田んぼに怪我したコブ白鳥 専門家「本来そこにいるべきではない外来種であり、積極的に保護すべきではない」 保護ではなく移動させ保護 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2021/04/28(水) 17:37:21.69ID:EAo7ROpC9
用水路にケガの白鳥 四街道市が別の川へ移す異例の措置

http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20210428/1080014351.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

ことし1月、四街道市の用水路の中から白鳥2羽が一時出られなくなり心配されましたが、
その後、脱出することができました。
しかし今度は、1羽がケガをしていることが確認され、市が別の川に移動させる異例の措置をとりました。

四街道市の田んぼで去年12月ごろから姿が確認されていた2羽の白鳥。
ことし1月、用水路の中に入りこみ羽を広げることができず、飛び立つことができなくなってしまいました。
地元の住民が心配しましたが、その後、自力で脱出することができました。

この白鳥は外来種のコブハクチョウとみられ、春になっても北に移動することなく
四街道市の田んぼに住みついていました。
ところが再び災難に見舞われます。
白鳥を見守ってきた住民によりますと、今月、2羽のうち1羽が
体をうずくまるようにして動かなくなってしまいました。

住民から連絡を受けた四街道市は、職員が現地を訪れて1羽がケガをしていることを確認しました。
ケガの原因は分かっていませんが、住民は市に対して、ハクビシンなどの野生動物に
襲われる懸念があることから白鳥の保護を求めました。

これについて専門家は、行政による野生動物の保護は慎重に行うべきだとしています。
鳥類生態学が専門で、野鳥の保護問題に詳しい千葉県立中央博物館の平田和彦研究員は
「コブハクチョウは本来そこにいるべきではない外来種であり、積極的に保護すべきではない」
と話しています。

しかし、四街道市は住民に親しまれている白鳥の命を守りたいとして、
保護ではなく野生動物に襲われにくい川に移動させる異例の判断をしました。
四街道市環境政策課の種村通康課長は「住民から『なんとか保護してほしい』
『弱っていく状況を見過ごせない』という声が上がったことから、
住民の生活に白鳥が強く根付いていることを感じ、移動させる判断をした」と話しています。

今月14日、市の職員が出て、田んぼにいた2羽の白鳥を3キロ余り離れた川に移動しました。
1羽はすぐ川に入りましたが、もう1羽はケガのため足を引きずって
転がり落ちるように川に入っていきました。

川に移動してから2週間がたった28日、2羽の白鳥は寄り添うように
泳ぐ姿を見せ、ケガの影響は目立っていませんでした。
白鳥を見守ってきた住民の女性は「コロナ禍でどこにも出かけられない中、
地元で白鳥の様子を見ることを楽しみにしていました。白鳥は住民にとって心癒やされる大きな存在で、
市に移動してもらい、ケガも治ってきているようで本当によかった」と話していました。

四街道市の種村課長は「白鳥を人の往来が少ない川に移動させ自然環境に近い状況に戻して、
ケガが治ってから飛び立つか、そこにとどまるか、白鳥が選択できるようにしたいと思った。
白鳥に餌をあげてきた人もいると思うが、鳥インフルエンザ対策のためにも
むやみに近づかず、遠い場所から見守ってほしい」としています。

04/28 17:04

0087ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 18:55:09.45ID:oRSLRh+30
隔離とか駆除じゃね?
わるいけど。

0088ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 18:55:32.06ID:9Qil0VnU0
普通は渡ってこない鳥なのか?

0089ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:00:09.91ID:HmnJFXuT0
>>84
生物学的には旧石器だな
江戸時代に来たクサガメも外来種である

0090ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:08:42.98ID:ACQ9cmB+0
そもそも、人間が持ち込んだものなら
野鳥ではないので人間が保護をするのは問題ないだろ。
むしろするべき。

その専門家の解釈は間違っている

0091ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:09:40.06ID:swjzJGDu0
迷鳥かもしれないし

0092ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:10:01.55ID:W+4xDNmV0
白鳥舐めて近付かない方がいいぞ。俺は頭突き食らったわ。

0093ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:11:39.10ID:VGexy3Eu0
>>92
俺はガチョウに頭突きされた

0094ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:20:42.26ID:U2afrFki0
そもそも渡り鳥に外来種って概念を当てはめるってのが間違いな気がするんだが・・・
まぁどちらにせよ野生生物なんでガッツリ保護はしないでも良い

0095ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:29:38.73ID:Cys05hSQO
入管と同じ対応ですね

0096ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:33:11.36ID:UgV/51a30
害来腫の滝川クリステルも日本から出てけよ

0097ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:40:35.64ID:w31EH6lo0
丸焼きにして食えばいい

0098ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:41:28.70ID:WHLiW94n0
>>88
そうなのよ
渡り鳥だからって世界中どこでも渡るわけじゃないからねぇ

0099ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:42:44.48ID:WHLiW94n0
>>84
外来生物法では明治以降に人間が原因で移入した種ってことになってる
日本は鎖国してたからまだ分かりやすいほう

0100ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:45:07.37ID:FYo/PlJf0
>>94
2羽ということはつがいだったんだろうから大目に見ようよ

0101ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:51:27.06ID:UKHoaIDO0
なんでそこにいるべきじゃないとか言えるんだろ?生き物なんて移動していくんだから生態系が千年万年同じ所なんてないし。

0102ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:57:13.81ID:LzJ3Ka+x0
なるほど
元々渡り鳥として日本に来る事もあったし地域によっては定着もしてたのか
しかし人為的な移入もあったせいで外来種としての扱いを受ける事もあるんだな

0103ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 20:06:45.86ID:Zi+GeU210
耳にピアス穴を開けたら生計だから死ねとかいってるアベ捏造おかしいみたいだな

0104ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 20:20:49.15ID:1MZhZmru0
宍道湖にもいるよ
何年もの間にファミリーが
増えてきた

0105ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 20:35:15.35ID:RW331fNS0
コンクリート二次製品屋は水路の設計考えろよ。毎回こんな事してられねーよ。白鳥だけじゃない、外の動物も落ちたら出れない。

0106ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 20:47:56.24ID:GsR8zzQS0
U字溝がデストラップになってる例はよくあるね
小動物が這い上がれず死んでる

0107ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 20:48:46.76ID:qGhRYZgg0
>>1
殴られたんか

0108ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 21:28:50.28ID:vhmjvuaO0
外来種なのに駆除しないなんて差別じゃん

0109ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 21:47:49.47ID:ht0JKpDQ0
>>37
セキセイの群れって日本で?
見たことない

0110ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 22:48:12.67ID:e27fGwEHO
凶暴な種類なんだっけ
つがいの2羽ぐらいサクッと助けてやりゃいいのに世知辛い

0111ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 23:41:53.02ID:EuU7UaT50
野良猫は助けるくせになんなの?
治療ぐらいしろよボケ

0112ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 23:48:11.47ID:32/DOC2A0
平田和彦クズだな

0113ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 00:05:09.85ID:PB+rkH6Z0
風切り羽生えないように手術して千葉県の動物園で飼えばいいじゃん

0114ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 00:17:38.95ID:g55GT/hr0
言葉遊びは百合子に断ってからにしてもらおうか

0115ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 00:29:16.28ID:JbTkPOYo0
意味分からん。引っ越してきた人に同じこと言えるか

0116ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 00:29:39.68ID:cjmsyRFT0
外来種、ここにいるべきものではない。

人間の外来種に言えよ。

0117ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 00:36:02.59ID:Uv+aXLDD0
>>10
昭和生まれの人間が
セイヨウタンポポを日本の春の花だと思ってるのと同じ種類の勘違い

だいたいコブハクチョウが自然に渡来してくるなら
ツル捕まえて食ってた戦国時代や江戸時代にもっと記録が残ってるだろ

0118ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 00:45:54.69ID:Uv+aXLDD0
とか言う私も
ナガミヒナゲシとかセイタカアワダチソウは公道に生えててるのでも
犬の散歩のついでに外来種氏ねって引っこ抜いちゃうけど
ハルジオン、ヒメジョオンとかタンポポは子供の頃にみかけたという理由で放置してしまう
人間なんてそんなもん

0119ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 03:52:23.89ID:1PFzx2qK0
利尻か羅臼あたりからやってきたのだろうな

0120ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 04:54:40.00ID:0rARG6g20
在日にも適用して下さい

0121ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 06:46:30.45ID:wMQRfqUK0
暑くなったらどっか行くのかな

0122ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 08:41:32.19ID:nXrTyuFA0
>>67
燕は日本で生まれるのでむしろ日本固有種だ!
東南アジアに外来種で侵入してるんだ
>>68
保護したいなら猫キチが自分の家の中だけで飼えヨ
>>71
空にもテリトリーがあるんだが。お前の論理だと大陸からのツマアカスズメバチも外来種ではないということになる
ぶっちゃけサバクトビバッタも外来種ではないよな?!

0123ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 08:46:12.47ID:nXrTyuFA0
>>75
ん?
ヌートリアは飼われている可能性が非常に少ないが
コブハクチョウだとそれなりにあるので法的には遺失物扱いなんだよ
ちなみにカワラバトもだよ。だから勝手に駆除したりできない
>>99
まぁ中国からは鎖国してなかったから来まくりだけど。ハクビシンとかオオミスジコウガイビルとか

0124ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 08:57:10.52ID:nXrTyuFA0
>>94
渡り鳥じゃないって言ってんだろ
籠脱けっていうんだよ。籠脱け=外来種だけどな!籠脱けなので当然野生生物ではない
>>101
あからさまに飼われていた奴かその子孫だから
>>109
たぶんワカケホンセイインコと間違えてる。大きさがものすごく違うんだが

0125ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 09:07:51.69ID:nKLj3IUl0
>>4
嫌いじゃないw

0126ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 21:05:45.50ID:PB+rkH6Z0
鴨と雁は家禽化出来たのだから白鳥も家禽化できれば鴨肉が大量生産できただろうに

0127ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 06:27:16.04ID:PLuurVkP0
手賀沼にも定着してるのがいて人間が近寄っても逃げないどころか威嚇してくる

0128ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 20:29:33.42ID:Slj9y5bA0
>>41
しゃーない。俺は猫付きなのでおまえが死にかけてたら笑って通り過ぎてやるよ。

0129ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 20:36:57.50ID:mAMtsBGs0
>>96 それはだめだぞ  スレおわるまでにごめんなさいした方がいいぞ

0130ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 20:58:16.97ID:7p0VuQCw0
自力で飛来してないって証明できるのか?

0131ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 21:01:53.77ID:LxjE7kWD0
これは自然に渡ってきたものではなく、どこかで飼われていたものが逃げ出したのが濃厚。
故に外来種認定で間違いないだろう。
アゴヒゲアザラシのタマちゃんは自然に流れ着いた可能性高いので外来種ではない。

0132ニューノーマルの名無しさん2021/04/30(金) 21:02:35.54ID:SA9Jkvbn0
田んぼに怪我したノブ千鳥

0133ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 09:35:51.43ID:pEMm+AM50
コブハクチョウはヨーロッパなどユーラシア西部にいる鳥で、
本来はどうやっても日本には飛んでこない

コブハクチョウは日本では、1952年に公園や動物園で飼育されるようになったが
野生化してしまった
野生化しても綺麗な鳥だからいいかとナメていたら、何故か渡りを始めた

今では北海道で夏を過ごし、霞ヶ浦で越冬する国内渡りを行うようになってしまった

0134ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 09:46:01.68ID:pEMm+AM50
コブハクチョウは空を飛ぶ鳥の中では世界で最も重いものの1つ
全長170pになったとか、(平均体重は11kgだが)
餌付けされて最大23kgになって飛べなくなったとかの話がある

(ただしアフリカにいるアフリカオオノガンという鳥は、普段から飛ぶのが下手なのだが
アカシアの樹脂が多く流れる時期になるとそれを大量についばみ、40kgにまで太ったという
話がある)

コブハクチョウは見た目は豪華だが狂暴で、翼の骨のかどで敵を殴りつける
叩かれて死んだ人もいるくらい強力だ

動物園の飼育例だと、カピバラは他の動物と喧嘩せず複数種でまとまって
日向ぼっこをしていたりと温和なのだが
コブハクチョウとだけは折り合いが悪く、カピバラが餌を食べていると
コブハクチョウがつついて餌を取ってしまい、飼育者の手を煩わせる

0135ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 13:37:16.11ID:VGpT0uvZ0
今日も見た とにかくつがいで仲が
いいように見えるが
そんなことではないのかも知れぬ

0136ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 09:14:56.54ID:ZldLD/Gx0
>>12
wikiより
>英語にはかつて、無駄な努力を表す言葉として、「黒い白鳥(ブラックスワン)を探すようなものだ」ということわざがあった。

>それほど黒い白鳥はいないと信じられていたが、1697年に実際にオーストラリアでコクチョウ=「黒い白鳥」が発見され、
当時の人々からは驚きをもって迎えられた。

>この発見によって「常識を疑うこと」、「物事を一変させること」、「自分を絶対視しないこと」の象徴として使われるようになった[3]。

>またこれを下地にして、「ありえないと思われていたことが突然発生すると、
予想されていた場合よりも影響が苛烈になる」というブラック・スワン理論が提唱された。

0137ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 03:20:56.16ID:oKDzcw8L0
>>24
ウイキには人間が持ち込んで定着化したって書いてあるが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています