【社会】3年間保存可能なパンを開発 リョーユーパンが大刀洗町に寄贈 災害用に備蓄 福岡県 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/06/01(水) 19:09:37.64ID:dDk19Cxz9
テレビ西日本

2022年6月1日 水曜 午後7:00

福岡県大野城市に本社を置く「リョーユーパン」の会長が、災害時に活用してもらおうと、3年間保存可能なパン3000個を大刀洗町に寄贈しました。
寄贈式は、6月1日午後、大刀洗町役場で行われ、「リョーユーパン」の北村俊策会長と中山町長が出席しました。
大刀洗町では5年連続で大雨災害が発生していますが、「リョーユーパン」のグループ会社が、こうした際に非常食として活用できるよう3年間保存可能なパンを新開発、このうち3000個を会長が町に寄贈しました。

◆リョーユーパン 北村俊策会長
「ひもじい思いをされている人たちのために、このパンを作りました。このパンを喜んで使ってもらいたいと考えております」
贈られた災害用のパンは、町の防災用倉庫や避難所に指定しているコミュニティセンターなどに備蓄されるということです。

https://www.fnn.jp/articles/-/368667

0048ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:38:46.78ID:wzXdsizU0
>>1
ところでなんで地元の大野城市じゃなくて
太刀洗なんだろう?

0049ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:40:15.74ID:uhXdtZsm0
コンビニの棚にそんな商品があったんじゃないかったか?

0050ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:49:48.19ID:fwDEUMS60
これには武光侯も喜ばれよう

0051ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:51:45.53ID:VUFVPyjX0
パン!

0052ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:52:52.12ID:tx+riBCx0
お茶!

0053ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:54:25.63ID:bFzpQP700
中国と戦争始めたらこんな食い物で何年も生活しないと行けないんだぞ。
軍事費だけあげてもダメだ。戦争するなら食料自給率上げないと!

0054ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:55:28.76ID:0ROCwmof0
>>30
CMの森七菜はムカつくけど
味はヤマザキパンよりはフジパンの方がマシな気がする

0055ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:55:59.97ID:TaFTf4Pa0
>>53
戦争になったら「こんな食い物」すら手に入らないからw

0056ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:56:30.51ID:bMv3QjeJ0
そうまでしてパンを食いたいとは思わない

0057ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:58:33.99ID:bFzpQP700
>>55
そうだな。円は紙くずと化し、食料は底を尽き。戦争だけが継続される。
なんか70年か80年くらい前にあったね。
陛下の玉音放送生で聞きたいwktk

0058ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:58:57.01ID:0ROCwmof0
>>48
パンの提供以前に
大刀洗町の災害対策の話の方が先だったからじゃないの?

0059ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 21:17:14.48ID:HIijguhe0
🇷🇴池田大作も3000年保存できるよね?

0060ぬるぬるSeventeen2022/06/01(水) 21:18:09.49ID:+Mb2HuzD0
>>4
すでに書かれてた(´∀`;)揚げあんパンがおいしい

0061ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 21:21:51.58ID:FHN9Q8SG0
>>15
水分さえなければ半永久だったかと
水分があると徐々に炭化するんだったかな

0062ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 21:24:21.42ID:GZjbPIIn0
>>2
そんな飲めったって(さんまの名探偵)

0063ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 21:25:51.88ID:Wn2dk8nt0
>>35
ww

0064ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 21:32:04.91ID:OYdo+Qan0
とっくの、昔にマクドナルドが開発済みだろ。

0065ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 21:56:28.19ID:FNSoMy2T0
お前は今までに食べたパンの枚数を覚えているのかッ!?

0066ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 21:59:39.33ID:FNSoMy2T0
>>46
テレ東の日高リポートでアメリカのミサイル原潜を取材してたけど、パンは嵩張るから内製してたな。

0067ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 04:40:45.45ID:TKHMJpAr0
近所のコスモスはあまりリョーユー扱ってないの不満

0068ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 06:50:58.86ID:YeCHLrb70
マンハッタン美味い

0069ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 08:07:44.47ID:Jzib4BS60
レイが食ってたレンガみたいなの作れ

0070ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 08:58:00.39ID:3HuYwQOv0
九州のメーカーならフランソアのパンが好き

0071ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 09:06:25.21ID:CXC5b6Hp0
災害用に缶詰パン買ったが
どっかの福祉作業所が作ってた

0072ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 09:22:10.25ID:ZhHHunxi0
1日3回数粒で、必要栄養素を摂取出来るタブレット作って欲しい

0073ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 09:22:24.34ID:naHSoP1C0
リョーユーパンといえばマンハッタン
九州民じゃなくても知ってる

0074ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 10:56:59.50ID:vhnpyfyj0
ひもじいって使ってもいいのか

0075ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 11:23:19.26ID:fbL/ibQS0
長期保存食って賞味期限近くなるとホームレスに配ってるんだよね
食ったことあるけどなかなか旨い

0076ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 17:27:10.78ID:5ecJmZnL0
仕舞ってあるんだぜ

0077ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 22:04:26.35ID:556tOnFl0
おひげが痛いですわ←わかる

リョーユーパン!大好きです←???

0078ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 22:07:02.57ID:P1sJmEl50
大刀洗といえばガルパンだろ

0079ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 22:27:01.07ID:/Xp0nTz70
合成保存料か

0080ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 01:44:37.82ID:xY13F/qt0
>>3
賞味期限切れのフライパン

0081ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 22:02:17.98ID:cZ/xu6fn0
>>78
何故か常設されてる選挙管理委員の委員長でしょ

0082ニューノーマルの名無しさん2022/06/04(土) 06:54:14.34ID:KNui4eJ80
大刀洗と言えば、お菓子のふなき

0083ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 12:40:48.97ID:sdH+OZ9B0
アンパンマーン!三年保存した顔よー!

0084ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 18:24:05.13ID:Nrr60Pb80
>>83
懲役にでも行ってたのか

0085ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 18:48:55.86ID:CCqEO5gU0
絶対化ビると思うけどな。カビも生えないようなパンは毒だろ。

0086ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 19:06:44.30ID:oy857eTU0
>>11
俺もそれを思い出していた

0087ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 19:07:21.94ID:oy857eTU0
>>86
間違えた
俺が思い出したのは「カニパン」だった。

0088ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 19:09:16.73ID:Zb4ve9mb0
ありがとう御座いますん!会長!!

0089ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 19:14:17.79ID:hS80NGow0
>>75
↑こいつホームレス

0090ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 19:16:45.92ID:hS80NGow0
>>53
缶詰は防災備蓄だから中国とか戦争の時とは別の備蓄だよ
缶詰とかの想定は数日で物資が届く予定だけど
戦争になると何ヶ月も食料が止まるから
大量の米を買い込むとか
日常で食べる食べ物を大量に買い込むのとかそういうのが対策になるよ

0091ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 19:42:31.35ID:6W+7hMmr0
>>20
イタリアのクリスマスの菓子パン作るやつだっけ
1ヶ月くらい前からいっぱい作って常温保存でクリスマスまで食べるってやつ

0092ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 19:47:12.37ID:DJCftgMa0
コモパンの進化版みたいなの?

0093ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 19:47:57.18ID:0ikQBcEi0
マクドのパンだろ

0094ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 19:55:48.33ID:PyG0HkA+0
缶詰のパン食った事あるけど、食感が
少し湿った甘い段ボール。

余程腹が減って無いと食えない。

0095ニューノーマルの名無しさん2022/06/06(月) 06:14:24.38ID:vyGL61AY0
袋包装か
缶詰のパンのほうが安心感あるな

0096ニューノーマルの名無しさん2022/06/06(月) 06:18:21.79ID:E5SP70uH0
>>73
福岡出身やけど関西のドラストにもリョーユーパン置いてるわ
コスモスさん
マンハッタンは40年以上前からあるよな
学校の近所の駄菓子屋が朝7時から開いてて通学のみんなそこで昼のパンを買っていくんだ
マンハッタンは大人気 あと銀チョコも

0097ニューノーマルの名無しさん2022/06/06(月) 06:30:11.27ID:eCElaG9O0
>>53
日本は食糧自給率低いからね。5年分の備蓄が必要だと思う。
震災とかじゃんくて戦争で生きるか死ぬかの目に会うと思う。

0098ニューノーマルの名無しさん2022/06/06(月) 10:38:40.53ID:l0PsM+ka0
イケダパンは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています