゃめちゃ蜜月なんだから。日本は対中の割合が低い方

0021ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:28:56.78ID:Twslx0F70
>>19
二階の対中人脈古いんだよ
江沢民を新幹線に乗せてドヤ顔してた時から更新されてない

0022ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:32:28.95ID:htwF1xxl0
日本が責任を取ります

0023ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:32:49.54ID:XLOQsmtX0
やぁ会いたかったよエンペラーキンペー

0024ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:48:06.27ID:6ch1nYun0
シノバック以外の接種はケツ検査するアル

0025ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:54:14.18ID:8aPoPOt20
バカだなあ
二酸化炭素でシナの機嫌取り

ほんとアメの民主党ってキチガイだわ

0026ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:54:23.31ID:4zlFoXHM0
>>21だったらもう力が無いってことでいいだろアホ

0027ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 09:55:56.22ID:4zlFoXHM0
世界は中国と蜜月のまま探り合い、日本のネット保守動画とネトウヨだけが中国から全撤退せよと、日本企業が大損するようなことを言う、反日のカタワ

0028ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 10:09:15.02ID:6AvjvSeM0
ケリーとか使いモンにならんだろ
もう引退せい

0029ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 10:14:06.20ID:Twslx0F70
>>25
オバマバイデン緊急逮捕で公開処刑って言ってたのどうなったの?
本当の大統領はトランプ二期目なんでしょどうなったの?

0030ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 11:22:06.25ID:yT6i8gWt0
>>28
パンティからミサイルまで調達する交渉の達人だぞ

0031ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 15:13:48.43ID:iTowQuiL0
一月のバーチャルダボス会議で
習近平がメインで米英の首脳が欠席するなか、
ケリーだけが環境問題で呼ばれて演説してたらしいな

0032ニューノーマルの名無しさん2021/04/12(月) 19:06:30.31ID:D4v3z3Po0
ケリーも強烈な中国ポチだからね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています