【へぇ】 「浅草(あさくさ)」にあるのに「浅草(せんそう)寺」のワケ [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2021/12/27(月) 08:57:02.70ID:Uiq8Ee6h9
TABI LABO編集部
2021/12/27

何気ない一日に思えるような日が、世界のどこかでは特別な記念日だったり、大切な一日だったりするものです。
それを知ることが、もしかしたら何かの役に立つかもしれない。何かを始めるきっかけを与えてくれるかもしれない……。
アナタの何気ない今日という一日に、新しい意味や価値を与えてくれる。そんな世界のどこかの「今日」を探訪してみませんか?



浅草仲見世記念日

今日12月27日は、東京、そして日本を代表する有名&人気の観光スポットのひとつ「浅草(あさくさ)仲見世商店街」が、1885年に近代的な煉瓦造りに装いを一新したことを記念する「浅草仲見世記念日」です。
“日本最古の商店街”のひとつに数えられるこの商店街の発祥は、江戸時代までさかのぼります。
江戸に幕府が開かれたことで、浅草(せんそう)寺の参拝客が急増。境内の清掃をはじめとする労役に従事する地元の人々に対し、徳川将軍家が参道への出店営業許可を出したのがはじまりなのだとか。
1923年9月に発生した関東大震災で壊滅的な被害を受けるも、2年後、現在のような朱塗りの造りになって奇跡の大復活。が、1945年、東京大空襲によって、そのすべてが焼失してしまう事態に......。
しかし、そこはさすが義理と人情の街・浅草。地域や関係者らの互助が実り、三度の再起を実現させ、現在の仲見世通りの原型が完成したのだとか。
じつに波乱に満ちた道程を歩んできた浅草の仲見世ですが......さて、ここまでで紹介した内容に、どこか違和感を感じた人はいませんか?
強調のために不要とも思える“ルビ”を振っているのですが、地域を表す場合は「浅草」を「あさくさ」と読むのに対し、「浅草寺」は「あさくさじ(でら)」ではなく「せんそうじ」と呼びますよね? 
その理由、知っていますか?
じつは、意外にシンプルな理由ではあるのですが、それは──“お寺”だから。
お寺とは、そもそも仏を祀っている仏教由来の場所であり、その信仰は中国経由で日本にわたってきました。中国から日本に渡来したものといえば、もうひとつ代表的なものに“漢字”が挙げられますが、中国語の発音に基づく読み方は“音読み”です。
つまり、お寺(仏教)と漢字が共に中国由来のものであることが、「浅草寺」を「あさくさでら」ではなく「せんそうじ」と読む理由なのです(※)。
それを裏付けるように、日本固有のさまざまな神を祀る「神社」は“訓読み”で表される場合が多く、浅草寺と直線距離でわずか50mほどの距離にある「浅草神社」の読みは「せんそう」ではなく「あさくさ」となっています。
間もなくやってくる大晦日、そして新年。
その時期、かつてであれば、多くの参拝者や観光客で賑わう浅草寺と仲見世がどんな様子になるのかはわかりませんが、そこを訪れる多くの人の願いは、きっと同じもののはず。
日々を不安なく、健やかに過ごせるときが、一日でも早く戻ってきますように──。


※例外もあり。
Reference: 仲見世/仲見世について
Reference: あさくさかんのん浅草寺/浅草寺の歴史
Reference: 漢字文化資料館/漢字Q&A
Reference: 浅草神社 三社様/浅草神社について/由緒
Top image: © GOD_Cat/Shutterstock.com

https://image.tabi-labo.com/small/jp/244528/4664313614696448.jpg

https://tabi-labo.com/302184/wdt-asakusa-nakamise

0643ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 11:19:01.78ID:dpjMnlV10
見性寺

0644ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 12:23:13.38ID:Eq7oEJQB0
>>14 >戦争時とか縁起悪い

浅草寺という呼称が定着した時代には、戦争なんて単語は無かったんじゃないかな。
戦はいくさ、争いはあらそいで。

>>1 >「浅草神社」の読みは「せんそう」ではなく「あさくさ」となっています

流木が観音様みたいだったから、という寺と神社の由緒は同じだし、
両者は本来、混然一体だったんじゃなかろうか。
で、神仏分離だか何だかで、浅草神社の呼称が定着した時代には、
既に戦争という単語も定着してたとか。

0645ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 13:49:16.87ID:wRIJFLcu0
>>621
頭悪そうw

0646ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 13:54:05.47ID:g1wLEfA80
>>639
園が呉音だしな
とにかく記者がアホ

0647ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 14:12:37.08ID:oeNgX8YF0
浅草寺
頭は
新門
建築は
清水
だしな。

0648ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 14:24:27.27ID:b/cgMs0P0
オマイラにとっては何気ない日でも
俺にとっては大切な精通記念日だ その日の事詳しく知りたい?( *´艸`)

0649ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 15:05:08.64ID:4i/GLWrS0
関西にあるのに
関西学院

0650ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 15:38:37.46ID:OnE0bLdX0
あさくさじじゃ言いにくいからだろ?

0651ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 15:52:18.68ID:Eq7oEJQB0
>>650 >あさくさじじゃ言いにくいからだろ?
言いにくい時には、清水寺とか壷阪寺みたいに、あさくさデラ御利益になると思う。

0652ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 16:09:03.42ID:lIv4ZwYS0
>>486
金閣寺(鹿苑寺)にはいくらか檀家が存在する

0653ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 16:12:12.37ID:ZV6k65Hq0
編集部名義で署名すらないのか
キュレーションサイトレベルのひどい記事だな
この程度のチェックする知性もないならメディアやめたほうがいいよ

0654ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 16:13:11.81ID:GNW1iijb0
戦争寺だな

0655ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 16:23:01.36ID:m+idgRqZ0
>>260
天台宗と真言宗は基本的に漢音読み

0656ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 16:30:28.52ID:m+idgRqZ0
大阪の三津寺なんかは正式名称が「みつてら」通称「みってら」
昔は濁音読みが下品とされてきたから寺を「じ」ではなく「てら」読ませる寺院は珍しくない

0657ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 16:31:48.64ID:tqHJjtqp0
>>1 >>36,72,116
まず住民の言い方が主となる
日本古来からの地域だと「しま」外国だと「とう」
与論島が「ヨロントウ」と言い出したのは本土復帰の機会に外国ふうにして客を呼びたかったから。
北海道も本州との歴史的な差によるものと考えられる
江戸の町だと丁目が直角の区割りになっている町人のエリアは「丁、ちょう」
武家屋敷のエリアは「まち」
自治体の「まちorちょう」は先程の住民が言っているという以外に東日本と西日本の比率分布表もあったと思うが忘れました
これらは過去に見た媒体を再度検索せずにアバウトにまとめたもので省略している部分もあります

0658ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 16:34:48.86ID:tqHJjtqp0
>>657 追加
武家屋敷のエリアには前に古地図を見た感じ1丁目2丁目などはなかった

0659ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 16:51:12.94ID:tqHJjtqp0
>>657
書き方としてわかりにくい部分がありました
奄美諸島自体の復帰は1953年12月25日で、
沖縄復帰72年〜の観光ブームに乗ろう(多分便乗したい)として。

0660ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 19:27:11.33ID:gD+Hw7SY0
田舎のお寺どすか

0661ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 20:16:21.22ID:PzCPjQSv0
浅草に創った寺だから漢読みして浅草寺(せんそうじ)にしだだけだろ、何かおかしいか? こんなわかりやすいことないけどな。

0662ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 20:20:30.92ID:IMM4rqRn0
仏教と神道で、そんな違いがあったのか なるへそ。

0663ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 20:51:52.53ID:Bou3CktQ0
この話はもうじょしらくでやっただろ!

0664ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 20:56:57.33ID:FOxJWBf10
仲見世はどうなるのかね。

0665ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 21:04:04.85ID:3+/GDWOn0
教会の上でウグイスが鳴いた、ホーホケキョウ
宗教戦争だー、なんて歌が昔あった

0666ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 21:11:44.19ID:jxpobZNT0

0667ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 00:32:27.68ID:J5Cd4JHl0
>>666
本当に頭が悪いんだなw

0668ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 07:10:59.45ID:q8g5QP9h0
>>624
確かに

0669ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 07:28:46.87ID:ozjGPM3Z0
>>291
日本語としては後に続く言葉が訓読みか音読みかで変わるけど
料理としては卵・玉子の違いと一緒で
うし=動物、ギュウ=食用にされたもの
ぶた=動物、トン=食用にされたもの
がベースになるからどっちかでゴロがいい方が使われてるって話を牛タン屋の大将さんから聞いたわ

生で食わない肉だと日本語だと「ギュウニク、トンニク、ケイニク」らしいけど
肉については「肉」って漢字の訓読みが廃れて曖昧なのが多いんだって

0670ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 07:31:21.71ID:7/0JG1f20
戦争寺

0671ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 07:39:39.25ID:ozjGPM3Z0
>>555
6文字+格って日本人にはゴロ悪いんだよな
4文字以下+格の方がしっくりくる、5文字+格だとまぁ許せる

特に内幸は文字の響きからひらがなで短く省略できないから・・・アリかもしれん

0672ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 11:12:33.57ID:9t7RrEKk0
浅間神社は?

0673ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 11:33:29.10ID:uy/msr6Z0
>>652
浅草寺と金閣寺はガッカリ
観光地の東西の両雄だな

0674ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 11:43:34.01ID:Od5pdUqa0
>>673
浅草寺に何を期待してたんだ
ポニータワーか?

0675ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 12:02:32.04ID:8fcvOOsT0
浅草寺は仲見世が本体

0676ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 20:25:08.35ID:efpt3FE20
>>402
純粋な日本人の名前で金(コン)もいるらしいね

0677ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 22:55:05.79ID:MA2yq4qP0
神はかみもじんもいる

0678ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 20:29:21.61ID:AdKtQSAf0
>>669
肉の「にく」は呉音だな、確か。訓読みも「肉」じゃないのか。

0679ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 20:32:50.01ID:AdKtQSAf0
肉の漢音は「じく」らしい。

0680ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 20:35:54.72ID:AdKtQSAf0
>>678
おっと訂正、訓読みも「にく」らしい。

0681ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 20:44:56.00ID:tS+a1xIU0
千束と洗足池が隣り合ってんのは悪意あるよな

0682ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 20:45:23.58ID:IoCOSJzP0
>>676, >>402
 将棋ネタだが、中原誠先生、芹沢(鴨、失礼)先生のお師匠さんが高柳敏夫先生だが、さらにそのお師匠さんが金易二郎(こん やすじろう)先生。

 芹鴨さんの本によると、金先生、将棋のことしか頭にない人であったそうだ。いかにも将棋プロにいそうだが。
 で、金先生に女の子が誕生した。将棋のことしか考えていなくても、ホニャ~ラはするんだね(失礼)。命名するとき、深く考えずにタマと名付けた。金タマお嬢様。しばらくして重大なことに気づいた金先生、お嬢さんが結婚して名字が変わるまで気にしていたという。

0683ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 21:13:20.00ID:Vp3bibQb0
熊谷次郎直実(クマガイ・ジロウ・ナオザネ)の墓所がある熊谷寺(クマガヤ市)は、ユーコクジ。

0684ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 23:24:58.48ID:UOhCZoEf0
神代にある深大寺
千束にある洗足池
墨田区を流れる隅田川

0685ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 23:33:57.71ID:sglT2PjL0
>>1
ちょっと何言ってるのかわからない

0686ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 09:28:44.53ID:88qkbZEE0
京浜急行は「きょうはまきゅうこう」と読むべきか?

0687ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 11:54:22.89ID:5Bb9u1vS0
京浜 けいひん
京葉 けいよう

京阪 けいはん
阪神 はんしん
阪奈 はんな
阪和 はんわ


東京、大阪と隣の府県を並べる言葉はこれだけあるが、
東京と埼玉を並べる語句は昭和の終わりになってできた
埼京 さいきょう
くらいしか思いつかず、京の読みが他と違う上に
京を後に持ってくるおかしな名付け方。

0688ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 13:53:14.53ID:bUbKviOg0
>>687
法則通りなら「京玉」だよなw

0689ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 13:59:14.22ID:E+q0JygY0
阪兵はないのか

0690ニューノーマルの名無しさん2022/01/01(土) 07:14:50.58ID:eZhm1qNK0
>>610
確かに!いままで何とも思ってなかった

0691ニューノーマルの名無しさん2022/01/01(土) 07:51:21.93ID:VkZfwCsS0
>>17
馬鹿な江戸っ子の勘違い?

0692ニューノーマルの名無しさん2022/01/01(土) 07:51:37.71ID:a6Oi7lU/0
>>89
まったくだ

0693ニューノーマルの名無しさん2022/01/01(土) 08:49:21.51ID:7xUA296b0
土人国家赤羽も北本をきたもとと読むと橋の下のホームレス扱いだからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています