【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」★7 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★2021/12/13(月) 21:08:26.91ID:i8vrIlPO9
新資本主義、人材流動化で成長促せ 三井物産・安永氏
「新しい資本主義」を問う

――「新しい資本主義」に必要な論点は何だと考えますか。
「分配の前にまず成長ありきだが、今までのやり方を踏襲していては好循環にならない。
成長するために何が足りなかったのかをしっかりと振り返る視点が欠かせない。日本はこの30年、すでに成長が止まっている」
「変えるのに必要なのは労働力の移動を促す仕組みの整備だ。デジタル化が進めばより少ない人数で既存の仕事を回せる。
新しいことにトライする社員が出ない限...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11D360R11C21A1000000/

※前スレ
【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639362780/
【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639365904/
【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639371690/
【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639376985/
【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639382456/
【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639388642/

0952ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:19:24.70ID:Wj2e9MRG0
今は流動化されてないから大半の凡人は会社にしがみつくしかないからね
それが変われば労働者は転職しやすくなり企業も雇いやすくなる

0953ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:19:30.92ID:w0yDTYdr0
>>949
サービスは1例だよ
製品でも商品で脳内変換してください

0954ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:19:37.33ID:GxfriZL90
>>940
私企業だから利益さえ出ればいいんだよ。
日本が衰退しようと海外で稼げいいんだから。
人材も海外で確保すればいい。

ソニーなんて経営のお手本だよね。知らないのかな。

0955ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:19:53.10ID:WyXaZEHe0
結局、経営者がカスだから日本が駄目になってるだけ、それだけ労働者を蔑ろにして優秀な人材を
逃してるだけなのさ
雇用の流動化じゃなくて経営者の流動化をして真っ当な経営者を呼び込まない限り企業は良くならないし
そもそも雇われを企業のトップにする時にどれだけ労働者に対する配慮と敬意を払えるかを見ない限り
優秀な労働者の流出は止まらない

0956ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:20:03.80ID:wSr/RO/a0
会長も辞めたら

0957ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:20:43.45ID:iuQkMn+v0
>>84
赤字にしたくないから、リストラで社員切っとくわ
って言うのが、こいつらの思考

0958ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:20:50.72ID:69PdGzdS0
流動化させるべきは労働者では無く企業
新企業に流動化させろ

0959ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:20:55.00ID:UKkoPFfY0
派遣拡大は雇用の流動化をさせないためのいけにえ制度だしな。

0960ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:21:09.04ID:k/fJJTNJ0
海外に優秀な技術者が流出したのは
無能に金を払うために有能な技術者を正当な給料を払わなかったからだろ

0961ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:22:01.67ID:GxfriZL90
>>945
三井物産の会長まで務めたら、次の行き先なんて死ぬほどあるから。
君みたいな無能な低所得者とは全く違う世界の人だよ。

しがみつくとか、そんな低次元な話で物産の会長しているわけない。
底辺はそれくらいも分からないのかな。可哀想。

0962ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:22:31.99ID:0VqRp5/10
まずは派遣制度やめたら??あれさー、安くて有能な人探すの面倒なカス制度なんだけど・・・
探す方が人件費や経費がかかるだけで無駄なの理解してくれ。
あとさ、倫理観のないいらないタダ飯食い公務員クビにできる制度とかさ、
いらない議員に払う文書交通費100万円をなくすとかさ、いらない奴の人件費の方を何とかして下さい

> 雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない
でも、これには同意っすね。いい制度があればだけど。
共産主義(中国)カス国家マンセーする奴がいる限り当分無理だろうね

0963ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:22:50.76ID:cJzPItl80
>>949
ほっといてやれ。
人が成長したらっていっているけど、人が成長したらその人ができるビジネス領域が広がるだけで、雇用が広がるわけじゃない。

そこに気が付いていないんだから、絶対に話はかみ合わない。あほの相手するだけ無駄よw

0964ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:23:15.19ID:WyXaZEHe0
経営者がアホだからまともに労働者に金を払わない、こんな企業に居たくないって思ってる所に
最高の待遇が待ってる企業があるんだから当然そっちに人は流れる
たったそれだけの話なんだよ、経営者が労働者を無視して株主株主言ってる間は日本の経済が良くなることはないし
人材の流出も止まることはない

0965ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:23:21.78ID:UmWA6s4E0
Aチームの中で流動化させて
それでもダメならBチームにいく
これでいいんじゃない

0966ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:23:36.74ID:GxfriZL90
>>960
正解。有名な半導体の話ね。

流出した人材は破格の待遇で海外に渡り、数年で用なしになって解雇されて帰国。

0967ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:24:00.04ID:pBuj6ri70
>>955
結局ソレだと思うよ。
アイディアマンだったりビジネスの才能があった創業者が寿命でいなくなり
世襲だったり年功序列的に繰り上がった無能経営者だらけになった

0968ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:24:12.36ID:o0b7EgpL0
>>1
三井の会長だか何だか知らないが、こいつ、相当知能低いだろw

0969ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:24:24.32ID:JK6jw4FL0
>>825
中国農村部を知ったらそんなこと言えるはずもない

全日本人のうちの自分のいる階層
中国でその階層にいる人の待遇

相当恵まれてますよきっと

0970ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:24:29.93ID:k/fJJTNJ0
サムスンなんか無能をどんどんクビにして
有能な奴を世界中から高額で引き抜いて来たんだろ
そりゃあ負けるわ

0971ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:24:41.57ID:+LaH/2t70
>>952
しがみつきたいと言う思いが、会社から足下を見られることに繋がり、
ブラック企業がはびこる。

0972ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:25:10.81ID:iTKe9LO+0
>>11
AIさんの得意分野がマニュアル化されたもので
実用化したら開業医や弁護士は必要なくなるらしい

0973ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:25:14.31ID:Vo4FFAp50
私腹を肥やす豚ばかりが儲かる現在の日本が経済成長などする必要は無い

0974ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:25:19.96ID:FUDbjt/o0
❌雇用を流動化させると経済成長する
◯雇用を流動化させると若年層の就職につながる

0975ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:26:10.26ID:c2LwVLP90
できないだろうしやったところでもう遅い

0976ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:26:15.87ID:oAjN15cB0
そもそも日本の裁判所が紛争に対応できればいいけどな。
アメリカとかの場合解雇は訴訟チャンスだろ?

0977ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:26:48.79ID:w0yDTYdr0
クビにならないという既得権益

0978ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:27:43.84ID:o0b7EgpL0
>>970
じゃあ、おまえがサムスンにいたら3日で首だな
てか、サムスンなんかに入れるわけないかww

0979ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:27:59.64ID:tLr8vjjt0
お前らが成長させたいのは経済じゃなく会社の黒字だろ
家計消費を代償にして利益を企業収益に片寄せしたいだけ
雇用不安の下で消費は伸びないし経済も成長しない

0980ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:28:30.86ID:PH3xevT60
>>1
政治や企業や経営者の流動化もな!

そして停滞の根源は天皇家にあるのかも知れないぜ?

0981ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:29:07.80ID:JK6jw4FL0
>>846
ローンも家の売り方も仕組みが変わるだけ
ローン会社もハウスメーカーも買わせなきゃ商売上がったりだよ

0982ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:29:40.05ID:gmXoZ7cr0
>>960
流出というより上層部の気に入らない奴をリストラしただけだよ
そして日本企業はおべんちゃらの上手いイエスマンだらけになった

0983ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:29:42.77ID:GxfriZL90
>>974
どの層を見るかなんだけど、実は優良な大企業ほど若者は就職しづらくなるんだよね。
今みたいに「新卒をお金と時間をかけて育てる」という発想がなくなるから、一括採用なんてなくなって中途採用の即戦力が求められる。
そして、新卒も中途と横並びでポジションを争うことになる。

だから一部の超優秀な新卒だけ一流企業に入って、短期間で一気に戦力まで引き上げられる。
小室圭さんの弁護士事務所は新卒から収益目標あるでしょ。そういう世界。

0984ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:29:49.80ID:FUDbjt/o0
雇用の4割は非正規
じゃあその4割分経済成長したか?
あと6割非正規化しても経済成長しない
逆に成長しなくなる
だって安定性がなくなるからローンすら組まなくなる

0985ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:30:09.35ID:o0b7EgpL0
>>979
無能経営者にホントのこと言ったらダメだろw

0986ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:30:23.13ID:pBuj6ri70
>>981
日本版サブプライムローンでもやるしかないね

0987ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:30:50.41ID:WyXaZEHe0
そもそも経済を良くしたければ給料を上げつつ税金を下げなきゃいけないの
労働者が主要消費者なんで、労働者が貧しければどのみちお金を使わないし使えないんだよ
だから、雇用の流動化をして雑魚ばかり雇用しても意味ないし、優秀な人材を得ても
労働者を蔑ろにする経営者の元では優秀な人材も働いては呉倍
幾ら雇用を流動化したとしても意味なんてないのさ金を渡さないブラックな企業に残る人は居ないんだから

0988ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:31:10.48ID:E1jpYekK0
公務員でよかった

0989ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:31:15.75ID:JK6jw4FL0
>>848
空費してるほうが更にヤバい
利益に余裕ができれば海外資産買って利益吸い上げることもできる

0990ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:32:07.35ID:FUDbjt/o0
>>983
なるほど
確かに一時的に高年齢がクビになるから若年層にチャンスになるけど
中途市場が整備されたら逆に若年層に不利になるかもね

0991ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:32:18.10ID:pBuj6ri70
>>982
社員の待遇改善を求める奴とかすぐ追い出されるもんなー

0992ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:32:47.53ID:iTKe9LO+0
日本の場合ステップアップになる仕組みがないし

0993ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:33:46.43ID:E9+ymls70
三井物産でやればいいのに雇用の流動化とやらを
なぜ己からやらない

0994ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:34:32.24ID:WyXaZEHe0
悪いのは誰か全部経営者なんだよ、アホだから株主にしか目が行かない
株主しか見ないから優秀な労働者は辞めていく、雇用を流動化したら
優秀な人材が入る可能性はあるかも知れんが、そんな事してる企業に残る優秀な人材はいない
結局、労働者にどれだけ良い待遇と金を出せるかが全てなのさ
経営者がアホみたいに自分の報酬を取って労働者に回さない時点で無能極まりないだけ

0995ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:38:08.14ID:w0yDTYdr0
雇用が流動化したらハイスペック人材は取り合いだから待遇あがる
そうじゃない人は下がる

適正評価に近づくだけだと思う

0996ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:39:09.47ID:JK6jw4FL0
>>869
運用収益あげて、それは国民に還元されてるでしょ。株価を下支えして資産効果を生み、企業の資金調達に寄与し、敵対的買収から守ってるでしょ。

0997ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:39:39.11ID:3eI9qjbx0
雇用の流動化

↑今さらwww30年遅いwww

0998ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:40:24.76ID:fASIwH8L0
>>996
爆弾を無視したらね

0999ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:42:48.05ID:JK6jw4FL0
>>872
10万ヤマモト=1ドル=100円くらいのレートかな?
多分ヤマモト刷りまくるだろうから翌月には紙切れじゃないかな

1000ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 00:42:49.84ID:FUDbjt/o0
年功序列はやめる
新卒一括採用はやめる
チャレンジを推奨する人事評価制度にする

しかし全員正社員が理想
多分この方が経済成長する

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 34分 24秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。