【実証実験】草刈り機つけた下草刈りドローン誕生 課題は▽「稼働時間10分」をどうにかする▽苗木を誤って切らないようにする [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2021/11/13(土) 06:22:49.80ID:6Ev2heJZ9
ドローンで山林の下草刈り 実証試験が行われる 由布市

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20211112/5070011238.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

人手不足に悩む林業の救世主となるのでしょうか。
今も人の手に頼っている山林の下草刈りをドローンを使って行う実証試験が、12日、由布市で行われました。

この実証実験は、九州電力が千葉大学などと共同で開発を進めている全国初の
下草刈り用のドローンの性能を確かめるため、由布市の山林で行われました。

実験に使われた試作機は全長1.8メートル余りの大型のドローンで、
地上4メートルほどの高さに浮上すると、草刈り機の付いたアームを地面のほうに伸ばしました。
草刈り機は、刃の代わりに3つのワイヤーが回転するタイプで、地面を覆う草を次々と刈っていきました。

山林の下草刈りは、杉などの苗木に日が当たるよう、植林から5年ほど必要となりますが、
急な斜面での重労働で、転落などの危険も伴います。
九州電力は、電力設備の点検などでドローンを使っているノウハウを生かして地域に貢献しようと
今回の開発を進めていて、実用化すれば、作業効率が10倍ほど向上することが期待されています。

今後、さらに改良を加え、バッテリーがもつ時間を現在の10分から
1時間程度に延ばしたり、画像認識の技術を使って苗木を誤って切らないようにしたりして、
再来年の実用化を目指すことにしています。

九州電力の坂元博巳さんは「実際に草刈りができるのを確認したので、
林業の負担軽減に貢献できるよう実用化を進めたい」と話していました。

11/12 15:57

0483ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:22:10.57ID:7kPiPw8D0

0484ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:22:27.63ID:TEf1c41J0
名前は正雄で

0485ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:38:51.79ID:+yEoijYD0
>>456
里山や林業全否定ワロタ
無知は罪だな

0486ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:57:16.49ID:SpvNHLwt0
カッパハゲが大量に発生しそう

0487ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 17:44:03.40ID:Kx7bmtDF0
山菜採りしてたら
散々な目に

0488ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 20:34:39.90ID:jibb+LXS0
ちょっと手元が狂ったら人間だけを殺す機械になってしまうんじゃね?

0489ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 20:39:33.82ID:GxPmFzw10
>>2
2でそれを出してくるセンスがすごい

0490ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 20:48:31.54ID:N7bYspgH0
とうとうターミネーターが

0491ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:15:33.37ID:tpfM4zXi0
アホすぎる
関係者に草刈りをしたことがある奴いるのかw

0492ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:42:32.08ID:Dt3vv8Q10
>>248
本当は兵器研究だけど、学術会議がうるさいから林業支援って名目になってるとか

0493ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:43:38.77ID:DytHXldN0
>>492
三菱に航空機やらせてたのも、
ワクチン研究も

0494あみ(目黒区)[モデルナ2回目済]2021/11/15(月) 21:45:28.67ID:2+rpPTRA0
コマーシャルは草刈さんで決まり。

0495ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:51:30.25ID:AQEQyW1V0
暗殺道具

0496ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:13:08.69ID:RLDOaLOC0
しかも脳波コントロールできる

0497ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:14:03.38ID:457cRjDb0
キラードローンみたいな名前で映画化されそう

0498ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 23:30:10.71ID:/b55DxgB0
平地を草刈するドローンというかリモコン草刈機は既にあるんだがな
急斜面とかが対象の場合はこれの応用のほうが堅実じゃね
https://www.youtube.com/watch?v=9IpSRG-080o

0499ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 23:33:19.21ID:wUeEEWLu0
おまえらまさかこんなものを草を刈る機械とか思ってねえよな
これは研究費を受け取るための機械だぞ
他には何の役にも立たんわw
馬鹿かwww

0500ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 23:35:02.18ID:vs0vN4FJ0
ジョーカーの新兵器

0501ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 23:38:10.26ID:SboFI0lU0
>>1
どいつもこいつも鼻マスクだな。
大分ってバカの土地かよ。

0502ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 08:13:02.35ID:JJ3odumG0
研究に大学絡めたら必ず失敗する
情報漏れ他社がパクるから
だからまともな企業は大学と組まない

0503ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 10:46:55.20ID:JKMVt9Mv0
そいやドローンドラムおもろかったな
https://youtu.be/5AYQd_Nenek

0504ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 10:48:08.12ID:BPzpHWGT0
>>501
もはやこの感染数なら世界ではマスク解除
オマエがバカなだけ
反ワクか?w

0505ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 10:52:47.66ID:/jYEbYmO0
>>17
いやワイヤーでもお前の首くらい落とせるぞ
甘く見るな

0506ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 10:57:08.66ID:7KmbsKCL0
昔、爺ちゃんのヘリコプターのラジコンが孫の首を切って死亡させたニュースがあったな。

0507ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 11:10:17.72ID:EHR5BXA60
それ。三島署長の娘がドローンで  しないか

0508ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:02:00.75ID:MYx7VeMF0
勝手に山菜やキノコ採りに来た人まで掻っ捌きそう

0509ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:02:04.57ID:HFc98fBO0
下着刈りドローンに空目したw

0510ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:06:42.22ID:FB6kWdzV0
地面に生えてる草が対象なら地上を動くモノで良いだろう
草を刈る必要がある場所って事は、人間が立ったりする場所でしょ?
地形無視できるドローンの利点を生かす必要が無いって事じゃん

0511ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:17:54.59ID:uaGbB33X0
アホ役人の好きな
新しもの、話題になっているもの、カタカナと
三拍子揃っているから予算も通りやすい

0512ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:18:03.24ID:sbHCiJE70
野グソ中やで

0513ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:21:29.33ID:VkU9G43D0
>>510
下草刈りって人間が普段立ち入らない斜面での作業がほとんどなんだけど

0514ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:24:09.16ID:jphwwv6P0
ほんと日本ってバカなことしてるよなw

0515ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:28:39.51ID:FB6kWdzV0
>>513

頭悪いな
普段がどうしたよ?
そんな話が全く関係してこないことくらい理解しろよゴミが

0516ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:42:46.99ID:8/rMfUIK0
>>513
木を植えるときに立ち入った場所でしょ。
だったら、地面を移動する方が安全だと思う。

0517ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 13:21:18.10ID:9VEWPNW10
でかいし効率悪すぎだろバカか!

0518ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 13:58:17.47ID:Lvh684TW0
別に浮かさなくても草刈エンジンにタイヤでリモコン操作でいいのでは
斜面は上からロープ垂らして下るなりすればルートも確保できるし
草刈の幅を操作できればお気楽に誰でも操作できるだろ

0519ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 14:04:32.05ID:V8As1mM20
>>1
ホコ天に放り込むやつが現れると思うわけだが

0520ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 14:41:01.12ID:VkU9G43D0
>>515
人間がやったりする場所とか言っといて何ほざいてんだ
強がれば強がるほどビビリだって晒してるぞ

0521ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 20:52:31.46ID:FKN9mnAK0
ホンダの草刈り機ルンバみたいに走らせればいいじゃん
https://youtu.be/oH_Qb4fdHfg?t=67

0522ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 20:54:34.80ID:xx+0h0fg0
>>516
これ電力会社がやってることからも分かるように基本的に鉄塔周辺とかの話なんだよね
山奥だったり急斜面だったりと人力だといろいろと大変だからドローンでどうにかしたいってこと

0523ニューノーマルの名無しさん2021/11/17(水) 05:14:16.88ID:6m+6Zr4/0
>>516
>>475のようなところ、体力使う

0524ニューノーマルの名無しさん2021/11/17(水) 07:46:44.57ID:QmVRivjy0
防草シートじゃアカンのか?

0525ニューノーマルの名無しさん2021/11/17(水) 07:53:43.74ID:Qow7NFEq0
ルンバにすれば?

0526ニューノーマルの名無しさん2021/11/17(水) 07:56:42.90ID:cTCcvSk40
田中電気の給電線付き使えばいいだろ

0527ニューノーマルの名無しさん2021/11/17(水) 08:16:57.71ID:yuwbPlbL0
移動には空を飛べばいいさ
でも草刈ってる間は3脚か何かで立ってなきゃ
今のレベルだと子供の発想レベルよ

0528ニューノーマルの名無しさん2021/11/17(水) 09:06:43.60ID:0UQsJqrg0
>>11
もう、エネルギーをビームで……

0529ニューノーマルの名無しさん2021/11/17(水) 09:53:13.90ID:QmVRivjy0
ホースを繋いで給油すれば稼働時間は無限やん

0530ニューノーマルの名無しさん2021/11/17(水) 09:55:47.61ID:QmVRivjy0
>>529
あ、バッテリーか。ホバーバイクと混同してたわ。
じゃあホースより軽い電線繋げばいいじゃん。

0531ニューノーマルの名無しさん2021/11/17(水) 09:56:31.12ID:Cgi4fqUT0
ラジコン草刈り機は既にあるから
わざわざドローンにする意味がないな

0532ニューノーマルの名無しさん2021/11/17(水) 09:57:00.23ID:5Qhs9q9H0
>>2
殺人マシーンて牡蠣に着ました

0533ニューノーマルの名無しさん2021/11/17(水) 09:57:01.60ID:GpMMCNu40
凶器だ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています