【社会】高齢者ら対象にスマホ講座 総務省、6月から1800カ所で 会場は携帯ショップなど [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 2021/05/18(火) 10:14:47.40ID:NKMlAH+V9
産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c2053db670f1a01608dd4e91b877cd8d96914d5

 総務省は18日、スマートフォンなどデジタル機器を扱うことが苦手な人を対象に、基本的な利用方法やオンラインでの行政手続きが学べる無料講習会を6月中旬から全国の携帯電話ショップなど約1800カ所で、順次開始すると発表した。菅義偉政権が掲げる行政のデジタル化では、高齢者らが取り残される懸念が指摘されており、講習会を行うことで誰もがデジタル社会の恩恵を享受できる社会の実現を目指す。

 同日会見した武田良太総務相は「社会全体のデジタル化が進められる中、デジタル格差の解消が重要な政策課題だ」と事業の意義を強調した。

 講習会は全国の携帯ショップや公民館などで実施。スマホの電源の入れ方に始まり、メールの送り方や地図アプリの使い方といった基礎講座と、マイナンバーカードの申請やスマホでの納税など応用講座の計11講座で構成。希望する講座を選んで受講できるようにする。受講者の希望なども踏まえながら、講座の種類は今後も増やしていく考え。

 行政がデジタル化されれば、自宅にいながらパソコンやスマートフォンからさまざまな手続きができるようになるとされる。ただ、内閣府が昨秋に実施した調査では、70歳以上の高齢者の57・8%がスマホやタブレット端末などを使っていないと回答。今のままでは多くの高齢者がデジタル化の恩恵を受けられない可能性があり、支援を実施する。

 同事業は7年度まで行う予定で、4年度以降は会場を5千カ所に増やし、延べ1千万人の参加を見込んでいる。

0193ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 12:47:32.92ID:JgZvnPUi0
この機種は対応してないとか、高いSDカード売り付けるためだろう

0194ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 12:49:21.05ID:z0QATnOx0
>>188
> ついてこられる人間がガンガン減るということは理解してもらえたようだなと

それ貴方の妄想でしょ。ソースあるの? てか貴方自身がついていけなくなり始めて焦ってるんじゃないの?

0195ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 12:50:26.66ID:dnjMDcNh0
>>192
思い込みだよ
老師より弟子のほうが強い

自分はプログラムするけど40代後半になったらアルゴリズムとか昔の10倍ぐらいかかるようになった
ミスも増えた

0196ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 12:50:27.86ID:PqXO0pKz0
税金を無駄にするな
結局は必要な時に聞きに来るし
ガラケーをそのまま販売続ける方が良い

0197ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 12:51:14.41ID:2udgdTel0
>>14
ショップ店員は医療従事者と同じで優先接種ですよね?

0198ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 12:52:56.12ID:RlRXXDUB0
iPhoneが最強のらくらくホンなんだよ
なんで年寄りはiPhoneにしないのかと思う
アンドロイド使ってる場合ではない

0199ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 12:53:03.27ID:dnjMDcNh0
>>194
焦ってはいないけど自分ですらこうだから老人はさぞかし大変なんだろうなと思いが生まれてきた
他人への共感性が強くなってきたんだと思う

アスペルガーの人たちはこういうところが劣っているらしいが

0200ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 12:56:23.81ID:z0QATnOx0
>>199
共感性じゃなくて自分がそっちに落ち始めた焦りだよ。そもそも他人をアスペルガー呼ばわりする時点で老化による前頭葉の萎縮を疑った方がいいな。

0201ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 12:57:15.75ID:dnjMDcNh0
ストールマンは昔から偏屈なクソジジイであまり人に好かれる人間ではない
チームリーダーに向いてない

ライナスは面白い人
リーダーにも向いている

>>198
iPhoneは文字入力でイライラすることがたまにある
変換だけでなく操作がいまいち

0202ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 12:58:39.84ID:kYkdjk770
ショップは駄目だろ、若者、外人と接触するで

0203ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 12:58:50.35ID:KDHmTeUb0
また竹中に発注して中抜きかよw

0204ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 13:02:50.87ID:Tfy7fqve0
オランウータンに算数教えるのとどっちが大変かな?

0205ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 13:08:44.65ID:TcaENLc50
端末買わせてドコモに契約させようという手口?

0206ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 13:45:17.36ID:IEEtrf3u0
そんなに説明いるのか?PCやワープロでさえ触ったことないの?w
郵便局のATM操作できるなら口座なんて要らんと思うがね

0207ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 13:53:33.95ID:QdULvvDx0
>>5
頭悪そう

0208ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 14:50:56.62ID:iN6JuIST0
やる必要ないだろ
税金の超無駄遣い
どんなジジババでもいじってるうちになんとかなるって
しかしインストラクターが浜辺美波(クラス)だったらジジイに変装して絶対行くけど

0209ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 14:56:30.96ID:Dixx3ey40
みんな会社作ってこの案件受注しよう

0210ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 14:56:33.15ID:iN6JuIST0
>>152
それだな
ケケ中案件

0211ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 14:58:58.82ID:1WqRrS7k0
これもパソナが管理するんかー

0212ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 15:00:10.49ID:iN6JuIST0
武田と平井は政治献金ガッポリじゃね
昨今はコロナで政治資金パーティー開けないことだし

0213ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 15:01:20.69ID:Zvvcma1B0
>>1

利権作って税金使いまくり高齢者に無理やりスマホを覚えさせる必要はない


高齢者:「別にスマホがなくても生きていけるし スマホ強要とか迷惑じゃ」」

0214ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 15:05:00.87ID:OkbOzFDt0
わかるやつはわかろうとしてるだけ。逆も然り
それ以外を教える講座なんて意味なし

0215ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 15:05:47.00ID:Zvvcma1B0
>>6
派遣会社のパソナ=竹中じゃね?

防衛省のワクチン予約システムも竹中が顧問の会社に数百億円の税金をあげる

数百億円の中抜き(ピンハネ)

請けた会社は2000万円くらいで急がされゴミシステムを作ったんじゃね?

0216ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 15:09:10.96ID:ynEdj7Ef0
>>165
ハムバッカータイプのピックアップの2つのコイルの片側だけ殺すこと
明るく歯切れのいいシングルコイルの音になる

0217ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 15:12:34.62ID:ZYW3mAxI0
ワクチン予約システムの反省とかなら
去年からするべきだったね(´・ω・`)

0218ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 15:14:46.23ID:DArVxEIQ0
>>36
国からの莫大な金の5%が店に入るだけだろどうせ

0219ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 15:27:32.40ID:iN6JuIST0
武田と総務省はこんなことより他にやることあるだろ
キャリアのデータ3GB&電話し放題で1000円以下(税込)でやるほうがジジババは喜ぶ
20GBあたりを安くする詐欺じゃ大部分の消費者は恩恵をうけない

0220ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 15:28:43.43ID:wpulR/b90
もうバカしか残ってない感じだな

0221ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 15:34:00.52ID:6FSAp3I10
菅や二階動は未だガラケーだと記事見たが
ガラケーからでも予約可能なのか?
ガラケーの老害多そうだし

というかなんでそんな面倒な予約システムなのさ
携帯会社から何か貰ってるのか? 御姫様とか
家から出れない人も多数いるだろうし
なんでこんな幼稚なシステムなのさ
ケアマネジャーや福祉課と連携して在宅訪問しろよ
いつまでも何様のつもりだよ菅!無能!お前の事だ!

0222ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 15:43:41.90ID:dVr6rCd+0
>>111
お前はこの手の店員が派遣なのも知らないの?

0223ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 15:48:54.20ID:iN6JuIST0
222と111

スゲー

0224ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 16:05:15.08ID:FqiDAcIO0
>>219
そのとおり

0225ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 16:52:03.84ID:ZlyVW9720
>>24
試行錯誤を嫌がり、何の迷いもなく目的を達成させようとする
スマホの場合、トライアンドエラーでのエラーによる損失が未知数なのもあるかもだけど

0226ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 16:57:10.95ID:ZlyVW9720
>>52
それはホントにあるのかも知れない

ユニバーサルデザインの観点から見て
スマホのインターフェースは改良の余地があるのかも
(もう思い切ってキーボードつけちゃえよ、と)

0227ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 17:03:17.79ID:ZlyVW9720
>>60
それ、わかります
しくじっても「なんちゃってー」で済む事と済まない事とが
スマホには混在してしまいかねない危険がある

0228ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 17:14:23.53ID:ZlyVW9720
>>83
使う側の慣れ親しんだやり方を研究して
それに合わせたやり方を作るべきだね

「シリ」や「アレクサ」に擬人化したデザインを与えて
それの首から「できる事」を書いたプレートを下げさせて
事前に「用意するもの」「できるまでの流れ」を表示しておく
なんてのはどうだろう

0229ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 17:21:33.46ID:ZlyVW9720
>>113
忘れたらまた覚えれば良いんだが
と言うか「やってる」うちに「覚える」もの
年寄りは忘れる事を恐れてか、覚える事…
…いやそこに至る「やる事」そのものを嫌がる

0230ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 17:26:43.65ID:ZlyVW9720
>>124
あなただけは読んでたみたいね

0231ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 17:30:44.35ID:ZlyVW9720
>>126
既にそうなりつつある
SMSで変なメールがバラ撒かれてる
受けた方は「こっちの番号知ってるんだから知り合いかな…?」と思っちゃいかねないけど
送った方は「そっちが誰だか知らないけど、引っかかったら儲けものw」って思ってる
そのことに気づいていないとウッカリ返信して引っかかる

0232ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 17:35:56.54ID:ZlyVW9720
>>169
総務省「スマホ予約の手順はFAXで送ります」

0233ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 17:40:13.38ID:ZlyVW9720
>>206
>郵便局のATM操作できるなら口座なんて要らんと思うがね
このテの高齢者はATM操作すら怖がる

0234ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 17:42:41.99ID:ZlyVW9720
>>208
浜辺美波(クラス)
「あなた、飲み込みが早いですね、素晴らしいです」
「次回から手伝っていただけませんか、私は後ろで見てますので」

0235ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 18:21:32.08ID:4JdYOpOn0
これは新しい時代の識字率と言ってもいいな
日本は相当低い

0236ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 07:18:18.25ID:KX9ZqZDA0
楽天モバイル+中古のAQUOSを親に持たせてみたけどなんとかやってる
毎日いじらせることが早道

0237ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 11:19:06.61ID:yga29yC30
>>1
ネットの基本も知らん人にネットを教えてはいけない
最低限のネットの仕組みが分かればセキュリティーがなぜ必要かも自ずと分かるが、そうでない
やり方だけ教えても、フィッシングサイトや詐欺にひっかかるだけ
使えないやつはそのまま使えないで一生を終える方が幸せだと思うよ

0238ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 12:12:08.06ID:scazxF2k0
>>5
どうして、奴らがタダで動くって思ったんだ?

0239ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 18:10:19.52ID:NO5nvLYF0
50代以上はネット出来ないw

0240ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 18:14:18.00ID:zFxGrERG0
字が小っちゃいスマホを高齢者に勧めるとか
どういう馬鹿なのかとw

0241ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 18:15:44.25ID:zFxGrERG0
>>239
馬鹿なの?
ネットやってた世代は、上は80代だよ?
ネット知らない世代は90代以上だわ。

0242ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 18:19:50.94ID:JPB5V73L0
ちゃんと講習会で金取ってペイしろよ
これ以上老害に税金注ぎ込むな

0243ニューノーマルの名無しさん2021/05/19(水) 18:26:41.36ID:QOjUKxpz0
身体的に高齢者にスマホは使いにくいってなんで偉い人はわからないんだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています